変更・変化録 風

公演中に変更点・変化があったものについてまとめ。
詳しくまとめられる項目がありましたら、独立記事にしてください。


其の一 台詞 (書き換え)

上段 : 役名、シーン
中段 : 書き換え前の台詞(戯曲)
下段 : 書き換え後の台詞(公演) ※:9/27〜書換え

第一景 関東荒野 狸穴二郎衛門、沙霧の報酬に
小銭じゃねぇし、小石だし!
小銭じゃねぇし、葉っぱだし!(ぽんぽん)
第一景 関東荒野 捨之介、怪我をした沙霧に
下手にほっといて化膿でもしたらどうする
女の柔肌に傷跡でも残ったらどうすんだッ
第一景 関東荒野 沙霧、無界の里が関東一の色街と聞いて
でも。
色街!?私を売ろうってのかい!(捨之介、ワキワキ)
第二景 色里・無界 狸穴二郎衛門、兵庫・荒武者隊のヲタ芸に
絶望的に駄目だ
絶望的に駄目だ。あんな小演劇場からのヲタ芸(兵庫:なんだとっ!)
第二景 色里・無界 捨之介、去る太夫を見送る兵庫に
生き地獄の苦しみもよぅくご存知って顔してるぜ
涙の川をいくつも気丈に渡ってきたって顔してる、可愛い顔のその裏に相当の覚悟を決めてるってことよ ※
第四景 無界屋奥 蘭兵衛、無界の里をいい街だという捨之介に
いい街か、やってる本人がわかってないようじゃ仕方ないな
いい街か、だとしたらだとしたらこの娘達のお陰だ、俺の力ではない ※
第四景 無界屋奥 極楽太夫、怖い目をしてる蘭兵衛に
流れ流れて、この関東にたどり着いて、ようやくここまで作り上げたんだ
一度壊れたあんたが必死になって立ち直って、ようやく作り上げたんだ ※
第四景 無界屋奥 蘭兵衛、心配する極楽太夫に
ああ。
あぁ。お前達が私をこの世に引き戻してくれた。それはよくわかっている ※
第五景 とある山奥 贋鉄斎、庵に捨之介が訪問
(戯曲記載の通り)
(ぜんぜん違うw → Buono、パーデレ・マリオ、愛の日々、
オソレテハナリマセーン、ありのままの自分をBelieve、信じる道をそのままLet's go、
パスタ、贋そば、男そば、また来週)
→以下其の三
第七景 無界に近い草むら 贋鉄斎、無界の里登場のとき
(戯曲記載の通り)
(ぜんぜん違うw → クロマキィ、イラッシャイマセェェ!、おぅ、無界の里の男のひと、
色白なのにいい体つきをしているね、しゅーごー!、なんだこのなまくら刀は!手品用か!)
第七景 無界屋奥 磯平、無界屋再登場のとき
(戯曲に記載なし)
木の陰から磯平「あ、おじさん」パァーンッ発砲
磯平「いまおじさんつってから撃ったべ。おらだとわかってパァーンッって」。
無界屋の中に入り太夫「あ、おじさん」(パァーンッ)
第七景 無界屋 おエマ、激変の理由を尋ねられて
二郎衛門様のおかげで。
二郎衛門様に頂いたこの鏡に毎日、綺麗になーれー!って。
そしたら!奥様!なななんと!シミ、しわ、ほうれい線までなくなって、こーんなにきれーになっちゃいましたぁ!
(効き目には個人差があると思いますわぁん)
第七景 無界屋 贋鉄斎、天蘭の所業に
大嫌いだよ
残念だよっ!!
第九景 雨上がりの草むら 贋鉄斎、去り際に
(戯曲記載の通り)
この素晴らしい鎌を貰ったからな(シュッ、グサッ) B、、、もう、寂しくない




其の二 台詞(日・回替り)、演出、アドリブ

【太字】 = 日・回替り部分

■第一景 関東荒野

  • 狸穴 「っこんな小銭じゃな、、、て小銭じゃねぇし、葉っぱだし!
    わしゃ【狸/芋虫】かっ!(ぽんぽん)」

  • 捨之介 「おめぇ怪我してるじゃねぇか」 沙霧の怪我【腕→脚】

  • 捨之介 「ニ・三年も【すりゃぁ立派な女に/(11/1~3)熟成すればA5ランクのお肉】になる」


■第二景 色里・無界

  • 太夫 「東雲、この子をお願い」
 沙霧 「よろしくお願いします、(11/3楽)【A5ランクにしてください】(ペコリ)」
 東雲 「、、、んまっ、頑張ってみますけど(汗)さ、行きましょ」


■第三景 里の奥

  • 天魔王「久しいのう、二人とも」
 (10/21)天魔王のマイク音声でず地声張る、蘭兵衛いつも通り繋ぐ(程なく復旧)


■第四景 無界屋奥

  • 三五 「(10/28~)【かーぜもないのに♪】


  • 兵庫 「太夫、見ていてくんろっ(キリッ、あっ!)、、、く、くんろっ、くんろ・・・」
    → 一覧: 兵庫日替わりネタ 風

  • 蘭兵衛、兵庫くんろへの反応
 [初期] ちゃんと聞いてる、少し笑う
 [中期] 見てない、無表情、兵庫質問を太夫に確認(どうなの太夫?)
 [後期] 聞いてない、爪弄る、
      太夫を自分の体で隠す(兵庫「ちょ、太夫見えない!」)、
      長い(左手首を指す)、今日2回公演だし(指2本出す)、
      巻いて(右手ぐるぐる)、早く帰れ(左腕で大きく退場)

  • 狸穴 「【毎回変えなくていいんだぞ/長いんだよ/長いと芝居戻すの大変なんだよ】

  • 捨之介 「女たちはべっぴんで(ワキワキ)、男たちはみーんなバカ」

  • 蘭兵衛と心配する太夫
 [初期] 太夫を無感情に抱擁
 [中期~]
  - 心配する太夫の【差し出す花を左手で受け取り/(11/3楽)花持つ手を左手で包み】、右手で太夫抱き寄せる蘭兵衛
  - 蘭兵衛優しく微笑み「お前たちを心配させることはしない」
  - 「おエマさんが呼んでる」と呼ぶ沙霧、二人はっと体離す
  - 別れ際、二人目を合わせ頷く、無界屋最後の別れ


■第六景 髑髏城天魔の間

  • 「その仮面取って貰おうか」【左手 → (LV後~)右手】
  (白装束右袖の蝶柄が見える)

  • (10/5マチネ)
  天に殴打された時に、沙霧の花が遠くの床に落ちる。
  沙霧、花ない手を蘭兵衛に伸ばす → いつも通り冷徹に繋ぐ向井屋蘭兵衛
  → 何気に花を着物の裾に引っ掛けて舞台を捌けてった村木瞬尾

  • 髑髏城内、捨之介にかまいたちを振るう蛇眼
 捨之介「仕組みはさっき聞いてたよ」
 刀の鞘で鉄線を巻き取り、胸元から糸切り鋏を出し切る
 →(9/18)【糸切り鋏出せず、手をチョキの形にして切る】

■第七景 無界に近い草むら

  • 贋鉄斎 「イラッシャイマセェェ!!」
  → (初期~)会場:拍手+パン、パンパンパン

  • 贋 「君達の(刀)は何味かな?」
  (切られながら呟き、【Tasty/ギャラ2倍 等】

  • 蘭丸、自爆覚悟のおエマを見て高嗤い(LV前頃?〜 【あははは、あっはははは】

  • 狸穴 「ガツンとかますんじゃ、ガツンと!【ハットリ君!はい立ってー!】


■第八景 髑髏城内

  • 旋風稲刈り拳後、兵庫 「ありがとな兄さ、
 【疲れ過ぎだ/声カスカスじゃねぇか/尻自分が思ってるより見えってっから気を遣え】

  • 蘭の最期、寄り添い泣崩れる太夫。蘭の胸・数珠に手を当て立ち上がる。
 (11/3最終日付近)【蘭の刀を手に取り、立ち上がる】


■第九景 雨上がりの草むら

  • 皆が去って沙霧と捨之介、吹き抜ける風。
 捨之介「いい風だなぁ、これが関東の風か/(11/3楽)【これが関東の風だ】」



其の三 「第五景 とある山奥」ほか じゅん鉄斎コーナー(独壇場)


■第五景 とある山奥

  • (10/21)贋鉄斎の研ぐ刀、buono言う前に刃と柄の間で折れる。2号登場。(buono台詞飛ぶ)

  • 贋 「いつもより深く切ってしまった(バタン)」
  捨 「大丈夫か、贋鉄斎!お前に頼みたいことが!今死なれたら困るんだよ!」
  贋 「それはまた次週のお楽しみで」
   (11/3最終日)「【それはまた次回のお楽しみで】
  捨 「死んだら次なんてないんだよ!」
  贋 「刀に捧げた我が人生、一片の悔い、なし、ブ、、(パタ)」
  捨 「贋鉄斎ー!(10/21頃〜)【何なんだよこの死に方ぁぁ(合掌)】
  贋 「あーよく死んだ!」

  • 贋鉄斎 「久しぶりだなぁ(10/29~、ステージ跨いで客席へ片足踏込み)」
  (11/3昼、客席に両脚着地)
  捨之介 「っダメだよっ(焦、引き戻し)」

  • 贋 「で、今の名前は確か・・・
   【 L(エル)/クラウザー/平清盛/平の清志郎/聖の青春/猿之助】?」
  捨「捨之介だ!」
  • 贋 「で、何代目だ?」捨「4代目だ!」
  • 贋 「で、なんの介だ?」捨「猿之助だ!」
  • 贋 「捨之介も5代目か。で、4代目は?」捨「猿之助だ!」
→ガンバレェ、ファーファータイム

○猿之助さんガンバレ!!コーナー
  • 「猿之助さん、ワンピース、ガンバレェェ」 (10/12~)
  • 「俺達も」 (同)
  • 「劇場装置も」 (10/19)
  • 「お客様も」 (10/22台風)
  • 「右近君ルフィも」 (10/23)
  • タンバリン登場 (10/30)
  • 「ファーファータイムだーーー!!ファーファ、ファーファ!!」 (11/1-2音無)
  • ファーファータイム音楽追加(TETOTE)、贋捨タンバリンを頭上でタンタン (11/3最終日・昼夜)

(ファーファータイム後)
  • 贋 「トントン閉廷ー!!」(10/21~)
  • 贋捨: ターンくるっ(11/2?-3)

  • 贋: 顔汗拭って、捨接近ぴちょ
  捨: 全力逃避(10/18~、カポエイラ逃10/20?~)
  • (11/3最終日)
  贋 「ひとつだけ方法がある」(顔汗を手で拭いそのまま人差し指立て捨接近)
  捨 (カポエイラで無事退避、安堵)
  贋 (即体反転、再度顔拭い捨へ)
  捨 (油断・慌てて退避も着汗→両手地面つきガックリ_| ̄|○)
  贋 「こんな事でへこたれるんじゃねぇ!!」

  • 贋 「蘭兵衛ってあの、背がスーッと高くて△顔がこーんな小さい◯彼か。
    あのスーッとしてちっちゃーい。
    (11/3最終日夜)【こんな感じの。」→手に透明500mlペットボトル】

  • (11/3最終日)
  贋 「これは蕎麦打つ力養う強力磁石。ブォノ、ブォノ。
    お前もブォノって言ってみるか?言いたそうな顔してる」
  捨 「いや止めとく」

  • 贋 「男のコに蕎麦を。男のコの側で蕎麦を。男のコに男蕎麦を」
  ガッシャン!ジュ!グサ
  (11/3最終日 昼)「【夜までやってます】
  (11/3最終日 夜)「【またいつの日か】


■第七景 無界に近い草むら

  • 「どーどぅどぅ黒魔鬼ィ、どぉしたんだよ一体そんなにブーストして。
 えっ?客席のお客様がいつもよりお若い気がするって?
 よーく見たのかい黒魔鬼ィ?もしかするといつもより若干お召しかもし…(ちらっ)
 よかったね黒魔鬼ィ!お若かったよという訳で、ィラッシャイマセェェェ!!!」


■第八景 髑髏城内

  • 「わぁぁっ、おとうさん、これは!素晴らしい鎌をお持ちだ!
 この切れ味、薬味を切るのにぴったり」
 ([初期〜]ヒゲじょりじょり →[後期]まな板で薬味切る)



其の四 カーテンコール


  • 蘭兵衛
 [初期] 後姿、薄く客席振り返り
 [中~後期] +振り向きざま軽く膝折り礼、幕引き無界屋見て薄く微笑み
 [楽] 客席体向け一礼、手振り

  • 風髑髏カンパニー(千秋楽)
  煎餅撒き後、手を振って去る。
  客電、終わらない拍手。
  最終アナウンスが途切れ、全員でもう一度登場。
  皆が去る中、舞台に残る捨之介。
  最後の最後、大きく脚を踏み出して瓢箪肩に「あばよっっ!!」(拍子木)





コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年12月13日 21:00