金獅子の心 ユーウェイン ☆5コスト2500
【赤】/【アタッカー】/【ソード】 通称 ユーウェ
HP5405/ATK3815/DF2340/SP2325 25凸時
| リーダーアビリティ |
対象 |
効果 |
| グローリーサーガ |
ソード |
AT・SP1.5%Up |
| ドライブバースト |
遠/近/特 |
備考 |
| レオングロリア |
近 |
巨大な光の剣を上段に構え、そのまま敵へと接近し振り下ろす技 |
| EX レオングロリア |
近 |
巨大な光の剣を敵に振り下ろし、弾(貫通弾以外)を打ち消し壁を貫通する巨大な衝撃波を放つ(グリーンタイプの敵に対してダメージ20%Up) |
| アビリティ |
名前 |
遠/近/特 |
弾数 |
CT |
RT |
備考 |
| A1 |
ブレイブラスト |
遠 |
3 |
1秒 |
10秒 |
地を這う衝撃波を放ち、任意方向へ移動する技【Lv4】 |
| A2 |
トリニティソード |
近 |
3 |
2秒 |
12秒 |
SA状態で接近し、強力な3連撃を放つ【Lv4】 |
| A3 |
ブライトサージ |
近 |
2 |
1.5秒 |
6秒 |
強力な踏み込みの3HITのV字斬り【Lv4】 |
| EXA1 |
EX ブレイブラスト |
遠 |
3 |
1秒 |
10秒 |
地を這う巨大な衝撃波を放ち、任意方向へ移動する技 |
| EXA2 |
EX トリニティソード |
近 |
3 |
2秒 |
12秒 |
左右いずれかS方向へ移動後、SA状態で接近し、強力な3連撃を放つ(グリーンタイプの敵に対してダメージ20%Up) |
| EXA3 |
EX ブライトサージ |
近 |
2 |
1.5秒 |
6秒 |
長押しでアビリティの性能変化【チャージなし】強力な踏み込みの3HITのV字斬り【チャージあり】地面を叩きつけ壁を貫通する衝撃波を放つ |
『ドール解説』
ストーリー上の主人公というだけありステータス、アビリティともに癖が少ない近接キャラクター。
癖が無い故に対策されやすく、中途半端に動けば2500コストを無駄にしてしまう場合もある。
『おすすめプラグイン』
(ラピッドセンス)
ユーウェインにはこれが必須といっても過言ではないくらいのプラグイン。元々高めなSPも上がるためステータス相性もいい。
(栄光の快進撃)
火力が高く、キルを取りやすいユーウェインと相性がいい。
ラピッドセンスとセットで付けたい。
(駆け足サマー)
リキャストを早めてアビリティの回転率を上げられるため編成によっては付けるのもあり。
(ロングステップ)
ラピッドセンスがない人はとりあえず。ラピッドセンスとセットで付けるとステップ距離がかなり跳ね上がるので自衛、攻めともにやりやすくなる。
『ドライブバースト』
名称 レオングロリア
解説
剣を掲げ、一気に突進して大きく振り下ろすいわゆるエクスカリバー。
生当てはただの的になりかねない為封印安定。コンボに組み込むことも難しいため基本は封印安定である。
『通常攻撃』
一段目 剣を振り下ろす攻撃
二段目 斬り払い攻撃
三段目 回転斬り
ブーストダッシュ攻撃
横に大きく薙ぎ払うダウン値が高い攻撃。
『アビリティ』
【A1】ブレイブラスト 【Lv4時】
[CT1秒][RT12秒][遠隔][ステップ]
解説
レバー入力で任意方向に移動しながら弾速の速い衝撃波を出す遠距離武装。移動しながら撃つとブースト回復が速くブースト回復手段としても有効。
ユーウェインの生命線であり火力底上げにもなる重要なアビリティで牽制、コンボパーツ、自衛手段として有効に使える。1番注意したいのは牽制に使いすぎてコンボパーツや自衛したいときにリキャスト中になっていること。牽制にあまり使いすぎるといざという時にリキャスト中になる場合が多く、弾数管理をきっちりする必要がある。
【A2】名前 トリニティソード 【Lv4時】
[CT2秒][RT12秒]
解説
SA状態で接近しつつ1、2段の素早いコンボの後に大きく振り下ろす。
比較的引っ掛けやすくSAがついてるため遠距離キャラに強気に差し込みやすい。基本的には最終段前でキャンセルしてA1やA3に繋げる。
回り込み性能がなかなか良く、至近距離での差し合いにはかなり強い。
近接全般に言えることだが
ジャミングや
ステルス中の敵に対しては強気に振るのは厳禁。誘導しなくなり、反撃を受けるリスクが高い。
【A3】名前 ブライトサージ 【Lv4時】
[CT1.5秒][RT6秒][近接]
瞬間的に踏み込み振り下ろしから広範囲に薙ぎ払う。発生がかなり早く、至近距離での奇襲やコンボパーツによく使用する。
踏み込むとはいえ本当に至近距離なため、差し合いにはあまりおすすめはしない。あくまでもコンボパーツや至近距離の奇襲がメインになる。
2段目の薙ぎ払いが広範囲であり、起き攻めなどで有効だったりする。
『コンボ』
(→:直キャン >ステキャン)
【A2最終段前>A3】
解説
基本。A1が無い時にもできる。
ダメージは2500程度。
【A2最終段前>A3初段>A1】
解説
カット耐性が高くA2が刺さったら積極的に狙いたい。
ダメージは2800程度。
【A1>A2最終段前>A1】
解説
A1がヒット確信時に使いたい高火力コンボ。
ダメージは3500程度。
【A3初段>A1>A2初段>A1】
相手非覚醒時デスコン。A2のキャンセルタイミングがシビアだが狙える人は狙って良い。
ダメージは4500程度。
ここから相手覚醒時のみ
【A2最終段前>A3>A2最終段前>A3】
A2刺さって迷ったらこれ。
ダメージは5000程度。
【A1>A2最終段前>A3初段>A1】
A1ヒット確信時に。
ダメージは6000程度。
『立ち回り』
バランスの取れた近接キャラではあるがアタッカー故に被弾した時がかなり痛いので、極力被弾しないように相方と足並みを揃えて攻めていきたい。
1番やってはいけないのが1人で突っ込みすぎてダフルロックになること。ユーウェインは1対1が強く1人で2人を捌ける性能はない。味方が1対1強いキャラであれば疑似タイを仕掛けて行っても良い。
近接アタッカーなので自衛力に乏しくA1の使い方には気を付けたい。せめて弾数を把握しておくくらいはしておきたい。A1がリキャスト中は攻めに行かず落ち着いて下がることも重要。
要約するとメリハリが大切で攻めと引きのタイミングを上手くコントロールして行くことがユーウェインでの勝利に繋がっていく。
『相方考察』
できるだけ両前衛が可能なキャラが良いが特別どのキャラと組んでもやることはほとんど変わらない。
『苦手ドール』
赤ステージ
青ステージ
緑ステージ
『得意環境ドール』
『【金獅子の心 ユーウェイン】対策』
A1を何回使用したかを把握しておき、リキャスト中に攻めるのがユーウェインがやられて嫌なことである。
また、ジャミングとステルスがあるキャラであればほとんどの攻撃を潰せるためユーウェイン対策としては有効である。(ジャミングとステルスを持つキャラは限られてはいる)
至近距離ではA2よりA3を気を付けたい。A2は実はそこまで判定は強くなく、ステップ連打で軽く避けれたり判定の強い武装を押し付けるだけで迎撃可能。A3は発生が早い為、ステップが狩られたりこちらがアビリティを振る前入れられることがある。
ユーウェインを相手する時は至近距離はできるだけ避けていきたい。
最終更新:2019年09月10日 01:46