揺像の聖女 パーシヴァル ☆5コスト2500
【青】/【サポーター】/【ライフル】 通称 白パーシ
HP6130/ATK2725/DF2580/SP2200
リーダーアビリティ |
対象 |
効果 |
ソウルリヴィール |
ライフル |
サポーターのAT及びDFが1.5%Up |
ドライブバースト |
遠/近/特 |
備考 |
クワイアストーム |
遠 |
HIT時、80%で10秒、DF30%Down効果が発動する最大6HITの射撃攻撃。射撃時無敵 |
アビリティ |
名前 |
遠/近/特 |
弾数 |
CT |
RT |
備考 |
A1 |
ドグマボルト |
遠 |
3 |
1秒 |
9秒 |
任意方向に移動し、HIT時、70%でラスティ効果を発揮する射撃攻撃 |
A2 |
ミステリウィスプ |
遠 |
1 |
0秒 |
30秒 |
一定距離を進むと着弾し、敵が入るとパニック付与、味方が入るとLP880回復のエリアを作るビットを召喚する。下入力しながら発動するとより手前に着弾する |
A3 |
ホーリーエッジ |
遠 |
2 |
3秒 |
11秒 |
フィールドを蛇行するような軌道を描く。HIT時、60%で25秒、リキャスト速度40%Down効果が発動 |
『ドール解説』
敵に様々な状態異常を付与し、味方を回復させる陣を配置して戦闘を有利に進めていく射撃支援型のドール。
武装(特にA3ホーリーエッジ)が当てやすく、自衛や状態異常付与がしやすい。素のLPも高く、回復陣も相まってかなりのタフさを持っている為、いかに粘り強く戦うかが大切になる。火力があまり出ないように感じるが、よろけ状態の敵やガン追いして来る敵には高火力高弾速のA1ドグマボルトが刺さる為、積極的に狙うことをオススメする。
しかし勿論欠点があり、要とも言えるA2ミステリウィスプは敵に当たらなかった場合、そのまま少し直線に動き一定時間後に爆発。そしてその場にエリアを作るという特殊な弾なのでエリアの端等で狙った場所に置くのはかなりの慣れが必要になってくる。
A2とA3の武装は任意方向に移動する事が出来ない。その為タフとは言えども近寄られてしまうと何も出来ずにやられてしまうだけなので、なるべく敵との距離を保つことが大切である。
状態異常を駆使し、持ち前のタフさを生かして戦うことが出来れば、サポーターながらもアリーナにゲームメイカーとして君臨する事が出来るだろう。
『おすすめプラグイン』
ラピッドセンス
まともに使うのであれば必要不可欠。足が止まる武装が多い為、
ラピッドセンスがない白パーシは現環境の時点では厳しい戦いを強いられることになってしまう。
計算通り
エースな射撃機体御用達プラグイン。こいつを組み合わせることで恐るべき耐久力を持つようになる。
栄光の快進撃
特殊な軌道を描くA3のおかげでミリ残りの相手を取りやすくなっている為、快進撃の恩恵をかなり受けやすい。
『ドライブバースト』
名称 クワイアストーム
解説 産業廃棄物なので撃たないことをおすすめする。
これを撃つと舐めプと言われる始末。かわいそう。
『アビリティ』
【A1】ドグマボルト
[CT1秒]
[RT9秒]
[射撃]
[ラスティ]
解説
白パーシヴァルの主砲。任意方向に移動が出来、威力も高めなのでチャンスがあれば積極的に撃ち込んでいきたい。しかし爆風などは無く、判定もそこまで太い訳では無いため適当に打ってもまず当たらない。
速度が早いので味方のカットをしやすいが、味方に当たると消えてしまう種類の弾なので撃つ角度には注意したい。タイミングを見計らって敵ドールにぶち込んでやろう。
【A2】ミステリウィスプ
[CT0秒]
[RT30秒]
[射撃]
[パニック]
解説
白パーシヴァルの要である技。こいつを上手く敵に当てれるかどうかで試合の流れが決まるので慎重に撃って行きたい。しかし、勿体ぶっていても宝の持ち腐れになってしまうので、撃つべきところではしっかり撃つこと。範囲の広さから、味方へのカットに使用するのが無難。乱戦時にこいつを撃ち込むとかなり効果的。上手く使おう。
【A3】ホーリーエッジ
[CT3秒]
[RT11秒]
[射撃]
[デバフ:リキャスト速度40%Down]
解説
弾が3wayであり、なおかつそれらが特殊な軌道を描く為非常に当てやすい。状態異常もリキャスト速度40%ダウンとかなり強力である。しかし、弾が当たると相手は一発でダウンしてしまうためダメージが伸びにくい。
迎撃にかなり強いスキルなので、無駄打ちしないように心がけたい。
SA持ちの攻撃に近距離でこいつを撃つと複数回ヒットの判定になりとんでもないダメージをたたき出せる時があるので狙うのもまた手だろう。
しかしこの武装、足を止めながら撃つ為近距離ではかなりリスキーな攻撃となる。心して欲しい。
当たりやすいとはいえ、適当に打ってもまず当たらない。コツとしてはロック変更を使って撃つことが重要である。元々変則的に膨らんでくれる3wayの弾を打ち出す良スキルのエッジだが、タイミングを合わせてロック変更直後に撃つことにより擬似的な偏差射撃となり、高確率で相手にぶち当てることが出来る。
このテクニックは射撃ドール全般に応用が効くと思うので射撃機乗りのマスターには是非習得してもらいたい。
『コンボ』
(→:直キャン >ステキャン)
通常射撃始動
【通射>通射>A1】
解説
基本コンボ。通常射撃がhitした場合に狙っていこう。
一瞬でも迷うと肝心のA1が当たらなかったりするので基本的には流れるように。
【通射>A1>A3】
解説
火力がそこそこ出る。
ラスティとリキャスト40%ダウンの状態異常が付けれるので攻勢の場合に繰り出したい。
【通射>通射>A3】
解説
A1が無い場合に。A3はあまりダメが出ないので火力は低い。しかしリキャスト40%ダウンのデバフが入れれるのが大きい為相手に嫌がらせが出来る。
ドグマボルト始動
【A1>通射>A1】
解説
火力コンボ。A1が余り当たらないので狙いにくい。
出せればかなりの火力が出るのでオススメ。
『立ち回り』
支援機である為、味方のやや後ろに陣取るのが良い。
おすすめの交戦距離は中距離だが、これがかなり難しく、ちょっと前に出てしまえば強武装が飛んできて死に、ちょっと下がれば弾がとたんに当たらなくなる。
離れすぎているとS1やS3の命中率が途端に下がり味方に負担がのしかかってしまうので味方との距離にも気をつけたい。
弾は味方に当たると消えてしまうので射撃する際の自機の向きには十分に注意すること。
回復を吐き出す性能故に、ダブルロックされる場面がかなり多い。近寄られたら素直に逃げに徹するのが安牌。しかし余裕があるのであればA1を刺しつつ逃げ回ろう。
追われている状態というのは、裏を返せば絶好の攻撃のチャンスとなる場面だ。追われている時こそ冷静に対処しよう。相手の攻撃スキルに合わせていかにA1を刺せるかが肝要である。
追う性能は皆無に等しい。その為かなりチームコストに余裕がある場面以外では初手か二手目に出すことをオススメする。
Q.バリアキャラにガン追いされている場合はどのように対処すればいいのですか?
A.バリア切れるまで逃げ回り粘るか、相方を崇めて信じて祈りましょう。
『相方考察』
-2500コスト
近接バリアキャラ
硬さを生かして前に出てタゲを取ってくれる機体や、相手の足を止める武装を持っている機体等と白パーシヴァルは相性が良い。
ランスロット
フリーズの状態異常で相手の足を止め、更には攻撃のチャンスにしてくれるジュリューとオーブドグラスがとにかく強力。凍った敵に白パーシヴァルのA1をぶち込む流れがベネ。
ガウェイン
前線で暴れ回るガウェインの周りに回復陣を置くだけの作業。追われた場合はガウェインのキルゾーンに逃げ込むような立ち回りを心掛けると良い。尚、ガウェインはよく覚醒技をパナす為、ガウェインが覚醒になった場合は支援しつつ覚醒技後のスキをカバーする動きを心掛けると良い。
ドレスルーカン
完全に白パーシヴァルの上位互換の様な機体だが、こいつと組むと盤面が一気にクソゲーと化す。相手側に環境キャラが余りいなかったりするとほぼほぼ間違いなくクソゲーになる。立ち回りとしては、ドレルーよりも少し前に陣取り、ドレルーに敵を寄せ付けないような動きがオススメ。
近衛白トリスタン
基本は白トリスタンに合わせて動くだけで良い。こちらもガウェインと同様に前線で暴れ回るのに合わせて回復陣。しかしこちらが追われた場合はあまり建物の近くではなく、遮蔽物が少ない様な場所に逃げ込むことを心掛けると良い。そうすればA3のブメが消えない為、白トリスタンはA1やA3で自機のカットをしてくれる事が多くなるはずだ。
『【揺像の聖女 パーシヴァル】対策』
基本的には近寄られると何も出来なくなるドールである為、ダブルロックでガン追いして落とすのが非常に効果的である。このキャラはバリアキャラ、ボールスの近寄り方に弱い為、近寄ってきたらダブロでガン追い、離れた場合は相方を狙うと言うような戦い方をすればこの機体は簡単に沈むか何も出来ずにバトルが終了するだろう。
最終更新:2019年03月08日 02:29