夏の輝き ユーウェイン

執筆途中



ユーウェイン
星4
星5


夏の輝き ユーウェイン ☆5コスト2500
 【赤】/【アタッカー】/【デュアルソード】 通称:水ユー、水着ユーウェ etc.
HP5235/ATK3950/DF2370/SP2280(Lv50、25凸時)

リーダーアビリティ 対象 効果
サマーシャイン デュアルソード クリティカル率4%アップ
ドライブバースト 遠/近/特 備考
ライジングショー 敵の足元から巨大なシャチを召還。召還途中に水ユーが撃破されても最後まで出る。



アビリティ 名前 遠/近/特 弾数 CT RT 備考
AA1 マリナーレイド 2 3秒 10秒 地面に潜り、突進攻撃を行う。突進中および地面を飛び出してから少し後までは無敵。突進中はステップキャンセル不可
AA2 オルカダイブ 2 2秒 9秒 直線状にシャチを3匹召還。障害物とドールを貫通する。誘導は無い
AA3 セイルスクリュー 3 3秒 10秒 SA状態で接近→×字斬り→突進の3hit攻撃。攻撃動作に移ってからはSAがなくなる


『ドール解説』

2018年8月の水着イベントにおいて、全ドール中1位(編集時点)の戦闘力を誇る非常に高いステータスと、大量の「シャチ」を引っさげ登場した期間限定ドール。
実装当初は、主に差し込みの面に難があり、折角の高いコンボ火力を活かしきれない部分が目立っていた。
しかし、2019年2月のバトルバランス調整にて、全武装に大幅な強化を受け強力なドールへと生まれ変わった。

無敵状態になって高速突進するA1や、SA付き攻撃のAA3と敵の迎撃を強引に突破できる近接武装に加えて、持続が非常に長く、撃つだけで敵の進行方向を制限できる射撃のAA2を持っており、更に差し込みを通せた際の火力も高いことから、一見するとガンガン攻めるのが得意なドールに見える。
……が、本ドールが真価を発揮するのは、攻めではなく迎撃と乱戦である

近接武装2種はどちらも明確な隙を抱えているため、敵に監視されている状態で攻め込むのは実はあまり得意ではない。
攻撃範囲と持続に優れたAA2をバラ撒いてじっくりと敵を動かし、隙を作った所に噛み付いた時。あるいは、味方が突撃して敵の注目を集めている≒敵の意識が自分から逸れた時がこのドールの本領である。
助けに来た敵をAA1の無敵で迎撃するもよし。巻き込みに優れたAA2で2人まとめて料理するもよし。敵が自分を見ていないと思ったらA1のスピードで不意打ちしてもよし。
業を煮やして相手が水着ユーウェインを倒しに来たならば、無敵突進・範囲攻撃・SAと豊富な選択肢があるため、迎撃できない相手はほぼ居ないレベルである。

一度乱戦が始まってさえしまえば、そのまま得意分野でペースを握り続けることができるところが強力なドールである。


『おすすめプラグイン』

耐久面に若干難のあるドールであるため、LPが上がるプラグインは相性がよい。
高いAT・火力を更に上げるプラグインも選択肢に入るか。

○ラピッドセンス

信頼と実績の強プラグイン。機動力とLPが大きく上がる。
水着ユーウェインをエースとして運用したい際に。
ちなみに、武装の性能とSPの高さで攻めも逃げも賄えるドールなので、強いて装備せずとも十分立ち回ることができる。
その場合は他のドールにラピッドセンスを回してあげよう。

○栄光の快進撃

信頼と実績の強プラグイン2。回復プラグインを付けたい場合の安定択。
ハマればガンガン敵を倒せるドールなので噛み合っている。体力の補強にもよい。

○ハイドアウト

取り敢えずLPとSPをガッツリ上げたい時はこれ。
アビリティ効果の方はおまけのようなものだが、それを差し引いてもステータスが強力である。

○ラブリーダンス ※限定

「ラピッドセンスは他のキャラに回したい、でも立ち回りは強化したい」という時の選択肢。
ステータスもLP・SPが大きく上がる(特にSP)ため優秀。
被ダメージ5%増加のデメリットには注意。


『通常攻撃』

デュアルソードの標準のもの。

○通常攻撃
初段の発生はそこそこ早く、射程もそれなりにある。武装が弾切れしている時にもある程度振れる性能。
判定の強さはアテにならないので過信は禁物。
二段目以降は高確率ですっぽ抜けるので要注意。


○ブースト攻撃
発生が早く、判定も弱くはない。
攻撃判定は正面にしか出ず、加えて攻撃の際相手に対してあまり向き直らないので、敵との軸を上手く合わせてから使おう。
また、アビリティを使わずにダウンを取りたい時にも重宝する。
相手のダウン値が満タンの場合、2発当てればダウンを取れる。(相手がOD中なら3発)


『アビリティ』


【AA1】マリナーレイド

[弾数2発][CT3秒][RT10秒][近接][無敵属性]
  • 本ドールを象徴する武装。通称「潜水」。すさまじい突進速度・突進距離に加えて、突進中は完全無敵。その上当たったらそこからコンボも可能という破格の性能。
  • ボタンを押すと、「潜水」→「移動」→「浮上」の3つの工程を経て相手に攻撃する。「潜水」の「移動」中は無敵状態で、あらゆる攻撃をすり抜ける。一方一度発動すると浮上までキャンセルできないので浮上直後を狙われる可能性あり。



【AA2】オルカダイブ

[弾数3発][CT2秒][RT9秒][射撃]

解説

【AA3】セイルスクリュー

[弾数3発][CT3秒][RT10秒][近接][SA]

解説

『ドライブバースト』

名称
解説

『コンボ』

(→:直キャン >ステキャン)

【 > >】

解説

【 > >】

解説

『立ち回り』

前衛、後衛
出すタイミングなども

『苦手ドール』

赤ステージ
青ステージ
緑ステージ

『得意環境ドール』


『対策』

  • まず目を離さないようにする。目を離した瞬間に潜水の餌食となる。
  • ブーステが出来るなら後ろブーステで潜水を躱し、出が速かったり弾速の速い遠距離攻撃でカウンターをするのが安定する。
  • ブーステが出来ない場合は後ろステステや横ステステで躱せるようにある程度距離を取る。
  • 有用な遠距離攻撃が無い場合は、ステップ付き近接攻撃でもカウンターできる(タイミングはシビア)
  • 3本シャチも当たると厄介なので潜水を躱したけど反撃できないという場合は斜め後ろにステステやブーステをする。
  • 相方に向かっていった時にカットするのも重要なダメージ源となるので、相方とそこそこの距離を保ち、いつでもカットにいけるようにする。

『相方考察』



掲示板
ネーム:
コメント:



追記・修正を加えてください

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年06月09日 15:15