名前 ☆5コスト2500
【青】/【D】/【ライフル】 通称水モル
HP5075/ATK2255/DF3660/SP0000
リーダーアビリティ |
対象 |
効果 |
サマーヴィーナス |
ライフル |
AT&DF3%Up |
ドライブバースト |
遠/近/特 |
備考 |
ラブダイナマイト |
遠 |
爆発するハートを出し、HIT時50%でヒート付与 |
アビリティ |
名前 |
遠/近/特 |
弾数 |
CT |
RT |
備考 |
A1 |
スパークファイア |
遠 |
3 |
8秒 |
秒 |
時間経過で爆発する花火を投げ、HIT時30%でヒート付与 |
A2 |
マジカルロケット |
遠 |
4 |
12秒 |
秒 |
姿を消し入力方向に瞬間移動後、高誘導のロケット花火を6つ投げる |
A3 |
ガンファランクス |
遠 |
3 |
8秒 |
秒 |
防弾シールド展開後、壁貫通弾を5連射 |
『ドール解説』
全武装が遠距離攻撃であり、DBやA1でヒートを付与していくなかなかユニークなドール。しかし遠距離では攻撃がほぼ当たらないと思っていい実は近接キャラ。
『おすすめプラグイン』
(ラピッドセンス/ロングステップ)
足回りを補強するためにオススメ。しかしこのプラグインを必要とするドールは多く枠を食い合う。
(スリルトリガー)
A1の多段ヒットを生かしやすくなる。味方に当てて回復するという裏技すら可能になる。Dキャラの固さを生かしやすくなる。素のHPは低いため、HPも補強するプラグもつけ、回復量を底上げしたい。
(計算通り)
自分でヒートも付与していけるため、火力の底上げも期待できる。
『ドライブバースト』
名称
解説
『アビリティ』
【A1】スパークファイア
[CT?秒][RT?秒][設置][ヒート]
水着モルガンの主力兵装。サークル状の設置花火を投げます。範囲内でダメージと確率でのヒート。ヒット数が多く、拘束時間が長い。敵や障害物に当たっても展開する。用途は遠距離から牽制、相手へのカウンターと言った感じ。
相手の逃げ道を封鎖してパートナーに攻撃してもらいたい。残弾1のときや、近くに敵がいるなどの時はとりあえず置いてサークルの中へ逃げ込むか通り抜けるかをオススメします。ガラハの竜巻の設置位置がずれたようなもの。
【A2】マジカルロケット
[CT?秒][RT?秒][射撃]
発動時に方向を入力すると姿を消し移動、ロケット花火を発射する。後隙が無視できないレベルで有るので、ステップは必須。
移動撃ちできるので、逃げや距離を詰めるといった場面で重宝します。地味に姿が消えている間は無敵状態なので、攻撃の回避にも使えます。スパークファイアに次ぐ牽制、移動用スキルなのでまずはこのスキルから慣れることをオススメします。
【A3】ガンファランクス
[CT?秒][RT?秒][射撃][射撃シールド]
遠隔攻撃を防ぐシールドを展開後、壁を貫通する弾を5発発射します。発動中は足が止まる。弾は障害物を貫通するので、壁越しに奇襲を行うことが可能です。
なお爆発系や壁貫通の遠距離兵装は防御が出来ません。白トリスと同じ。旋回速度も遅く、回り込まれることもありますがステップでキャンセルして離脱するなど工夫をすれば隙のない良いスキルになれます。
『コンボ』
(→:直キャン >ステキャン)
【 > >】
解説
【 > >】
解説
『立ち回り』
基本としてスパークファイアが軸になる。まず設置しよう。
当てに行くのではなく、相手の動きを阻害し、マジカルロケットで退路を塞ぎ、ガンファランクスで詰める形になります。
勘違いされがちですが水着モルガンは近接キャラクターになりますので遠距離戦はしないほうがパートナーの為。
撹乱のマジカルロケットマジカルロケット。繋ぎのガンファランクス。舞台を整えるスパークファイア。といった印象だ。
『相方考察』
-2500コスト
『【このキャラの名前】対策』
最終更新:2019年03月08日 02:14