概要

【職人どうぐ】?の一つ「錬金ランプ」を使い、
既に出来上がった武器や防具に、特殊な効果をつけて更なる強化を図るための職人システム
【娯楽島ラッカラン】に本部を構える。ギルドマスターは【マスター・ヴェキオ】?

同様の職人システムに【ツボ錬金】があるが、こちらは主に魔法系の錬金効果を担当する。

基本的な方法はランプ内部に見立てられたルーレットエリアの、針が止まった場所により
錬金効果が決定、及びその数値が変動するというもの。


同質の職人であるため
ルーレットの性質などは【ツボ錬金】の項を参照のこと。



ランプ錬金でつけられる錬金効果

パルプンテでつく効果に関しては【パルプンテ効果】?の項目に記載。

武器分類(1)

片手剣 両手剣 オノ 棍 槍 短剣 ムチ ツメ ハンマー 弓 ブーメラン 
錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
おしゃれさ+5 10 初級 【初級・おしゃれ錬金の本】?
おしゃれさ+10 22 中級 【中級・おしゃれ錬金の本】?
おしゃれさ+15 33 上級 【上級・おしゃれ錬金の本】?
こうげき時2%でヘナトス 7 初級 【初級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時3%でヘナトス 19 中級 【中級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時4%でヘナトス 32 上級 【上級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時2%でルカニ 8 初級 【初級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時3%でルカニ 20 中級 【中級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時4%でルカニ 32 上級 【上級・状態攻撃錬金の本】?

武器につけられる錬金効果のひとつ。
ルカニ、ヘナトスに関しては発動すると一段階下げるというもの。
発動率は累計ではなく試行回数であることに注意。
ただ、発動率はあまり高くなく、1.4で連続系攻撃による試行回数も1回に減らされてしまったこともあり、
腕に付けるならともかく、武器に関してはツボ錬金の攻撃力アップの方が需要がある。
現状でもブーメランはデュアルカッターでルカニヘナトスの判定が複数回発生するので
これらの錬金もそこそこ需要がある。

おしゃれさに関しては【ハッスルダンス】の旅芸人や
みとれ率を上げるためにスーパースターに需要がある。


武器分類(2)

スティック 両手杖
錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
呪文発動速度+2 4 初級 【初級・呪文錬金の本】?
呪文発動速度+4 16 中級 【中級・呪文錬金の本】?
呪文発動速度+6 31 上級 【上級・呪文錬金の本】?
MP消費しない率+2% 5 初級 【初級・MP錬金の本】?
MP消費しない率+4% 17 中級 【中級・MP錬金の本】?
MP消費しない率+5% 31 上級 【上級・MP錬金の本】?
MP吸収率+1.0% 5 初級 【初級・MP錬金の本】?
MP吸収率+1.2% 17 中級 【中級・MP錬金の本】?
MP吸収率+1.4% 31 上級 【上級・MP錬金の本】?
呪文ぼうそう率+1.0% 9 初級 【初級・呪文錬金の本】?
呪文ぼうそう率+1.2% 21 中級 【中級・呪文錬金の本】?
呪文ぼうそう率+1.4% 32 上級 【上級・呪文錬金の本】?

魔法系の錬金の本領とばかりに有用な効果が並ぶ。
それぞれの錬金効果はそれぞれの目的に合わせて需要があるため
ランプ錬金のメインストリームとも呼べる。
雑魚狩り用にはMP消費しない率、ボス戦には呪文発動速度を使うのが一般的。
両手杖には早詠みの杖(賢者にはそれに加えて神の息吹)があるため、基本的に発動速度以外を選ぶ事になるだろう。
逆に僧侶はこれらが無く、上位のエンドコンテンツにはこれが無いと回復が間に合わない場面も多くなってくる為、
発動速度はもう必須ともいえる。

武器分類(3)

どくばり、ブラッドピック
錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
攻撃時1%で急所突き 8 初級 【ふしぎなトゲつきしっぽ】?

特定の武器のみにつけられる特殊な錬金効果。
こちらは短剣の分類にあたる。
が、ご存知の通り即死攻撃は1.0で僧侶達がザキで暴れまくって以降、完膚なきまでに潰されてとても使えたものでは無い為、
この錬金が使われる事はまず無いだろう。

錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
攻撃呪文耐性+3% 8 初級 【初級・呪文錬金の本】?
攻撃呪文耐性+5% 20 中級 【中級・呪文錬金の本】?
攻撃呪文耐性+7% 32 上級 【上級・呪文錬金の本】?
呪いガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
呪いガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
呪いガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
しばりガード+30% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
しばりガード+60% 26 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
しばりガード+90% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?

ツボ錬金がブレスなら、こちらは呪文耐性。
盾を持てる職業ならば状態異常ガードを手軽に取り入れられるため、
ボス戦などでも需要がある。


頭装備

錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
さいだいMP+5 3 初級 【初級・MP錬金の本】?
さいだいMP+10 15 中級 【中級・MP錬金の本】?
さいだいMP+15 30 上級 【上級・MP錬金の本】?
眠りガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
眠りガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
眠りガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
マヒガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
マヒガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
マヒガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
即死ガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
即死ガード+40% 26 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
即死ガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
封印ガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
封印ガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
封印ガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
幻惑ガード+20% 11 初級 【初級・心ガード錬金の本】?
幻惑ガード+40% 23 中級 【中級・心ガード錬金の本】?
幻惑ガード+60% 33 上級 【上級・心ガード錬金の本】?
混乱ガード+20% 11 初級 【初級・心ガード錬金の本】?
混乱ガード+40% 23 中級 【中級・心ガード錬金の本】?
混乱ガード+60% 33 上級 【上級・心ガード錬金の本】?
おびえガード+20% 11 初級 【初級・心ガード錬金の本】?
おびえガード+40% 24 中級 【中級・心ガード錬金の本】?
おびえガード+60% 33 上級 【上級・心ガード錬金の本】?

各種ガードにくわえ、MPを増強させることができる。
パッシブやMP回復方法の充実により、どちらかといえばツボでつけられるHP錬金のほうが
エンドコンテンツにおいては重要となっている。
逆にレベル上げで狩場に長く篭る場合や酒場貸しならMP錬金のこちらの方が重宝される。


からだ上装備

錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
こうげき魔力+5 1 初級 【初級・魔力錬金の本】?
こうげき魔力+10 13 中級 【中級・魔力錬金の本】?
こうげき魔力+15 30 上級 【上級・魔力錬金の本】?
かいふく魔力+5 2 初級 【初級・魔力錬金の本】?
かいふく魔力+10 14 中級 【中級・魔力錬金の本】?
かいふく魔力+15 30 上級 【上級・魔力錬金の本】?
攻撃呪文耐性+3% 8 初級 【初級・呪文錬金の本】?
攻撃呪文耐性+5% 20 中級 【中級・呪文錬金の本】?
攻撃呪文耐性+7% 32 上級 【上級・呪文錬金の本】?
即死ガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
即死ガード+40% 26 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
即死ガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
呪いガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
呪いガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
呪いガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?

【僧侶】【魔法使い】【賢者】などキャスター御用達の
魔力上昇ステータスを上げられる部位。
こちらで魔力を高め、下記の「からだ下」で耐性を強めるといった方法が一般化されている。


からだ下装備

錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
こうげき魔力+5 1 初級 【初級・魔力錬金の本】?
こうげき魔力+10 13 中級 【中級・魔力錬金の本】?
こうげき魔力+15 30 上級 【上級・魔力錬金の本】?
かいふく魔力+5 2 初級 【初級・魔力錬金の本】?
かいふく魔力+10 14 中級 【中級・魔力錬金の本】?
かいふく魔力+15 30 上級 【上級・魔力錬金の本】?
眠りガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
眠りガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
眠りガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
マヒガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
マヒガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
マヒガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
封印ガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
封印ガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
封印ガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
幻惑ガード+20% 11 初級 【初級・心ガード錬金の本】?
幻惑ガード+40% 23 中級 【中級・心ガード錬金の本】?
幻惑ガード+60% 33 上級 【上級・心ガード錬金の本】?
混乱ガード+20% 11 初級 【初級・心ガード錬金の本】?
混乱ガード+40% 23 中級 【中級・心ガード錬金の本】?
混乱ガード+60% 33 上級 【上級・心ガード錬金の本】?

魔力にくわえ、各種状態異常ガードが充実している部位。
ハイレベルのプレイヤーはこちらを交換していくことで
モンスターの強力な攻撃に対応しているのだ。
特に眠りガードはどこへ行くにも色々な場面で役立つので、常備しておいてもいいほどである。

腕装備

錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
呪文発動速度+2 4 初級 【初級・呪文錬金の本】?
呪文発動速度+4 16 中級 【中級・呪文錬金の本】?
呪文発動速度+6 31 上級 【上級・呪文錬金の本】?
MP消費しない率+2% 5 初級 【初級・MP錬金の本】?
MP消費しない率+4% 17 中級 【中級・MP錬金の本】?
MP消費しない率+5% 31 上級 【上級・MP錬金の本】?
呪文ぼうそう率+1.0% 9 初級 【初級・呪文錬金の本】?
呪文ぼうそう率+1.2% 21 中級 【中級・呪文錬金の本】?
呪文ぼうそう率+1.4% 32 上級 【上級・呪文錬金の本】?
こうげき時2%でヘナトス 7 初級 【初級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時3%でヘナトス 19 中級 【中級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時4%でヘナトス 32 上級 【上級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時2%でルカニ 8 初級 【初級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時3%でルカニ 20 中級 【中級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時4%でルカニ 32 上級 【上級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時2%で眠り 6 初級 【初級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時3%で眠り 18 中級 【中級・状態攻撃錬金の本】?
こうげき時4%で眠り 31 上級 【上級・状態攻撃錬金の本】?

武器同様、有用な効果がそろい踏み。
効果を合わせて特化させるか、様々な状況に対応させるかは好みである。


足装備

錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
おしゃれさ+5 10 初級 【初級・おしゃれ錬金の本】?
おしゃれさ+10 22 中級 【中級・おしゃれ錬金の本】?
おしゃれさ+15 33 上級 【上級・おしゃれ錬金の本】?
転びガード+20% 12 初級 【初級・状態ガード錬金術】?
転びガード+40% 25 中級 【中級・状態ガード錬金術】?
転びガード+60% 33 上級 【上級・状態ガード錬金術】?
踊らされガード+30% 11 初級 【初級・心ガード錬金の本】?
踊らされガード+60% 23 中級 【中級・心ガード錬金の本】?
踊らされガード+90% 33 上級 【上級・心ガード錬金の本】?

足につけられる錬金効果。
こちらも状態異常をガードする効果が目立つ。
一定時間の行動不能を回避する転びガードはランプ足ではメジャーな効果と言える。
一方の踊らされガードはあくまで【さそうおどり】【ハッピーブレス】などで「踊らされ」るのを防ぐだけで、
【魅了の舞】?の魅了や、【ふしぎなおどり】のMP吸収まで防いでくれるわけではないので、使いどころは非常に限られる為、【キングヒドラ】が登場するまではあまり需要が無かった。


その他


錬金効果 職人レベル 分類 レシピ
星天率+50% 11 初級 【七夕・雲払いの書】?
星々の加護+2% 11 初級 【星辰のランプ錬金書】?

七夕イベント【七夕ロマンス! 夏の夜に咲く恋の花!】にて
ランプ錬金に割り当てられた特殊な錬金効果。
それぞれ【七夕のおうぎ】【星天の衣】?にのみつけることができる。

最終更新:2014年04月09日 12:29