「【さんぞく】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【さんぞく】 - (2014/02/01 (土) 22:36:10) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*DQⅦ
現代ダーマで戦う[[【山賊四人衆】]]の1人。
[[【さんぞく兵】]]、[[【さんぞくマージ】]]、[[【エテポンゲ】]]と一緒に戦いを挑んでくる。
マップ上のグラフィックはあらくれ、戦闘時のグラフィックは[[【やみのとうぞく】]]と同様のものが用いられている。
リメイク版では緑色に変更された。
**キャラクター
彼らに勝った後は、さんぞくマージに代わって彼が行き倒れたふりをしている。
「あ、あにき~。置いてかねえでくだせ~。」という台詞から、どうやら下っ端らしいことが伺える。
アジトに入る際に見張りの男に合言葉を言うのも彼の担当である。
記憶力も悪く、さんぞくマージの代わりに行き倒れているときには覚えていた主人公達の顔を、アジトに戻った後には忘れたりする。
ちなみにケガをした時にはいつもおおげさに痛がるらしい。「まだ 死にたくないよう。」などと、Ⅶの山賊は何処か憎めない奴が多い。
**戦闘能力
山賊四人衆の中では最も攻撃の種類が少ない。が、その分危険な行動を取る確率も高い。
通常攻撃、[[【いしつぶて】]]、[[【どくがのこな】]]を、それぞれ同じ確率(各1/3)でランダムに使用する。
Ⅶでは味方サイドでは毒蛾の粉は登場せず、敵で使うのもこいつのみと非常に珍しい行動なのだが、これがクセモノ。
効果は敵単体を6~8ターンの間混乱状態にするというもので、しかも効く確率がかなり高い。
混乱は治療手段に乏しいためこの時点では対処法がないことも多く、こちらは3人なので一気に体勢を崩される。
また、いしつぶてによる全体攻撃もかなり厄介で、確実にこちらのHPを削ってくる。
四人衆の中では素早さが頭一つ抜けているので、先制されることも多い。
補助系呪文はルカニ、ラリホー、メダパニが確実に効き、マヌーサとザキ系も高確率で有効。
ラリホーやほしのかけらなどで動きを封じるか、盗賊に転職しているならいっそ突きとばしを狙うのもアリ。
*3DS版
3DS版では毒蛾の粉が必中となり危険度が上がった。
相変わらずラリホーは有効なので、さっさと黙らせてしまいたい。
----
*DQⅦ
現代ダーマで戦う[[【山賊四人衆】]]の1人。
[[【さんぞく兵】]]、[[【さんぞくマージ】]]、[[【エテポンゲ】]]と一緒に戦いを挑んでくる。
マップ上のグラフィックはあらくれ、戦闘時のグラフィックは[[【やみのとうぞく】]]と同様のものが用いられている。
リメイク版では緑色に変更された。
**キャラクター
彼らに勝った後は、さんぞくマージに代わって彼が行き倒れたふりをしている。
「あ、あにき~。置いてかねえでくだせ~。」という台詞から、どうやら下っ端らしいことが伺える。
アジトに入る際に見張りの男に合言葉を言うのも彼の担当である。
記憶力も悪く、さんぞくマージの代わりに行き倒れているときには覚えていた主人公達の顔を、アジトに戻った後には忘れたりする。
ちなみにケガをした時にはいつもおおげさに痛がるらしい。「まだ 死にたくないよう。」などと、Ⅶの山賊は何処か憎めない奴が多い。
**戦闘能力
山賊四人衆の中では最も攻撃の種類が少ない。が、その分危険な行動を取る確率も高い。
通常攻撃、[[【いしつぶて】]]、[[【どくがのこな】]]を、それぞれ同じ確率(各1/3)でランダムに使用する。
敵サイドで毒蛾の粉を使うのはこのさんぞくのみで、非常に珍しい行動なのだが、これがクセモノ。
効果は敵単体を6~8ターンの間混乱状態にするというもので、しかも効く確率がかなり高い。
混乱は治療手段に乏しいためこの時点では対処法がないことも多く、こちらは3人なので一気に体勢を崩される。
また、いしつぶてによる全体攻撃もかなり厄介で、確実にこちらのHPを削ってくる。
四人衆の中では素早さが頭一つ抜けているので、先制されることも多い。
補助系呪文はルカニ、ラリホー、メダパニが確実に効き、マヌーサとザキ系も高確率で有効。
ラリホーやほしのかけらなどで動きを封じるか、盗賊に転職しているならいっそ突きとばしを狙うのもアリ。
*3DS版
3DS版では毒蛾の粉が必中となり危険度が上がった。
相変わらずラリホーは有効なので、さっさと黙らせてしまいたい。
----