「【しのどれい】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【しのどれい】 - (2013/02/17 (日) 17:08:17) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 Ⅵに登場する、鉄球の付いた足かせをはめられ、左手に武器として骨を持った骸骨のモンスター。 死してもなお戦おうとする魔王の奴隷らしい。 こいつ自身も骨だけ(ボロボロの服は着ているが)なのに、その持っている骨はどこから持ってきたのだろうか。 *DQⅥ [[【アモール北の洞窟】]]や[[【月鏡の塔】]]に現れ、あしばらいをかましてくる。 鉄球付きの足かせを嵌められているわりに素早く、HPや攻撃力も高い。さらに、集中攻撃してくる傾向がある。 冷気系や即死呪文をはじめとして呪文耐性が高く、攻めあぐねる相手だが、打撃攻撃で1体ずつ減らしていくしかないだろう。 メダパニへの耐性は低めなので、[[【ほしのかけら】]]を使うのもいいかも。 ニフラムは必ず効くので、チャモロが仲間になった後はザコ。ただ、その頃にはこいつはあまり出てこなくなるが。 上位に[[【どれいへいし】]]と[[【ボーンプリズナー】]]がいるが、外見が妙に怖いとときどき言われる。 *DQMBⅡ 第四章後期で敵チームのみで先行登場し、五章でカード化された。 ステータスはHP:667 ちから:78 かしこさ:22 みのまもり:76 すばやさ:7。 使う技は「あびせ蹴り」と「ブーメラン」。 前者は足かせを振り回して敵1体を攻撃。素早さを下げる。 後者は骨を投げ飛ばして敵全体を攻撃するのだが、よく見ると手が外れている。 足かせのせいで、すばやさは全モンスターでも最低クラスなので、遅いならではのSPカードの利用等で活躍させてあげたい。 ゾンビ系の例に漏れず、脳が腐ってるのでかしこさの低さが目立つ。呪文には十分に警戒したい。[[【死霊のツメ】]]にも注意。 バトルマスターと組むと、あびせ蹴りが「ほうがんなげ」に変わる。 この技は足かせを伸ばし、その反動で敵1体にぶつかる技で、会心が出やすい。 って、これじゃあ足かせの意味が無い…。 ----
*概要 Ⅵに登場する、鉄球の付いた足かせをはめられ、左手に武器として骨を持った骸骨の[[モンスター]]。 死してもなお戦おうとする魔王の奴隷らしい。 こいつ自身も骨だけ(ボロボロの服は着ているが)なのに、その持っている骨はどこから持ってきたのだろうか。 *DQⅥ [[【アモール北の洞窟】]]や[[【月鏡の塔】]]に現れ、あしばらいをかましてくる。 鉄球付きの足かせを嵌められているわりに素早く、HPや攻撃力も高い。さらに、集中攻撃してくる傾向がある。 冷気系や即死呪文をはじめとして呪文耐性が高く、攻めあぐねる相手だが、打撃攻撃で1体ずつ減らしていくしかないだろう。 メダパニへの耐性は低めなので、[[【ほしのかけら】]]を使うのもいいかも。 ニフラムは必ず効くので、チャモロが仲間になった後はザコ。ただ、その頃にはこいつはあまり出てこなくなるが。 上位に[[【どれいへいし】]]と[[【ボーンプリズナー】]]がいるが、外見が妙に怖いとときどき言われる。 *DQMBⅡ 第四章後期で敵チームのみで先行登場し、五章でカード化された。 ステータスはHP:667 ちから:78 かしこさ:22 みのまもり:76 すばやさ:7。 使う技は「あびせ蹴り」と「[[ブーメラン]]」。 前者は足かせを振り回して敵1体を攻撃。素早さを下げる。 後者は骨を投げ飛ばして敵全体を攻撃するのだが、よく見ると手が外れている。 足かせのせいで、すばやさは全モンスターでも最低クラスなので、遅いならではのSPカードの利用等で活躍させてあげたい。 ゾンビ系の例に漏れず、脳が腐ってるのでかしこさの低さが目立つ。呪文には十分に警戒したい。[[【死霊のツメ】]]にも注意。 バトルマスターと組むと、あびせ蹴りが「ほうがんなげ」に変わる。 この技は足かせを伸ばし、その反動で敵1体にぶつかる技で、会心が出やすい。 って、これじゃあ足かせの意味が無い…。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: