「【アークバッファロー】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【アークバッファロー】 - (2012/09/24 (月) 02:18:37) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*概要
ⅣとⅧに登場する[[【あばれうしどり】]]と[[【ブルホーク】]]の上位種。
ウシドリ属最強のモンスター。FC版Ⅳでの体色がステキ。
戦闘では、主に焼け付く息でパーティーをマヒさせてくる役目を担う。そのため、他の強敵と組むと危険度が一気に増す。
*DQⅣ
5章のバトランド周辺で出現する。
焼け付く息を頻繁に使ってくるため集団で現れると結構怖い。
マヒの効果が強烈なFC版で特に注意すべき相手。
1/128でちからのたねをドロップする。
FC版では火山帯に住んでいるからか、体内に硫黄が蓄積しているという設定で黄色っぽい体色をしていた。
残念ながらリメイクではねずみ色の地味な体色になってしまった。
なお、FC版Ⅳには小さい「ァ」の字が存在しないため、よく見ると「アークバッフアロー」という名前になっている。
Ⅳには同じ理由で[[【イエテイ】>【イエティ】]]や[[【フエアリードラゴン】>【フェアリードラゴン】]]や[[【フエイスボール】>【フェイスボール】]]も大きい字を使うことを余儀なくされている。
*DQⅧ
サヴェッラ周辺などで登場。
新たにテンションをためる技を身につけたが、こいつは2ターンあればたいていの場合倒せるため、ほとんど意味のない行動。
むしろ焼け付く息を吐く機会が減りインパクトが薄くなっている。
もっともⅧでも、ブルホークの方が遙かにマイナーである。
下位種と同じく[[【うしのふん】]]を落とす。レアは[[【ふつうのチーズ】]]。
----
*概要
ⅣとⅧに登場する[[【あばれうしどり】]]と[[【ブルホーク】]]の上位種。
ウシドリ属最強の[[モンスター]]。FC版Ⅳでの体色がステキ。
戦闘では、主に焼け付く息でパーティーをマヒさせてくる役目を担う。そのため、他の強敵と組むと危険度が一気に増す。
*DQⅣ
5章のバトランド周辺で出現する。
焼け付く息を頻繁に使ってくるため集団で現れると結構怖い。
マヒの効果が強烈なFC版で特に注意すべき相手。
1/128でちからのたねをドロップする。
FC版では火山帯に住んでいるからか、体内に硫黄が蓄積しているという設定で黄色っぽい体色をしていた。
残念ながらリメイクではねずみ色の地味な体色になってしまった。
なお、FC版Ⅳには小さい「ァ」の字が存在しないため、よく見ると「アークバッフアロー」という名前になっている。
Ⅳには同じ理由で[[【イエテイ】>【イエティ】]]や[[【フエアリードラゴン】>【フェアリードラゴン】]]や[[【フエイスボール】>【フェイスボール】]]も大きい字を使うことを余儀なくされている。
*DQⅧ
サヴェッラ周辺などで登場。
新たにテンションをためる技を身につけたが、こいつは2ターンあればたいていの場合倒せるため、ほとんど意味のない行動。
むしろ焼け付く息を吐く機会が減りインパクトが薄くなっている。
もっともⅧでも、ブルホークの方が遙かにマイナーである。
下位種と同じく[[【うしのふん】]]を落とす。レアは[[【ふつうのチーズ】]]。
----