「【あくまのめだま】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【あくまのめだま】 - (2014/01/31 (金) 17:35:32) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*概要
Ⅱなどに登場する[[【ダークアイ】]]の下級種。
天井からぶら下がっている1ツ目の悪魔。体色は赤色。
視神経をイメージしているのか、体からは多数の触手が伸びている。
悪魔の目玉という名前だが、「悪魔の目玉の持ち主の悪魔」が登場したことはない。
こういう場合「あくまのめだま」ではなく「めだまのあくま」なのではなかろうか?
#contents(fromhere=true)
*DQⅡ
[[【満月の塔】]]、[[【海底の洞窟】]]の序盤に登場し、不思議な踊り、甘い息を使ってくる。
不思議な踊りはまだしもあの体からどうやって甘い息を吐くんだ?
FC版では[[【ふしぎなおどり】]]がアホみたいに強いので大の難敵。
なんと1回踊っただけでMPの1/3~1/6を持っていかれてしまうのだ。
おまけにコイツが出るダンジョンには必ず[[【パペットマン】]]が出現し、海底洞窟にいたっては[[【ウドラー】]]まで出る。
コイツら不思議な踊りトリオにMPをからっぽにされて撃沈した冒険者は数知れず。
コイツ自身は決してタフな敵ではないが、足止めしてから殴ったほうがよい。
ラリホーは割と有効。
*JOKER2、JOKER2P
JOKER2ではゾンビ系のランクCに属し、似た見た目である[[【パラサキス】]]の上位種として登場。
この種族は他の作品では天井に張り付いているが、この作品では逆に地面から生えている。
位階配合の他、魔界のI字路に出現するものをスカウトする事も可能。
ドルマブレイクを持つ。能力ではHPと防御以外は総じて低め。所持スキルは「VS呪文」。
プロフェッショナル版では、MP以外の能力が以前より高くなった他、
どくどくボディが付き、守りにやや優れるようになった。
最強種になると「いきなりマホトーン」が付く。「最強VS呪文」と併用し補助役にするのも手。
*ダイの大冒険
生きた8ミリカメラのような存在として登場。
クロコダイン戦では触手でマァムの手足、体を縛るというエロス溢れる行為を行った。
その為か人気投票でザボエラより上の順位になった。
ダイの大冒険では雑魚敵で唯一人気投票で30位以内に入ったモンスターである。
*ロトの紋章
ダイの大冒険よろしく、同じような役割で登場。
こちらは、終盤のラダトーム奪還戦で地上の通信役として姿を見せた。
しかし、アステアに見つかってしまい[[【まほうつかい(Ⅴ)】]]もろとも呪文で瞬殺されてしまった。
----
*概要
Ⅱなどに登場する[[【ダークアイ】]]の下級種。
天井からぶら下がっている1ツ目の悪魔。体色は赤色。
視神経をイメージしているのか、体からは多数の触手が伸びている。
悪魔の目玉という名前だが、「悪魔の目玉の持ち主の悪魔」が登場したことはない。
こういう場合「あくまのめだま」ではなく「めだまのあくま」なのではなかろうか?
#contents(fromhere=true)
*DQⅡ
[[【満月の塔】]]、[[【海底の洞窟】]]の序盤に登場し、不思議な踊り、甘い息を使ってくる。
不思議な踊りはまだしもあの体からどうやって甘い息を吐くんだ?
FC版では[[【ふしぎなおどり】]]がアホみたいに強いので大の難敵。
なんと1回踊っただけでMPの1/3~1/6を持っていかれてしまうのだ。
おまけにコイツが出るダンジョンには必ず[[【パペットマン】]]が出現し、海底洞窟にいたっては[[【ウドラー】]]まで出る。
コイツら不思議な踊りトリオにMPをからっぽにされて撃沈した冒険者は数知れず。
コイツ自身は決してタフな敵ではないが、足止めしてから殴ったほうがよい。
ラリホーは割と有効。
*JOKER2、JOKER2P
JOKER2ではゾンビ系のランクCに属し、似た見た目である[[【パラサキス】]]の上位種として登場。
この種族は他の作品では天井に張り付いているが、この作品では逆に地面から生えている。
位階配合の他、魔界のI字路に出現するものをスカウトする事も可能。
ドルマブレイクを持つ。能力ではHPと防御以外は総じて低め。所持[[スキル]]は「VS呪文」。
プロフェッショナル版では、MP以外の能力が以前より高くなった他、
どくどくボディが付き、守りにやや優れるようになった。
最強種になると「いきなりマホトーン」が付く。「最強VS呪文」と併用し補助役にするのも手。
*ダイの大冒険
生きた8ミリカメラのような存在として登場。
クロコダイン戦では触手でマァムの手足、体を縛るというエロス溢れる行為を行った。
その為か人気投票でザボエラより上の順位になった。
[[ダイの大冒険]]では雑魚敵で唯一人気投票で30位以内に入った[[モンスター]]である。
*ロトの紋章
ダイの大冒険よろしく、同じような役割で登場。
こちらは、終盤のラダトーム奪還戦で地上の通信役として姿を見せた。
しかし、アステアに見つかってしまい[[【まほうつかい(Ⅴ)】]]もろとも呪文で瞬殺されてしまった。
----