「【ようがんげんじん】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【ようがんげんじん】 - (2014/01/31 (金) 16:51:04) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*DQⅤ
[[【死の火山】]]のボス。漢字で書くと溶岩原人。
[[【ほのおのリング】]]を守っており、これを手に入れるために戦うことになる。
[[【ドロヌーバ】]][[【ジェリーマン】]]の色違いで、SFC版は赤紫色(ジェリーマンと同色)、リメイクではオレンジ色の体色。
ちなみに、同じくドロヌーバ系が登場するⅦとⅨでは[[【マグマロン】]]に出番を奪われたのか、登場していない。
**SFC版
死の火山の最上階で3匹同時に戦う。
お世辞にも強そうには見えないグラフィック、ボスのくせに3匹同時に出る点などから一見雑魚のように思えるが、その実は燃え盛る火炎を連発して全員に大ダメージを与えてくる強敵。
反面、通常攻撃は周囲の雑魚と同等程度で、様子を見ているだけの時もあったりと運の要素が大きい。
正攻法で戦うと苦戦するが、実は眠りや混乱がたまに効いてしまうため、まずは動きを止めるのが定石。
ラリホーやメダパニを覚える[[【スラリン】]]や[[【ドラきち】]]、[[【クックル】]]などは格好の出番。
ただし1匹ずつ3グループになっているため、グループ呪文を効くまで唱え続けるのは効率が悪い。
1~2匹の動きを止めたら残りを1匹ずつ仕留めにかかるのがいいだろう。
他にはルカナンとマヌーサが効き、さらに強耐性とはいえメガンテまで有効。
[[【ニトロ】]]や[[【ロッキー】]]がいるなら使ってしまうのも1つの手。
また[[【ピエール】]]や[[【コドラン】]]、[[【ジュエル】]]など炎に耐性を持つモンスターを前線に配置して戦うのも良い。
[[【イエッタ】]]や[[【メッキー】]]で冷気ブレスを浴びせてもいいが、見た目の割にヒャド・吹雪には弱耐性を持っており、実はバギ系の方が効きやすい。
正面から向かうとなかなかの強敵だが、仲間モンスターの特性を活かして戦うことでいくらでも活路は開く。
その力を試しているボスと言える。
**リメイク
もともと強かったが、リメイクではこちらが4人パーティになったことで更に強化された。
HPと守備力が微妙に増加し、メガンテも効かなくなったが、最大の強化点は燃え盛る火炎の威力強化だろう。
元々30〜40ダメージだったのが40〜60ダメージになったため、炎耐性が無い仲間は下手すると1~2発で即死か瀕死、3発も食らおうものならパーティ自体が半壊。
正面からは到底戦えないだろう。
ただしリメイク版では3匹が同一グループになっているので、搦め手の有用性はSFC版以上。
4人でラリホーやメダパニ、甘い息を連発して動きを止めよう。
対象は単体ながら[[【あんみんまくら】]]を使うのもいい。
動きを封じた後は、やはり炎耐性を持つモンスターで戦いたい。
----
*DQⅤ
[[【死の火山】]]のボス。漢字で書くと溶岩原人。
[[【ほのおのリング】]]を守っており、これを手に入れるために戦うことになる。
[[【ドロヌーバ】]][[【ジェリーマン】]]の色違いで、SFC版は赤紫色(ジェリーマンと同色)、リメイクではオレンジ色の体色。
ちなみに、同じくドロヌーバ系が登場するⅦとⅨでは[[【マグマロン】]]に出番を奪われたのか、登場していない。
**SFC版
死の火山の最上階で3匹同時に戦う。
お世辞にも強そうには見えないグラフィック、ボスのくせに3匹同時に出る点などから一見雑魚のように思えるが、その実は燃え盛る火炎を連発して全員に大ダメージを与えてくる強敵。
反面、通常攻撃は周囲の雑魚と同等程度で、様子を見ているだけの時もあったりと運の要素が大きい。
正攻法で戦うと苦戦するが、実は眠りや混乱がたまに効いてしまうため、まずは動きを止めるのが定石。
ラリホーやメダパニを覚える[[【スラリン】]]や[[【ドラきち】]]、[[【クックル】]]などは格好の出番。
ただし1匹ずつ3グループになっているため、グループ呪文を効くまで唱え続けるのは効率が悪い。
1~2匹の動きを止めたら残りを1匹ずつ仕留めにかかるのがいいだろう。
他にはルカナンとマヌーサが効き、さらに強耐性とはいえメガンテまで有効。
[[【ニトロ】]]や[[【ロッキー】]]がいるなら使ってしまうのも1つの手。
また[[【ピエール】]]や[[【コドラン】]]、[[【ジュエル】]]など炎に耐性を持つ[[モンスター]]を前線に配置して戦うのも良い。
[[【イエッタ】]]や[[【メッキー】]]で冷気ブレスを浴びせてもいいが、見た目の割にヒャド・吹雪には弱耐性を持っており、実はバギ系の方が効きやすい。
正面から向かうとなかなかの強敵だが、[[仲間モンスター]]の特性を活かして戦うことでいくらでも活路は開く。
その力を試しているボスと言える。
**リメイク
もともと強かったが、リメイクではこちらが4人パーティになったことで更に強化された。
HPと守備力が微妙に増加し、メガンテも効かなくなったが、最大の強化点は燃え盛る火炎の威力強化だろう。
元々30〜40ダメージだったのが40〜60ダメージになったため、炎耐性が無い仲間は下手すると1~2発で即死か瀕死、3発も食らおうものならパーティ自体が半壊。
正面からは到底戦えないだろう。
ただしリメイク版では3匹が同一グループになっているので、搦め手の有用性はSFC版以上。
4人でラリホーやメダパニ、甘い息を連発して動きを止めよう。
対象は単体ながら[[【あんみんまくら】]]を使うのもいい。
動きを封じた後は、やはり炎耐性を持つモンスターで戦いたい。
----