「【堀口レオ】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【堀口レオ】 - (2014/02/24 (月) 21:15:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 漫画家。本人は胸を張って漫画家とは言えないとし、「アンソロ作家」と自称している。 中学時代から地道に投稿を重ね、専門学校時代にドラゴンクエスト4コマクラブの8代目4コマキング(最終)。 正式なデビュー作は何故かトルネコ2の4コマ漫画劇場であり、後に楽屋裏でそれに突っ込みを入れようとしたら 編集者に「トルネコなめんな」と説教されたという。 ドラクエ4コマが大全集と作品ごとの劇場に分かれた「末期」のエース的存在。 高い画力とシュールかつハイテンションなネタで、「柴田や牧野の時代を思い出す」という声も多かった。 その他の4コママンガ劇場にも精力的に執筆していたが、2006年のレーベル終了を機にスクエニから離れ その後は主に一迅社で4コマを執筆している。 また、2004年にはドラクエ4コマ仲間であるうずら野浩二、[[【なかがわはてな】]]と同人サークル「シルバーチョップ」を旗揚げ。 2006年以降は月一以上のペースで新刊を発表している。 口(くち)の字がカタカナのロ(ろ)に見えることから、2chではロレオという愛称で呼ばれることも。 ----
*概要 漫画家。本人は胸を張って漫画家とは言えないとし、「アンソロ作家」と自称している。 中学時代から地道に投稿を重ね、専門学校時代にドラゴンクエスト4コマクラブの8代目4コマキング(最終)。 正式なデビュー作は何故かトルネコ2の4コマ漫画劇場であり、後に楽屋裏でそれに突っ込みを入れようとしたら 編集者に「トルネコなめんな」と説教されたという。 ドラクエ4コマが大全集と作品ごとの劇場に分かれた「末期」のエース的存在。 高い画力とシュールかつハイテンションなネタで、「柴田や牧野の時代を思い出す」という声も多かった。 [[その他]]の4コママンガ劇場にも精力的に執筆していたが、2006年のレーベル終了を機にスクエニから離れ その後は主に一迅社で4コマを執筆している。 また、2004年にはドラクエ4コマ仲間であるうずら野浩二、[[【なかがわはてな】]]と同人サークル「シルバーチョップ」を旗揚げ。 2006年以降は月一以上のペースで新刊を発表している。 口(くち)の字がカタカナのロ(ろ)に見えることから、2chではロレオという愛称で呼ばれることも。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: