「【大きめんどうし】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【大きめんどうし】 - (2012/08/10 (金) 00:44:11) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*概要
[[【きめんどうし】]]系モンスターの親玉のような存在。
ただの鬼面道士とは異なり、様々の呪文を使いこなすことができる。
*少年ヤンガス
[[【もっとまどわしの森】]]の11階に登場するボス。お供はきめんどうし、ドルイド、げんじゅつし各2匹。
ピオリム、ヒャダルコ、マヌーサ、メダパニ、メラミと多彩な呪文を使う難敵。お供が使う杖も相当厄介。
長期戦になるとメダパニで混乱した仲間の流れ弾に当たる可能性もあるので短期決戦を挑んだほうがいい。
まだんはんしゃ持ちと融合すればヒャダルコ以外全て跳ね返せるようになるので格段に楽になる。
なお、コイツがラスボス扱いのため2回目以降は出現しない。
*もっと不思議のダンジョンmobile
こちらでは超重要キャラに。
このゲームは各職に熟練度が設定されており、敵を倒す事で得られる「職業ポイント」を貯める事によって熟練度が上がっていくのだが、
マスターに数万ポイントも必要な割には、多くの敵は倒しても1ポイント、強いモンスターでも3ポイントや5ポイントしかくれない。
だがこいつはなんと150ポイントも職業ポイントをくれるのだ。
やや難しいダンジョン「クインローズ城」の、更に難易度が上がった「クインローズの異変」のクエストを受注中にしか会えないが、
明らかにこいつを狩るのが一番効率が良いので、プレイヤーに日々狩られ続けているという、本編におけるはぐれメタルのようなポジションを見事(?)獲得したのであった。
一応、高いHP、直線上に並ぶとヒャダルコorげんじゅつしの杖(バシルーラ&麻痺)、隣接するとルーラ等そこそこの強さはあるが、杖や巻物、草もなんでも効くので封殺は簡単。
----
*概要
[[【きめんどうし】]]系[[モンスター]]の親玉のような存在。
ただの鬼面道士とは異なり、様々の呪文を使いこなすことができる。
*少年ヤンガス
[[【もっとまどわしの森】]]の11階に登場するボス。お供はきめんどうし、ドルイド、げんじゅつし各2匹。
ピオリム、ヒャダルコ、マヌーサ、メダパニ、メラミと多彩な呪文を使う難敵。お供が使う杖も相当厄介。
長期戦になるとメダパニで混乱した仲間の流れ弾に当たる可能性もあるので短期決戦を挑んだほうがいい。
まだんはんしゃ持ちと融合すればヒャダルコ以外全て跳ね返せるようになるので格段に楽になる。
なお、コイツがラスボス扱いのため2回目以降は出現しない。
*もっと不思議のダンジョンmobile
こちらでは超重要キャラに。
このゲームは各職に熟練度が設定されており、敵を倒す事で得られる「職業ポイント」を貯める事によって熟練度が上がっていくのだが、
マスターに数万ポイントも必要な割には、多くの敵は倒しても1ポイント、強いモンスターでも3ポイントや5ポイントしかくれない。
だがこいつはなんと150ポイントも職業ポイントをくれるのだ。
やや難しいダンジョン「クインローズ城」の、更に難易度が上がった「クインローズの異変」の[[クエスト]]を受注中にしか会えないが、
明らかにこいつを狩るのが一番効率が良いので、プレイヤーに日々狩られ続けているという、本編におけるはぐれメタルのようなポジションを見事(?)獲得したのであった。
一応、高いHP、直線上に並ぶとヒャダルコorげんじゅつしの杖(バシルーラ&麻痺)、隣接するとルーラ等そこそこの強さはあるが、杖や巻物、草もなんでも効くので封殺は簡単。
----