「【消費MP節約】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【消費MP節約】 - (2013/09/08 (日) 18:46:09) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 呪文・特技の消費MPを軽減する[[特殊能力]]。 *DQⅡ・DQⅢ [[【ふしぎなぼうし】]]が戦闘中のみ、消費MPを3/4に減らす効果を持っている。 *DQⅥ [[【賢者】]]の職業特性として登場。 職業レベルに応じて軽減量が上がり、マスターでおよそ1/2になる。 *DQⅦ 賢者のほかに[[【天地雷鳴士】]]・[[【ダークビショップ】]]でもこの特性を得られる。 また、ふしぎなぼうしが再登場。消費MPを1/2に減らす効果を持っている。 *DQⅧ [[【主人公】>【主人公(Ⅷ)】]]が[[【ゆうき】]]スキルで習得できる。 56SPで消費MPが3/4、90SPで1/2に減少する。 *DQⅨ 賢者の[[【さとり】]]スキルをマスターで習得でき、消費MPが3/4になる。 *DQMJ 「つかうMPせつやく」・「つかうMPはんげん」の特性が存在する。 消費MPは「せつやく」で3/4、「はんげん」で1/2になる。 どちらも自力習得できるモンスターは存在せず、[[【メラガード】]]などのスキルで後天的に習得する。 *DQMJ2・テリワン3D 「しょうひMPせつやく」・「しょうひMP半減」と微妙に名前が変わったが、基本的な仕様はジョーカーと変わっていない。 また、[[【しょうひMP×2】]]や[[【メタルボディ】]]、[[【全ガードブレイク】>【○○ブレイク】]]といった消費MPが増える特性を持っている場合、消費MPは乗算される。 例:「せつやく」と「×2」を持っていると消費MPは通常の3/2となる ----
*概要 呪文・特技の消費MPを軽減する[[特殊能力]]。 *DQⅡ・DQⅢ [[【ふしぎなぼうし】]]が戦闘中のみ、消費MPを3/4に減らす効果を持っている。 *DQⅥ [[【賢者】]]の職業特性として登場。 職業レベルに応じて軽減量が上がり、マスターでおよそ1/2になる。 *DQⅦ 賢者のほかに[[【天地雷鳴士】]]・[[【ダークビショップ】]]でもこの特性を得られる。 また、ふしぎなぼうしが再登場。消費MPを1/2に減らす効果を持っている。 *DQⅧ [[【主人公】>【主人公(Ⅷ)】]]が[[【ゆうき】]][[スキル]]で習得できる。 56SPで消費MPが3/4、90SPで1/2に減少する。 *DQⅨ 賢者の[[【さとり】]]スキルをマスターで習得でき、消費MPが3/4になる。 *DQMJ 「つかうMPせつやく」・「つかうMPはんげん」の特性が存在する。 消費MPは「せつやく」で3/4、「はんげん」で1/2になる。 どちらも自力習得できる[[モンスター]]は存在せず、[[【メラガード】]]などのスキルで後天的に習得する。 *DQMJ2・テリワン3D 「しょうひMPせつやく」・「しょうひMP半減」と微妙に名前が変わったが、基本的な仕様はジョーカーと変わっていない。 また、[[【しょうひMP×2】]]や[[【メタルボディ】]]、[[【全ガードブレイク】>【○○ブレイク】]]といった消費MPが増える特性を持っている場合、消費MPは乗算される。 例:「せつやく」と「×2」を持っていると消費MPは通常の3/2となる ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: