「【おおうつぼ】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【おおうつぼ】 - (2013/04/13 (土) 00:13:12) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*本編
ⅥとⅧに登場。海域に棲息するウツボ型のモンスター。
どぎついオレンジ色の色彩と毒々しい紫の鰭に、長い牙の生えた口を開き、青緑の舌を突き出しているといういでたちで、その牙に毒を有している。
上位種に[[【マリンギャング】]]が存在する。
水中の生物の筈だが何故か舞空術を会得しており、Ⅷでは甲板上で戦う事になる。
Ⅷでの戦闘時の流麗なアニメーションは非常に美しく、思わず魅入ってしまった者も多いのではないだろうか。
どちらの作品でも海に出てすぐに戦うことになる。
体が細く出現数が多いのが特徴。
毒攻撃は厄介だが呪文が効きやすく、それほどてこずる相手ではない。
ちなみにうつぼは非常に美味な魚で、淡白で身がしまり皮も美味い。
刺身、たたき、唐揚げ、てんぷら、団子、煮こごり、佃煮など料理法も多い。
おおうつぼの大集団を倒した日の晩は、さぞかし主人公一行の食卓が豪華になっているものと思われる。
ちなみにⅧではウツボの癖に[[【ヘビ皮のムチ】]]を落とすというお茶目な一面もある。
*DQM2
やはり海上に飽きるほど出現。
能力が低い上にコイツを使った配合が「おおうつぼ×[[【ナイトウイプス】]]→[[【ゆうれいせんちょう】]]」しかないので実用性ゼロ。
水系×ドラゴン系の基本配合で誕生するが、わざわざ作る人もいないだろう。
*DQMJシリーズ、テリワン3D
自然系のDランク。DQMJ2、2Pでは海岸に、テリワン3Dではしあわせの扉に生息している。
ギャオースと配合すると海竜が生まれるのは全作共通。テリワン3Dではオクトセントリーと配合するとトライワインダーが誕生する。
所持スキルはさいみん。
----
*本編
ⅥとⅧに登場。海域に棲息するウツボ型の[[モンスター]]。
どぎついオレンジ色の色彩と毒々しい紫の鰭に、長い牙の生えた口を開き、青緑の舌を突き出しているといういでたちで、その牙に毒を有している。
上位種に[[【マリンギャング】]]が存在する。
水中の生物の筈だが何故か舞空術を会得しており、Ⅷでは甲板上で戦う事になる。
Ⅷでの戦闘時の流麗なアニメーションは非常に美しく、思わず魅入ってしまった者も多いのではないだろうか。
どちらの作品でも海に出てすぐに戦うことになる。
体が細く出現数が多いのが特徴。
毒攻撃は厄介だが呪文が効きやすく、それほどてこずる相手ではない。
ちなみにうつぼは非常に美味な魚で、淡白で身がしまり皮も美味い。
刺身、たたき、唐揚げ、てんぷら、団子、煮こごり、佃煮など料理法も多い。
おおうつぼの大集団を倒した日の晩は、さぞかし主人公一行の食卓が豪華になっているものと思われる。
ちなみにⅧではウツボの癖に[[【ヘビ皮のムチ】]]を落とすというお茶目な一面もある。
*DQM2
やはり海上に飽きるほど出現。
能力が低い上にコイツを使った配合が「おおうつぼ×[[【ナイトウイプス】]]→[[【ゆうれいせんちょう】]]」しかないので実用性ゼロ。
水系×ドラゴン系の基本配合で誕生するが、わざわざ作る人もいないだろう。
*DQMJシリーズ、テリワン3D
自然系のDランク。DQMJ2、2Pでは海岸に、テリワン3Dではしあわせの扉に生息している。
ギャオースと配合すると海竜が生まれるのは全作共通。テリワン3Dではオクトセントリーと配合するとトライワインダーが誕生する。
所持[[スキル]]はさいみん。
----