「【スライムファミリー】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【スライムファミリー】 - (2013/10/26 (土) 23:47:59) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*DQMJ2P ジョーカー2プロフェッショナルで登場した配信限定モンスター。 現在は一日一回のスペシャル対戦で倒すことによりのみ仲間にすることが可能。 名前のとおりのスライムの軍団でスライム系のAランクに属する。 [[【スライムもりもり】>【スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団】]]に登場するスライムたちの集合体で、22匹で巨大モンスター1匹の扱い。 攻撃のときは全員合体してトーテムポールになり倒れこむというゴールデンスライム系のChooChooTrainダンス並みにぶっとんだ動きを見せる。 浮いている2匹を除いた19匹分の重さに耐える一番下のスライムはよほど鍛えているのだろう…。 特性はギガボディ2~3回、[[【いきなりピオラ】>【いきなり○○】]]、[[【ラブリー】]]、[[【しょうひMP×2】]]。 スタータスはHPと素早さがやや高く、いきなりピオラが発動すればスライダーガールと同等の素早さを得る。 しかしそれ以外のステータスは相当低く、同ランクのレティスを上回るステータスは一つもない。 それどころか攻守に至っては22匹集まっているのにもかかわらずスライム1匹にすら劣る始末。 攻撃が低いので体技に頼らざるを得ないのにMPの上限が400と低く、おまけに消費MPが2倍になったり、 マホトラ弱点のため[[【こうどうはやい】]]の[[【ギガ・マホトラ】]]でMPを吸い尽くされたりと 対戦で使うには愛があっても厳しいといわざるを得ない。 それでも使う場合は、[[【マホトラガード】]]でマホトラ対策しつつ消費MPを半分にする、 [[【巨大モンスタつぶし】]]など消費MP2倍を気にせずつけられるスキルをいれる、 低すぎる攻撃・守備を諦め[[【HPバブル】]]でHP3000前後にするなどが考えられるが、 いずれにせよ厳しい闘いを強いられる。 所持スキルは[[【ヒャド&ドルマ】]]。 *テリワン3D 弱すぎて見た目どおりのネタモンスターにしかならなかったスライムファミリーだったが、 あまりに弱すぎて注目されまくったためか今作では若干強化された。 いきなりピオラとラブリーは変わらないが消費MP×2が削除され、ひん死で会心とくじけぬ心、タメトラ攻撃が追加された。 可愛そうに念願のマホトラ耐性はもらえなかった……が、麻痺やマインドは無効なのでマシなほうといえる。 前作よりははるかに使いやすくなったものの、他のモンスターの方が使いやすいのでいい扱いは受けていない。 究極配合ではAI3回行動をつけられる珍しい特徴を持つ。 AI3回行動にしてしまうと究極配合前より能力が下がるのでオススメできないが、AI3回行動でKOすることも可能なのである種のロマン。 しかしAI2回行動の巨大モンスターもいることを考えれば、デフォルトでAI2~3回というものはかなり大きい利点となる。 能力自体は突出しては無いものの、二回は確実に運がよければ三回も動いてくれるので中堅クラスの実力は持っている。 ----
*DQMJ2P ジョーカー2プロフェッショナルで登場した配信限定[[モンスター]]。 現在は一日一回のスペシャル対戦で倒すことによりのみ仲間にすることが可能。 名前のとおりのスライムの軍団でスライム系のAランクに属する。 [[【スライムもりもり】>【スライムもりもりドラゴンクエスト 衝撃のしっぽ団】]]に登場するスライムたちの集合体で、22匹で巨大モンスター1匹の扱い。 攻撃のときは全員合体してトーテムポールになり倒れこむというゴールデンスライム系のChooChooTrainダンス並みにぶっとんだ動きを見せる。 浮いている2匹を除いた19匹分の重さに耐える一番下のスライムはよほど鍛えているのだろう…。 特性はギガボディ2~3回、[[【いきなりピオラ】>【いきなり○○】]]、[[【ラブリー】]]、[[【しょうひMP×2】]]。 スタータスはHPと素早さがやや高く、いきなりピオラが発動すればスライダーガールと同等の素早さを得る。 しかしそれ以外のステータスは相当低く、同ランクのレティスを上回るステータスは一つもない。 それどころか攻守に至っては22匹集まっているのにもかかわらずスライム1匹にすら劣る始末。 攻撃が低いので体技に頼らざるを得ないのにMPの上限が400と低く、おまけに消費MPが2倍になったり、 マホトラ弱点のため[[【こうどうはやい】]]の[[【ギガ・マホトラ】]]でMPを吸い尽くされたりと 対戦で使うには愛があっても厳しいといわざるを得ない。 それでも使う場合は、[[【マホトラガード】]]でマホトラ対策しつつ消費MPを半分にする、 [[【巨大モンスタつぶし】]]など消費MP2倍を気にせずつけられる[[スキル]]をいれる、 低すぎる攻撃・守備を諦め[[【HPバブル】]]でHP3000前後にするなどが考えられるが、 いずれにせよ厳しい闘いを強いられる。 所持スキルは[[【ヒャド&ドルマ】]]。 *テリワン3D 弱すぎて見た目どおりのネタモンスターにしかならなかったスライムファミリーだったが、 あまりに弱すぎて注目されまくったためか今作では若干強化された。 いきなりピオラとラブリーは変わらないが消費MP×2が削除され、ひん死で会心とくじけぬ心、タメトラ攻撃が追加された。 可愛そうに念願のマホトラ耐性はもらえなかった……が、麻痺やマインドは無効なのでマシなほうといえる。 前作よりははるかに使いやすくなったものの、他のモンスターの方が使いやすいのでいい扱いは受けていない。 究極配合ではAI3回行動をつけられる珍しい特徴を持つ。 AI3回行動にしてしまうと究極配合前より能力が下がるのでオススメできないが、AI3回行動でKOすることも可能なのである種のロマン。 しかしAI2回行動の巨大モンスターもいることを考えれば、デフォルトでAI2~3回というものはかなり大きい利点となる。 能力自体は突出しては無いものの、二回は確実に運がよければ三回も動いてくれるので中堅クラスの実力は持っている。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: