「【ゆうれい船】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ゆうれい船】 - (2013/01/31 (木) 23:49:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 ここでは、モンスターとしてのゆうれい船について述べる。 Ⅲなどに出る地名のほうは[[【幽霊船】]]を参照。 *テリワン3D テリワン3Dに登場する[[【ゆうれい船長】>【ゆうれいせんちょう】]]が操るモンスター(?)。 配信限定で12年7月21日からノーマルプレゼント対戦で他の船とともに配信されている。 配信モンスターとしては唯一扉の主として登場しており、 [[【うらみの扉】]]で[[【キャプテン・クロウ】]]のお供……なのだが明らかにこっちのほうが存在感がある。 「常にアタックカンタ」持ちなので通常攻撃や斬撃は効かず、ザラキを使ってくるので注意。 能力値はかしこさと守備力が高め。 だが特性のせいか、HPが究極化しても1875しかない。ボスのときは2800もあったのに……。 また、MPと素早さの伸びが非常に悪いので、限界値まで育てるのはかなり大変。 特性はギガボディ、みかわしアップ、れんぞく(4回)、つねにアタックカンタ、AI2回行動、+25でいきなり冥界の霧、+50で亡者の執念。 特性のせいでなかなかしぶとい。ブレスなどで攻めよう。 何気に成長テーブルは勇車スラリンガルと全く同じ。所持スキルは固有の「ゆうれい船」。 高い賢さとゾンビバーン、そして亡者の執念で相方が倒れても逆転できる可能性も高い。 同時に配信開始された他の船共々[[【グラコス】]]の代わりに[[【ダークドレアム】]]と配合する事で[[【海王神】]]が生み出せる。 余談だが、配信直後の週の最強マスター闘技場では、 「使われていない不人気なモンスターを使って勝った時ほど加点が大きくなる」という最強マスター闘技場の仕様から、 それまで物理的に全く使われていない(=加点が非常に大きい)こいつが上位に溢れ返った。 ----
*概要 ここでは、[[モンスター]]としてのゆうれい船について述べる。 Ⅲなどに出る地名のほうは[[【幽霊船】]]を参照。 *テリワン3D テリワン3Dに登場する[[【ゆうれい船長】>【ゆうれいせんちょう】]]が操るモンスター(?)。 配信限定で12年7月21日からノーマルプレゼント対戦で他の船とともに配信されている。 配信モンスターとしては唯一扉の主として登場しており、 [[【うらみの扉】]]で[[【キャプテン・クロウ】]]のお供……なのだが明らかにこっちのほうが存在感がある。 「常にアタックカンタ」持ちなので通常攻撃や斬撃は効かず、ザラキを使ってくるので注意。 能力値はかしこさと守備力が高め。 だが特性のせいか、HPが究極化しても1875しかない。ボスのときは2800もあったのに……。 また、MPと素早さの伸びが非常に悪いので、限界値まで育てるのはかなり大変。 特性はギガボディ、みかわしアップ、れんぞく(4回)、つねにアタックカンタ、AI2回行動、+25でいきなり冥界の霧、+50で亡者の執念。 特性のせいでなかなかしぶとい。ブレスなどで攻めよう。 何気に成長テーブルは勇車スラリンガルと全く同じ。所持[[スキル]]は固有の「ゆうれい船」。 高い賢さとゾンビバーン、そして亡者の執念で相方が倒れても逆転できる可能性も高い。 同時に配信開始された他の船共々[[【グラコス】]]の代わりに[[【ダークドレアム】]]と配合する事で[[【海王神】]]が生み出せる。 余談だが、配信直後の週の最強マスター闘技場では、 「使われていない不人気なモンスターを使って勝った時ほど加点が大きくなる」という最強マスター闘技場の仕様から、 それまで物理的に全く使われていない(=加点が非常に大きい)こいつが上位に溢れ返った。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: