*概要 Ⅴで登場し、以降常連となった鎧、もしくは[[下半身防具]]。 獣皮でワイルド感をアピールしつつ鍛え上げた上半身を惜しげもなくさらけ出すパパスお気に入りのファッション。 腰回りしか防御できないので守備力は低いはず…だが? *DQⅤ~Ⅷ 全て守備力12。価格は220Gがほとんどだが、Ⅶだけ310Gする。 序盤の店で売られているが、同時期には[[【うろこのよろい】]]などもっとマトモな防具が存在することが多いのであまり使われない。 使うとしたらⅤのベビーパンサー位か。 ハッサンやキラーパンサーの初期装備なので、次の鎧を購入するまで装備しているだろう、という程度の防具である。 装備可能なのはハッサンやヤンガスといったムサい男性キャラと[[モンスター]]のみ。 パパスにはお気の毒だが、ⅥとⅦではこれを装備するとかっこよさがかなり下がる。 [[【ハッサン】]]の初期かっこよさを0にした張本人である。 *DQⅢ(リメイク版) なぜか守備力が2倍の24に。勇者・戦士・商人・遊び人が装備できる。 鉄の鎧が守備力25な事を考えると異常に強いコシマキである事がお分かり頂けると思う。 [[【ノアニール】]]の宿屋の引き出しから入手できるので、とりあえずノアニールまで行けば勇者が大分硬くなる。 勇者棺桶プレイでもしていないかぎり非常に役立つアイテム。 スーで売っているが、流石にこの頃には買わないだろう。 マズいことに[[【ステテコパンツ】]]と異なり装備対象が男性に限定されていない。 女勇者であろうが女戦士であろうが装備できてしまい、しかも守備力が高いので中盤までは大体コレ1枚を巻いてウロウロすることになる。 …[[【エッチなしたぎ】]]じゃあるまいし多分上も着てると思う。多分。 このインパクトのおかげでパパスやハッサンの初期装備という事実が薄れてしまう、困った防具。 *DQⅨ 防具の細分化に伴い[[下半身防具]]に、やはりというか男性専用になった。 元々鎧として登場していた装備のなかでは、これと[[【ステテコパンツ】]][[【マジカルスカート】]]が下半身防具に移行している。 エラフィタ村、ベクセリアで購入でき、守備力5で値段は110G。 同じ守備力の[[【ブルーガード】]]が260Gすることを考えると良心的である、ロマンは皆無だが。 [[【おおきづち】]]や[[【ブラウニー】]]から入手することもできるが、ブラウニーからこれを目的に盗む人は皆無であると思われる。 ちからのたねの副産物として大量に手に入れることになるだろう。 ステテコパンツとまじゅうの皮を錬金することでも入手できるが、わざわざ作る必要はないだろう。 また、これと[[【あおのグローブ】]]と[[【よごれたほうたい】]]の錬金で[[【しょくにんのベルト】]]ができる。 ----