*概要 Ⅵ、Ⅶに登場する鎧の一つ。 貴族あるいは王族が着る服。 *DQⅥ 下[[【レイドック】]]に売っている。 レイドック城下の防具屋は貴族相手にも商売しているのか、単にそれっぽい服なのかは不明。 ただ服にしては妙に強いので、外見と実用性を兼ねた本物の方が可能性が高いだろうか。 ちなみにかっこよさは28は同時期の鎧に比べれば高いという程度。 [[【きぬのタキシード】]]といったかっこよさ前提の装備には劣る。 主人公がレイドック王子に似ており、ちゃんとした服を着ればますます似ていると言われるが、 いざこれを着ると勝手に王子に間違われて場内に招かれ、[[【ゲバン】]]大臣に晒し者にされて追い出されてしまう。 なんとも酷い話だが、当時のレイドックは王も王妃も眠ったままで王子も行方不明という状況だったので、 [[【トム】]]兵士長を始めとした兵士達も冷静でいられなかったのかもしれない。 そういう意味ではゲバンは私利私欲のためとはいえ一人だけ冷静だったと言えなくもないが、 この事件のおかげでトム兵士長が死ぬことに繋がっているのでなんとも……。 なお、800Gという値段の安さの割に、守備力は23と鉄の鎧(1200G、守備力25)に匹敵するので、 [[イベント]]関係なしに買うことになるだろう。なので情報収集よりも買い物を優先させるプレイヤーは、 この服が一種のイベントアイテムであることを知らぬまま進んでしまうかもしれない。 装備できるのは[[【主人公(Ⅵ)】]]、[[【チャモロ】]]、[[【テリー】]]。 [[【ハッサン】]]が装備出来ないのは、サイズが合わないからだろう。……多分。 ちなみに、下[[【ライフコッド】]]の自宅のタンスにもこれが入っている。 恐らく本物のレイドック王子(主人公の肉体)が着ていたのだろうが、 ひょっとすると[[【ターニア】]]は彼が何者なのか、ある程度の察しが付いていたのかもしれない。 *DQⅦ 店売りはなくなり、[[【フォロッド城】]]などで回収できる。 守備力は21とやや落ちたが、入手時期を考慮すれば相変わらず高い。かっこよさはⅥと同じ28。 装備できるのは[[【キーファ】]]、[[【メルビン】]]、[[【アイラ】]]。時期的にキーファしか装備しないだろう。 Ⅵでは女性は装備できなかったが、アイラが装備できるので男性用というわけでもないらしい。 ガボはわかるが、主人公とマリベルが装備できないのは年齢の問題だろうか? ----