*概要 Ⅳ以降皆勤を続ける鎧。 厚手の青銅を重ね合わせて作った鎧で、それなりに頑丈だが、重量もかなりある。 しかし非力なはずのミネアが装備できたりする…。 SFC版Ⅴの公式ガイドブックのイラストではライオネックが装備しているが、 背中から生えてる羽はどうやって出しているのだろう? 序盤から中盤にかけての防具屋で販売されているほか、一部の敵が落としていくこともある。 初出のⅣではプレイヤーよりもスコット(FC版)、オーリン、ホフマンらNPC達の装備品といった印象がある。 彼らが加入する時点では鉄の鎧(前掛け)に次ぐ二番目に強い鎧であり、 導かれし者達よりも固すぎず柔すぎずなそこそこの強さを発揮している。 Ⅷでは、[[皮の盾>【かわのたて】]]+[[ブロンズナイフ>【ブロンズナイフ】]]=[[青銅の盾>【せいどうのたて】]]、 [[鎖かたびら>【くさりかたびら】]]+[[青銅の盾>【せいどうのたて】]]=[[青銅の鎧>【せいどうのよろい】]]と、段階を経て作ることで、普通に青銅の鎧を買うよりも安価に作れる。 船着き場に到着した時点で全ての材料を調達可能。錬金可能になったら、できるだけ早く作っておきたいところ。 余談だが、DQ板史上に残る名スレ「ライアンですが馬車内の空気が最悪です」の中で、 ライアンが最後の戦いで装備していたことで有名。 ----