*概要 Ⅵ以降に登場する、敵専用の特技。 使ってくるのはすべてラスボスまたは裏ボスばかり。 その名の通り身も凍りつくようなおぞましい雄叫びをあげ、それにより生じる激しい波動で敵全体にダメージを与える。 ただの[[【おたけび】]]と混同されやすいが、あちらは補助系特技なのに対し、これは完全な攻撃技。 「[[とがった爪で鷲掴み、地面に叩きつける>【たたきつけ】]]」等と同じ[[【無属性規定ダメージ攻撃】]]であり、[[キャラクター]]固有の耐性や防具の耐性でダメージを軽減することができない。 いわば貫通攻撃の一つ。 *DQⅥ~Ⅷ ダメージは120~150。 初登場のⅥでは、[[【デスタムーア】]](最終形態)と[[【ダークドレアム】]]、Ⅶでは[[【オルゴ・デミーラ】]](第三形態)が使用。 Ⅷでは[[【深緑の巨竜】]]が使ってくる。 ⅥとⅦでは、[[【はぐれメタル(職業)】]]や[[【プラチナキング(職業)】]]をマスターしたキャラが[[【におうだち】]]をして、 一身に攻撃を受ける(大抵の攻撃を無効化する)という戦法があるが、前述通りこれは耐性に関係なくダメージを与えるため通用しない。 むしろはぐれ職やプラキン職で最大HPが激減しているキャラにとっては天敵。 ローテーションをよく読んで、仁王立ちするキャラを退避させよう。 防具の耐性等でダメージを軽減することができないが、攻撃時に防御していれば当然ダメージは減る(但し、Ⅷでは防御してもダメージを軽減出来ない)。 だが、全体攻撃なので喰らってしまうとかなり痛い事に変わりはない。 [[【あやしいひとみ】]]と同じく対処法は無いに等しいので、使用する敵と戦うときはHPを常に高めに保っておこう。 *DQⅨ Ⅵに引き続き[[デスタムーア>【デスタムーアの地図】]]が使ってくるが、メラガイアーや煉獄火炎などと同じく 相手のレベルに応じて威力が上がる仕様になっている為、Lv99にもなると350程度ダメージを受ける。 盾ガードや身かわしでの回避も不可能なので、非常に辛い。 パラディンガードやにおうだちによる回避は出来るが、回復はくれぐれも怠らないように。 ----