「【たたかいの歌】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【たたかいの歌】 - (2014/01/16 (木) 01:02:58) のソース

*概要
Ⅶから登場した特技の一つ。
戦意を高揚させる歌で味方を支援するというもの。
#contents(fromhere=true)

*DQⅦ
[[【戦士】]]+[[【吟遊詩人】]]の[[【職歴技】]]。
[[【スクルト】]]と同じ効果だが、呪文じゃなくMPも消費しないのでスクルトより使いやすい。
とは言え、スクルトの消費MPはわずか3。ケチっても仕方のない数値である。
戦士と吟遊詩人では上級職の転職において関連性が無いのもネック。
どうせ関連性が無い同士で組み合わすならば、戦士+[[【踊り子】]]で[[【つるぎのまい】]]を覚えた方が圧倒的に便利である。

そのスクルトも[[【僧侶】]]+[[【羊飼い】]]の職歴技か[[【エビルタートル(職業)】]]★4か[[【ばくだん岩(職業)】]]★2でしか覚えられないので、習得が少々面倒臭い。幸いこの2つの心は入手し易いので、転職は簡単だが。

AIが大好きな特技でもあるので、AI任せにしておくと[[【じゅもんつかうな】]]でもトドメを刺して欲しいときにコレを使ったりして結構ウザかったりする。AI、特に「じゅもんつかうな」を多用するなら習得しないのも手だろう。

**3DS版
職歴廃止に伴い、[[【バトルマスター】]]★3、[[【スーパースター】]]★5、[[【天地雷鳴士】]]★1で覚えるようになった。
しかし、人間上級職で覚えた呪文・特技は転職すると使えなくなる為、この3つの職業以外では使えなくなっている。

*DQⅨ
表記が「たたかいのうた」になっている。
[[【旅芸人の秘伝書】]]を所持していれば使用可能になる。
効果が変更され、全員の攻撃力を6~9ターンの間1段階上げる(1.25倍にする)というジョーカーの[[【バイシオン】]]と似たような効果になった。
なかなか便利な特技であるが、消費MPが16と多めな点には注意。
また、バイキルトやすてみと比べると小回りが効かないので、必要に応じて使い分けよう。
MPが高く素早い職業(魔法使いや僧侶など)に使わせるといい。
高レベルの大魔王の地図に挑むにはほぼ必須の特技になるが、秘伝書を貰う[[クエスト]][[【一流芸人への道】]]が非常に面倒なのがネック。

敵で使用してくるのは[[【マポレーナ】]]、[[【クラウンヘッド】]]。
封じる方法は無いので、これらの[[モンスター]]は早めに倒しておきたいところだ。

*DQMCH
キャラバンハートでは前作から削除された特技の多い中、珍しく追加特技として登場。効果はⅦと同じ。
殆どの特技がMPを消費するモンスターズでは珍しい、MP消費0の特技。
性能だけを見ればスクルトの上位互換なのだが、CHではⅦと異なりかなり簡単にスクルトを覚えられる反面、戦いの歌は覚える方法が少ない。
習得にそこそこ高い能力を要求するのでその頃にはスクルトの消費MPをケチる意味が薄いという不遇な特技。
その上黒い霧の削除で「魔法が封じられても使用できる」という強みも薄い。

とは言え、キャラバンハートはマホトーンを完全に無効化できるモンスターは少ないので、呪文を封じられても使える点は利点だろう。
覚えるならば[[【エンゼルスライム】]]に転身してザオリクと一緒に覚えてしまうのがお得だ。
なお、キャラバンハートの能力アップ特技は能力値が999に達するとそれ以上は効かなくなる。
元々の守備力を999まで上げてしまうと効果がないので、対戦で使う際は必ず素の守備力を998以下に調整すること。
守備力998で使えば1330まで上昇できる。
----