「【のろいのランプ(職業)】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【のろいのランプ(職業)】 - (2012/12/02 (日) 03:47:13) のソース

*DQⅦ
Ⅶに登場する[[中級モンスター職>【モンスター職】]]の一つ。
「のろいのランプの心」を所持しているか、
「くさった死体」と「ミミック」をマスターすることで転職できるようになる。
Ⅶの世界では最も希少種たるモンスター、[[【のろいのランプ】]]になれる職業である。
心は中級職では珍しく[[移民の町>【移民システム】]]の第6段階(30~34人)で宝箱からも入手できる。ドロップを狙うなら[[こちら>【のろいのランプの心】]]を参考。 

***職補正 
|CENTER:ステータス|CENTER:補正| 
|CENTER:力|CENTER:-10%| 
|CENTER:素早さ|CENTER:+15%| 
|CENTER:身の守り|CENTER:+5%| 
|CENTER:賢さ|CENTER:+5%| 
|CENTER:かっこよさ|CENTER:-10%| 
|CENTER:最大HP|CENTER:-20%| 
|CENTER:最大MP|CENTER:+20%| 

***習得特技と必要戦闘回数 
|CENTER:Lv|CENTER:称号|CENTER:習得特技|CENTER:累計戦闘回数(ここまで)| 
|CENTER:1|CENTER:あぶらいれ|CENTER:[[【マホトーン】]]|CENTER:-(-)| 
|CENTER:2|CENTER:ボロランプ|CENTER:-|CENTER:15(15)| 
|CENTER:3|CENTER:なまりのランプ|CENTER:[[【メダパニダンス】]]|CENTER:35(20)| 
|CENTER:4|CENTER:てつのランプ|CENTER:-|CENTER:60(25)| 
|CENTER:5|CENTER:はがねのランプ|CENTER:[[【ヒャダルコ】]]|CENTER:80(20)| 
|CENTER:6|CENTER:どうのランプ|CENTER:-|CENTER:120(40)| 
|CENTER:7|CENTER:ぎんのランプ|CENTER:[[【たいあたり】]]|CENTER:145(25)| 
|CENTER:8|CENTER:ゴールデンランプ|CENTER:[[【しょうかん】]]|CENTER:190(45)| 

***職業特性 
・職業レベルに比例して[[回避率>【回避率】]]が上昇する。

***マスター特典 
・素早さ15ポイントアップ。

***転職条件 
・[[【のろいのランプの心】]]を所持している。
・[[くさった死体>【くさった死体(職業)】]]  + [[ミミック>【ミミック(職業)】]]

***上級職
・のろいのランプ + [[ヘルバトラー>【ヘルバトラー(職業)】]] → [[まじんブドゥ>【まじんブドゥ(職業)】]]

***耐性
・&bold(){★7以下の時の耐性}
|CENTER:完全耐性|&color(){ニフラム}|
|CENTER:強耐性|&color(){ザキ}、&color(){ラリホー}、&color(){マヌーサ}、&color(){メダパニ}、&color(){マホトーン}、&color(){毒}、&color(){麻痺}| 
|CENTER:弱耐性|&color(blue){メラ}、&color(blue){ギラ}、&color(blue){イオ}、&color(blue){ヒャド}、&color(blue){バギ}| 
|CENTER:無耐性|&color(){デイン}、&color(){炎}、&color(){吹雪}、&color(){岩石}、&color(){ルカニ}、&color(){マホトラ}| 

・&bold(){マスター時の耐性}
|CENTER:完全耐性|&color(){ニフラム}|
|CENTER:強耐性|&color(){ザキ}、&color(){ラリホー}、&color(){マヌーサ}、&color(){メダパニ}、&color(){マホトーン}、&color(){毒}、&color(){麻痺}| 
|CENTER:弱耐性|&color(blue){ギラ}、&color(blue){イオ}、&color(blue){ヒャド}、&color(blue){バギ(津波を除く)}、&color(blue){マホトラ}| 
|CENTER:無耐性|&color(){メラ}、&color(){デイン}、&color(){炎}、&color(){吹雪}、&color(){岩石}、&color(){津波}、&color(){ルカニ}| 
※&color(){黒字}はモンスター職共通の標準耐性。
※&color(blue){青字}はそのモンスター職固有の耐性。
※1ターン休み系、軍隊系への耐性については不明。

***解説
ステータスの変動は魔法使い系に近いが、振り幅は小さくランプゆえか身の守りはちょっと上がる。
固有の耐性ではデイン系以外の攻撃呪文に弱耐性を持っているが、何故か職業をマスターするとメラ系耐性だけは消えてしまう。
また、マスター時にはマホトラ系にも弱耐性が備わるが、かわりに津波への耐性がなくなっている。
便利なマホトーンとメダパニダンスを習得できるので、素早さを活かしてサポート役に回ると良い。
マスター特典も素早さアップなので、マスターすればより先手を取りやすくなる。

また、職業レベルが上がるごとに敵の攻撃を回避しやすくなる職業特性も備えている。
マスター時には召喚を習得し、[[まじんブドゥ>【まじんブドゥ(職業)】]]への転職条件になっている辺りもいかにも魔法のランプである。
その[[【召喚】>【しょうかん】]]も、[[【げんま召喚】]]には劣るもののやはりボス戦などでは便利な特技だ。
ただし、移民の町の宝箱から入手できる「心」は意外に貴重品。可能であれば成り上がった方が良いかもしれない。

ちなみにこの手の「ランプ」は水差しのような形をしているが、実際には立派な照明器具の一種。
「注ぎ口」にも見える部分からコヨリのような紐を差し入れ、アルコールランプのように使用する(だから★1が「油入れ」)。
成長するとメラ系耐性が消えてしまうのも、よりランプらしく、火が着きやすくなるということなのかもしれない。
耐性が上下することがあるモンスター職は多いが、この呪いのランプはその中でも小ネタが垣間見える辺りが凝っている。
----