「【ふっかつのたま】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【ふっかつのたま】 - (2014/02/03 (月) 06:46:12) のソース

*概要
DQⅡとⅤに登場する道具。
名前は一緒だが、作品によって用途は大きく違う。 

名前からすると戦闘中に[[【ザオラル】]]や[[【ザオリク】]]の効果があるようにも見えるが
これらと同効果のあるアイテムは[[【ふっかつのつえ】]]や[[【せかいじゅのは】]]となっている。

*DQⅡ
使うと「どこからともなく美しい声」が聞こえてきて、その場でセーブ(復活の呪文発行)が可能。 
ただし、再開は最後にセーブ/復活の呪文を聞いたところからとなり、例えばハーゴン戦直前にこれを使っても、次にゲームが始まるのはロンダルキアのほこらからになってしまう。 
はぐれメタルのドロップでしか手に入らない、超レアアイテムである。
その割には売ったり捨てたり出来てしまうが。消耗品ではないのでその点はありがたい。 
GB版では中断機能が付いたために削除されたが、ガラケー版では復活している。 
使用した際に聞こえてくる声の主については、ご先祖様であるⅠの[[【ローラ姫】]]という説が有力。 
[[【そんな、ひどい…】]]の無限ループは、やはり彼女の専売特許なのか。

リメイク版では、シドーを倒した後にこれを使った場合、声の主に褒めてもらえる。 
(FC版では、シドーを倒した時点の能力での復活の呪文を発行してもらえるのみ。当然その復活の呪文で再開してもクリア前に戻る。)

**DQⅡ(ゲームブック)
ゲームブックでもはぐれメタルが落とすほか、ロンダルキアのほこらでも入手可能。
効果はゲーム版と異なり、シドー戦などで負けたときに一度だけHP満タンで復活できる。
後述のⅤの効果を先取りしたものといえる。

*DQⅤ
ガラリと変わり、所持者が死亡すると即座に生き返るというアイテムになった。
死なずに済む[[【いのちのいし】]]とは違い、死亡して効果を発揮するので、バイキルトなどの補助効果は解けてしまう点には注意。 
消耗品のため、効果を発揮した後は砕け散ってしまう。
基本的には裏ダンである謎の洞窟に1個あるだけだが、リメイクではすごろく場でも拾える。 
それ以上欲しければ、グレイトドラゴンかスライムベホマズンが低確率で落とすのを狙うしかない。 
ちなみに両者とも仲間になるので、勧誘のついでに狙ってみるのもアリ。 
----