*DQⅧ Ⅷにおける裏技の一つ。 船入手直後から使用でき、海上を歩いて移動可能になるというもの。 船で岸に上陸した瞬間、暗転が晴れる前にスティックを斜め下(場所によって右下か左下か異なる)に入れておく。 成功すると、[[キャラクター]]が接岸部分の岸壁を伝って海に落ち、 海の底へ沈んでは突然空中に現れまた落ちる……の繰り返し状態になる。 このまま歩く事が可能で、[[モンスター]]がいる場所ではエンカウントし、陸地に座標が合うと着陸、 別マップとの切り替え地点に行くと別マップへ移動する。 この裏技を使えばストーリー進行上まだ行けない場所に行けたりする。 シナリオ上まだいけないはずの町は基本的に無人であるため店は利用できないが、 宝箱や周囲の[[【スカウトモンスター】]]は普通に存在する。また、ルーラの移動先にも登録される。 例えば[[【海辺の教会】]]から落ちて[[【リブルアーチ】]]に行けば、スカウトモンスターの[[【ベホップ】]]をスカウトできる。 こいつがいれば難関のバトルロードBランクを[[【ドルマゲス】]]撃破前に突破することができ、 [[【ハルク】]]や[[【リー】]]などの最後まで使えるスカウトモンスターも仲間にできるようになる。 ただし、普通に歩いて北側へ移動しようすると見えない壁(初めて来たとき一般人が立ち止まっている場所)があるため、 教会のもう1つの出口である階段を利用する必要がある。 さらに、[[【川沿いの教会】]]の北からこの技を使い、 右にある山の中を通って川に出て、東のほうへ川を歩いていくと、アスカンタ国領南の小島に行くことができる。 つまり[[【バサマン】]]、Bランクを制覇しているなら[[【のっひー】]]を船入手直後にスカウトすることも可能である。 この島では夜になるとはぐれメタルの集団も出るため、ドルマゲス前にして効率の良いはぐれ狩りが出来るという利点もある。 またレティシア地方に先回りする事も可能であり、ギーガを早々にスカウト出来たり、マジカルメイスを拾える。 更には、レティシアも上記の通り本来まだ行けない時に来たら無人だが レティシアの場合、本来必要な光の海図を手に入れずとも、さいごのカギを入手すれば人が出るようになるので[[イベント]]を進めることが可能。キャプテンクロウを完全に無視出来るため、タイムアタックプレイでは重宝される場合もある。 また、普通は歩けない場所を歩いているとエンカウントしないので敵に邪魔されずに錬金したい時にも便利。 この裏技で海に落下している状態では[[【錬金釜】]]の錬金終了までの時間が大幅短縮されるため、 錬金で資金集めする場合には非常に役立つ。 ちなみに竜神族の里でも道具屋の階段の2~3段目辺りぎりぎりを歩くと同じ現象が起きるが、ここでやっても特に意味はない。 ただし行った場所によってはゲームの進行に不具合が起きる可能性もある。 たとえばドルマゲス撃破前にリブルアーチ経由で[[【オークニス】]]に行ってしまった場合、雪崩イベントで仲間が一人もいない状態になり、クリア不可になる。 使用は自己責任で。 ちなみに北米版では、上記の通り進行不可になる可能性もあってか、このバグは修正されている。 当然と言えば当然なのだが、有効活用出来るバグだっただけに残念である……。 ----