「【引換券】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【引換券】 - (2013/09/16 (月) 20:32:42) のソース

*DQⅥ
[[【テリー】]]の通称(蔑称)。
彼がいると[[【ドランゴ】]]という主力間違い無しの[[モンスター]]が仲間になる。
一方テリーは仲間になる前に見せていた強さがあっさり失われ、職業も[[【戦士】]]しかマスターしておらず、[[【バトルマスター】]]に転職したばかり、レベルも23などのガッカリ感から、
用済みとなってその後馬車から出ることはほとんどなく、人によっては[[【ルイーダの酒場】]]への直行が確定してしまう。
その様がまるで商品と引換券の交換に見えるため、こう呼ばれている。

また、テリーが余りにも使えないため、せめてもの救済の為にこう呼ばれているという側面もある。
つまりドランゴ=豪華商品と変換すれば彼も優秀な引換券となり、幾分かは救われるからである。

ちなみに豪華商品=ドランゴ以外にも、[[【アークボルト】]]国宝兼[[【ライデイン】]]使い放題の強力武器[[【らいめいのけん】]]と、
他には[[【ベストドレッサーコンテスト】]]でしか入手できない[[【プラチナヘッド】]]というおまけがつくことも忘れてはならない。
武器以外はドランゴに使いまわせるので、装備を全て剥ぎ取りすっぽんぽんで酒場に放り込むのがデフォである。

**DS版
テリーは強化されるとの言葉通り、職業に武闘家マスターが追加された。レベルも23から28に増加。
だが、結局バトルマスターに転職したばかりという点は変わらない上に、ドランゴは耐性が超強化。やはりテリーは引換券だった。
プレイヤーにもよるが、[[【デュラン】]]を倒した時点で上級職を一つマスターしていてもおかしくないので、
バトルマスターを極めるくらいまでやっても文句は出なかったと思われるのだが。

*DQMJ2以降
テリーほど有名では無いが、強力な[[スキル]]を持っているモンスターがこう言われることがある。
特にぶっ壊れ性能のスキル、[[【プリンス】]]を持っている[[【タイガーランス】]]、[[【ジャンバラヤン】]]がこう言われている。

----