「【かぶとこぞう】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【かぶとこぞう】 - (2012/12/04 (火) 18:29:33) のソース

Ⅷで初登場のカブトムシ型の[[モンスター]]。
上位種に[[【アーマービートル】]]、[[【アイアンダッシュ】]]を持つ。
モンスターズシリーズには強化版として[[【ヘラクレイザー】]]が居る。こちらはツノのデザインが変わっている。

*DQⅧ
主にリーザス地方で登場し、この段階では高い攻撃力と守備力を持つ。
通常攻撃の他、ツノを振り上げて1ターン動きを止めてくることもある厄介な相手。
HPは低く、呪文はそこそこ有効なので、うまく使って早めに倒したい。

*DQMJシリーズ
JOKERではモルボンバ島で登場。 
やはり高い攻撃力と守備力が特徴のパワーファイターとなるが、メラにはめっぽう弱い。 
「むしのしらせ」と「こうげきアップ」の[[スキル]]を持っている。 

DQMJ2では魔界に出現するが、海岸に出現するエビラを利用することで簡単に配合できる。 
特性は「テンションアップ」と「体技ふうじブレイク」。 
攻撃力がよく伸び、成長も割と早いため、クリア前の主力になってくれる。 
クリア後も[[レティス>【レティス(モンスター)】]]の凍てつく波動を体技ふうじで封じるなど、スカウト役としても役立つ。 
ただし、通信対戦においてはヘラクレイザーの方が有能である。

DQMJ2Pでは配合方法がはさみくわがた×4の四体配合に変わり、エビラを利用して配合できなくなってしまった。
また、おたけびで怯みまくるため、ラスボス戦に連れて行くのにも向かなくなり弱体化した。

*少年ヤンガス
ならくの洞くつで初登場する。 
1マス突き飛ばしたり、大防御を使用してくる。
レベルを上げればスクルトを覚えるが、連発してすぐにつかれてしまうのが玉にキズ。

*DQMBⅡ
第一章から登場。 
ステータスはHP:529 ちから:96 かしこさ:53 みのまもり:111 すばやさ:98。
技は「かちあげ」と「ためる」。
前者は角で相手を突き上げて転ばせる技。転ばせて相手を動けなくする事が出来る。
後者は仲間のテンションを高める技。ちょっとした火力増強に。
また、勇者と組む事で、ためるが「ブーストアタック」に変わり、攻撃に灼熱属性が加わる。

力が強い、速い、硬いと結構能力値が高めに設定されているので使いやすい。低めのHPは相性や他のメンバーでカバーしよう。
----