「【もっとまどわしの森】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【もっとまどわしの森】 - (2012/12/10 (月) 14:39:33) のソース

*少年ヤンガス
盗賊王の大宮殿クリア後に入れるダンジョンの一つ。 
まどわしの森5階から進入。入るにはネコのこころを入手後に兵士宿舎にいるネコに話しかけておく必要がある。 
フロア数は11で持ち込みに制限は無い。 
今までに出現したボスの多くが再登場する。ボスのお供も強くなっているが、鍛えた装備と仲間を連れて行けば問題ない。 
ただし、4階の水路対策は必要。
各階の対策は以下の通り。

-1階:正面にまじんキノコ。こちらの周囲を囲むようにおばけキノコとマタンゴが4匹ずつ。まじんキノコを倒す前にお供をできる限り倒して経験値を稼ぎたい。
-2階:ビックハンマーが3匹。強くないので楽勝。
-3階:ギガントビートルとお供のサイクロプスが2匹。周囲が罠だらけなので不用意に動かず、仲間に任せる。場所替えの杖を使う手段も。
-4階:オオバサミとぐんたいガニ、じごくのハサミが3匹ずつ。周囲以外が水路になっているので、水路でも攻撃できる手段がないときつい。加えてぐんたいガニとじごくのハサミは仲間を呼んで増える。オオバサミを倒して早期決着を図りたい。ちなみに、仲間呼びで現れたものは捕獲できる。
-5階:やみのみつかいと連戦。お供は1回目がかげのきし4匹。2回目は加えてリビングデッド3匹も出る。不用意に相手をするとアイテムを弾かれるのでどちらも仲間に任せて離れるべし。
-6階:ラストキラーマシンが3匹。ビックハンマーよりは強いが大した強さはない。
-7階:ギガンテス、アークデーモン、グランバズズと順に1体ずつ戦う3連戦。4対1に持ち込めば楽に戦える。ギガンテス、アークデーモンは分裂させれば捕獲できる。
-8階:正面にゴールデンドラゴン。両端の移動できないマスの上にドラゴンとキースドラゴン。場所替えの杖を正面に振ると楽勝。
-9階:迷路のような通路にヘルワームとしにがみ6匹。大部屋の巻物を使えば楽勝。通路を移動していく場合はしにがみに注意。召喚の罠を踏むとしにがみが増えて厄介。
-10階:2マス先までしか見えない場所にスカルマスターとメトロゴースト4匹とソードファントム2匹。不用意に動くとソードファントムにアイテムを弾かれるので、仲間に任せたほうが賢明。
-11階:大きめんどうしとはきめんどうし、ドルイド、げんじゅつしが各2匹。お供の振る杖と大きめんどうしの呪文が厄介だが、まだんはんしゃ持ちと融合すれば比較的楽。
 
一応11階の[[【大きめんどうし】]]がボス扱い。クリア後、???のこころと黄金の盾が手に入る。 
魔導の宝物庫でカンダタ子分を作るつもりなら先にクリアして???のこころを入手しておいたほうが良い。 
----