「【ちから】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【ちから】 - (2014/01/26 (日) 11:03:20) のソース

*概要
パラメータの一つ。 
[[キャラクター]]の腕力を表す値。基本的にはレベルアップ、[[【ちからのたね】]]で上げることができる。
戦闘でとても重要な攻撃力に密接に関わる、重要なパラメータ。

*本編シリーズ
Ⅰ~Ⅴでは255、Ⅵでは500、Ⅶ~Ⅸでは999が上限である。
ただし、Ⅰ・Ⅱではあくまでも[[システム]]上の上限が255というだけであり、正規の方法ではこの値までは到達しない。
キャラクターの攻撃力に大きく関わるパラメータであり、 
「力」+「武器の攻撃力」+「[[装飾品]]の攻撃力」=「キャラクターの[[【こうげき力】]]」となる。 

特にパラメータの上限が上がって「力」の値に差が出やすくなったⅥ以降の作品では、 
「力」の値によって結果的に攻撃力に大きな差が出ることになる。 
そのため、MPを消費する呪文、特技を中心に戦うキャラクターは、 
「力」の値が低いと、MPが切れた途端に戦闘力がガクッと落ちてしまう。注意しよう。

Ⅵ、Ⅶでは就いている職業によっても上下するほか、
Ⅷ、Ⅸでは[[スキル]]によってアップさせる事もできる。

敵[[モンスター]]にはこの数値は設定されておらず、攻撃力だけが設定されている。
敵モンスターは武器を装備して攻撃力を上げる事がないため、力と攻撃力を分離する必要性がないためである。

*モンスターズシリーズ
初代モンスターズには武器の概念がなかったため、
味方モンスターも「力」ではなく「攻撃力」が設定されている。
これを引き継ぎ、モンスターシリーズではいずれの作品でも「攻撃力」のみが設定されており、「力」は登場しない。

*不思議のダンジョンシリーズ
トルネコシリーズではレベルアップで上昇する攻撃力とは別に値が設定されており(初期値は8)、
力の種を飲むことで上がる点は同じだが、力に「現在値」と「最大値」が存在するのが特徴。
[[【おばけキノコ】]]の毒攻撃等を受けると現在値が下がり、毒消し草で回復させることができる。
当然戦闘に影響するのは現在値であり、罠やマイナスアイテムで簡単に下がっていくので、
むしろ最大値が上がることよりも、現在値が下がりきってしまうことによって影響を実感するパラメータ。
また、現在値が減っている状態で力の種を飲むと現在値が1回復するだけなので、
毒消し草が見つかるまで力の種を飲まずに持ち歩く等、力の回復手段が重要になる。
毒攻撃を防ぐ手段は幾つかあるが、[[【毒けしの指輪】]]なら全て防御可能。
----