「【ようじゅつし(Ⅵ)】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【ようじゅつし(Ⅵ)】 - (2012/12/10 (月) 21:20:39) のソース

この項目では、Ⅵに登場する[[モンスター]]について記述する。
ⅡやⅨに登場する同名のモンスターについては、[[【ようじゅつし】]]を参照のこと。 

*DQⅥ
頭にターバンを巻き、大きな鎌のような武器を持ったアラビア風の魔術師のモンスター。
[[【ミラルゴ】]]や[[【ドグマ】]]の色違いと言ったほうがわかりやすいか。上位種には、[[【あんこくまどう】]]がいる。

随分と人間っぽい外見をしたモンスターで、ちゃんと5本指。 
と言うか普通に人間として通用するデザインであるが、一応、イラストでは耳がちょっと尖っていたりする。 
ゲントの村周辺で初登場し、ムドーの城の内部、その後はカルカド辺りまで地味に出てくるが、ゲントの村周辺の雑魚の中ではほぼ最強の敵。
呪文はメラミとバイキルトを使用し、ぬけがらへいを呼ぶ。
さっき戦ったムドー(正確には偽者)が使ってきたばかりのメラミの威力にもビビるが、バイキルト使いである点にも注意が必要。 
こいつ自身も攻撃力は高いが、一緒によく出てくる[[【どれいへいし】]]にバイキルトがかかっても面倒である。
もちろん、呼びだす[[【ぬけがらへい】]]にも注意が必要。バイキルトで強化された威力の高いしっぷうづきを食らってしまうためだ。
攻撃呪文は効きにくく、せいけんづきも当たりにくいので通常攻撃で倒そう。
一応マホトーンが効くので、そっちを頼っても良いが、武器が大鎌であるため、前述のとおりこいつ自身の攻撃力も結構高い点には注意。 
[[その他]]の補助呪文はあまり効きが良くなく、ザキやニフラムは全く効かない。
ブレス攻撃、軍隊系、毒系、休み系には無耐性なのだが、初めて出遭う時点ではいずれも持ち合わせていないだろう。
転職してこれらが使えるようになれば簡単に倒せるようになるが。
落とすアイテムはふしぎなきのみ。
----