「【ウインドマージ】」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

【ウインドマージ】 - (2012/05/26 (土) 18:25:33) のソース

*概要
Ⅵやモンスターズに登場する、水色の布きれを纏った上半身だけのミイラのようなモンスター。
同種族に[[【ことだまつかい】]]、[[【マミーウィスプ】]]がおり、この中間に属する。

*DQⅥ
ホルストック南の洗礼の祠周辺に出現する。 
他にもクリアベール(夢)周辺や、運命の壁外部、ライフコッド東部(夢)など多くの場所に登場。
その名の通りバギマを使って30前後のダメージを与えてくる上、攻撃呪文が効きにくく、眠り・混乱耐性とHPが高いのがきつい難敵。 
休み系の耐性はないため、意外なことに「ぱふぱふ」で動きを封じることが出来る。 
霊体系[[モンスター]]であるはずなのにぱふぱふで照れているこいつはぬけがらへいとあわせて想像し難い。 
それはさておき、全体へ効くおたけびを使っていけば、大暴れを封じることが出来る。
ゾンビ系なので、ゾンビぎりやゾンビキラーなどでダメージが増える。
倒せばこの時点では守備力の高いかぜのぼうしが手に入ることもある。
でもコイツ、この見た目で浮遊していないんだよなぁ…運命の壁ではへばりついているだろうか?

また、[[仲間モンスター]]にもなるが、仲間にするといきなり打たれ弱い魔法使いキャラになり強さが大暴落。 
しかも、呪文耐性が下がりバギ系ですら少しダメージを喰らう。見た目がテリーのゾンビっぽいから使えないのか…。
詳細は[[【メルビー】]]にて。

*DQM1、2
ゾンビ系として登場。
1ではまよいのとびらやねむりのとびらに出現するが、2ではストーリー中に訪れる異世界には登場しない。
やたがらす×鳥系、もしくはゾンビ系×かまいたちの配合で生み出せる。
やはりバギを習得する。他はシャナクと、GB版1のみフバーハ、2とPS版1ではつばめがえし。
こっちでは全体的に補助耐性がやや高く、バギ系完全耐性など威厳を取り戻した。
しかし他の攻撃呪文や息攻撃などには打たれ弱い。 
マージのくせにHPと守備力が伸びやすく、そして賢さが少し成長したらすぐ伸び悩んでしまう。
----