ジョーカー2以降のモンスターズシリーズに登場する特性。 1体で3枠を占めてしまう非常に巨大な[[モンスター]]。 [[【巨大モンスター】]]も参照のこと。 *DQMJ2・DQMJ2P 1体で全枠を占めてしまうため、他のモンスターとは組めず、1体しか出す事が出来ない。 タイラントワームなどの土地のヌシの他、暗黒の魔神やエスタークなどが該当。 通常攻撃や斬撃の特技が全体攻撃になり、[[その他]]の特技のダメージが1.5倍になる。 ステータスはHPは非常に高くなるが、その他の能力は総じて中途半端であり、 特に攻撃力に関してはほとんどが600~700前後で打ち止めになってしまう。 また、エスタークなど一部を除いて杖しか装備できないという共通点があり、 武器の恩恵を受けにくいという弱点も存在する。 ただ、それを踏まえてもなお圧倒的な強さを持つ存在である事には変わりなく、 出せるのが1体だけという特性上、レベルアップがとても早く、強くしていきやすい。 手に入れたらガンガン育てて、他を圧倒していきたい。 なお、ゲーム上はわかりにくいが、Lvアップ時の能力値の上昇量が2倍になる効果もある。 攻略本等に書かれている上昇量は1枠の上昇量なので勘違いしないように。 プロフェッショナルではギガボディ○○回と表示され、この特性を持つ全てのモンスターが複数回行動できるようになった。 *テリワン3D テリワン3Dではパーティ枠が4匹になったので、スタンダードボディのモンスターとパーティを組めるようになったが、[[【さみだれぎり】]]等の剣技や体技の全体攻撃が3回当たるようになってしまった。呪文やブレスは1回。 また、完全にモンスター3匹分として扱われているらしく1匹で戦っても獲得経験値が3分割される。 メガボディよりも更に必要経験値も多く、Lv上げがしにくい。 *関連項目 [[【スモールボディ】]] [[【スタンダードボディ】]] [[【メガボディ】]] ----