*DQM モンスターズ1の異世界のひとつ。 [[【格闘場】]]Dクラスを制覇すると、[[【ちからのとびら】]]とともに開放される。 王様に頼まれ、魔物の大量発生の原因を調べる為に入ることになる。 ここをクリアしないとCクラス以上を戦うことが出来ないので、必ずクリアしなければならない。 全11階層で出現[[モンスター]]は、[[【おおみみず】]]、[[【おおなめくじ】]]、[[【ポイズンリザード】]]、[[【キャットフライ】]]、[[【メーダ】]]、[[【アニマルゾンビ】]]、[[【ドラゴスライム】]]。 ここからマップの中に迷いの森が入るようになるが、出口は変わらないので一度覚えてしまえば簡単なマップになる。 ボスは[[【バトルレックス】]]。 そう、Ⅵの[[例のイベント>【八百長】]]の再現である(ただし口調は全く違う)。 タマゴを割ると[[【ドラゴンキッズ】]]が出現する。 1体倒せばいいのだが、3人パーティーで334も経験値が貰えるので、7体全て倒しておこう。[[【うけながし】]]には注意。 バトルレックスを倒さずにキメラのつばさで戻り、再度やって来るとタマゴが復活している。 あまり効率はよくないが、経験値を稼ぐこともできる。 ちなみに仲間にすることも可能だが、仲間にしたところでバトルレックスが怒らないという展開にはならない。 ドラゴンキッズを1体以上倒してからバトルレックスに話し掛けると「我が怒りに触れる前に立ち去れ」と言われる。 だが、そこへKYな[[【謎の剣士】]]が颯爽登場し、探し物がなかった腹いせに残りのタマゴを全て割ってしまう。 しかも去り際にテリーに対し、「剣もロクに扱えない腰抜けかっ!」と蔑みの言葉をかけてくる。 それなのにバトルレックスには仲間扱いされ、断じて許さぬと激怒される。何たるハタ迷惑。 「いかり」のとびらの由来はこれであろう。 勝利すると仲間になる。デフォ名はもちろんドランゴ。 必ず仲間になる主の性別はランダムだが、ドランゴは固定で♀である。 かえんのいきによる全体攻撃にも注意。ただ状態異常には弱い。 PS版ではこのあたりからボス戦の曲が[[【君は勝てるか?】]]になる。 *テリワン3D 引き続き攻略必須の扉として登場。 探索理由が「おぞましい魔物の鳴き声がひっきりなしに聞こえてくる原因」の調査に変わっている。 メインの扉のみで進行している場合、ここの扉で初めてGサイズのモンスターが登場する。 通信を使わない通常プレイでは、この時点だとまず勝ち目がないので見かけてもそっとしておこう。 ボスは相変わらずバトルレックスで、戦闘になる流れなどは概ねGB版と同じ。 パターンも2回行動をしてくる点以外は火炎の息に魔神斬りとGB版と変わらない攻撃方法である。 ただし、倒しても仲間にならず「あの剣士、お前とどこか似ていた」と言い残していなくなってしまう。 その為バトルレックスが欲しい場合は配合で手に入れるしかない。 こっちには[[【引換券】]]もいるというのになぜだ! ちなみにタマゴから生まれているのがドラゴンキッズではなく[[【アルゴリザード】]]に変わっている。 自動イベントなのでこのアルゴリザードと戦うことはない。 ----