*概要 Ⅷに登場する[[モンスター]]。モンスター界の勇者を自称している。 [[【バベルボブル】]]と[[【モビルフォース】]]の色違いで、この系統の最上位種。 [[【オーラー】]]、[[【フーラー】]]、[[【ソーラー】]]、[[【ドーラー】]]が[[【4身合体】]]したモンスター。 名前の由来は1970年代に放送されたアニメ、『グレートマジンガー』だろうか。 ギガデインを使用するのも納得である。 *DQⅧ 裏ダンジョン後半の[[【天の祭壇】]]のみに出現する上記4種が合体したときに戦える。 グレートジンガーそのものはそのまま出現しない。 偶数ターンに2回行動し、ギガデインやイオナズンを唱えたり、[[【大地揺らし】]]で全体攻撃する他、 合計で通常の2倍のダメージを与える[[【振りかぶり攻撃】>【剣振りかぶり】]]も使ってくる。 最大HPは1520と周囲のモンスターの数倍もの生命力を持つ上、他のステータスもベリアルに匹敵する高さを誇る。 ちなみにこのHPは、雑魚のステータスのインフレが凄まじいⅨを含めても、本編全作品の雑魚敵の中で最高の値である(次点は[[【うみうしひめ】]]の1477)。 下位2種とは違い、中で言い争う無駄行動もないので隙がない。 イオナズンはまだしも、ギガデインはかなり強烈な攻撃呪文なのでマジックバリアで軽減させたい所。 マホトーンとマヌーサがたまに効くのである程度の攻撃は封じられるものの、完全ではない。 特に大地揺らしは[[【無属性規定ダメージ攻撃】]]であり、威力も100~150ダメージと高い上、回避はできず軽減も難しい。 そのため、ギガデインと大地揺らしを連続で使われると、まともに被弾した場合は全員が300近い大ダメージを受け、 HPが低めなゼシカとククールの後衛2人はレベルが低いと即死もしくは瀕死になるだろう。 更に、MPも無限なので防御して待つなんて戦法も使えない。それ以前にこいつを目の前にして防御自体していられないだろうが。 なるべく素早く倒したいが、HPの高さもあり素早く倒すのは困難。 そのため、合体した次のターンに攻撃を仕掛けられる前に全員でテンションを上げておいたり防御を固めておき、 それから一斉に攻撃(或いは合間にマホトーン、マヌーサ、ルカニを使用)して倒すように心がけよう。 合体前に4体のうち1体でも先に倒せれば合体を阻止出来るが、号令役のオーラーが非常に素早い上に高確率で合体の号令をかけるので、なかなかそうもいかなかったりする。 倒すと通常枠で[[【ふしぎなきのみ】]]、レア枠で[[【金塊】]]を落とす可能性がある他、380Gも持ってるお金持ちでもある。 金塊を落とす唯一のモンスターであるため、うっかり売ってしまったり金のオノの製作なんぞに使ってしまったプレイヤーからは狙われることもある。 ただし、どちらもドロップ率は1/256と非常に低い設定となっている。 ----