「音楽→DQ1」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

音楽→DQ1 - (2014/01/03 (金) 14:00:57) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 記念すべき[[【ドラゴンクエスト】]]初作品の楽曲一覧である。 当初内部スタッフにより全く別の楽曲が用意されていたが、いまいち出来がよくなかった。 そこにプロデューサー[[【千田幸信】]]の意向で「マニアだけで作ってる現状はダメだよ」と新メンバーを引き入れる。 大御所作曲家の[[【すぎやまこういち】]]であり、すぎやまはゲームフリークでエニックスにはがきを書いて・・・ 突然現れたすぎやまと、よそものが来た!と敵視していたスタッフがゲームの話で打ち解けたという話は有名だけど スタッフの頭の中では「[[【すぎやまこういち】]]があらわれた!どうする?コマンド?」というウィンドウが出ていたのに たたかう・じゅもん・にげる・どうぐ以外のはなすというコマンドを選んだスタッフ側の勇気の評価もなされるべきである。 剣と魔法の世界という説明を受けたすぎやまは「中世ならクラシックだろう」とクラシックをベースにした楽曲や、やたら印象に残るMEを1週間で制作。 以前からCMソングなどで短期の依頼をこなしていた経験が生きた上に、この頃は非常に作曲の調子が良かったらしい。 「序曲」を5分で作ったことは有名。 プレイステーション全盛期に大物実業家が「ファミコンで音楽はできない」という暴言を吐いていたが、 すぎやまはファミコン黎明期、音楽的な制限が厳しかった時代に、ファミコンで音楽をやっていた唯一の人間といっても差し支えはないだろう。 各楽器が出す音の音形を考えつつ、ファミコン音源でも曲の良さが損なわれないように作曲。 更には聴きべりのしない音楽を目指した同作品の楽曲群はもはや神の領域である。 >&bold(){ドラクエ本編の音楽} >[[Ⅰ>音楽→DQ1]]―[[Ⅱ>音楽→DQ2]]―[[Ⅲ>音楽→DQ3]]―[[Ⅳ>音楽→DQ4]]―[[Ⅴ>音楽→DQ5]]―[[Ⅵ>音楽→DQ6]]―[[Ⅶ>音楽→DQ7]]―[[Ⅷ>音楽→DQ8]]―[[Ⅸ>音楽→DQ9]] ---- #contents(fromhere=true) **場面別楽曲一覧 ***オープニング [[【序曲】]] ***城・ほこら [[【ラダトーム城】]] [[【聖なるほこら】>【聖なるほこら(曲名)】]](リメイク版のみ、Ⅱと共通) ***町・村 [[【街の人々】]] ***フィールド [[【広野を行く】]] ***ダンジョン [[【洞窟】>【洞窟(曲名)】]] ***廃墟 [[【レクイエム】>【レクイエム(Ⅱ)】]](リメイク版のみ、Ⅱと共通) ***戦闘 [[【戦闘】>【戦闘(曲名)】]] [[【竜王】>【竜王(音楽)】]] ***エンディング [[【フィナーレ】]] **ME [[【宿屋】>【宿屋(曲名)】]] [[【教会(治療)】]](リメイク版のみ) [[【出た!】]](GB版のみ) [[【勝利】]] [[【レベル・アップ】>【レベル・アップ(曲名)】]] [[【死】>【死(曲名)】]] [[【呪いのモチーフ】]] [[【アイテム発見】]](リメイク版のみ) [[【ローラの愛】]] [[【虹のかけ橋(銀の竪琴)】 ]] [[【虹の杖】]] **交響組曲収録曲 [[【序曲】]] [[【ラダトーム城】]] [[【街の人々】]] [[【広野を行く】]] [[【戦闘】>【戦闘(曲名)】]] [[【洞窟】>【洞窟(曲名)】]] [[【竜王】>【竜王(音楽)】]] [[【フィナーレ】]] ----
*概要 記念すべき[[【ドラゴンクエスト】]]初作品の楽曲一覧である。 ドラクエシリーズのほとんどの楽曲を手掛ける[[【すぎやまこういち】]]氏は、初代から既に参加している。 すぎやま氏をスタッフに迎え入れたのは、プロデューサーの[[【千田幸信】]]氏である。 事の発端は、すぎやま氏がエニックスに送った同社のPCソフト「森田和郎の将棋」のアンケート葉書にあった。 この葉書がたまたま[[【ポートピア連続殺人事件】]]のアンケート葉書の束に紛れ込み、千田氏の目に留まったそうだ。 すぎやま氏と千田氏は会うことになり、千田氏は「これからのゲームは音楽の重要性がより高まるため、プロによる曲が必要不可欠」と力説。 将棋に限らず大のゲーム好きであるすぎやま氏もこれに同意し、エニックスの新RPG制作スタッフの一員となった。 ところが、いざスタッフとの初顔合わせの際には「俺たちのグループによそ者が入ってきやがった、という雰囲気だった」とすぎやま氏本人は語っている。 特に、すでに新RPGのために内部で曲を用意していた[[【中村光一】]]氏との折り合いが悪かったようだ。 しかしゲームの話題で打ち解けることに成功し、晴れて新RPG―ドラゴンクエスト―の楽曲を手掛けることとなった。 この時の作曲依頼は「1週間で8曲」であったが、以前からCMソングなどで短期の依頼をこなしていた経験が生きた上、この頃は非常に調子が良かったらしい。 中でも[[【序曲】]]の構成を5分で作ってしまった逸話は有名だろう。 すぎやま氏はゲーム音楽について「聴き減りのしない音楽」を重視しており、その傾向はドラクエ初作品である本作から既に見られる。 剣と魔法の世界という説明を受けた氏は「中世ならクラシックだろう」とクラシックをベースに作曲。 それが下記の「交響組曲収録曲」に記載された8曲で、これらは本当にたったの1週間で作られたのである。 プレイステーション全盛期に大物実業家が「ファミコンで音楽はできない」という暴言を吐いていたが、 すぎやま氏はファミコン黎明期、音楽的な制限が厳しかった時代に、ファミコンで音楽をやっていた唯一の人間といっても差し支えはないだろう。 各楽器が出す音の音形を考えつつ、ファミコンのPSG音源3和音でも曲の良さが損なわれないように作曲。 更には聴きべりのしない音楽を目指した同作品の楽曲群はもはや神の領域である。 >&bold(){ドラクエ本編の音楽} >[[Ⅰ>音楽→DQ1]]―[[Ⅱ>音楽→DQ2]]―[[Ⅲ>音楽→DQ3]]―[[Ⅳ>音楽→DQ4]]―[[Ⅴ>音楽→DQ5]]―[[Ⅵ>音楽→DQ6]]―[[Ⅶ>音楽→DQ7]]―[[Ⅷ>音楽→DQ8]]―[[Ⅸ>音楽→DQ9]] ---- #contents(fromhere=true) **場面別楽曲一覧 ***オープニング [[【序曲】]] ***城・ほこら [[【ラダトーム城】]] [[【聖なるほこら】>【聖なるほこら(曲名)】]](リメイク版のみ、Ⅱと共通) ***町・村 [[【街の人々】]] ***フィールド [[【広野を行く】]] ***ダンジョン [[【洞窟】>【洞窟(曲名)】]] ***廃墟 [[【レクイエム】>【レクイエム(Ⅱ)】]](リメイク版のみ、Ⅱと共通) ***戦闘 [[【戦闘】>【戦闘(曲名)】]] [[【竜王】>【竜王(音楽)】]] ***エンディング [[【フィナーレ】]] **ME [[【宿屋】>【宿屋(曲名)】]] [[【教会(治療)】]](リメイク版のみ) [[【出た!】]](GB版のみ) [[【勝利】]] [[【レベル・アップ】>【レベル・アップ(曲名)】]] [[【死】>【死(曲名)】]] [[【呪いのモチーフ】]] [[【アイテム発見】]](リメイク版のみ) [[【ローラの愛】]] [[【虹のかけ橋(銀の竪琴)】 ]] [[【虹の杖】]] **交響組曲収録曲 [[【序曲】]] [[【ラダトーム城】]] [[【街の人々】]] [[【広野を行く】]] [[【戦闘】>【戦闘(曲名)】]] [[【洞窟】>【洞窟(曲名)】]] [[【竜王】>【竜王(音楽)】]] [[【フィナーレ】]] ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: