「【ライデイン】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ライデイン】 - (2012/12/19 (水) 00:49:22) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*概要 Ⅲ以降に登場する、[[【デイン系】]]の攻撃呪文。敵に雷を落とし攻撃する。 [[【勇者】]]だけが使えるという呪文であり、多くの作品で勇者・主人公の呪文として活躍した。 だがその設定がアダとなり、「勇者」が削除されたⅨには登場することができなかった。 #contents(fromhere=true) *設定 現在ではもっぱら電撃呪文として知られているライデインだが、初出であるFC版Ⅲの取説には 唱えた者の手の平から、高電圧のかかった細い糸が無数に出て、相手に絡みつきます。 敵はその糸から逃れることができずに瀕死のダメージを受けるでしょう。 と、とんでもない事が書かれている。 当時はギラ系が雷の呪文だったのだ。([[【ギラ】]]参照) だが、今ひとつ描写しにくかったためか、あまり格好よくなかったためか、この設定はほとんど生かされることはなく、 公式作品を含む二次創作全般においては、Ⅲのライデインもほぼ例外なく落雷の術として描写されていた。 Ⅳ以降は御存知の通り、敵の頭上に雷を落とす呪文になっている。 ネーミングは高電圧の電流ということで、雷電(らいでん)が由来だと思われる。 ただし勇者専用の呪文であるため、アニメ「勇者ライディーン」が由来ではないかと主張する人もいる。 *DQⅢ 勇者がLv26で習得する。消費MP8。 敵単体にしか効果は無く、ダメージは70~89と[[【メラミ】]]とほぼ同等。 攻撃力に優れる勇者にとっては、あまり使う機会が無い。 使い手のMPがそう多くないのに、コストがメラミより重いというのも使用をためらう一因である。 その代わり耐性を持つ敵が少ないので、メラミよりも無効化されにくいという長所はあるのだが。 また、高屋敷英夫氏の小説版では、かなり強力な呪文になっていて、 全滅寸前まで追いやったバラモス4大幹部のエビルマージを一撃で倒し、 ゾーマ8魔将のトロルキングもほぼこれ一撃で倒している。 ゾーマへのトドメにも、王者の剣にこの呪文の力を収束して斬りつける事で倒している。 上位の[[【ギガデイン】]]の存在を完全に喰っており、ギガデインは登場さえしなかった。 *DQⅣ 勇者がLv25で習得する。消費MP4。 今回は威力は70~90と据え置きで消費MPが少なくなった+勇者のMPがやや増えたので、その意味では使いやすい。 ダメージはここからⅦまで同じである。 FC版では敵が使う事はなかったが、リメイク版ではⅦから輸入された[[【ネクロバルサ】]]が使ってくる。 Ⅶと異なり、しっかり対象は単体になっている。 *DQⅤ 消費MP6。 勇者(男の子)がLv25で習得する他、仲間モンスターの[[【ライオウ】]](Lv14)と[[【プチヒロ】]](初期習得済み)も使える。 本作から威力はそのままに効果範囲が敵全体になり、格段に使いやすくなった。 デイン系に耐性を持つ敵は少ないので、敵のグループ数が多いなと思ったらガンガン使ってよい。 デイン系は敵が使っても威力が弱くなっていないのが特徴で、これを普通に使う敵は居ないが、 使い手の仲間モンスターはジェリーマンのモシャスで姿を極力パクられないように注意。 *DQⅥ 消費MP6。 [[【勇者】]]が熟練度3で覚えるが、主人公は下の世界の[[【ライフコッド】]]でイベント修得する。 勇者として覚える頃には威力不足だが、主人公合体イベントを早めにこなせば役立つ。 また、[[【らいめいのけん】]]を使うと同じ効果が出る。 一説によると、仲間になりたてのテリーさんの一番役立つ攻撃はコレとかなんとか。 *DQⅦ 消費MP6。 勇者は職業Lv4、[[【コスモファントム(職業)】]]は職業Lv8、[[【デスマシーン(職業)】]]は職業Lv5で習得する。 前作のように早めに覚えることができなくなったため、かなり微妙な存在。 ライデイン習得後すぐにギガデインを覚えてしまうのもよくない。 Ⅵと同じく、雷鳴の剣を使うことで同じ効果が使えるが、Ⅶの雷鳴の剣は時期的に武器として微妙。これまた影が薄い。 *DQⅧ 消費MP6。 主人公のゆうきのスキルが48に達すると習得する。 相変わらず全体攻撃なのだが、今回は基本威力が40〜56とかなり低い。 最終的には72〜88ポイントまで上がる。というか、これって前作までの基本威力では‥‥ 主人公は[[【賢さ】]]が低いせいで、中盤はあまり攻撃呪文が頼りにならないのが残念。 終盤、勇気スキルの消費MP軽減効果と合わせて、お手軽な全体攻撃手段として活用できるが、 その頃にはやや威力不足なのが残念。 *DQMB 必殺技として登場。肩書きは「究極雷撃呪文」。 雷属性の技を3つで発動する。敵全体に雷属性の呪文攻撃をする。 Ⅱ以降は相手の呪文守備力を下げる効果が追加された。 *トルネコ2 トルネコが魔法使いの時のみ使用可能。 消費HP15で、前方10マス範囲内の敵に 20〜30のダメージを与える。 *ダイの大冒険 漢字表記で『電撃呪文』。 竜(ドラゴン)の騎士が最も得意とする呪文で、人間界では真の勇者のみが使える呪文として伝わっている模様。 故に本作で使えるのは、竜騎将バランとその息子であるダイのみ。 但し、ダイは冒険当初はこの呪文が不得手だったので、ポップの[[【ラナリオン】]]で雷雲を呼び出さないと使えなかった。 また、単なる攻撃呪文としてだけでなく、剣に呪文の力を宿して繰り出す魔法剣へと応用される事も多い。 ----
>''・デイン系呪文'' >[[【デイン】]]―【ライデイン】―[[【ギガデイン】]]―[[【ジゴデイン】]]―[[【ミナデイン】]] *概要 Ⅲ以降に登場する、[[【デイン系】]]の攻撃呪文。敵に雷を落とし攻撃する。 [[【勇者】]]だけが使えるという呪文であり、多くの作品で勇者・主人公の呪文として活躍した。 だがその設定がアダとなり、「勇者」が削除されたⅨには登場することができなかった。 ---- #contents(fromhere=true) *設定 現在ではもっぱら電撃呪文として知られているライデインだが、初出であるFC版Ⅲの取説には 唱えた者の手の平から、高電圧のかかった細い糸が無数に出て、相手に絡みつきます。 敵はその糸から逃れることができずに瀕死のダメージを受けるでしょう。 と、とんでもない事が書かれている。 当時はギラ系が雷の呪文だったのだ。([[【ギラ】]]参照) だが、今ひとつ描写しにくかったためか、あまり格好よくなかったためか、この設定はほとんど生かされることはなく、 公式作品を含む二次創作全般においては、Ⅲのライデインもほぼ例外なく落雷の術として描写されていた。 Ⅳ以降は御存知の通り、敵の頭上に雷を落とす呪文になっている。 ネーミングは高電圧の電流ということで、雷電(らいでん)が由来だと思われる。 ただし勇者専用の呪文であるため、アニメ「勇者ライディーン」が由来ではないかと主張する人もいる。 *DQⅢ 勇者がLv26で習得する。消費MP8。 敵単体にしか効果は無く、ダメージは70~89と[[【メラミ】]]とほぼ同等。 攻撃力に優れる勇者にとっては、あまり使う機会が無い。 使い手のMPがそう多くないのに、コストがメラミより重いというのも使用をためらう一因である。 その代わり耐性を持つ敵が少ないので、メラミよりも無効化されにくいという長所はあるのだが。 また、高屋敷英夫氏の小説版では、かなり強力な呪文になっていて、 全滅寸前まで追いやったバラモス4大幹部のエビルマージを一撃で倒し、 ゾーマ8魔将のトロルキングもほぼこれ一撃で倒している。 ゾーマへのトドメにも、王者の剣にこの呪文の力を収束して斬りつける事で倒している。 上位の[[【ギガデイン】]]の存在を完全に喰っており、ギガデインは登場さえしなかった。 *DQⅣ 勇者がLv25で習得する。消費MP4。 今回は威力は70~90と据え置きで消費MPが少なくなった+勇者のMPがやや増えたので、その意味では使いやすい。 ダメージはここからⅦまで同じである。 FC版では敵が使う事はなかったが、リメイク版ではⅦから輸入された[[【ネクロバルサ】]]が使ってくる。 Ⅶと異なり、しっかり対象は単体になっている。 *DQⅤ 消費MP6。 勇者([[【男の子】]])がLv25で習得する他、仲間モンスターの[[【ライオウ】]](Lv14)と[[【プチヒロ】]](初期習得済み)も使える。 本作から威力はそのままに効果範囲が敵全体になり、格段に使いやすくなった。 デイン系に耐性を持つ敵は少ないので、敵のグループ数が多いと思ったらガンガン使っていこう。 デイン系は敵が使っても威力が弱くなっていないのが特徴で、これを普通に使う敵は居ないが、 使い手の仲間モンスターは[[【ジェリーマン】]]の[[【モシャス】]]で姿を極力パクられないように注意。 *DQⅥ 消費MP6。 [[【勇者】]]が熟練度3で覚えるが、主人公のみ下の世界の[[【ライフコッド】]]でイベント修得する。 その際に戦う[[【まおうのつかい】]]は、守備力が鉄壁・デイン系以外全無効・ライデイン5発分のHPしか持たない……というおあつらえ向けのモンスター。 お望み通りライデインを使って蹴散らしてあげよう。 早期に修得すれば長いこと使えるので、マーメイドハープ入手直後にライフコッドイベントを済ますのもあり。 だが勇者として覚える頃には威力不足になっており、直後にギガデインを覚えてしまうので微妙。 また、[[【らいめいのけん】]]を使うと同じ効果が出る。 一説によると、仲間になりたてのテリーさんの一番役立つ攻撃はコレとかなんとか。 *DQⅦ 消費MP6。 勇者は職業Lv4、[[【コスモファントム(職業)】]]は職業Lv8、[[【デスマシーン(職業)】]]は職業Lv5で習得する。 前作のように早めに覚えることができなくなったため、かなり微妙な存在。 ライデイン習得後すぐにギガデインを覚えてしまうのもよくない。 Ⅵと同じく、雷鳴の剣を使うことで同じ効果が使えるが、Ⅶの雷鳴の剣は時期的に武器として微妙。これまた影が薄い。 せいぜいサンゴの洞窟の熟練度上げのお供ぐらいだろう。 *DQⅧ 消費MP6。 主人公のゆうきのスキルが48に達すると習得する。 軽減されにくい全体攻撃なのは便利だが、今作は基本威力が40〜56とかなり低い。 最終的には72〜88ポイントまで上がる。というか、これって前作までの基本威力では…… この威力なら、下位の[[【デイン】]]を登場させた方が良かっただろう。 主人公は[[【かしこさ】]]が低いせいで、中盤はあまり攻撃呪文が頼りにならないのが残念。 終盤、勇気スキルの消費MP軽減効果と合わせて、お手軽な全体攻撃手段として活用できるが、 その頃にはやや威力不足なのが残念。 *DQMB 必殺技として登場。肩書きは「究極雷撃呪文」。 雷属性の技を3つで発動する。敵全体に雷属性の呪文攻撃をする。 Ⅱ以降は相手の呪文守備力を下げる効果が追加された。 *トルネコ2 トルネコが魔法使いの時のみ使用可能。 消費HP15で、前方10マス範囲内の敵に 20〜30のダメージを与える。 *ダイの大冒険 漢字表記で『電撃呪文』。 [[【竜の騎士】]]が最も得意とする呪文で、人間界では真の勇者のみが使える呪文として伝わっている模様。 故に本作で使えるのは、竜騎将[[【バラン】]]とその息子である[[【ダイ】]]のみ。 但し、ダイは冒険当初はこの呪文が不得手だったので、[[【ポップ】]]の[[【ラナリオン】]]で雷雲を呼び出さないと使えなかった。 また、単なる攻撃呪文としてだけでなく、剣に呪文の力を宿して繰り出す魔法剣へと応用される事も多い。 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: