DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【おおぞらに戦う】」で検索した結果

検索 :
  • 【おおぞらに戦う】
    DQⅧ ラスボス【暗黒神ラプソーン】戦のBGM。 Ⅷのラスボス戦は【レティス】に乗って行われるため、【おおぞらをとぶ】と【ドルマゲス】のメロディをモチーフにして曲が構成されている。 曲のイメージは原曲とは異なり、激しい曲に仕上がっている。 Ⅲの【勇者の挑戦】と並んで人気の高いラスボス戦の曲。 この曲のタイトルは当初は「おおぞらでたたかう」であったようである。 Ⅷ発売前に某通販サイトがサントラの曲目を全部載せてしまい、 そこにはバッチリと「おおぞらでたたかう」と「おおぞらをとぶ」という曲名が書いてあった。 付け加えれば曲順からして明らかにラスボス曲であったため、 これを見ただけで古参ファンならラストの展開が大体読めてしまうという事態になってしまった。 よりにもよって最後のオチをばらすと言う失態に勿論速攻で削除。 せめてなのか実際にサントラに載っ...
  • 【おおぞらをとぶ】
    ...今作のラスボス戦の曲【おおぞらに戦う】はこの曲のアレンジである。
  • 音楽→いたスポ
    ...難関を突破せよ】 【おおぞらに戦う】 ゲームクリア 【フィナーレ】 エンディング 【そして伝説へ】 ※ここに掲載しているのはDQの楽曲のみ。FFの楽曲はFF大事典の「いただきストリート音楽一覧(PSP版)」を参照。
  • 音楽→DQ8
    ... 【ドルマゲス】 【おおぞらに戦う】 エンディング 【空と海と大地】 ME 【宿屋】 【教会(治療)】 【セーブ(冒険の書)】 【勝利】 【死】 【レベル・アップ】 【呪いのモチーフ】 【仲間(出会い)】 【アイテム発見】 【ファンファーレ(当たり)】 【魔物出現】 【もぐらのリサイタル】 【ワシの歌を聴け】 交響組曲収録曲 【序曲】 【馬車を曳いて】 【穏やかな街並み】 【静かな村】 【錬金がま】 【広い世界へ】 【大平原のマーチ】 【対話】 【ひんやりと暗い道】 【暗い道の奥で】 【賛美歌に癒されて】 【修道僧の決意】 【つらい時を乗り越えて】 【急げ!ピンチだ】 【神秘なる塔】 【そうだあの時は・・・】 【それ行けトーポ】 【雄叫びをあげて】 【難関を突破せよ】 【この想いを・・・】 【城の...
  • 【決戦の時】
    ...思わせる。 前作の【おおぞらに戦う】もそうだが、敵の恐怖さというよりはそれに立ち向かう味方側のイメージだろうか。 【序曲Ⅸ】と【天の祈り】のメロディが組み込まれており、特に、天の祈りは天使としての最後の任務であることをプレイヤーに自覚させ、最終決戦の雰囲気を盛り上げる。 この天の祈りのメロディの部分では、ゲーム版と交響組曲とで入るタイミングが違う部分がある。 すぎやま氏によると、Ⅸのラスボスの曲としてすでにまったく別の曲が出来上がっていたが、 「ラスボスのイメージを変更した」と連絡を受けて作り直したそうで、「『Ⅸ』で大きくひっくり返ったのは、ラスボスの曲。」とコメントしている。
  • 【ラーミア】
    ...)、目標金額突破時は【おおぞらに戦う】となっている。 ちなみに、このステージ開始時にマーニャはラーミアに対し「おいしそう」という感想を述べ、トロデは家臣扱いしている。 その他 【精霊ルビス伝説】では、イデーンに生息する聖なる鳥として終盤に大勢登場する。 イデーン崩壊に際し多くの人を乗せ異世界へと避難した。ルビスも最後はラーミアに乗り脱出している。 そのため、レイアムランドで眠っていたのはこのとき行動を共にしていた個体ではないかと思われる。
  • 【勇者の挑戦】
    ...然と立ち向かう】 や【おおぞらに戦う】 の先駆け的な存在とも言える。 FC版とGBC版ではかなりアップテンポで、特にFC版は音源的な問題のせいか非常に硬質的な印象を放っている。 その一方、SFC版ではテンポを落とし、音数が増えて音色も豪華なオーケストラ調になりロマンチック度が激増。 「わがうでの中で息絶えるがよい」という台詞が非常に似合うBGMになった。 FC版ではゾーマとの戦闘中に【ぎんのたてごと】や【ようせいのふえ】を使うと、SEがなったあと、 BGMが【戦闘のテーマ】に切り替わってしまうという凡ミスがあった。 そんな変な事する人がいるとは思わなかったんだろう。 それ以前に、初プレイの人がラスボスだと信じ切っていたバラモス戦がいざ戦ってみると戦闘のテーマという… ドラクエⅢのガッカリ要素になっていたこの問題は、リメイク版制作の際に新規ボスBGM【...
  • 【ラプソーンの地図】
    ...Mはもちろんあの名曲【おおぞらに戦う】。 ただし、レティスは登場しないのでプレイヤーは空中に浮いているような状態で戦闘する。 攻撃時に普通に空中を歩いてラプソーンに近づくのはちょっと違和感あるが。 Ⅸの開発はⅧと同じくレベルファイブが担当したとあって、 戦闘背景やラプソーンのヴィジュアル、「おおぞらに戦う」の再現度はオリジナル版に近い。 Lv1から完全2回行動だが、他の魔王と違ってLv41以降も3回行動にならない。 ステータス面に関しては、体格のよさもあってHPだけならトップクラスである。 Ⅷと違って通常攻撃を行い、叩きつけ、メラゾーマ、イオナズン、凍てつく波動、念じボールを使うが、不適に笑って何もしないことも。 レベルが上がると怪しい瞳、神々の怒り、輝く息、瞑想、流星、メラガイアー、イオグランデ、マダンテ+いのりも使う。 敵専用特技が多いのが...
  • 音楽→DQ9
    ...ルマゲス】(Ⅷ) 【おおぞらに戦う】 (Ⅷ) エンディング 【星空へ】 【星空の守り人】 ME 【宿屋】 【教会(治療)】 【セーブ(冒険の書)】 【勝利】 【死】 【レベル・アップ】 【呪いのモチーフ】 【仲間(出会い)】 【魔物出現(Ⅷ)】 【アイテム発見】 【クエスト受注】 【クエスト・クリア】 【ファンファーレ(当たり)】 【虹の杖】 交響組曲収録曲 【序曲Ⅸ】 【天の祈り】 【宿命】 【悲壮なるプロローグ】 【王宮のオーボエ】 【来たれわが街へ】 【夢見るわが街】 【酒場のポルカ】 【野を越え山を越え】 【仲間とともに】 【箱舟に乗って】 【陽だまりの村】 【村の夕べ】 【負けるものか】 【渦巻く欲望】 【暗闇の魔窟】 【洞窟のワルツ】 【そびえ立つ死の気配】 【集え、者たち】 【祈...
  • 【おおぞらのトーガ】
    概要 Ⅸで登場した防具の一つ。 【てんのトーガ】の性能をさらに高めたもの。 服のデザイン自体は天のトーガとほぼ同じだが、淡く光る小さな光球をいくつも帯びている。 より多くの属性に対する耐性が備わった、非常に高性能な服である。 なお、「トーガ」についてはこちらを参照。 DQⅨ 上半身用防具の一つ。 守備力は70、おしゃれさは105で、非売品。売却価格は22000G。 炎、氷、風、雷・爆発、闇属性の攻撃で受けるダメージを22%軽減し、 さらに眠り、マヒ、毒系への耐性が30%上昇する特殊効果が備わっている。 僧侶、武闘家、盗賊、旅芸人、レンジャー、賢者、スーパースターが装備することができる。 錬金でのみ入手可能で、レシピは以下の通り。 【てんのトーガ】+【しんかのひせき】×3+【ブルーオーブ】×3 通常はこの錬金で「おおぞらのトーガ」ができるが、たまにこの錬...
  • 【おおぞらは おまえのもの】
    DQⅢ 【レイアムランドのほこら】にいる双子の巫女が発する名言。 通常この巫女は双子で同じセリフを繰り返す(例:「わたしたちは」「わたしたちは」)のだが、【ラーミア】復活のときには後半にそれぞれが別々のセリフを言う。 全文は、 「わたしたち」「わたしたち」 「このひを どんなに」「このひを どんなに」 「まちのぞんでいたことでしょう」 「さあ いのりましょう」「さあ いのりましょう」 「ときは きたれり」「いまこそ めざめるとき」 「おおぞらは おまえのもの」「まいあがれ そらたかく!」 となっている。 苦労してオーブを集めた末にラーミアが復活するとあって、多くのプレイヤーの印象に残っていることだろう。 リメイク版、特にSFC版ではこのシーンは更に神々しいことになっているので必見。
  • 音楽
    ... 【大海原へ】 【おおぞらに戦う】 【おおぞらをとぶ】 【オープニング(トルネコ2)】 【オープニング・ファンファーレ】 【お城(トルネコ2)】 【お城地下のダンジョン】 【雄叫びをあげて】 【穏やかな街並み】 【おてんば姫の行進】 【おとずれた平和な世界】 【オルゴ・デミーラ(曲名)】 か行 【海図を広げて】 【凱旋そしてエピローグ】 【回想】 【火事だ!】 【カジノ都市】 【化石のダンジョン】 【悲しみにくれて】? 【哀しみのとき】 【哀しみの日々】 【哀しみを胸に】 【神に祈りを】 【敢然と立ち向かう】 【間奏曲】 【来たれわが街へ】 【君は勝てるか?】 【キャラバン】 【競技の館】 【強大な魔物に挑戦】 【強敵出現】 【強敵に挑む】 【恐怖の地下洞】 【恐怖の洞窟】 【くさった板のダ...
  • 【そうてんのトーガ】
    概要 Ⅸで登場した防具の一つ。 澄んだ空を思わせる淡い青色が魅力的な聖なる衣。 様々な攻撃への耐性を高めた究極の逸品。 デザインは【おおぞらのトーガ】をベースに青色になっている他、 ベルトのバックルの意匠のが異なり、左腕に付ける腕輪の葉っぱの形が世界樹の葉のようなものになっている。 なお、「トーガ」についてはこちらを参照。 DQⅨ 上半身用防具の一つ。 守備力は75、おしゃれさは115で、非売品。売却価格は27000G。 炎、氷、風、雷・爆発、闇属性の攻撃で受けるダメージを25%軽減し、 さらに眠り、マヒ、毒系への耐性が35%上昇する特殊効果が備わっている。 僧侶、武闘家、盗賊、旅芸人、レンジャー、賢者、スーパースターが装備することができる。 錬金でのみ入手可能で、レシピは以下の通りだが、この錬金は一筋縄ではいかない。 【てんのトーガ】+【しんかのひせ...
  • 【遥かなる空の彼方へ】
    DQⅦ 【飛空石】での飛行時に流れるBGM。 ヴァイオリンソロとハープの伴奏で主題を奏でた後、弦楽が同じ主題を壮大に奏でる形になっており、【おおぞらをとぶ】によく似た構成になっている。というより「第2のおおぞらをとぶ」と言っても過言でないくらいである。 Ⅶの中の名曲の一つだが、その切なく壮大な曲をバックに飛ぶ穴のあいたジャガイモの姿は正直滑稽。
  • 【From Sky】
    【バレエ ドラゴンクエスト】のためにつくられた新曲。 あの名曲、【おおぞらをとぶ】の終りの部分の役割を担っている。 いつもの終り方と異なり、バレエとして次の場面に含みを持たせている。
  • 【おおぞらのたて】
    DQM2 モンスターズ2に登場する重要アイテム。 精霊が作り出したと言われている神聖な盾。 精霊の泉でアンクルホーン&アークデーモン×2に勝利すると手に入れることができる。 マルタのへその代わりにはならないが、異世界にある空地形を移動することができる能力が備わる。 また、戦闘中に使用すると味方全体のHPを30~40回復させるが、野生が30上がってしまう効果がある。 浮遊大陸クリア後にワルぼうから預かり、【ダークマスター】に渡すまでの短期間でのみ使用することができる。 なお、モンスターズ2には重要アイテムとして【てんくうのつるぎ】、【てんくうのよろい】、【てんくうのかぶと】が登場しているが、 この「大空の盾」とイメージが被るためか、【てんくうのたて】は登場していない。 「空」にまつわるこれらの武具の中で、盾だけが少々違う形で登場しているのは、 四つの...
  • 道具→あ行
    あ い う え お あ 【あいのおもいで】 【青い日記のカギ】 【あかいカビ】 【赤いサンゴ】 【赤い日記のカギ】 【アギロホイッスル】 【悪魔のこころ】 【あたまがさえるほん】 【アバキ草】 【あまえんぼうじてん】 【あまぐものつえ】 【あまつゆのいと】 【アミットせんべい】 【アミットまんじゅう】 【アモールのみず】 【あやかしそう】 【あやかしのふえ】 【あやしい小ビン】 【あやしい葉っぱ】 【アルゴンハート】 【暗黒大樹の葉】 【アンチョビサンド】 【アンドレアルの心】 【あんみんまくら】 い 【イエローオーブ】 【イオの巻物】 【いかずちのたま】 【イカリのてっけん】 【イケメンマガジン】 【いしころ】 【いどまじんの心】 【いのちのいし】 【いのちのきのみ】 【いのちのもんしょ...
  • 地名・地形→テリワン3D
    国 【タイジュの国】 【マルタの国】 【カレキの国】 【タイボクの国】 【ジュヒョウの国】 旅の扉の世界 【たびだちの扉】 【まちびとの扉】 【まもりの扉】 【おもいでの扉】 【ゆうきの扉】 【やすらぎの扉】 【とまどいの扉】 【いかりの扉】 【ちからの扉】 【よろこびの扉】 【おおぞらの扉】 【しあわせの扉】 【ほろびの扉】 【さそいの扉】 【さばきの扉】 【かがみの扉】 【まよいの扉】 【まぼろしの扉】 【きょじんの扉】 【しんじつの扉】 【しれんの扉】 【さいはての扉】 【うらみの扉】? 【たくらみの扉】 【ふういんの扉】 【ねむりの扉】 【れっぷうの扉】?  【らいうんの扉】? 【だいちの扉】? 【ぜっかいの扉】? 【ほむらの扉】? 【とこやみの扉】 【きぼうの扉】 【めぐりあいの扉】
  • 【レイアムランドのほこら】
    DQⅢ 氷雪に覆われ人を拒絶する大地【レイアムランド】に存在する祠。 内部には不死鳥【ラーミア】の卵が安置されており、それを見守る2人の巫女がいる。 世界に散らばる6つのオーブを卵の周りの祭壇に捧げる事で、長き眠りからラーミアが目を覚ますのだ。 【おおぞらは おまえのもの】の言葉と共にラーミアが蘇るシーンは、Ⅲの中でも特に盛り上がる一面。 リメイク版では、梯子の横にちいさなメダルが落ちているので忘れずに回収しよう。 GBC版では神竜に一番下の空欄の願いをかなえてもらった後にここにくると、 ラーミアの卵があった場所に追加ダンジョン【氷の洞窟】へと通じる旅の扉がある。
  • 【てんのトーガ】
    概要 Ⅸで登場した防具の一つ。 【そらのトーガ】に改良を施した衣。 大まかなデザインは変わっていないが、服の袖や裾にルーン文字が織り込まれている。 守備力をはじめ、防具としての性能が軒並み上昇している。 なお、「トーガ」についてはこちらを参照。 DQⅨ 上半身用防具の一つ。 守備力は66、おしゃれさは100で、非売品。売却価格は18000G。 炎、氷属性の攻撃で受けるダメージを22%軽減し、 さらに眠り、マヒ、毒系への耐性が25%上昇する特殊効果が備わっている。 僧侶、武闘家、盗賊、旅芸人、レンジャー、賢者、スーパースターが装備することができる。 錬金でのみ入手可能で、レシピは以下の通り。 【そらのトーガ】+【しんかのひせき】+【ブルーオーブ】 また、この服+【しんかのひせき】×3+【ブルーオーブ】×3で、【おおぞらのトーガ】を錬金することができ...
  • 音楽→DQ3
    概要 【ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…】の楽曲一覧である。 今作では村専用、空を飛ぶとき専用の曲が初登場した他、 「ジパング」「ピラミッド」「幽霊船」という、特定の場所でしか使われない独特の曲も登場している。 これらの場所は、既存の街やダンジョンの曲の流用では無理があったのだろう。 社会現象を起こしたほどの人気作であるからか、楽曲面での人気も非常に高い。 ドラクエに関係の無い番組やイベントでもよく使われ、知名度のある曲も多い。 特に「戦闘のテーマ」が甲子園での応援に使われたのが有名だろう。 楽曲面の特徴としては、Ⅱとは打って変わって、かなり保守的なクラシック寄りの曲が多い。 バッハなどのバロック時代、ベートーベンなどの古典派の時代、そのような古い時代の語法を意識して作られたようである。 これは、Ⅰよりもさらに100年前であることを意識したものである...
  • 【そらのトーガ】
    概要 Ⅸで登場した防具の一つ。 不思議な力を宿す聖なる衣。 炎と吹雪に強く、眠りやマヒなどへの抵抗力も高めてくれる頼れる品。 ちなみに「トーガ」とは一枚の幅広の布を体に巻きつけるようにして纏う上着のこと。 古代ローマ・ギリシャ人などが絵画や彫刻等で身につけているような、片方の肩が出ている衣装である。 DQにおけるトーガは、このデザインを元にして作られたローブで、肩が露出する方には葉っぱで出来た腕輪が付いている。 DQⅨ 上半身用防具の一つ。 守備力は61、おしゃれさは95で、非売品。売却価格は15000G。 炎、氷属性の攻撃で受けるダメージを20%軽減し、 さらに眠り、マヒ、毒系への耐性が20%上昇する特殊効果が備わっている。 僧侶、武闘家、盗賊、旅芸人、レンジャー、賢者、スーパースターが装備することができる。 いわゆる【2%防具】の一つで、【アト...
  • 【楽しいカジノ】
    概要 ⅣとⅧの2作品で使われる【カジノ】の曲で、カジノの明るくおどけた雰囲気を見事に表現した一曲。 オーケストラ版ではこの曲の直後に中当たりのファンファーレが演奏されている。 DQⅣ カジノで使われるほか、第五章では【パノン】が舞台にいるときの【モンバーバラ】劇場でも流れる。 FC音源では4パターンのアレンジがあり、それらがメドレーで繰り返し流れる。 リメイク版第六章では、隠しボスの【エッグラ】・【チキーラ】戦のBGMに使用されている。 彼らのイメージには合っていると言えなくもないが、この音楽をBGMに飛び交う大ダメージとのギャップは凄まじい。 この戦闘に勝利したときの効果音もカジノの中当たりファンファーレである。 DQⅧ 【ブギウギ】、【おおぞらをとぶ】とともに過去作品から再登場した曲の一つ。 Ⅷ以降ではこのような過去作品の曲の流用が多くなってくる。
  • 【おおありくい】
    DQⅢ 【おばけありくい】【アントベア】の下位種。 アリアハン大陸西側に出現するモンスター。この辺りの陸地では最強レベル。 最大HPが13と、魔法使いのメラに耐え得る厄介者。 集中攻撃の特性を持ち、複数で現れた場合は危険な相手。 コイツを軽く倒せない内はナジミの塔へは行かない方がいい。 近年モンスターズで【おおなめくじ】や【おおみみず】といった「おお○○」が巨大化する傾向があるため、コイツもその内巨大化してモンスターズに登場するのではないだろうか? 余談だが、2006年頃に大量に配信されたスパムメールに 「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」という衝撃的なタイトルのものがあり、一時ネット界隈を沸かせた。
  • 【おおきづち】
    概要 Ⅴ、Ⅷ、Ⅸに登場するモンスター。 自分の体よりも大きなハンマーを持ち、頭をすっぽりと目出し頭巾で覆った小さな魔物。 木槌が身の丈に合っていないため攻撃の命中率は低いが、当たった時の一撃は大きい。 上位種に【ブラウニー】がおり、外伝にはこっちが出演したりブラウニーが登場したり、いまひとつ安定しない。 ちなみに、【スライム冒険記】や漫画版スライムもりもりの作者であるかねこ統氏の好きなモンスターとしても知られており、彼のDQ漫画にはおおきづちと火を吐くスライムと【さんぞくウルフ】が大体登場する。 DQⅤ DQⅧ DQⅨ DQM1、DQM2 DQMCH DQMJ DQMJ2、DQMJ2P テリワン3D DQMB トルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス スラもり スラもり2 スラもり3 DQⅤ 少年時代のサンタローズの洞窟などに出現。 行動パターンはミスか...
  • 【おおみみず】
    概要 Ⅳやモンスターズに登場するでっかいミミズのモンスター。その体長は1メートルを超える。 色違いに【サンドマスター】、【マリンワーム】(【マリンリバイアサン】)がいる。 戦闘能力はスライムと同程度なので旅慣れた冒険者なら苦戦することはないだろうが、 その巨大なヌメヌメBODYで襲いかかられたら精神的ダメージが大きそうな強敵である。 後にコイツを数十倍に巨大化させた【タイラントワーム】が登場するとは誰も思わなかっただろうが、 更に後に全てのおおみみずが巨大化して同じサイズになろうとは誰しも想像だにしなかっただろう。 なお、実際のミミズは汚染された土壌をも改善してくれる非常に有益な動物である。 見かけても気持ち悪いからといっていじめないであげよう。 DQⅣ 4章以外の出発地周辺のフィールドに出現する。 特殊攻撃は何もしてこないので、初期装備でも十分戦え...
  • 【おおごえ】
    概要 Ⅵとリメイク版Ⅲに登場する特技。 マップ上で使用する特技の一つ。 おおごえを上げることで、旅の宿屋や神父、商人などを呼び出すことができる。 誰がやって来るかはランダムで、店のラインナップには一定の法則に基づいて決められる。 商人系の特技としては貴重なアイテムや大金を得られることがある【あなほり】に比べると影が薄いが、 上手く使えば宿屋での全回復、教会での死者完全蘇生などがダンジョンの奥でも使える便利な特技。 消費MPは多いが、宿屋さえ呼ぶことができればこの問題はチャラである。 町中やフィールドマップ他、ダンジョン内でも使える場所は存在する。 ただし、呪文無効化地域やラストダンジョン、隠しダンジョンの最奥部などでは無効化されることが多い。 DQⅢ(リメイク版) 【商人】がLv17で習得する。 消費MPは15。 「旅の宿屋」「旅の神父」「最後に立ち寄...
  • 【おおうつぼ】
    本編 ⅥとⅧに登場。海域に棲息するウツボ型のモンスター。 どぎついオレンジ色の色彩と毒々しい紫の鰭に、長い牙の生えた口を開き、青緑の舌を突き出しているといういでたちで、その牙に毒を有している。 上位種に【マリンギャング】が存在する。 水中の生物の筈だが何故か舞空術を会得しており、Ⅷでは甲板上で戦う事になる。 Ⅷでの戦闘時の流麗なアニメーションは非常に美しく、思わず魅入ってしまった者も多いのではないだろうか。 どちらの作品でも海に出てすぐに戦うことになる。 体が細く出現数が多いのが特徴。 毒攻撃は厄介だが呪文が効きやすく、それほどてこずる相手ではない。 ちなみにうつぼは非常に美味な魚で、淡白で身がしまり皮も美味い。 刺身、たたき、唐揚げ、てんぷら、団子、煮こごり、佃煮など料理法も多い。 おおうつぼの大集団を倒した日の晩は、さぞかし主人公一行の食卓が豪華にな...
  • 【神鳥のたましい】
    DQⅧ 重要アイテムの1つ。 使用すると鳥となって空を飛ぶことができる。 今までの飛行用乗り物と異なり、主人公自身が空を飛ぶという設定が斬新。 【神鳥の巣】の頂上で【妖魔ゲモン】を倒すと手に入るが、その正体は卵から孵るはずだった神鳥【レティス】の子供の魂そのもの。 孵化を目前にしてゲモンの自爆により道連れにされてしまい、皮肉にも魂の姿で初めて母と対面することになったレティスの子供。 だが彼は魂の結晶となり、主人公一行が空を飛ぶ力を得るためのアイテム「神鳥の魂」として協力してくれることになった…。 という悲しく重々しいイベントをこなして手に入る尊いアイテムである。 入手後は【三角谷】に行けばストーリーは進行するが、まずは色々と寄り道してみることを推奨する。 空からのみアプローチできる場所は不自然な雲に覆われてるのが特徴(暗雲に怪しく包まれ、空高く聳える【...
  • 【おおねずみ】
    概要 【やまねずみ】の上位種で【おばけねずみ】の下位種。 丸々と太った青色のネズミ。 公式ガイドブックでは「大ネズミ」と表記されている。ゲーム中では容量が足りないせいで漢字やカタカナが使えなかったのだろう。 DQⅡ DQⅤ その他 DQⅡ 【湖の洞窟】から【風の塔】まで出てくる。 集中攻撃をしてくることがあるが、ステータスは低く、非常に地味な存在。 なにしろ同時期に出てくるサルと比べちゃうと……ねぇ。 何故か他の2種と違って【キメラのつばさ】をドロップすることがある。 【ラーのかがみ】を取った時や風の塔で【かぜのマント】を取った帰りに、 【マンドリル】などを避けるためにありがたく使わせてもらおう。 DQⅤ 山ネズミから体色を奪い、Ⅴで再登場。主に幼年期に戦うことになる。 よく逃げること以外、特に強くも何ともないごく普通のザコモンスター。 リメイク...
  • 【おおかなづち】
    概要 大金槌(大金鎚)。本編ではⅡ以降ほぼ常連、少年ヤンガスやスラもり3にも登場する武器。 鉄のハンマーに大きなトゲが5ヶ所についている。 本編 Ⅱから登場し、以降ほぼ毎回登場しているにもかかわらず、印象の薄い武器。 装備できるキャラが限られているうえに、登場する冒険中盤頃には他に使える武器が多くあるので、敢えてこれを選択する必要が無い事が原因だと思われる。 Ⅴではブラウンを使っていなければ装備可能者がいない状態だったり、 Ⅵでは装備可能なハッサンが同時期に入手できる上により強いはがねのつるぎを装備可能だったり、 Ⅶでは、移民の町を序盤で一気に発展させない限り装備可能者が実質アイラのみで、彼女の加入時期には既に弱い部類の武器だったり、 Ⅷではヤンガスの打撃スキル自体が有用性が低い、所謂「地雷スキル」だったりと不遇な扱い続き。 そんな訳で、手に入れてもすぐに換金するプ...
  • 【タイガーランス】
    DQⅨ 上半身が虎、下半身が馬の身体を持った合成獣で、本作品で初登場。 色違いに【ホワイトランサー】【キマライガー】が存在する。 主にサンマロウ地方に出現するが、宝の地図の洞窟(遺跡タイプ)のJランクにも出てくる。 図鑑によると、戦場を誰よりも速く走るために自らの馬と合体したらしい。馬と虎の合成なのに羽があるが、ペガサスにでも乗っていたのだろうか。 攻撃力がそこそこ高く、手に持った槍でなぎ払ったりルカニを唱えたりするが、 むしろこの前に行く事になるであろうビタリ山に出現する、ストーンマンやメイジキメラ、ビッグモアイの方が厄介。 そいつらを相手にした後のプレイヤーであれば苦労はそれほどしないはず。 混乱、麻痺、即死が効きにくい以外はどれも有効なので、眠らせるなりして対処すればいいだろう。 特に氷属性が有効で、魔法使いのヒャドは特に効果大。 DQMJ...
  • 【おおきづち(武器)】
    本編 Ⅴで初登場した武器。元々杭などを打ち込むための大工道具らしい。 名前の通り、モンスターの【おおきづち】が持っていることで有名だが、 こいつが登場しない作品でもなぜか武器だけは登場。地味にⅤからⅧまで皆勤を続けた。 威力としては【こんぼう】の1ランク上、といった感じだが装備できるキャラが少なく、しかも他にいい武器があることが多いので活躍の場はほとんど無い。 無駄に高いくせにそこまで攻撃力が高い訳でも無いのも厳しい所。 しかもⅤ・Ⅵではこん棒より攻撃力がたったの1しか上がらないと言う体たらく。 おまけにⅥとⅦではかっこよさが下がる。 Ⅷでは【ヤンガス】専用だが、コストパフォーマンスが改善された分過去作よりは遥かにマシである。 ちなみに、モンスターのおおきづちがアイテムのおおきづちを落とすのはⅧのレアドロップだけである。 トルネコ3 トルネコ3にも登場。前方...
  • 【序曲】
    概要 おなじみ、シリーズのオープニングテーマでメロディは共通だが、アレンジは多岐にわたる。 純粋に「序曲」と名乗っているのはⅠ、Ⅳ、Ⅷ、モンスターズシリーズ。これらも全てアレンジが異なる。 それ以外の作品では【ドラゴンクエスト・マーチ】(Ⅱ)、【ロトのテーマ】(Ⅲ)、【序曲のマーチ】(Ⅴ/Ⅵ)、【序曲のマーチⅦ】、【序曲Ⅸ】という曲名。 すぎやまこういち氏はテレビ朝日「題名のない音楽会」に出演したときに、 「理屈で捏ね回したメロディはあまりよくない。スラッといったメロディのほうが自然。ドラクエの序曲は5分で書き上げた。」と語っていた。 ただ、5分で思い浮かんだのはそれまでの作曲家としての長い経験があってこそだとも語っており、氏が55歳のときの作品であるこの序曲の場合は「実質55年と5分」ということだろう。 またこの曲は、Ⅴ発売後の【ドラゴンクエストマスターズクラブ...
  • 【おおおヲ おヲオオおオ…!】
    DQⅧ 【旧修道院跡地】のボスである【なげきの亡霊】が、戦闘前に主人公達に語りかける悲哀と憎悪のこもりまくった言葉。 恐ろしい伝染病でバタバタと逝ってしまった修道院の人間の悲しみの言葉で、 余りにも「誰かに話したくてしょうがない」といった調子で語りかけてくる。 全文は、 「おおおヲ おヲオオおオ…!苦しイ……くるシい 苦シイ…… 神ハ いずコに おらレル?こノ苦しみハ イツマデ続く? おヲオぉお……!!死ンだ死んダ死んだ死ンダのだ!ミナ 苦しミながら 死んデ行ッた! あノ 恐ろシィ 病ガ 我ラを コの 修道院ノ すべテを 死に包ンだ! 苦シイ クるしイ クルシイ……く クククッ。 我が苦シみぃッ! 我等ガ苦シミっ!おマエにも 味わワセて やるゥゥゥッ!!!」 平仮名と片仮名がこれでもかとミックスされているのが特徴的。 これだけの恨み...
  • 台詞・メッセージ
    あ行/あ/い/う/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/せ/そ た行/た/つ/て/と な行/な/に/ぬ/ね/の は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/も や行/や/ゆ ら行 わ行 その他/アルファベット/名前/語尾/記号 あ行 あ 【ああ こりゃひどい!センスのかけらもないや! あんた よくこんなもの そうびしていたね。】 【あ、あついよー、えーん】 【……あいつはよき弟子を育てた。ふがいなき師である私を許せとそうイザヤールに伝えてくれ。】 【あいつは私達に任せて! 早く逃げるんだ】 【遊んでくれてありがとう。つまらなかったわ】 【あたしが死んだら、○○はあたしのことずっとおぼえててくれる?】 【あたしはもう…… 家に 帰りたいよ。 パパとママに 会いたい……】 【あなた知ってますか?】 【あなたは しにました】 【あのさ……あなたのこと○○○○兄...
  • 特技→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 あ 【アイスフォース】 【アイスジャベリン】 【アイテムはじき】 【愛のものがたり】 【愛のムチ】 【赤い霧】 【あくまぎり】 【悪魔ばらい】 【アサシンアタック】 【アゲアゲダンス】 【あしばらい】 【あそび】 【あなよけ】 【あばれまわる】 【アタックカンタ】 【あなほり】 【あまいいき】 【あみなわ】 【アモールのあめ】 【あやしいきり】 【あやしい光】 【あやしいひとみ】 【アルテマソード】 【あれくるういなずま】 【暗黒のきり】 【アンカーナックル】 い 【いあいぎり】 【息よそく】 【いきをすいこむ】 【いしつぶて】 【一気にスーパーハイテンション】 【一気にハイテンション】 【一気飲み】 【一閃突き】 【いっぱつ...
  • 【おばけねずみ】
    概要 Ⅱ、Ⅴ、Ⅶ(3DS版)に登場するモンスター。 真っ赤な体色のネズミで、この系統の最上位種。 下位種に【おおねずみ】【やまねずみ】がいるが、ここにきてようやくモンスターらしい名前になった感がある。 FC版Ⅱの公式ガイドブックでは「お化けネズミ」と表記されている。 本来はこう表記したかったのだろうが、容量不足によりひらがなしか使えなかったようだ。 DQⅡ DQⅤ DQⅦ(3DS版) DQⅡ 【風の塔】から【ドラゴンの角】と割と広範囲に出現する。 攻撃力がそこそこあり、仲間を呼ぶ。 しかし、大抵はバギで一掃されてしまう運命にある。 素早さも高いのだが、ラリホーで眠らせれば簡単に対処できる。 DQⅤ 主に幼年期に戦うことになる。 【サンタローズ】、【ビスタ港】より東に出現することが多い。 行動は通常攻撃のみだが、周辺の敵に比べてHPや攻撃力が高く、...
  • 【暗黒神ラプソーン】
    ...態との戦闘時のBGM【おおぞらに戦う】だけは非常に人気がある曲である。 モンスターズシリーズ JOKER以降、両方の形態で登場。 DQMJ JOKERでは両方の形態とも登場する。DQMJでは、どちらの形態も肩書きを持たず「ラプソーン」。 第一形態 第一形態はミルドラース+ドルマゲス、ドルマゲス+デスタムーアで生み出すことができる。 限界値の合計が全モンスター中最高の値を誇っており、かしこさはトップクラスの伸びを見せる。 その一方で攻撃力はあまり上がらないので、呪文を活用した戦いが中心となる。 所持スキルは「【プチソーン】」。 第二形態 第二形態は上記の第一形態にゾーマかオルゴ・デミーラを配合すると誕生。 この形態になるとHP・攻撃力は高くなるものの、その他の能力は軒並み低下。 特にMP・賢さ・素早さの下がり方が激しく、本編の第二形態の頭の悪さ...
  • 【おにこんぼう】
    概要 Ⅳとモンスターズジョーカーシリーズ等に登場するモンスター。鬼棍棒。 巨大な棍棒を振り回す、赤い巨体の悪魔。 手に持つ棍棒は、鉄より硬い木から作られている。 【バルザック】という【進化の秘法】を用いた実験の成功例を元に量産されたモンスター。 それ以外の色違いには【ギガデーモン】が居り、この系統では唯一ボス級モンスターではない。 DQⅣ DQMJ DQMJ2 DQMJ2P テリワン3D イルルカ DQMBⅡ DQⅣ 【闇の洞窟】に出現。 攻撃をミスするか、攻撃力の5倍のダメージを与えるタイプの【痛恨の一撃】を出すかの2択しかない、まさに漢な奴。 攻撃力が21しかないので、痛恨のダメージは105で固定である。 その反面、攻撃能力や筋力増強に力を注ぎ過ぎたのか、守備力は43しかない。 確実に効く呪文はない(厳密に言えばマホトーンが100%効いたりするが...
  • 【ちえのとびら】
    DQM1 モンスターズ1の異世界のひとつ。格闘場Cクラスを制覇すると【よろこびのとびら】とともに開放される。 全15階層で出現モンスターは【トーテムキラー】、【ベロゴン】、【はなカワセミ】、【プテラノドン】、【よろいムカデ】と、5種類しかいない。 【滑る床】の部屋が出現するのは、このとびらから。 最終フロアは【スカイドラゴン】。【ガルナの塔】……ではなく【アープの塔】のようなフロアで戦闘となる。 あみだクジのようなロープの上を渡って対岸のスカイドラゴンに話し掛けなければいけないのだが、一定の場所へ行くとスカイドラゴンが移動してしまう。移動する場所を把握しないとなかなか戦えない。 GB版では移動先は4ヶ所だが、PS版では5ヶ所に増えている。 性格は見かけによらず軽いようで、わたぼうにもいたずら好きと言われている。 しかし実力は確かなもので、【いきをすいこむ】からの...
  • 【しんかのひせき】
    DQⅨ 錬金素材の一種。 説明文によれば「進化をうながす神秘の石」とのことで、強力な武器防具を更に強化する錬金レシピでよく使われる。 特に最強クラスの武器防具の作成には、各種オーブと共に欠かせない存在となっている。 また、クエストNo.49「突撃!石マニア」の達成にも必要となるが、こちらでは見せるだけでいいのでその点は安心。 入手方法は、【げんませき】×2+【天使のソーマ】×2+【ときのすいしょう】×1の錬金のみ。 前者2種は数々の行程を踏んで錬金するか、宝の地図の高レベル青宝箱から手に入れるしかない。 後者はビタリ海岸の洞穴の商人からいくらでも買えるが、1個50000Gという超高額。 いずれもプレイヤーの頭を悩ませる錬金素材3つを使う超贅沢レシピだ。 なお、このアイテムは前述通り最強系武具の作製に使うのが主なのだが、一部の最強系統以外の武具にもこれを使う...
  • 【おおにわとり】
    概要 Ⅳに登場する、読んで字のごとくドデカいニワトリ。いい肉が取れそうだ。 ニワトリのくせになぜか前脚があり、おまけに背中の小さな羽で飛んでいる。 大ニワトリといってもせいぜい人間大くらいだろうと思われていたのだが……? DQⅣ おおにわとり→【ドードーどり】→【マンルースター】と続くオオニワトリ属の最下位モンスター。 主に1章の【湖の塔】で遭遇。 クチバシで突かれると稀に眠らされることもあるので要注意。 この時点としては高い攻撃力を持ち、集団で現れ眠り攻撃をしてくる。 装備品やレベルが中途半端だと全滅させられかねない強敵。 地味にギラ耐性があるので、【はじゃのつるぎ】の道具使用がほぼ通用しない事に注意。 DQM 1では【とまどいのとびら】と【やすらぎのとびら】、【バザーのとびら】に出現。 配合パターンがないため、使いたいなら野生のものを捕まえて強化...
  • 胴体部防具
    【防具】のうち、胴体部に装備するもの、いわゆる「よろい」に分類されるものの一覧。 Ⅸにおける「からだ(上)」はこの項目で、その他の部位は別項(下半身防具、腕部防具、足部防具)にて扱う。 検索 作品別で検索する ナンバリング DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ9 その他 ソード? 文字順で検索する あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あ行 【あくまのよろい】 【あくむのころも】 【あつでのよろい】 【あぶないビスチェ】 【あぶないみずぎ】 【あぶない水着上】 【アマゾネスチェイン】 【あらくれベルト】 【アリーナの服】 【いけない水着上】 【イザヤールの服】 【いんじゃのころも】 【ウィッチローブ】 【ウェディングドレス】 【うろこのよろい】 【えいこうのよろい...
  • 【ドラゴンクエスト ジパングワールド】
    概要 1991年6月に発売された異色のCD。 琴・尺八・琵琶・篠笛などといった邦楽器で演奏したドラクエのBGMを収録している。 すぎやまこういち氏の解説によると、邦楽器は音域の問題があったり、ある種の半音を出すのが演奏上難しかったりと性能的な限界が多いそうだが、 今回の演奏を担当した邦楽演奏グループ「むつのを」代表の小林純氏が邦楽器に詳しく、かつ大のドラクエファンであるということで、 すぎやま氏は「原曲のイメージをけっしてこわすことなく、むしろ邦楽器によるプラスアルファという味付けを彼のすてきなアレンジがしてくれた」とコメントしている。 Ⅳの発売後のCD発売であったためか収録曲にはⅣの曲が多めだが、このCDの一番の聞き所はもちろん、CDのタイトルにもなっているⅢの「ジパング」である。 現在では入手困難なCDであろう。 収録曲 1. 序曲(Ⅳ) 2. ジパング(Ⅲ...
  • モンスター→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 あ い う ヴ え お あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アークベリアル】 【アークマージ】 【アーゴンデビル】 【アーマービートル】 【アームライオン】 【アイアンアント】 【アイアンキッズ】 【アイアンクック】 【アイアンタートル】 【アイアンダッシュ】 【アイアンナイト】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アイスコンドル】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【アイぼう】 【アウルベアー】 【アカイライ】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアハンター】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 ...
  • 【リンリン】
    概要 黄金色のベルに強烈な顔がついているモンスター。 系統の最下級種で、上位種に【マージリンリン】、【アイスチャイム】が存在する。 ベルそのものの体を揺すって仲間を呼びだすのが系統共通の特技。 DQⅧ マイエラ地方に登場するが、終盤は出現率や出現範囲が大きく下がる。 ヘラヘラ笑ったり、スクルトを唱えたりするくらいでコイツ自体はあまり強くない。 だが、【デンデン竜】と仲が良くベルを鳴らして呼んでくる。 デンデン竜はこの時点では攻撃力がかなり高い上に火炎の息まで吐く強敵であり、うっかり出会うと即全滅する事も珍しくない。 よほど腕に自信がなければリンリンを早めに倒して被害を減らそう。 呪文は全体的に効きにくいが、イオ系とデイン系は良く効くのでイオを使うといい。 倒すと通常枠で【ヘアバンド】、レア枠で【金のブレスレット 】を落とす。 ちなみに、バトルロー...
  • 【ピサロのてさき】
    DQⅣ Ⅳで最初に戦うことになるボスモンスター。 【コンジャラー】、【カロン】、【カメレオンマン】の色違いで、杖を持った【ぐしゃ顔】の魔法使いタイプの敵。 世界のどこかで勇者が育っているという話を聞き、【イムル】の村から次々と子供を連れ去っては、 「お前が勇者か?」と聞いていた、いかにも頭の悪い奴。 今時特撮番組でもこんなヤツはそうそう居ないだろう。 ちなみに勇者が育てられている【山奥の村】は、【バトランド】から岩山を隔ててすぐ。探している場所はそう的外れではなかったりする。 第1章・【湖の塔】の最深部で、【おおめだま】と一緒に現れる。 通常攻撃に加え、火の玉を吐く他、メラ、ギラを使ってくる。 HPも250とやや高いのだが、塔の宝箱にある【はじゃのつるぎ】を装備して、 ホイミンに回復してもらいながら戦っていけば苦戦はしないだろう。 むしろHPが減ると痛恨2...
  • モンスター→DQM1
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 う 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エスターク】 【エビルシード】 【エビルスピリッツ】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【オーガー】 【おおきづち】 【オーク】 【おおなめくじ】 【おおにわとり】 【おおみみず】 ...
  • 【ヘルコンドル】
    Ⅲ、Ⅷ、モンスターズシリーズに登場するモンスター。 【ガルーダ】の上位種で、上位種に【ごくらくちょう】【ほうおう】【あんこくちょう】が存在する。 発表当初は「バルチャー」という名前だったが、「チ」のフォントを削るためか変更された。 DQⅢ おそらくこの系統では最も有名なモンスター。 理由は【バシルーラ】の代名詞であり、四コマでもそれをネタによく出てくるからである。 コイツに仲間を飛ばされて、どこに行ったのか分からず探し回ったり、ハマったと思ってリセットした当時の幼いプレイヤーは数知れず。 海上や寒冷地に生息する割には、ヒャド系やバギ系に弱い。また、こちらのバシルーラも効く。 DQⅧ 久々に登場。狡猾な魔物になっており、HPの低い仲間を集中攻撃してくる。 HPが減るとほぼ確実に自分にベホイミ。チームを呼ぶと何よりも優先してバシルーラを唱えることが多い。 自分の...
  • @wiki全体から「【おおぞらに戦う】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索