DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【おどる宝石の心】」で検索した結果

検索 :
  • 【おどる宝石の心】
    DQⅦ 【おどる宝石】の気持ちになれる悟りのオーラ。 持っているとおどる宝石に転職できるようになる。 おどる宝石が戦闘終了後に「心」を落としていく確率はC(1/64)。 過去のホビット族の洞窟全域に出現するので、そこで狙おう。 過去の大灯台の3F~6Fにも出現するが、同じ地方にあるホビット族の洞窟の方が出現率は高い。 心を落とす確率は少し低めのCランクだが、この心はおどる宝石が戦闘終了後に落としていく以外に入手方法が存在しない。 【死神きぞく】や【ダークビショップ】への転職を目指すのであれば、特に頑張って宝石狩りに興じよう。 少なくとも、死神きぞく(心ドロップ率E)やダークビショップ(心ドロップ率G)を直接狙うよりは遥かにマシな作業の筈である。 また、【まじんブドゥ】を目指すのであれば、ラッキーパネルで【ヘルバトラーの心】を入手できれば問題はない。 職...
  • 【おどる宝石(職業)】
    ...る。 転職条件 【おどる宝石の心】を所持している。 上級職 おどる宝石 + くさった死体 + ホイミスライム → 死神きぞく おどる宝石 + フライングデビル → ヘルバトラー 耐性 ★7以下の時の耐性 完全耐性 ニフラム 強耐性 ザキ、ラリホー、マヌーサ、メダパニ、マホトーン、毒、麻痺 弱耐性 デイン 無耐性 メラ、ギラ、イオ、ヒャド、バギ、炎、吹雪、岩石、ルカニ、マホトラ マスター時の耐性 完全耐性 ニフラム 強耐性 ザキ、ラリホー、マヌーサ、メダパニ、マホトーン、毒、麻痺 弱耐性 メラ、ギラ、イオ、ヒャド、バギ、デイン、炎、吹雪、岩石、マホトラ 無耐性 ルカニ ※黒字はモンスター職共通の標準耐性。 ※青字はそのモンスター職固有の耐性。 ※1ターン休み系、軍隊系への耐性については不明。 解説 ステータス補正は初級モンスター職にしては珍しくプラスが...
  • 道具→あ行
    ...どうぐぶくろ】 【おどる宝石の心】 【オニオンブレッド】 【オノの秘伝書】 【お墓】 【おひさまボール】 【おべんとう】 【おもいでのすず】 【思い出の手カガミ】 【おもいでのロケット】 【オリハルコン】 【オルテカの魔石】 【おわかれのつばさ】 【女の子の人形】
  • 【おどるほうせき】
    概要 ドラクエではかなりメジャーな部類に入るモンスター。 【わらいぶくろ】の上位種で、煌びやかな多くの宝石を湛えた袋の魔物。 宝石であるためか、多くの作品で守備力が高めで、(初期の作品のみでは)呪文も効きにくく、ゴールドも多く持っているのが特徴。 また、多くの作品で共通する特徴として、主にダンジョン内に生息している。 DQⅢ DQⅤ DQⅥ漫画版 DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQMシリーズ 不思議のダンジョンシリーズ スラもり2 スラもり3 DQMB DQⅢ 初登場のⅢではネクロゴンドの洞窟・岩山の洞窟などに出現。 岩山の洞窟では単体か単体+他の敵を引き連れての登場のみ。 1~2回行動(リメイク版では1~3回行動)でローテーション行動をとる。 マヌーサ→攻撃→ルカナン→ボミオス→メダパニ→不思議な踊り→様子を見る→逃げる の順番に動く。 MPは無限でこちら...
  • 【死神きぞく(職業)】
    ...この職業に就くために【おどる宝石の心】の入手が必要なのがネックだ。 ダークビショップを目指すなら宝石狩りに興じ、その気が無いならこの職業やコスモファントムに就くこと自体をやめるべきか。 死神きぞくへの転職条件にホイミスライムが含まれてるのは、モンスターズでは死神きぞくがベホマラーを習得できたからだろうか。 ちなみにヒャドはⅦではこの職業でしか習得できない。……が、おそらく役に立つことはないだろう。 とはいえ、Ⅴでは味方側の習得者なし、Ⅵでも職業では習得不可だったので、待遇改善と言えば改善かもしれないが。 (腐った)死体+(踊る)宝石という生まれついてのゾンビ貴族かと思えば、意外と下積み時代が長い様子。 しかも職業ランク★2の称号は「貧乏神」。いくらなんでもあんまりではなかろうか。 マスター時のニフラム系耐性について この職業はマスター時にニフラム耐性が弱にな...
  • 【フライングデビル(職業)】
    ...のルートはドロップで【おどる宝石の心】を入手した上でヘルバトラーを経由することになる。 後者のルートは必要な心は全て宝箱から入手できるが、上級職のローズバトラーを挟む分最後までの道のりが長い。 最終的に得られるものの総合力で比べると、にじくじゃくルートの方がやや分があるかもしれない。 生物系のモンスター職だが、称号は何故かやたらメカメカしい感じのするもので統一されている。 それにしても「パールロケット」って一体……。 ちなみにPS版で「かもめ返し」を自然習得出来るのはこのフライングデビルだけ。 職歴では武闘家+船乗りで習得できる。……どちらにしても「飛び膝蹴り」の方が習得も容易な上に利点も多いのだが。
  • 【ヘルバトラーの心】
    DQⅦ 【ヘルバトラー】の気持ちになれる悟りのオーラ。 持っているとヘルバトラーに転職できるようになる。 ヘルバトラーは戦闘終了後に「心」を落としていくことがない為、 入手手段は現代の【コスタール】(3階/1回100コイン)及び【グランドスラム】の【ラッキーパネル】のみとなっている。 しかし、コスモファントム・ゲリュオンの心と並んで出現率は最低クラス。入手には相当根気がいる。 【ヘルバトラー(職業)】に転職するためには、 【エビルタートル】・【はなカワセミ】・【キメラ】を経てから【フライングデビル(職業)】をマスターし、 さらにドロップでしか「心」を入手できない【おどる宝石(職業)】もマスターする必要がある。 これらの過程を全て省略して即【ヘルバトラー(職業)】に転職することができるため、 【ヘルバトラー】が転職条件になっている【まじんブドゥ(職業)】...
  • 【おどる大先生】
    ⅨのクエストNo.33. タイトルはドラマ「踊る大捜査線」か、明石家さんまの冠番組「踊るさんま御殿」と「さんま大先生」を組合わせたのだろうか。 いずれにせよ内容的には関係ない。 グビアナ城北西の部屋にある本「伝説の踊り子メリサ」のインタビューによると、 メリサにはベリーダンスの大先生がおり、カルバドの大草原を美しい宝石を身につけて踊っているのが その先生だというのだが、この本の筆者にはそれらしい人物は見つけられなかった。 この本を読むと誰に頼まれた訳でもないのに主人公はクエストと理解して、大先生を探すことになる。 このクエストの正解はカルバド大草原にいる【おどるほうせき】を倒しまくること。 エンカウントシンボルの出現率が低いので大変だが、運がいいと、大先生が起き上がり、 「メリサ以来の見込みのある」、と「ベリーダンス」のしぐさを教えてくれる。 さ...
  • 【死神きぞくの心】
    DQⅦ 【死神きぞく】の気持ちになれる悟りのオーラ。 持っていると死神きぞくに転職できるようになる。 死神きぞくが戦闘終了後に「心」を落としていく確率はE(1/256)。 風の塔の5F~10Fが最も出現率が高いが、移動が楽な現代のレブレサック周辺もそこまで悪くはない。 また、出現率こそ低めだが風の迷宮ならゲリュオンとアンドレアルも同時に狙えるという利点がある。 この心は死神きぞくが戦闘終了後に落としていく以外に入手方法が存在しない。 死神きぞくをマスターしないと【ダークビショップ(職業)】への転職条件が満せないが、 こいつからの心ドロップを狙うくらいならおどる宝石を狙ってから成り上った方が楽だろう。 幸い転職条件となっている他の二つの職業の「心」は、どちらも宝箱から入手することができる。 職業としての死神きぞくに関しては【死神きぞく(職業)】を参照。
  • 【ふしぎなおどり1】
    概要 Ⅳ以降の本編シリーズの【ふしぎなおどり】は威力が3種類に分かれている。 最も威力の低いのがコレであり、以降【ふしぎなおどり2】、【ふしぎなおどり3】の順に強くなる。 ただし、どの不思議な踊りを使った場合も画面上の表記は「○○は ふしぎなおどりを おどった!」であり、 違いは実際に減らされるMP量のみとなっている。 また、Ⅵ以降の作品でも敵側には3種類の不思議な踊りが用意されているが、 味方の不思議な踊りの威力はマホトラと同様のレベル依存となったため、味方が「ふしぎなおどり1」を覚えることはなくなった。 これに伴い、「ふしぎなおどり1」という名称を確認できるのはⅤだけとなっている。 DQⅣ この作品ではじめて不思議な踊りに強弱がついたため、実質的な初登場。 敵専用で、敵1体のMPを1~2減らす。 【スペクテット】、【つかいま】、【サンドマスター】、【ビッ...
  • 【くさった死体(職業)】
    DQⅦ Ⅶに登場する初級モンスター職の一つ。 「くさった死体の心」を所持していると転職できるようになる。 人間から【くさったしたい】になれる職業。全く嬉しくない。 心は過去の【海底都市】で入手できるので、ルーメン以前に転職できる。ドロップを狙うならこちらを参考。 職補正 ステータス 補正 力 素早さ -30% 身の守り -10% 賢さ -50% かっこよさ -60% 最大HP +10% 最大MP -10% 習得特技と必要戦闘回数 Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 かしじょうたい - -(-) 2 ごりんじゅう - 9(9) 3 しごこうちょく - 16(7) 4 くさりはじめ 【どくの息】 34(18) 5 ふらんしたい - 52(18) 6 ゾンビ 【のろいの歌】 75(23) 7 ボスゾンビ - 99(24) 8 ゾンビラー 【死のおどり】 1...
  • 【ヘルバトラー(職業)】
    DQⅦ Ⅶに登場する中級モンスター職の一つ。 「ヘルバトラーの心」を所持しているか、 「おどる宝石」と「フライングデビル」をマスターすることで転職できるようになる。 Ⅳではボスとして、Ⅴでは仲間モンスターとして活躍を見せた【ヘルバトラー】の職業である。 心はラッキーパネルでのみ入手可能。詳しくはこちら。 職補正 ステータス 補正 力 素早さ 身の守り +10% 賢さ かっこよさ +5% 最大HP +10% 最大MP 習得特技と必要戦闘回数 Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 むめいのバトラー 【イオラ】 -(-) 2 やとわれバトラー - 17(17) 3 むしゃしゅぎょう 【ベホマラー】 38(21) 4 どうじょうやぶり 【ぶきみな光】 72(34) 5 すごうでバトラー - 90(18) 6 てつじんバトラー 【メラミ】 135(45)...
  • 【アイラブネネさんズ】
    DQⅧ 【モンスター・バトルロード】Sランク1回戦の相手。 オーナーはまさかの【トルネコ】。チーム名のセンスには脱帽である。 【おどる宝石】、【キングミミック】、【ミミック】の宝物トリオ。 戦闘能力はさほどではないが、ルカナン、あまいいきやメダパニなど後々まで響く攻撃を多用するため、下手なチームだとかなり消耗させられる。 自分のチームは負けても、3試合中に勝利を手にすれば良いと考えるトルネコの計算高さが光る。 ただ、普通に最強クラスのモンスターをそろえれば、ステータス異常にはまず引っかからないため、割とすんなり勝利できる。 チームにSランクを超える資格があるかどうか試すにふさわしい一戦といえるだろう。
  • 【どうくつまじん】
    DQⅦ たいへん昼ドラじみた鬱ストーリーで知られる過去【グリンフレーク】編。 そのストーリーとは何の関係もなく突発的に出現するダンジョン、【沼地の洞窟】のボスである。 洞窟の奥に宝物があるというウワサを流し、ホイホイやってきた冒険者や商人を襲っていた。 【コスモファントム】の色違いで、人相の悪い魔人ブウみたいな姿をしている。 戦闘では【おどるほうせき】2匹と一緒に現れ、まぶしい光、ギラ、ベギラマを使う。 奇数ターンは1回行動、偶数ターンは2回行動という珍しいヤツ。 踊る宝石のルカナンによって全員守備力が大幅に下げられてしまうため、 すぐにスカラで体勢を立て直すか放っておいてまず踊る宝石を倒してから戦うことをお勧めする。 とはいえこいつ自身の攻撃能力も高いので回復はしっかりとしておきたい。 ルカニが必ず効くので、こちらからも守備力を下げてやろう。 倒した後の...
  • 【モンスターの心 入手方法一覧】
    DQⅦ 概要 このページではDQⅦで入手できる【モンスターの心】の入手方法の一覧を掲載している。 表の見方 主な出現場所 出現率が高いなど、ドロップ狙いに適した場所 心ドロップ率 そのモンスターが「心」アイテムを落とす確率 ※詳しくはこちら 宝ドロップ率 そのモンスターが所持アイテムを落とす確率 宝箱 宝箱やツボなどから入手できることがあるか否か カジノ ラッキーパネルで出現することがあるか否か その他 その他の入手方法、備考など それぞれの詳しい出現場所や入手方法の詳細については各「心」のページを参照。 (モンスター名からそれぞれの「心」のページに行けます) 入手方法一覧 モンスター名 主な出現場所 心ドロップ率 アイテムドロップ率 宝箱 カジノ その他 スライム 過去のウッドパルナ周辺 A(1/8) D(1/64) ○ ○ くさった死体 沼地の洞窟 B(...
  • 【正体を明かす】
    DQⅦ Ⅶに登場する敵専用の行動。3DS版での行動名表記は「カラが割れる」。 【タマゴロン】と【ワンダーエッグ】が取る行動で、自らのカラを割り「中身」の正体を明かすというもの。 それぞれに設定されている「中身候補」からランダムでモンスターが選ばれ、 この行動以降は姿もステータスもすべてそのモンスターのものに変化する。 実質自分は消滅して別のモンスターを呼び出すようなものなので、 タマゴロンやワンダーエッグを【モンスターパーク】に送りたい場合は正体を明かす前に最後に倒す必要がある。 「中身」の候補は以下の通り。 強いものから弱いもの、さらには出るとちょっと嬉しいものまで、いろいろなモンスターが潜んでいる。 タマゴロン 【アイアンタートル】【あばれ足鳥】【あまのじゃく】【キラーマンティス】【サンダーラット】【スカイフロッグ】【スマイルロック】【ダッシュラン】【ダンス...
  • 【ミミック(職業)】
    DQⅦ Ⅶに登場する初級モンスター職の一つ。 「ミミックの心」を所持していると転職できるようになる。 宝箱に潜み冒険者を待つトラップモンスター、ご存知【ミミック】の職業だ。 心は【地底ピラミッド】にある他、ラッキーパネルでも度々見かける。ドロップを狙うならこちらを参考。 職補正 ステータス 補正 力 +10% 素早さ 身の守り +20% 賢さ -20% かっこよさ -30% 最大HP -20% 最大MP -20% 習得特技と必要戦闘回数 Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 あきばこ - -(-) 2 びっくりばこ 【あまい息】 18(18) 3 どうぐばこ - 36(18) 4 いしょうばこ 【すなけむり】 50(14) 5 かざりばこ - 80(30) 6 ほうせきばこ 【ザキ】 105(25) 7 しんぴのはこ - 137(32) 8 ボックスマ...
  • 【ハルカン】
    DQⅧ 【おどるほうせき】の【スカウトモンスター】。 性能はいいところなしなので、必殺技が生命線。 通り名・出現位置等 通り名 キラキラスパーク 種族 おどるほうせき 出現位置 マイエラ修道院西の名もなき小島 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銀貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 62 67 110 215 8 1 MAX 127 198 271 286 20 解説 通常攻撃のほかに、【ルカナン】と【さそうおどり】を使う。 すばやさ以外の能力は低く、Ⅴの【ジュエル】のようなうたれ強さも補助技もない。 ほとんどの攻撃呪文・特技に弱耐性以上、補助呪文もそこそこ多くのものを無効と、 耐性は悪くないものを持っているが、この能力では活かせないだろう。 【ゴルドン】と組むことで【ナーグ...
  • 職業
    DQⅢ DQⅥ/人間下級職/人間上級職/モンスター職 DQⅦ/人間下級職/人間上級職/モンスター下級職/モンスター中級職/モンスター上級職/その他 DQⅨ/下級職/上級職 DQMCH DQMBⅡ・DQMBV/下級職/上級職 DQⅢ 【遊び人】 【賢者】 【商人】 【戦士】 【僧侶】 【盗賊】 【武闘家】 【魔法使い】 【勇者】 DQⅥ 人間下級職 【遊び人】 【踊り子】 【商人】 【戦士】 【僧侶】 【盗賊】 【武闘家】 【魔法使い】 【魔物使い】/【魔物マスター】 人間上級職 【賢者】 【スーパースター】 【バトルマスター】 【パラディン】 【魔法戦士】 【勇者】 【レンジャー】 モンスター職 【ドラゴン(職業)】 【はぐれメタル(職業)】 DQⅦ 人間下級職 【踊り子】 【吟遊詩人】 【戦士】 【僧侶】...
  • 【まぶしいひかり】
    概要 眩しい光。Ⅴ以降に登場する【マヌーサ系】特技で、別名「太陽拳」。Ⅵの攻略本にハッサンが正に太陽拳の構えでこれを放っている挿絵がある。 消費MP0で敵全員に【幻惑】効果を与えるが、Ⅵ以降は1~2ターンで効果が切れる。 DQⅤ 初登場の作品。 この時はまだ【マヌーサ】と同じ効果であり、ターン経過で効果が切れる事は無い(ただし状態変化「マヌーサ」表記は無い)。 SFC最初の作品であるⅤは敵の行動にほとんどアニメーションが無いが、まぶしい光は珍しく画面全体が真っ白になるアニメーションが付いている。 ダークアイに使われて「スーファミってすげー!」と思った少年少女は少なくないと思われる。 味方側ではドラキーがLv22で、ビックアイがLv8で、メガザルロックがLv10で習得。 Ⅴでは味方側に【すなけむり】を使えるモンスターはいない。 リメイク版ではしびれくらげが...
  • 【ホイミスライム(職業)】
    DQⅦ Ⅶに登場する初級モンスター職の一つ。 「ホイミスライムの心」を所持していると転職できるようになる。 DQではお馴染み、多数のモンスターからも引っ張りだこの【ホイミスライム】の職業だ。 心は【メザレ】で入手できるので、ルーメン以前に転職できる。ドロップを狙うならこちらを参考。 職補正 ステータス 補正 力 -30% 素早さ -20% 身の守り -10% 賢さ +20% かっこよさ -20% 最大HP -20% 最大MP +20% 習得特技と必要戦闘回数 Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 ホイミはじめ - -(-) 2 なおしんぼ 【ホイミ】 8(8) 3 ベホイミかじり - 28(20) 4 いやしのこころ 【ベホイミ】 42(14) 5 いやしのたつじん - 70(28) 6 ベホイミテーラ 【ベホマ】 92(22) 7 ベホマズラー - ...
  • 【アルゴリザード】
    概要 Ⅷなどに登場する、赤い身体をしたモンスター。名前の通りトカゲなのだが、分類はドラゴン系である。 体内に貴重な宝石【アルゴンハート】を持つために多くの宝石商人から狙われており、人間嫌いの種族として知られる。 DQⅧ DQMJ DQMJ2 DQMJ2P DQMBⅡL DQⅧ 【サザンビーク】王家では、【王家の山】に住むアルゴリザードを(本来は1人で)倒し、 その体内からアルゴンハートを持ち帰る事を歴代王子に試練として課している。 しかし現王子【チャゴス】は性格は最悪の癖にトカゲ嫌いのヘタレで、このままでは王位継承がままならないため、 仕方なく主人公一行がアルゴンハート採集の手助け(というか、代行)をする事になる。 倒すたびにアルゴンハートは手に入るのだが、このデブが「こんな小さいのじゃヤダ」みたいな駄々をこねるので、何度か戦うことになる。 雄叫びと猛毒の霧を使...
  • モンスター→トルネコ3
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す そ た行た ち つ て と は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンアント】 【アイアンタートル】 【あくましんかん】 【アトラス】 【あめふらし】 【あやしいかげ】 【アローインプ】 【あんこくつむり】 い 【イエティ】 【いしにんぎょう】 【いたずらもぐら】 【岩とびあくま】 う 【うごくせきぞう】 え 【エビルエスターク】 【エビルポット】 【エリミネーター】 お 【おおきづち】 【おおなめくじ】 【おおめだま】 【おどる宝石】 【オニオーン】 【おばけキノコ】 【おばけヒトデ】 か行 か 【ガーゴイル】 【がいこつけんし】 【かげのきし】 【ガニラ...
  • 【おどりよけ】
    トルネコ2に登場する盾の技。 誘う踊りを回避できる。 踊りの罠も回避できる分、【おどりふういん】よりは使い道があるが、 どちらにしろ非常に限定的な効果である。ハラヘリが3と地味に大きいのもいただけない。 習得方法は踊り状態にかかって、戻った時に覚える。 罠にかかったり、ダンスキャロットと戦っていれば自然と覚えるだろう。
  • 【モンスターの心】
    概要 Ⅶに登場する転職用アイテム。 モンスターの気持ちになれる悟りのオーラ。 Ⅵにおける【ドラゴンのさとり】や【はぐれのさとり】のような物。 持っていると該当するモンスターの【モンスター職】に転職することができる。 心は一度使うと無くなってしまうが、一度転職した職業にはいつでも再転職が可能。 作中で「モンスターの心」という名称で手に入るわけではないが、Ⅶの公式ガイドブックでは全部まとめて「モンスターの心」として掲載されている。 モンスターの心は全て非売品だが、売却することは可能で、売値は種類・ランクを問わず一律200Gとなっている。 全部で34種類(+1種類)の「心」が存在するが、作中で実際に入手できないものが二つある。 【デスマシーンの心】と【エビルエスターク心】がそれで、データ上にのみ存在している。 全ての「心」の入手方法の一覧についてはこちら→【モンス...
  • 【ゆうしゃの心】
    DQⅦ Ⅶにのみ登場するアイテム。勇者の心。 これを持っている人は【勇者】に転職することができるが、一度使うとなくなってしまう。 要するに【モンスターの心】の勇者バージョンである。 勇者に転職できる!すごい! と思った人もいるだろうが、残念ながらこのアイテムはあまり使えるとはいえない。 なぜなら、【神さま】を19ターン以内に倒すことでしか入手できないからである。 たいていの場合、神様を19ターン以内に倒せる頃には、 すでに【ゴッドハンド】を始めとする複数の上級職をマスターして勇者職に就く資格を得ていることが多く、 このアイテムの需要はかなり乏しくなってしまっている。 神様と戦う前に1つでも拾えていたらもう少し使いようはあったのだろうが……。 一応、【モンスター職】は中級・上級職への転職条件が複雑ゆえに、事前情報なしでは思うように上級職に就くことが難しい為、 モン...
  • 【おどりこのドレス】
    DQⅨ Ⅸに登場する体装備の一つ。 旅芸人(女)のみ装備可能で、守備力は38、おしゃれさは55。 【おどりこの服】+【にじいろの布きれ】+【ひかりの石】×3で錬金することができる。 また、クエストNo.101「芸人パノンの大特訓!」の報酬としても入手可能。
  • 【デスマシーンの心】
    DQⅦ Ⅶのデータ上でのみ確認できる没道具。 文字通り【デスマシーン(職業)】に転職することが出来る【モンスターの心】なのだが、実際に作中で入手することはできない。 公式ガイドブック下巻にある「モンスターの心 入手方法一覧」では、 「おもな入手方法」の欄に「不明」とだけ記載されている。 【エビルエスターク心】と異なり、実際に何らかの理由から入手に至ったなどという報告は確認されていない。 エビルエスターク心が入手できるようになった3DS版でも、デスマシーンの心の入手は依然不可能。 ストーリー上のボスキャラであるため【すれちがい石版】のボスにすることができず、【ゴーレムーガ】のような代わりのモンスターもいないからだ。 ストーリー上のボスキャラである【エテポンゲ】がボスの石版が配信された前例もあったが、デスマシーンは結局そのような登場は無かった為、3DS版でも没道具の...
  • モンスター→少年ヤンガス
    太字はボスモンスター。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 あ行 【アークデーモン】 【アーマービートル】 【アイアンアント】 【アイアンクック】 【アイアンタートル】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【アトラス】 【あやしいカゲ】? 【アローインプ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いばらドラゴン】 【インヘーラー】 【うみうし】 【エスターク】 【エリミネーター】 【おおきづち】 【オーシャンクロー】 【おおナメクジ】? 【オオバサミ】 【おおめだま】 【おどる宝石】? 【オニオーン】 【おばけキノコ】 【オルテカ】 か行 【ガーゴイル】 【がいこつけんし】 【かえんムカデ】 【かげのきし】 【ガチャコッコ】 ...
  • 【レジェンドクエストⅧ】
    バトルロードⅡレジェンドの「勇者たちの挑戦」後期に追加されたレジェンドクエスト。 Ⅷのストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアするとチャレンジバトルでラプソーンが使用可能になる。 使用可能SPカードは【ギガスラッシュ】、【スーパーハイテンション】、【みわくの眼差し】、【大ぼうぎょ】、【マジックバリア】、【ぱふぱふ】、【ステテコダンス】、【ほしふるうでわ】、空と海と呪われし姫君の全9種。 DQMBⅡ 一~四章までは確実に高得点を取れるが、五章以降がキツい。何度もやり直す覚悟で挑もう。 第一章「旅の仲間」…敵は【ドラキー】、【おおきづち】、【バブルスライム】。HPは低いが、強すぎるチームで行くと2章でとどめの一撃を撃てない可能性が発生する。 使うべきSPは【スーパーハイテンション】。 第二章「道化師を追え」…【ミイラおとこ】、【なげ...
  • 【おどりふういん】
    トルネコ2に登場する剣の技。 敵の【さそうおどり】を封じる。ハラヘリは2。 セットできる武器で普通に拾えるものはせいぎのそろばんとデーモンバスターのみ。 ダンスキャロットやテンツクは技を使うまでもなく倒せる一方で、スーパー・ラストテンツクは非常に強い。 なので踊りを封じるぐらいなら、他の敵にも使える状態異常系技で無力化した方が利口である。 確かにハラヘリ消費が少ないのは魅力だが、デーモンバスターには状態異常技をセットできるので……。 せいぎのそろばんはメイン武器になるぐらい強いし、限定的な効果のこの技をセットする余裕は無い。 拾得条件は【踊りのワナ】を踏むことだが、足元の罠を「踏む」で発動させないと覚えない。 踊っている最中は足元の罠を踏めないので、習得は難しくないが面倒。周囲の安全確認を忘れずに。 なお、【おどりよけ】も似たような習得条件なので一緒に覚えてしまおう...
  • 【ジュエル】
    DQⅤ Ⅴにおける【おどるほうせき】の仲間モンスター。 装備は貧弱、最大レベルも低いが、素の能力の優秀さで戦う珍しいモンスターである。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/16 1/64 1/64 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 ジュエル リッチー やす マリリン PS2版 ウエノン アモアモ DS版 アモアモ さやか 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【メダパニ】 習得済み 【ルカナン】 習得済み 【マホトーン】 Lv3 【ふしぎなおどり1】 Lv4 【マホキテ】 Lv5 【ザキ】 Lv6 【ラリホーマ】 Lv7 【バギクロス】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 2 56 70 120 5 84 55 74 最大 7 90 110 210 5 ...
  • 【トルネコ】
    パーティメンバー:DQⅣ 【主人公】―【ライアン】―【アリーナ】―【クリフト】―【ブライ】 【トルネコ】―【マーニャ】―【ミネア】―【ピサロ】 概要 Ⅳに登場した男性キャラであり、【導かれし者たち】の1人。 レイクナバで武器屋のバイトをするしがない男だったが、エンドールで店を構えた後、伝説の武器を求めて旅立つ。 彼が主人公である3章は、モンスター退治よりもアイテム集めや売買によってゴールドを貯めることが最終目的であり、今までに無いコンセプトで人気がある。極端な話、Lv1のままでも3章はクリア可能。 なぜか他の店よりも高い値段でも売りさばける謎の妻ネネの活躍で大儲けできたりも。 しかし、導かれしもの全員が揃う5章では役立たずの代名詞となり、必ずと言っていいほどガーデンブルグの牢屋に入れられる。 4コマでも散々ネタにされ、気球から捨てられるなど完全なギャグキャラ。 ...
  • モンスター→DQMB
    斜字はこちらが使用可能なボスモンスター&キャラクター、太字はレジェンドクエスト敵チーム専用モンスター。 カードナンバー順一般排出カード/DQMB/DQMBⅡ、DQMBⅡL/DQMBV ボスモンスター/合体モンスター/魔王・大魔王/レジェンドヒーロー 敵チーム限定モンスター 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 カードナンバー順 一般排出カード DQMB 001【スライム】 002【スライムベス】 003【メタルスライム】 004【ドラキー】 005【タホドラキー】 006【ゴーレム】 007【ストーンマン】 008【ゴールドマン】 009【スライムナイト】 010【ミミック】 011【ホイミスライム】 012【バル】 013【ベル】 014【ボル&ブル】 015【さまようよろい】 016【ぼうれい剣士】 01...
  • 【マキシマムアルゴンハート】
    DQMBⅡL 必殺技の一種。肩書は「究極宝石生成」。分類は特技。 【アルゴリザード】の「おどかす」、【おどるほうせき】の「マホトーン」に、【ひとくいばこ】の「まるかじり」・【ミミック】の「あまいいき」・【パンドラボックス】の「おたから」のいずれかの組み合わせで発動。 アルゴリザードが他2体のモンスターの宝石を吸収し、【アルゴングレート】を思わせる巨体に変化。 怒涛の連続攻撃を繰り出し、炎のブレスでトドメを刺すというもの。 ちなみに宝石を食われた2体はアルゴリザードの横でぐったりしているが、巨大化するや慌てて逃げる。 【ゾンビパウダー】同様のコミカルな必殺技である。 前述通り炎のブレスを浴びせているが、実際の属性は打撃のみ。呪文耐性低下の追加効果がある。 技の性能はともかくとして、アルゴリザード自体の使い勝手が良くない上、相性も状態異常チームくらいしかないので利用価値は微妙。
  • 【ふくぶくろ】
    概要 テリワン3Dで登場したモンスター。 【おどるほうせき】系のモンスターで、体色はオレンジ色。 こちらは宝石の代わりに肉や壺、宝箱などが踊っている。 テリワン3D おもいでの扉以降で出現する。 出現率は低いが、こちらの姿を見るとアイテムなどを落としながら逃げるお得なモンスター。 戦闘に入ってもすぐに逃げてしまうが、倒してもお得で【ほねつきにく】か、場所によっては【しもふりにく】のいずれかと約3000Gを落とす。 いわばアイテム版【メタルスライム】である。見つけ次第追いかけて、倒すのも狙ってみよう。 しかし戦闘のほうはからっきしで、能力は良くも悪くも平均的。 それもそのはず、特性がスタンダードボディとギャンブルボディ、攻撃力ギャンブル、+25で守備力ギャンブル、+50でHPギャンブル、 と、見事なまでのギャンブラー。"ギャンブル"がゲシュ...
  • 【のろいのランプの心】
    DQⅦ 【のろいのランプ】の気持ちになれる悟りのオーラ。 持っているとのろいのランプに転職できるようになる。 のろいのランプが戦闘終了後に「心」を落としていく確率はE(1/256)。 出現地域は魔空間の神殿4~7Fにのみ。足を運ぶこと自体が非常に面倒な上に、出現率が最低クラス(実に10%以下)という鬼仕様。 こいつを狩るならここ以外に選択肢はない。腹を括ってこの場所で粘るしかないのだ。 だが、確率のことを考えると、簡単に心を入手して転職出来る【ミミック(職業)】と【くさった死体(職業)】、 2つの職業をマスターして来る方が効率が良い場合が多い。 移民の町の第6段階(30~34人)でも一つ入手することができる(最後の鍵が必要)。 PS版で中級モンスター職で宝箱から心を入手できるのは、こののろいのランプの心だけである。 これと【ヘルバトラーの心】があれば、簡単に...
  • 【おどりこのふく】
    概要 Ⅳ以降の作品に登場する体装備の一種で、当然ながら女性専用の防具。 酒場で働く踊り子たち用に作られた、魅惑的なステージ衣装。 踊り子の【マーニャ】が公式イラスト等でも身に着けている服。 また、SFC版のⅤ・Ⅵの公式ガイドブック(下巻)ではそれぞれビアンカとミレーユが着用しており、 PS2版Ⅴの公式ガイドブック(下巻)では、巻末のおまけページでフローラが着用している姿を見ることができる。 初期のデザインはブラとフンドシのみという、相当大胆なもの。 Ⅶとリメイク版Ⅳ~Ⅵでは宝石をあしらったビキニに透ける腰布(もちろんブンドシタイプ)となっている。 装備がグラフィックに反映されるようになったⅧ以降は、さすがにまずかったのかフンドシ部分がスカートに変更された。 ただし、PS版Ⅳの公式ガイドブック(上巻)に描かれているマーニャのイラストでは、 古き良き完全なフンドシタイ...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • 【ハート形の宝石】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 ハートのような形をしたオレンジ色の宝石。 中央には何故かヒビ割れが走っており、二つに割れてしまいそうな状態。 【地底ピラミッド】で手に入る宝石の一つ。 特に仕掛け等のない、小部屋の台座に置かれている。 この宝石自体には大地の精霊を呼び覚ます力は無いが、【ピアスの宝石】を手に入れるための重要な鍵になる。 どうすればいいか分からない場合は、ハディートにヒントを読み直してもらおう。
  • 【ひかりの石】
    DQⅨ 錬金素材の一種で、まばゆいばかりの聖なる石。 【グビアナ砂漠】や【竜のもん地方】?のフィールドで採取できるほか、 【おどるほうせき】、【スターキメラ】、【アンドレアル】が所持している。 また、プレイヤーによってはリッカの宿屋地下の泉に沸いていることもある。 豪華っぽいアイテムの錬金素材になる他、重要錬金アイテムの1つ「ほしのカケラ」の素材になる。 最終的には【しんかのひせき】を錬金するのに大量に必要となるだろう。 ちなみに1個作るのにひかりの石は12個必要となる。 残念ながらフィールドでの採取量が絶望的に少ないというプレイヤーは、たまにほしのカケラも盗めて一石二鳥なスターキメラから盗みまくろう。 これを必要とする錬金レシピは下記の通り。 ひかりの石×1 + 【よごれたほうたい】×3 + 【あまつゆのいと】×1 = 【にじいろの布きれ】 ひかりの石×3 ...
  • 【ザキ】
    ・ザキ系呪文 【ザキ】―【ザラキ】―【ザラキーマ】 概要 Ⅲ以降に登場する攻撃呪文。【ザキ系】の呪文で、敵1体を即死させる。 敵に対して成功すると【○○○○の息の根を止めた!】という独特のメッセージが表示される。何か怖い。 作品によっては「邪教で生まれた呪文で、一瞬で体中の血液を凝固させる」という、何とも凄惨な設定がされている。 本編 効果は相手単体だが、Ⅲでは上位呪文よりも成功率が高く設定されているので、 敵がグループでも上位の【ザラキ】より確実に相手を消したいという時に使えるかもしれない。 その分消費MPがザラキと同じ7とかなりコストパフォーマンスは悪い。 Ⅳ以降の作品では消費MPが減少した分ほぼザラキと成功率が同じなので、単純に相手の数で使い分けよう。 なお、この系統の呪文が初登場したのはⅡのザラキであり、この呪文ではない。 イオ系呪文と同じく、下...
  • モンスター→スラもり2
    【いたずらもぐら】 【いっかくうさぎ】 【うごくせきぞう】 【おおきづち】 【おどるほうせき】 【ガメゴン】 【キラーマシン】 【くさったしたい】 【ゴースト】 【ゴーレム】 【サボテンボール】 【さまようよろい】 【ドラキー】 【ひとつめピエロ】 【ピクシー】 【プリズニャン】 【フレイム】 【ベビーサタン】 【ミミック】 【ももんじゃ】
  • 【わらいぶくろ】
    概要 Ⅲ以降に登場するモンスター。 文字通り巾着袋に顔がついたモンスターで、もちろん笑っている。 上位種に【おどるほうせき】がいる。 DQⅢ 主にピラミッドに出現。経験値は少ないが、350G持っているお金持ち。 ボミオス・マホトーン・マヌーサ・スクルト(SFCまでは強化版)を次々と唱えて戦闘を攪乱する。 また体力が減るとホイミで回復し、不思議な踊りを踊ることもある。 回避率もやたらと高い上に、デイン系以外の攻撃呪文や多くの補助呪文は無効と流石に隙のないモンスター。 ただしマホトーンが必ず効くので、呪文さえ封じれば不思議な踊り以外の嫌な呪文は全てシャットアウトできる。 先にマヌーサやマホトーンされたら大人しく逃げるのも手である。 格闘場でも場を荒らすが、自分で攻める力が皆無であるコイツ自体の勝ちはないので賭けないように。 逆にマホトーンされて完封、集...
  • 【いのりのゆびわ】
    概要 Ⅱから登場した、MPを約20ポイント前後回復させるアイテム。 Ⅵ以降とリメイク版Ⅳは装飾品。シリーズを通じて青い宝石がついたデザイン。 ドラクエにおいてMP回復アイテムは数少ないため重宝するのだが、 使用後に約1割の確率で壊れてしまう。手に入れて1発目で壊れるとやるせなくなる。 使用回数によって壊れる確率が変わるわけではなく、 何度使っても確率は同じなので、相当使い込んでも壊れないこともままある。 ちなみに確率的には6~7回ほど使っても約半分は壊れない。 変にケチらずに、使うべきところでは使った方がいいだろう。 しかしこの祈りの指輪、特にⅡでは非常に手に入れにくく、かなりのレア物。 あまり考えなしに使うわけにもいかず、プレーヤーの性格や力量が出るアイテムと言えるだろう。 それ以外の作品ではカジノや福引きの景品だったり、ミニイベントで手に入った...
  • 【モシャスナイト】
    DQⅦ 【シャドーナイト】と【ダークアーマー】の上位種で系統最上位種。水色をしている。 現代のユバール族の休息地周辺やダークパレス、激流の洞窟、烈風の神殿および謎の異世界の一部にも出現する。 名前を見れば分かるだろうが、【モシャス】を使う。能力をコピーされるの恐ろしいが、7は変身した後のグラフィックが妙にリアルに表示されるため、精神的ダメージもデカい。 モシャスを使わなくても攻撃力は高く、守備力依存の痛恨の一撃を頻繁に繰り出してくる。 マホトーンは一応効くが、その前に攻撃呪文を連発して倒したほうがいい。 倒すと【はじゃのつるぎ】を落とす事がある。 トルネコ3 ウザいモンスターとして知られている。 隣接したモンスター(敵味方問わず)に変身し、特殊能力を使いそのターンに元の姿に戻る。 初登場は中盤の山場である【遺跡の大空洞 北】で、全てのフロアに出現し続ける。 ...
  • キャラクター→いたストDS
    ☆印はゲストキャラクター。 ドラクエサイド 【アリーナ】 ☆【おどるほうせき】 【ククール】 【クリフト】 【スライム】 【ゼシカ】 【ハッサン】 【ビアンカ】 【プリン】→【ムーンブルクの王女】 ☆【ホイミスライム】 【ももんじゃ】 【ヤンガス】 【りゅうおう】 マリオサイド キノピオ キャサリン クッパ ☆ジュゲム デイジー ドンキーコング ピーチ マリオ ヨッシー ルイージ ワリオ ワルイージ
  • キャラクター→いたストWii
    ☆印はゲストキャラクター。 ドラクエサイド 【アリーナ】 ☆【おどるほうせき】 【ククール】 【クリフト】 【サンディ】 【スライム】 【ゼシカ】 【ハッサン】 【ビアンカ】 【プリン】→【ムーンブルクの王女】 ☆【ホイミスライム】 【ももんじゃ】 【ヤンガス】 【りゅうおう】 【ルイーダ】 マリオサイド キノピオ キャサリン クッパ クッパJr. ☆ジュゲム デイジー ディディーコング ドンキーコング ピーチ マリオ ヨッシー ルイージ ワリオ ワルイージ
  • モンスター→スラもり3
    【あやしいかげ】 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかくうさぎ】 【いわとびあくま】 【うごくせきぞう】 【ウパパロン】 【おおきづち】 【おどるほうせき】 【かまっち】 【ガメゴン】 【キラーマシン】 【くさったしたい】 【ゴースト】 【ゴーレム】 【サボテンボール】 【さまようよろい】 【サンドシャーク】 【スカルガルー】 【スキッパー】 【ズッキーニャ】 【デビルスノー】 【ドラキー】 【ドロザラー】 【ドロル】 【ひとつめピエロ】 【ピクシー】 【プリズニャン】 【フレイム】 【ベビーサタン】 【ポンポコだぬき】 【マミー】 【ミミック】 【メタッピー】 【モーモン】 【ももんじゃ】
  • 【サラスナ古墳】
    スラもり2の第2ステージ。 砂地と川が組み合わされたステージで、トロッコ以外に川を流れるイカダで資材や仲間を運べる。 また、各所に大きな大砲が配置されており、この大砲で砂山を撃って崩し、道を開く仕掛けがある。 ステージ中央部には地名通りに巨大な砂の遺跡があり ここで【シドもじゃ】との出会い、また【勇車スラリンガル】を目覚めさせるイベントが発生する。 ここにはボスモンスターがおらず、勇車バトルを繰り返しながら奥へ進んでいく形になっており 最終的に【ミイホン】を救出した時点で次のステージへ進めるようになる。 他にもこのステージでは、勇車のHPアップを担当するスラニックの救出や スラもり2全編を通してのライバルとなるスライバとの邂逅(ここではまだ戦えないが)などの出会いもあり ストーリーが大きく動き始める場所だといえるだろう。 一方で、このステージのモンスター集め...
  • @wiki全体から「【おどる宝石の心】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索