DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【きめんどうし】」で検索した結果

検索 :
  • 【大きめんどうし】
    概要 【きめんどうし】系モンスターの親玉のような存在。 ただの鬼面道士とは異なり、様々の呪文を使いこなすことができる。 少年ヤンガス 【もっとまどわしの森】の11階に登場するボス。お供はきめんどうし、ドルイド、げんじゅつし各2匹。 ピオリム、ヒャダルコ、マヌーサ、メダパニ、メラミと多彩な呪文を使う難敵。お供が使う杖も相当厄介。 長期戦になるとメダパニで混乱した仲間の流れ弾に当たる可能性もあるので短期決戦を挑んだほうがいい。 まだんはんしゃ持ちと融合すればヒャダルコ以外全て跳ね返せるようになるので格段に楽になる。 なお、コイツがラスボス扱いのため2回目以降は出現しない。 もっと不思議のダンジョンmobile こちらでは超重要キャラに。 このゲームは各職に熟練度が設定されており、敵を倒す事で得られる「職業ポイント」を貯める事によって熟練度が上がっていくの...
  • 【きめんどうし】
    概要 Ⅲ、Ⅷ、不思議のダンジョンシリーズに登場するモンスター。 【ドルイド】と【げんじゅつし】の色違い。 漢字で書くと「鬼面道士」。なんかすごくコワモテな感じがする。 DQⅢ DQⅧ トルネコシリーズ 少年ヤンガス DQMB 外伝 DQⅢ 系統の最上位種族としてデビュー。 ジパングの洞窟やスー周辺、地球のへそに出現。 通常はメダパニを唱え、HPが少なくなるとベホイミで回復もする。 様子を見ているだけのときも多いので、4匹組で出現したときはとりあえず逃げ続けていれば、回り込まれても無傷ですむことがある。 実は2回行動するように設定されているが、様子を見る…と見せかけてメダパニ、というようなフェイントに使われることが殆ど。 魔法の鍛錬を積んだ分筋トレを怠ったのか、ドルイド族3種の中で攻撃力と守備力が一番が低いという特徴を持っている。 DQⅧ ...
  • 【バシルーラの杖】
    ... トルネコ2、3では【きめんどうし】を倒すとたまにドロップする。 トルネコ3では、【コスタリベラ】の杖の専門店で買うこともできる。
  • 【ブラス】
    ...、【ダイ】の育て親の【きめんどうし】。 赤ん坊の時に流れ着いたダイを大事に育てており、ダイからじいちゃんと呼び慕われている。 勇者に憧れるダイとは反対にダイを魔法使いにしたがっているが、魔法一つ唱えることができないことに困っている。 種族がきめんどうしということもあり【メダパニ】も使うが、それ以外にも【メラミ】や【キアリー】なども使用できる。 魔王復活に伴いデルムリン島から出れなくなり、ダイとポップが旅立つときも見送っていた。 だが、【ザボエラ】の策によって人質にされてしまい、敵としてダイたちの前に立ち塞がることになる。 その際、ダイを無力化して全滅しそうな状況だったが、ポップの【マホカトール】によって正気を取り戻している。 その後はロモスの騎士と共にデルムリン島でダイの帰りを待っている。 エピローグではチウや【クロコダイン】、【ヒム】達と共に生活している...
  • 【オモカネ】
    ...正体は魔王軍に属する【きめんどうし】であり、モンスターのリーダー格。 ジパングを乗っ取るために、アルスたちをだまして【やまたのおろち】を復活させようとしていた。 やまたのおろちが復活後、ジパング全体に宣戦布告をして、ジパングを滅ぼそうとしている。 その際にやまたのおろちを操ろうとしたが、知性を失ったやまたのおろちに燃やされてしまった。
  • 【げんじゅつし】
    概要 ⅢとⅧに登場するモンスター。同種に【ドルイド】【きめんどうし】がいる。 この系統は強弱関係がめちゃくちゃなので、ドルイドの色違いといっておこう。 DQⅢ ダーマ付近などに出現する。なぜかスー地方の川にも出る。 マヌーサやメダパニを唱えてくる危険なモンスター。 攻撃力も系統では一番高い。呪文を使ってさっさと逃げるという卑怯なことをする場合もある。 残しておくとろくな事がないので、確実に効くヒャド、バギ系の呪文を使って倒してしまおう。 慎重に行くならアストロンでMP切れを待つか、ラリホーで眠らせるとよい。 落とすアイテムはFC版はどくがのこな、リメイク版はすごろくけん。 DQⅧ マイエラ地方のフィールドに夜限定で出現。見落としやすい。 使用する呪文はⅢと同じで厄介だが、逃げることも多い。 ただし、逆に分裂して増えることもある。このナリで分裂するのはかなり...
  • モンスター→トルネコ2
    ...】 【キメラ】 【きめんどうし】 【キラーアーマー】 【キラースコップ】 【キラーマシン】 【グール】 【くさった死体】 【ぐんたいアリ】 【ぐんたいガニ】 【ケダモン】 【げんじゅつし】 【ゴースト】 【ゴールデンスライム】 【ゴールドマン】 【ゴーレム】 さ行 【殺人鬼】 【さまようよろい】 【じごくのつかい】 【じごくのハサミ】 【じごくのよろい】 【しにがみ】 【しびれくらげ】 【邪悪な箱】 【シャーマン】 【シャドー】 【死霊の騎士】 【シルバーデビル】 【スーパーテンツク】 【スターキメラ】 【ストーンマン】 【スペクテット】 【スモールグール】 【スライム】 【スライムナイト】 【スライムベス】 【ゾンビマスター】 た行 【ダースドラゴン】 【だいまじん】 【だいまどう】 【タホドラ...
  • 【ドルイド】
    ...に【げんじゅつし】、【きめんどうし】がいる。 元々はケルト人の神職を司る人たちの呼び名で「樫の木の賢者」という意味であるそうな。 DQⅢ ポルトガ地方に出現し、ひたすらバギで攻撃してくる。とにかくこのバギが鬱陶しい。 マホトーンはけっこうな確率で効果がある。しかし【判断力】1なので封じても1度は使おうとする。 何気に守備力が系統で1番高いが、HPはかなり低いので倒しやすい。 ポルトガ地方の地上以外に出現することはないので、ポルトガをルーラ登録した後は全く出会うことはないだろう。 落とすアイテムはラックのたね。 リメイク版の格闘場ではメタル系と戦う。殴ればいいのにここでもバギを使う。馬鹿だ。 DQⅧ サザンビーク国領に出現する。 系統最上位種に出世し、使う呪文もバギマ、マホトーンとなり、更に分裂能力まで身につけた。 別にⅣの【メラゴースト】の...
  • 【竜王六魔将】
    ...して異界から召喚した【きめんどうし】のメダパニによって暴走し、旅人もモンスターも見境無く攻撃するようになって、孤立させることには成功している。
  • モンスター→トルネコ1
    ...を落とす 7-15 【きめんどうし】 23 15 バシルーラを唱える 7-18(8-10) 【キメラ】 27 25 - 8-15(9-10) 【ベビーサタン】 40 20 必ず眠っている攻撃せず、アイテムを盗む必ずアイテムを落とす 10-18(6-9) 【さまようよろい】 35 40 - 10-18 【くさったしたい】 30 25 攻撃せず、腐った液で盾を錆びさせる 10-20 【はぐれメタル】 3 500 2倍速でトルネコから逃げる必ず幸せの種を落とす 10-99 【うごくせきぞう】 45 50 石像に擬態する 13-21 【イエティ】 60 10 4体同時に出現し、必ず眠っている2倍速1回攻撃 13-21 【爆弾岩】 70 30 HPが10-29になると動きが止まるHPが1-9になると爆発する 13-29 【ゴーレム】 52 180 - 16-24 【どろ人形】 36 40 不思...
  • モンスター→トルネコ3
    ...】 【キメラ】 【きめんどうし】 【キラーアーマー】 【キラースコップ】 【キラースター】 【キラープラスター】 【キラーマシン】 【キラーマンティス】 【キングスライム】 く 【グール】 【くさった死体】 【グレイトホーン】 【グレイトマーマン】 【ぐんたいアリ】 【ぐんたいガニ】 け 【ケダモン】 【げんじゅつし】 こ 【こうてつまじん】 【ゴースト】 【ゴールデンスライム】 【ゴールドマン】 【ゴーレム】 【コロヒーロー】 【コロプリースト】 【コロマージ】 さ行 さ 【さそりかまきり】 【さつじんき】 【さまようよろい】 【サンダーラット】 し 【じごくのつかい】 【じごくのハサミ】 【じごくのよろい】 【しにがみ】 【しびれくらげ】 【しびれマイマイ】 【シャーマン】 【ジャステ...
  • モンスター→少年ヤンガス
    ...】 【キメラ】 【きめんどうし】 【キャタピラー】 【キラーアーマー】 【キラースコップ】 【キラーパンサー】 【キラーマシン】 【キラーマンティス】 【キングスライム】 【キングマーマン】 【グール】 【くさった死体】 【くびかりぞく】 【グランバズズ】 【グリゴンダンス】 【グレイトマーマン】 【クローハンズ】 【ぐんたいアリ】 【ぐんたいガニ】 【ケダモン】 【げんじゅつし】 【ゴースト】 【ゴールデンスライム】 【ゴールデンドラゴン】 【ゴールドマン】 【ゴーレム】 【ごろつき】 【コロヒーロー】 【コロファイター】 【コロプリースト】 【コロマージ】 さ行 【サイクロプス】 【さそりかまきり】 【さまようよろい】 【サンダーラット】 【じごくのたまねぎ】 【じごくのハサミ】 【じごくのよろい】 ...
  • 【マホトラ】
    ...ークもビッグバンも、【きめんどうし】などに1ダメージである。 「ホイミを唱える」という理由で【ホイミスライム】にすら効かない。 そんな中マホトラは本編を引き継ぎ補助呪文扱いであり、魔法使いモンスターにダメージを与えることのできる貴重な手段となっている。 魔のダンジョンでは序盤に可能な限りレベルを上げたいため、きめんどうしや【ドルイド】を倒せるこの呪文は嬉しい所。 もっとも、マホトラがまともな威力となるのは序盤だけ。 中盤以降の敵はマホトラ一撃では倒れず、逆にこちらが魔法を受けてしまう。 魔法を食らうとトルネコは呪文を1つ忘れてしまうため、ニフラムやザキ、メダパニをかけてとっとと逃げた方が良い。 ただし、ラリホーを覚えていれば、眠らせてHPを吸うことでタイマンでは無敵状態。HP回復の手段ともなる。 若干卑怯&面倒くさいが、それを差し引いても覚えておきたい...
  • モンスター→DQ3
    ...】 【キメラ】 【きめんどうし】 【キャタピラー】 【キャットバット】 【キャットフライ】 【キラーアーマー】 【キラーエイプ】 【キラークラブ】 ※リメイク版のみ 【キラービー】 【キングヒドラ】 ※リメイク版では通常の敵としても出現 【キングマーマン】 【グール】 【くさったしたい】 【クラーゴン】 【グランドラゴーン】 ※GB版のみ 【グリズリー】 【ぐんたいガニ】 【げんじゅつし】 【ごうけつぐま】 【こうもりおとこ】 【ゴートドン】 【ゴールドマン】 【ごくらくちょう】 【コング】 さ行 【さそりばち】 【サタンパピー】 【さつじんき】 【さまようよろい】 【サラマンダー】 【じごくのきし】 【じごくのハサミ】 【じごくのよろい】 【しびれあげは】 【しびれくらげ】 【シャーマン】 【シャドー】 ...
  • モンスター→か行
    ...メーラLv35】 【きめんどうし】 【キャタピラー】 【キャットバット】 【キャットフライ】 【キャット・リベリオ】 【キャプテンクック】 【キャプテン・クロウ】 【キャノンキング】 【きゅうけつこうもり】 【強ドラゴン】 【強プチット族】 【凶魔獣メイザー】 【巨像の目】 【キラーアーマー】 【キラーウェーブ】 【キラーエイプ】 【キラークラブ】 【キラーグース】 【キラーシェル】 【キラーシックル】 【キラージャック】 【キラースコップ】 【キラースター】 【キラーストーカー】 【キラータイガー】 【キラータイガー(DQMBⅡ)】 【キラーデーモン】 【キラーバット】 【キラーパンサー】 【キラービー】 【キラーピッケル】 【キラープラスター】 【キラーマシン】 【キラーマ...
  • モンスター→DQMB
    ...ドラゴン】 045【きめんどうし】 046【メタルライダー】 047【ボストロール】 048【メタッピー】 049【あくましんかん】 050【パンドラボックス】 051【キラーマシン2】 052【デンデン竜】 053【死霊の騎士】 054【アークデーモン】 055【キラーマシン3】 056【どろにんぎょう】 057【あやしいかげ】 058【メタルキング】 059【かくとうパンサー】 060【マミー】 061【ダークランサー】 062【シルバーデビル】 DQMBⅡ、DQMBⅡL 001【だいまどう】 002【スターキメラ】 003【キースドラゴン】 004【ダースドラゴン】 005【エビルスピリッツ】 006【シールドこぞう】 007【イエティ】 008【よるのていおう】 009【炎の戦士】 010【アンクルホーン...
  • 【バシルーラ】
    ...ンジョンシリーズでは【きめんどうし】が使う事で有名。 かけた相手を同じ階のどこかに吹き飛ばす効果を持つ。 敵から逃げている最中にかけられるとありがたいが、モンスターハウスに放り込まれると泣きたくなる。 こちらが使うアイテムでは、敵のバシルーラと同じ効果を持つ【バシルーラの杖】も登場している。 ルーラとの違いは敵に使うか味方に使うかのみであり、ルーラ草を投げても同じ効果になる。 【ドルイドの杖】や【げんじゅつしの杖】といったバシルーラ+状態異常を与える杖も登場している。 トルネコ2 魔法使いの呪文としても登場し、消費HP25で正面の敵をランダムな部屋へワープさせる。 魔法使いは後半どうしてもパワー負けするので、囲まれそうになる前にこれで一旦回避するには使える。 しかし、状態異常系呪文や(HPに余裕があれば)即死系呪文もあるので、優先順位は低い方と...
  • 【討伐モンスターリスト】
    ...くなった。 103 【きめんどうし】 北西の孤島。わざわざここ限定のコイツとレッサーデーモンの出現率を下げる制作者には脱帽そして絶望。 114 【レッサーデーモン】 143 【ドールマスター】 出現率激減。あの芸人の末路か…、リブルアーチ北口の夜が一番マシ。 190 【ワニバーン】 エジェウスの石碑のところ、影の騎士のせいでやや出にくくなる。 208 【ギガンテス】 魔城が崩壊するとこれが見つからないワナ。マイエラ西のスカモン、ゴレムスがいる付近でだいまじんとコンビで出る。または翼を持つ者の場所の夜。 247 【マーマン】 サザンビーク海岸の足が水につかる場所。出現率激減。だいおうキッズやダークジャミラよ…勘弁してくれ。 249 【オクトセントリー】 256 【ギャオース】 DQⅨ 今回は物語を進めてもモンスターの生態系が崩されることはないので、出会いにくくなるモンスター...
  • 【メダパニ】
    ... 【げんじゅつし】や【きめんどうし】、バラモスなど、 どちらかというと敵が使用するのが怖い呪文。 DQⅣ ブライがLv.30で習得。 相変わらず単体対象なので存在感は薄い。 敵では【メダパニバッタ】が集団で使ってくるのが怖い。 DQⅤ ねんがんのグループこうげきをてにいれたぞ! 【スラリン】、【クックル】などが序盤で覚えるので割と使う機会は多い。 が、Ⅴ以降混乱時に呪文攻撃しなくなった(代わりに変な行動を取ることが多くなった)ため、同士討ちの可能性は減った。 敵と味方で混乱の効果が異なり、全体的に見ると敵がかかった方が厄介な効果を発揮しやすい。 また小説版ではメダパニをかけられた主人公視点からの描写がある。内面に抱えた弱さや迷いにつけこんで狂わせていくという描写になっている。 DQⅥ・DQⅦ MPを消費しないメダパニダンスが登場した上、 ...
  • 【???のこころ】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 持っていると???系モンスターに【がったいしようぜ】の命令ができるようになる。 【もっとまどわしの森】でボスの【大きめんどうし】を倒したあと、奥の部屋に入ると手に入れることができる。
  • 【もっとまどわしの森】
    少年ヤンガス 盗賊王の大宮殿クリア後に入れるダンジョンの一つ。 まどわしの森5階から進入。入るにはネコのこころを入手後に兵士宿舎にいるネコに話しかけておく必要がある。 フロア数は11で持ち込みに制限は無い。 今までに出現したボスの多くが再登場する。ボスのお供も強くなっているが、鍛えた装備と仲間を連れて行けば問題ない。 ただし、4階の水路対策は必要。 各階の対策は以下の通り。 1階:正面にまじんキノコ。こちらの周囲を囲むようにおばけキノコとマタンゴが4匹ずつ。まじんキノコを倒す前にお供をできる限り倒して経験値を稼ぎたい。 2階:ビックハンマーが3匹。強くないので楽勝。 3階:ギガントビートルとお供のサイクロプスが2匹。周囲が罠だらけなので不用意に動かず、仲間に任せる。場所替えの杖を使う手段も。 4階:オオバサミとぐんたいガニ、じごくのハサミが3匹ずつ。周囲以外が水路...
  • 【吸い込み条件】
    ...を待とう。 杖所持 【きめんどうし】系 落ちている杖を拾わせればOK。ザキの杖などはこちらに振られると危険なので、ものしりの杖など無害な杖を拾わせよう。 鉄化 事実上無し アストロンのたねを投げつければ鉄化状態になる。実はこの条件のモンスターはフロストギズモのみなのだが、コイツは配合限定である。よって事実上この条件が必要になる場面は存在しない。本当はフロストギズモを敵モンスターとして登場させる予定だったのかもしれない。 テンション 【トロル】系 トロルがテンションを上げてくれるのを待つか、敵味方問わずパペットこぞう系が燃えるストーリーを使うのを待つ。 逃走中 【つかいま】系、【わらいぶくろ】系 アイテムやゴールドを盗ませてワープすれば逃走中となるモタモタしているとアイテムやゴールドをどこかに置かれてしまうので(店や罠の周りにコイツらが来るとそこに盗んだものを置いてしまい逃走中ではなく...
  • モンスター→DQ8
    ...】 【キメラ】 【きめんどうし】 【ギャオース】 【キャプテン・クロウ】 【キラーアーマー】 【キラースコップ】 【キラーパンサー】 【キラーマシン】 【キラーモス】 【キングスライム】 【キングマーマン】 【キングミミック】 【キングムーチョ】 く 【グール】 【ククール像】 【くさった死体】 【くしざしツインズ】 【くびかりぞく】 【クラーゴン】 【グリゴンダンス】 【グレートジンガー】 【クローハンズ】 【クロコダイモス】 【黒鉄の巨竜】 け 【ケムンクルス】 【ゲロンガー】 【げんじゅつし】 こ 【ゴールドマン】 【ゴーレム】 【ごくらくちょう】 【コサックシープ】 【ごろつき】 【コングヘッド】 さ行 さ 【サーベルきつね】 【サイクロプス】 【サイコロン】 【サイレス】 【さつじ...
  • 【きのぼうし】
    Ⅳで登場した兜。 ほとんどの作品で皮の帽子の1ランク上に位置している。また守備力の割に安いのも利点。 おそらく多くのプレイヤーのライアンはこれを装備して1章をクリアしたと思われる。 大変に見栄えが悪い防具らしく、Ⅵ・Ⅶではかっこよさが-15されてしまう。 公式ガイドでは当初木でできたヘルメットに彫刻を施したデザインだったが、「かっこよさが低い」という設定が付いて以降は、 丸太をそのままくり抜いて帽子のような形にでっちあげたような無骨なデザインに変更されている。 主に戦士系キャラしか装備できないが、【てつかぶと】までのつなぎとして割と重要な一品である。 Ⅷでは見事に削除されてしまったがⅨで再び登場。 【かわのぼうし】よりはましかという守備力。 だが攻撃魔力が2上がる付加効果がある。ただの木を使っているのではないのか。
  • 【はねぼうし】
    概要 Ⅳ、Ⅷ、Ⅸに登場する防具。 羽根飾りがついた可愛らしい帽子。 DQⅣ 【コーミズ】など複数の店で、280Gで販売されており、装備可能者はアリーナ、マーニャ、ミネア。 守備力は8で、何故か【きのぼうし】より高い。 第二章では最初にタンスから回収でき、アリーナは二章の間これをかぶり続けるだろう。 しかし、この防具を印象深くしているのは、第五章冒頭において【山奥の村】が滅ぼされた際、 【シンシア】がいた場所(どこで死んだかは描写はないがEDではこの場所で復活している) に落ちているという、演出アイテムとしての登場だろう。 勇者は男女問わず装備不可能だし、210Gという高値で売れるので序盤の金策にも使えるのだが、 シンシアの形見を売り飛ばしてなるものかと、後生大事に持ち続けた人も多いと思われる。 ふくろが登場したリメイク版ではなおさらだろう。 ...
  • 【ゴースト】
    ...【おどるほうせき】、【きめんどうし】と比べるとどちらも攻撃技なのでSPカードを使った時、効きづらい状態異常をするような事が無い。 主人公の職業が戦士だと、メラが敵1体を舌で叩く特技「ベロベロビンタ」に変わる。 炎及び呪文が効きにくい相手がいる時に技を変えてしまおう。 ロトの紋章 ポロンと行動を共にする【見習いゴースト】というゴーストが登場している。
  • 【かいがらぼうし】
    概要 Ⅴ、Ⅵ、Ⅶに登場する頭部防具。でかい巻貝の殻をそのまま使った帽子。【マリンスライム】の殻か? しかしⅥ以外ではマリンスライムは出現しないので、その可能性も低いというよく分からない防具。 基本的にモンスターとそれに準ずるキャラの防具であり、守備力自体は低い。 手に入る時期の都合上、あまり使われることは無い防具であろう。 DQⅤ 守備力7。青年時代に【ラインハット】で150Gで購入出来る他、【ラインハット地下洞窟】の宝箱に入っている。 【スライム系】と【ドラゴンキッズ】が装備可能なので、仲間にしたモンスターに装備させろということだろう。 【ネーレウス】が落とすので、標準装備しているっぽいが、 【ネレウス】を仲間にしても当然装備していないし、何故か装備させることもできない。 DQⅥ 守備力7、かっこよさ3。【カルカド】、【モンストル】で250Gで購入出来る。 ...
  • 【あきさめのぼうし】
    DQⅨ 混乱攻撃にかかりづらくなる不思議な帽子。色は深茶色。 装備すると守備力が24、攻撃魔力が26、回復魔力が19上がり、混乱耐性も付く。 装備できるのは僧侶、魔法使い、武闘家、盗賊、旅芸人、魔法戦士、レンジャー、賢者、スーパースター。 入手方法は【なつぐものぼうし】+【しんかのひせき】+【グリーンオーブ】の錬金のみ。 また、これとしんかのひせきとグリーンオーブの錬金で【ふゆぞらのぼうし】になる。 【なつぐものぼうし】と同様、能力補正がよく言えば平均的、悪く言えばどっちつかずなので、 補正値にこだわるなら【はるかぜのぼうし】か【ふゆぞらのぼうし】を選んだ方がいい。 これは混乱攻撃をしてくるボスに対し少しでも有利に戦いたい場合にどうぞ。
  • 【なつぐものぼうし】
    DQⅨ 死の呪文にかかりづらくなる不思議な帽子。色は夏らしい爽やかな水色をしている。 装備すると守備力が23、攻撃魔力が20、回復魔力が26上がり、即死耐性も付く。 装備できるのは僧侶、魔法使い、武闘家、盗賊、旅芸人、魔法戦士、レンジャー、賢者、スーパースター。 入手方法は【はるかぜのぼうし】+【しんかのひせき】+【グリーンオーブ】の錬金のみ。 また、これとしんかのひせきとグリーンオーブの錬金で【あきさめのぼうし】になる。 【あきさめのぼうし】と同様、能力補正がよく言えば平均的、悪く言えばどっちつかずなので、 補正値にこだわるなら【はるかぜのぼうし】か【ふゆぞらのぼうし】を選んだ方がいい。 ザキ系はボスではデスピサロが使ってくるので、こいつと少しでも有利に戦いたい場合にどうぞ。
  • 【魔弾反射】
    少年ヤンガス 魔法弾を跳ね返して相手に当て返す事ができる特技。 「特技」とは言っているが、魔法弾を受けた時に自動的に働くので気にしなくていい。 これを持っていれば嫌らしいきめんどうし系の杖やメイジキメラのメダパニもすべて跳ね返せる。 ただし、投げられた杖の効果に対しては効かないので、きめんどうし系の杖を投げるのに注意。 仲間に補助する杖を使っても跳ね返される他、イオやヒャドなどの複数範囲呪文も跳ね返せない。 【メタルスライム】系と【ひとくいばこ】系が持っている。特技なので受け継がせることが可能だ。
  • 【きとうし】
    概要 Ⅱ、Ⅶ、Ⅸなどに登場するモンスター。 漢字で書くなら「木と牛」…ではなく「祈祷師」。祈祷という漢字が難しいからか、漢字での表記は本編中ではされない。 その名のとおり祈祷(=お祈り)を行う僧侶や神官のことだが、ドラクエシリーズではもっぱら邪教の神官として登場する。 【まじゅつし】の上位種で【ようじゅつし】の下位種。 DQⅡ DQⅦ DQⅨ 不思議のダンジョントルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス DQMBⅡ DQⅡ 【ドラゴンの角】周辺に登場。 ハーゴンの神官の中では、まじゅつしに次いで下級の部類に入る。 主な呪文としてギラ、マホトーン、ラリホーを使い、なかなか多芸。 が、自身もマホトーンが効いてしまうため、それさえ効けばただの雑魚になってしまう。 DQⅦ 過去の【アボンのトンネル】と【山奥の塔】に出現。 Ⅱのまじゅつしっぽいカラーをしており、同配色...
  • 【おどるほうせき】
    ... 似たような技を持つ【きめんどうし】と比べると、威力はきめんどうしより劣るものの、素早さが高い。 他に特出すべき点はあらゆるモンスターと相性が良い所。 物質系のモンスターと組むと身の守りが上がり、状態異常を起こす技を持つモンスター、又は攻撃呪文を使うモンスターと組むと賢さが上がる。 更にサイズが小さいモンスター又は生息地が森/ダンジョンのモンスターと組むとHPが上がり、モリーが貸してくれるモンスターと組むと勇気が上がる。 【ミミック】、【パンドラボックス】と組むと状態異常、物質、森/ダンジョンチーム3つの相性で賢さと身の守り、HPを一度に上げることができる。 さらに、【アルゴリザード】と箱モンスターから1体と組む事で必殺技【マキシマムアルゴンハート】が発動する。
  • 【ふゆぞらのぼうし】
    DQⅨ 眠り攻撃にかかりづらくなる不思議な帽子。色は黒っぽい。 装備すると守備力が25、攻撃魔力が30、回復魔力が14上がり、眠り耐性も付く。 装備できるのは僧侶、魔法使い、武闘家、盗賊、旅芸人、魔法戦士、レンジャー、賢者、スーパースター。 入手方法は【あきさめのぼうし】+【しんかのひせき】+【グリーンオーブ】の錬金のみ。 また、これとしんかのひせきとグリーンオーブの錬金で、最初の【はるかぜのぼうし】に戻る。 手に入れるためには最も多くのグリーンオーブが必要となるためか、この系列では最も守備力が高い。 ただし手に入る頃にはその程度の差はほとんど意味をなさない。 むしろ注目すべきは頭部防具としては最高の攻撃魔力補正。 少しでも呪文や攻撃魔力に威力が依存する特技のダメージを増やしたい場合にはこれを選びたい。
  • 【とんがりぼうし】
    概要 Ⅴ以降の全作品、及びリメイク版Ⅲに登場する帽子。 擬宝珠(ぎぼうし)みたいな形をしている。 基本的には「【かわのぼうし】よりはやや強いが、装備可能者がかなり絞られる」性質を持つ。 DQⅤ 【スライムのふく】や【とがったホネ】に近い、モンスター用装備。 ただ、どういうわけかサンチョが装備できる。やっぱり半分ぐらいトロルの血が… オラクルベリーで70Gで市販されており、主にスライム系が装備できるが、 いかんせん守備力がたったの3なのでとても弱い。 早くラインハットまで行って【かいがらぼうし】を買ってあげよう。 DQⅥ 相変わらずほぼモンスター専用だが、どういうわけかチャモロが装備できる。やっぱり(ry 相変わらず守備力3としょぼいので、モンストルで貝殻帽子を買ってあげて下さい。 DQⅢ(リメイク版) この作品のみ妙に強く、なぜか守備力が21もある。...
  • 【まどうし】
    概要 ローブに身を包んだ魔術師系のモンスター。 【まほうつかい】、【だいまどう】の色違い。 そもそも「魔法使い」も「魔道師(士)」も同じ意味に聞こえるが、修練を積んだ魔法使いなのだろうか。 Ⅴに登場する同名モンスターについては、【まどうし(Ⅴ)】を参照。 DQⅠ 不思議のダンジョンシリーズトルネコ1 トルネコ2 トルネコ3 剣神ドラゴンクエスト DQⅠ リムルダール地方や岩山の洞窟に出現する。 魔法使いと同じくギラを使うが、それに加えてラリホーを習得しており、このラリホーというのが実に厄介。 FC版では勇者側に眠りの耐性が無く、なおかつ敵には最大MPの設定自体が無い(マホトーンが効かない限り呪文を無制限に使える)ためだ。 高レベルの勇者でも、眠らされた後ギラの連発でそのまま永眠してしまう事すらある。 そんなこいつには「絶対に許さんぞ勇者!じわじわとなぶり殺し...
  • 【まどうし(Ⅴ)】
    概要 【まほうつかい】、【グレゴール】、【おやぶんゴースト】の色違い。 数々の呪文の取得を目指す魔法使い…との事。 Ⅰやトルネコシリーズに登場する同名モンスターは【まどうし】を参照。 DQⅤ ラインハットの地下道や神の塔周辺に出現する。 数々の呪文の取得を目指す割には下位種のまほうつかいより呪文数が少ない。なぜだ。 ギラとマホトーンを使う。全体攻撃されるのは厄介だが、そう大して強い奴ではない。 魔法使いの割にはそこそこ攻撃力はあるが。 落とすアイテムはまほうのせいすい。
  • 【ふしぎなぼうし】
    概要 Ⅱ、Ⅲ、Ⅶに登場した帽子。総じて消費MPを軽減する効果がある。 デザインはFFの黒魔導士の帽子(いわゆる魔女の三角帽子)に、怪しい眼がいっぱいついた感じである。 3DS版Ⅶでは、強化された【真ふしぎなぼうし】が登場した。 DQⅡリメイク版 DQⅢリメイク版 DQⅦ3DS版 余談 DQⅡ 【サマルトリアの王子】と【ムーンブルクの王女】の装備できる唯一の兜である。 守備力は4しかないが、消費MP(戦闘中のみ)を4分の3(+1)にする特典つき。素晴らしい。 だがもちろんその分レアで、【メイジバピラス】か【バズズ】が1/128の確率でドロップする事でしか手に入らない。 数あるDQのドロップアイテムの中でも群を抜いて有名なアイテムである。 やくそう・どくけしそう・せいすい・キメラのつばさ・ふくびきけん以外のアイテムをパーティメンバーがすでに所有している場合、...
  • 【はるかぜのぼうし】
    Ⅸに登場する頭部防具。 最強クラスの守備力を持つ、季節のおしゃれ帽子のひとつ。 【2%防具】のひとつで、【邪眼皇帝アウルート】が落とす。 若草色の帽子で、マヌーサに対して強い耐性を持つ。 守備力は22で、これを錬金して変化する防具と比べれば最低であるが、 この防具が手に入る時点ではその程度の差に大した違いはない。 攻撃魔力を16、回復魔力を31上昇させる。 頭用防具の中では最も回復魔力の上昇が高いため、僧侶そして賢者を回復役メインで使っている場合に最適。 グリーンオーブ、しんかのひせきと錬金することで【なつぐものぼうし】になる。 なお2%防具としては唯一、リサイクルストーンによる戻しがきかない点に注意。 はるかぜのぼうしに錬金しなおすには、前述の錬金からさらに【あきさめのぼうし】→【ふゆぞらのぼうし】と錬金を繰り返す必要がある。
  • 【しあわせのぼうし】
    概要 Ⅳ以降皆勤の兜(頭部防具)。Ⅱ、Ⅲで活躍した【ふしぎなぼうし】を蹴って以降のシリーズに登場(共演作はⅦのみ)。 メキシコ人が被っているソンブレロに似た帽子の先端にでかい花が咲いているおっそろしく奇抜なデザイン。 そのせいでⅥとⅦではかっこよさが低いどころか、マイナスである。 歩くとMPが1歩ごとに1回復する効果があり、長いダンジョンでは結構便利だが、入手が難しいことが多く、 守備力がほとんどの作品で30ポイント台と高いとはいえないので、やたらと忌避されがちな不遇の装備。 ただ、DQの守備力は4上がるとダメージが1減るシステムのため、 例えば守備力が最も高い兜から12減ったとしても、ダメージの増加量はたったの3である。 加えて、これを装備できるキャラは基本的に後衛であり、攻撃を受けにくい。 MP消費をあまり気にせずに雑魚戦で攻撃呪文を連発できるようになるので、使...
  • 【うみうし】
    概要 Ⅱと少年ヤンガスに登場するウミウシのモンスターで、【おおなめくじ】の上位種である。 DQⅡ 少年ヤンガス その他 DQⅡ 海上に出現するモンスター。 ザハン周辺以外の海上に出現。しびれくらげなど他の敵と集団で出ることが多い。 うみうしのくせに金持ちで、1匹につきこの時期にしては結構多めの80G貰える。 その分行動は多彩で、眠り攻撃、毒攻撃、甘い息、仲間呼びに加え、痛恨の一撃まで放つ。 ステータスは決して高い方ではないが、体の小ささを生かして画面の端から端までわらわら出現する上、 ラリホーにかなり高い耐性を持っているので足止めが難しい。 稀に切り札のバギが効かなかったり、ギリギリ耐えられるHPもある場合もあったりと地味に嫌らしい うっかりしていると全員眠りながら画面をびっしり埋めたうみうしになぶり殺しにされる。 補助呪文のエキスパート、メドーサボールと...
  • 【石のぼうし】
    DQⅧ Ⅷに登場する兜。守備力15。 相当重いらしくヤンガスしか装備できない。 リメイクⅢの【いしのかつら】とは異なる。 市販はされていないが、【いしのオノ】+【とんがりぼうし】で早い段階から錬金できるので、 守備力18の【けがわのフード】を手に入れるまで重宝するだろう。 また、【ブロンズナイフ】2つを錬金することで【ブロンズキャップ】を作ることが可能。 ヤンガスはブロンズキャップを装備できない上に、3種錬金が可能になるまでは作れないが、 150Gのブロンズナイフ2つの消費で作る事ができ、守備力は20と鉄兜をも上回るので、コストパフォーマンスが良い。 不要になっても売らずに取っておくこと。 ひのきのぼうを錬金すると石の斧に戻せるがこれは必要あるまい。 なお、公式ガイドブックのイラストではただの土鍋か何かにしか見えない恐るべきカッコ悪さ。 もしⅧに「かっ...
  • 【ルーラの石像】
    トルネコ3に登場する石像。 像のモデルは、トルネコシリーズではバシルーラに定評のあるきめんどうし。 この石像がある部屋内にいると、敵味方問わず1体を同じフロアの別の部屋に飛ばされる。 ただし、魔封じ、石像よけの指輪の効果があるトルネコとポポロ、 2ダメージ化したり潜ったり魔法を無効化したりするモンスターは飛ばされない。 大きめの階段部屋にこれがあると、風で強制送還なんてことにもなりかねない。 風や火柱などの杖を惜しまず使おう。
  • 【即死無効】
    少年ヤンガスに登場する特殊能力。 その名の通り、聖域の巻物の消滅効果、ザキの杖、ゴールド投げなどの即死攻撃を無効化する。 【まおうのたて】と同じく、ボス専用の能力。しかし、特技なのでやろうと思えば受け継がせることも可能。 が、敵がこれらの攻撃を使ってくる事は極めて稀(ザキの杖を拾ったきめんどうし系のみ)なので意味は皆無。
  • 頭部防具
    【防具】のうち、頭部に装備するもの、いわゆる「かぶと」(Ⅸでは「アタマ」)に分類されるものの一覧。 作品別で検索する ナンバリング DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6? DQ7? DQ8? DQ9? その他 ソード? 文字順で検索する あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 あ行 【アイアンヘッドギア】 【赤いアフロ】 【あきさめのぼうし】 【アポロンのかんむり】 【あらくれマスク】 【アリーナハット】 【石のぼうし】 【いやしのメガネ】 【インテリクラウン】 【インテリハット】 【ウィッチハット】 【うさみみバンド】 【エスタードずきん】 【エンデのかぶと】 【おうごんのティアラ】 【おうさまのヒゲ】 【おしゃれなバンダナ】 【オルテガのかぶと】 【オレンジリボン】 か行 【かいがらぼうし】 【かいぞく...
  • 【しわよせのぼうし】
    DQⅨ 頭部防具の一種。【しあわせのぼうし】のバッタモンかと思いきや、しあわせのぼうしを作ろうとして失敗してしまったものらしい。 シワが寄ってしまい、みっともない外見になってしまっている。てっぺんの花がしおれているのが芸が細かい。 装備すると守備力が17、攻撃魔力と回復魔力がそれぞれ12上がる。 僧侶、魔法使い、盗賊、旅芸人、レンジャー、魔法戦士、賢者、スーパースターの職で装備可能。 MP回復効果がないだけで守備力などはそこそこ優秀。見た目にこだわらなければ使える防具。 クエストNo.11「しあわせ だつごく計画」のクリア報酬、もしくは宝の地図の青宝箱から入手できる。 【ラッキーペンダント】と錬金すればしあわせのぼうしが作れる。
  • 【くさった板のダンジョン】
    トルネコ1のダンジョン7~9階の曲。 直前の【板のダンジョン】とは雰囲気が全く変わり、 演奏は明るくなっているものの、曲調が短調になることで違う怪しさを作っている。 トルネコのテーマもこの辺りから崩れ始め、テーマのモチーフを繰り返し用いることで「らしさ」を保ちつつ、 曲自体は次第に別のものへと変化していく、その先駆けといえる曲。 初めて三階層にわたって流れる曲なので、その意味でも印象に残るだろう。 敵の難易度も上がり、きめんどうしに振り回されながらキメラに刺し殺されるのは誰もが通る道である。 トルネコ2では【迷いの森】で使われている。 こちらでは延々と聴くことになる一方で、店のジャズアレンジ曲とのギャップも印象的である。
  • 【ここでまってて】
    トルネコ3 仲間に出すことのできる作戦。命令するには、ポポロのレベルが10以上必要。 基本的にその場から動かなくなり、敵を見つけても隣接したり、遠距離攻撃の範囲内にならない限りは行動しない。 たとえバーサーカー状態やまどわし状態になっても全く移動しない。 ただし、レノファイター系の投げ攻撃やきめんどうしのバシルーラなどでは移動させられ、移動先で待機している。 行き止まりの部屋で入り口に強い仲間をこの命令で待機させ、ポポロと他の仲間は回復するなどの使用用途のある作戦。 特に異世界では、部屋に入る直前に後ろの仲間にこれを命令し、部屋に入るという行動を随時行わないといけないだろう。
  • 【かぜのぼうし】
    概要 Ⅴ~Ⅷに登場する帽子。羽飾りがついているが、これは【キメラのつばさ】なのだろうか…? 道具使用で【ルーラ】の効果(Ⅴのみキメラのつばさ効果)があるのが特徴。 まあルーラの消費MPが大きいⅤ以外は特に使わない機能だが。 移動時呪文のカーソル位置記憶機能が無い作品では、先頭キャラの一番上に持たせておけばルーラ使用時の選択が若干楽になると言う利点はある。 女性も装備できる上にそこそこの守備力を持つので中盤~後半では役に立つ。 DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ いたストSP DQⅤ 青年時代後半に子供を連れてラインハットを訪れると、イベントを経て【コリンズ】がプレゼントしてくれる。 また、【ジャハンナ】で5000Gで市販されているほか、【ホークブリザード】や【れんごくちょう】が落としていくこともある。 一部仲間モンスター(ホークブリザードなど)にとっては最強頭部防具で...
  • モンスター→た行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 た だ ち つ て で と ど た 【タイガークロー】 【タイガーランス】 【タイタニス】 【タイプG】 【タイムマスター】 【タイラントワーム】 【タウラス】 【たけやりへい】? 【たこつぼこぞう】 【たこまじん】 【タップデビル】 【タップペンギー】 【たつのこナイト】 【タホドラキー】 【たまごスライム】 【タマゴロン】 【たまてがい】 【たまねぎマン】 だ 【ダークアーマー】 【ダークアイ】 【ダークキング】 【ダーククラブ】 【ダーククリスタル】 【ダークゴイル】 【ダークサタン】 【ダークシャーマン】 【ダークジャミラ】 【ダークスライム】 【ダークデーブル】 【ダークデンデ...
  • 【おばけうみうし】
    【リップス】の上位種に当たる海棲の魔物。 Ⅱの【うみうし】とは別物。 リップスと【ブチュチュンパ】というメジャー二種に挟まれた微妙な位置でもそれなりに知名度を保っていたが、 Ⅷでブチュチュンパが海にも出るようになった形で統合されていなくなってしまった。 少年ヤンガスでも他のリップス系二種は出ているのにこいつだけ出ていない。うみうしは復活したのに。 DQⅥ 下の世界の内海に出現。 体が小さく、6匹くらいで現れて甘い息を連発してくるいやな敵。 甘く見ていると全員眠ったまま何もできずになぶり殺しにされる。 休み耐性がないので、ひたすらおたけびでおどかしておけば安心。メダパニも弱耐性なのでそこそこ効く。 ちなみにSFC版Ⅵの公式ガイドブックでは、リップス系は「なめくじ属」という種属のモンスターと表記されており、 こいつは『なめくじ属 お化けうみうし』ということ...
  • @wiki全体から「【きめんどうし】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索