DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【しゃくねつの大洞くつ】」で検索した結果

検索 :
  • 【しゃくねつの大洞くつ】
    少年ヤンガス 本編クリア後最初に入れるダンジョンの一つ。 カンタダのオーブ入手後、【しゃくねつのほら穴】最下層から進入。 フロア数は30で持ち込みは一切不可。ダンジョンじいさん曰く難易度は上級だが、三つの中では最も易しいという意見も多い。 基本的にはようがん石を投げる→近づいてきたモンスターを殴って倒す、の繰り返し。 ただし、隣接されるとようがん石の爆風が届かないので、その場合は火炎草などを使おう。隣接されないに越したことはないが。 隣接される危険性が高いので、ダッシュも控えたほうが良い。 召喚の罠を踏むと修羅場になるので、出来るだけ部屋では一歩ずつ罠をチェックしていきたい。 秘密の通路にはフレイム、ひくいどりなど強敵が多いので、よほど自信がある場合以外入らないほうがいい。 27階以降に出現するフレイムにはようがん石が効かないので、自爆の杖など対策を考えて...
  • 地名・地形→少年ヤンガス
    ...タ遺跡・夜の間】 【しゃくねつの大洞くつ】 【しゃくねつのほら穴】 【ならくの洞くつ】 【ポッタルランド】 【まどわしの森】 【まぼろし雪の迷宮】
  • 【しゃくねつのほら穴】
    少年ヤンガス 本編6番目のダンジョン。目的は魔法屋のマギーの救助。 ならくの洞くつ6階から進入。入るには掴まる系の仲間(ドラキーかメタッピー)が必須。 フロア数は16。序盤はさほど苦労しないが、中盤以降はリンリンの仲間呼びやおおめだまのにらみつけに苦しめられる。 12階以降はゴーレムなど攻撃力の高いモンスターが多いので、慎重な探索が必要だ。 ボスは【ラストキラーマシン】。初回クリア後はイベントが発生し、そのまま地上へ戻ってしまう。 クリア後に入手できるアイテムはもう一度最下層まで潜らないと入手できない。要注意。 本編クリア後、最下層からしゃくねつの大洞くつに入れるようになる。
  • 【ようがん石】
    ...るようになった。 【しゃくねつの大洞くつ】にはたくさん落ちており、攻略のカギとなる。
  • 【ヘルワーム(少年ヤンガス)】
    少年ヤンガス 【しゃくねつの大洞くつ】のボスで、キャタピラーの色違い。お供もキャタピラー2匹。 ようがん石を1回投げて、後は2~3発殴るだけで倒せる。火炎の息が宝の持ち腐れである。 【もっとまどわしの森】では9階に登場。お供はしにがみ6匹。 迷路のようなフロアになっており、コイツに近づくのにも一苦労。その上、道中あちこちに召喚の罠が設置されている。 大部屋の巻物を使うと、壁が崩れて楽になる。
  • 【カンダタのマント】
    ...聖なる宝の一つ。 【しゃくねつの大洞くつ】でボスの【ヘルワーム】を倒したあと、奥の部屋に入ると手に入れることができる。 【カンダタのマスク】、【カンダタのパンツ】を揃えてから村長に会うと、 【大宮殿のカギ】を貰うことができる。 ちなみにどう見てもカンダタ系のマントとマスクは一体型なのだが、ここでは別々に扱われている。 ……どちらかを【カンダタのオノ】とかにするわけにはいかなかったのだろうか。
  • 【しゃくねつ】
    ・炎系ブレス 【ひのいき】─【かえんのいき】─【はげしいほのお】─【しゃくねつ】─【れんごく火炎】 【ひのたま】─【こうねつのガス】─┘ 概要 灼熱の炎を吐いて攻撃する特技。 表記は「しゃくねつほのお」「しゃくねつ」など揺れているが、この項目で一括して扱う。 炎系ブレスでも最強クラスの技で、相手全体に150~170程度のダメージを与える。 ボスキャラが使うという印象が強いが、初登場時から味方サイドも使える特技である。 但し、SFC・GBC版ⅢとPS・DS版Ⅳは敵専用。 Ⅶ、Ⅸでは【れんごく火炎】という更なる上位技が登場し、最強の座を追われてしまった。 本編シリーズ・味方サイドDQⅤ DQⅥ DQⅦDQⅦ(3DS版) DQⅧ 本編・敵サイド DQM 本編シリーズ・味方サイド DQⅤ 初登場。味方サイドでは、【シーザー】や【バトラー】等が使う事...
  • 地名・地形→さ行
    ...【島の老人の家】 【しゃくねつの大洞くつ】 【しゃくねつのほら穴】 【シャンパーニの塔】 【修道院】 【修道院へ続く山道】 【シュタイン湖】 【商人のテント】 【商人の町】⇒【○○○○バーク】 【試練の塔】 【試練の洞窟】 【試練の洞窟(ソード)】 【試練の道】 【試練の館】 【新界の試練】 【神鳥の巣】 【神殿の小部屋】 【神殿への地下道】 【神木の根っこ】 じ 【ジージョの家】⇒【お金持ちの屋敷】 【ジパング】 【ジパングの洞窟】 【ジャーホジ地方】 【邪悪な風穴】 【ジャハンナ】 【ジャンポルテの館】 【人跡未踏の森】 す 【スー】 【スーラン王国】 【スーランの町】 【すごろくの穴】 【スタンシアラ】 【スライム格闘場】 【スライムのしっぽ】 【スライムのもり】 【スライ...
  • 【竜骨の宝物庫】
    ...ンジョンの一つ。 【しゃくねつの大洞くつ】18階から進入。入る際には【ようがん石】で【ホークマン】を倒してから壁を壊そう。 フロア数は100で、仲間を3匹まで連れ込み可能。 普通に落ちているアイテムは有用なものは少なく、秘密の通路で調達することになる。店は出現しない。 秘密の通路はほとんどがダンジョンで【ゲルダ】と【モリー】はごくまれにしか出現しない。 秘密の通路の入り口は何かに囲まれていることがほとんどなので、連れ込む仲間のうち1匹はこれらの壁を壊す要員にするのも手。 出現モンスターは【盗賊王の大宮殿】とは微妙に違う箇所もあるが、ほぼ同じと考えてよい。 50階には貴重なホークマンが出現する。ぜひ捕獲しておきたいところ。 ちなみに、仲間が十二分に強ければ秘密の通路に一切入らずともクリア可能。 意外に知られていないが、ごく稀に出現するモリーの出張配合所にお...
  • 【黄金のブーメラン】
    少年ヤンガス 飛び道具の一種。しゃくねつの大洞くつの最深部で手に入る。 【銀のブーメラン】と同じく貫通能力を持ち、威力もブーメラン中最強。そして壊れない。 ブーメランの祝福は取れないことを利用して遠投のお守り装備で祝福したこれを投げれば、 必中+All会心+射程距離∞の最強飛び道具と化す。 が、うっかり仲間やガーゴイルに当てないように気をつけよう。
  • 【ならくの洞くつ】
    少年ヤンガス 本編5番目のダンジョン。目的は鍛冶屋の【ブラミ】の救助。 【カンダタ遺跡・夜の間】3階から進入。入るには水路を移動できる乗る系の仲間が必須。 フロア数は16。ここから通ったことの無い通路では2マス先までしか見えなくなり、見えない秘密の通路も出現する。 【マドハンド】のアイテム盗みや仲間呼び、【ゆうれい】の壁からの攻撃、【がいこつけんし】のアイテム弾きなど、ピンポイントで嫌な攻撃を行ってくるモンスターが出現する。 仲間の配合できるようになっているので、配合した仲間を連れて行くのも良い。 ボスは【やみのみつかい】。 クリア後、【ドラキー】か【メタッピー】と合体して6階から【しゃくねつのほら穴】に入れるようになる。
  • 【しゃくねつりゅう】
    DQⅦ(3DS版) DQⅦの3DS版に登場するトクベツなモンスター。 真っ赤な身体を持つ【ドラゴンコープス】等の色違いではあるが、目玉が取れておらず腐敗も無くしっかりしたドラゴン。 しかしそれでもゾンビ系の分類は変わらない。しかも名前に「りゅう」と付いているのにドラゴン系でない。 何故に…? セブンスポットで配信されている「べんりなセブンスポット」の石版に登場。 1000弱を誇る高いHPと強力な攻撃に加え、はげしい炎、しゃくねつ、れんごく火炎と炎のブレスが目白押し。 MPの関係でれんごく火炎は1回しか使わないが、それでも恐ろしいまでの強さには変わりない。 他のモンスターもブレスが強力なので、フバーハは手離せない。
  • 【こうねつのガス】
    ・炎系ブレス 【ひのいき】─【かえんのいき】─【はげしいほのお】─【しゃくねつ】─【れんごく火炎】 【ひのたま】─【こうねつのガス】─┘ DQⅣ Ⅳにのみ登場する敵専用のブレス。【ひのたま】の上位種。 全体に30~40ポイントの【炎系】ダメージを与える。 要するに後の【かえんのいき】である。名前が違うだけなのだ。 使い手は【レッドドラゴン】と【ドラゴンライダー】が有名。 また、ボスの【アンドレアル】は3体で現れてこのブレスを吐きまくる。 FC版ではまるでガスバーナーのような「ブボォォォォォォッ」という音であり、「高熱のガス」という名前もなかなか納得の効果音である。
  • 【ポッタル族】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場する種族。 壺の中に存在する世界、ポッタルランドの住民で、頭に植物が生えていたり、話の語尾に「ポ」が付くなどの特徴がある。 壺の中に吸い込まれてしまったヤンガスが出会った【ポッピ】もこのポッタル族。 今は枯れてしまったポタの大樹の根元に村があり、 ヤンガスたちが元の世界に帰るには【大樹の水差し】で、このポタの大樹を復活させなければならない。 だが、大樹の水差しを作れる六職人はダンジョン内で行方不明。 この六職人を助け出すのがヤンガスの命題となる。 六職人 【カーペー】 ポッピの父、最初に救出する六職人。 【まどわしの森】で【まじんキノコ】になっている。 職業は大工。仕事は【倉庫】と安眠所の拡張の二つ。 【キュリオ】 【カンダタ遺跡・昼の間】で【ビッグハンマー】になっている。 職業は道具屋。【リレミトの巻物】...
  • 【ひのたま】
    ・炎系ブレス 【ひのいき】─【かえんのいき】─【はげしいほのお】─【しゃくねつ】─【れんごく火炎】 【ひのたま】─【こうねつのガス】─┘ DQⅣ Ⅳにのみ登場する特技。 敵全体に6~10の【炎系】のダメージを与える。 要するにただの【ひのいき】。Ⅳだけ炎ブレスの名前が異なるというだけのことである。 Ⅳのブレスは、ひのたま→【こうねつのガス】→【はげしいほのお】の3段階(リメイク版では更に【しゃくねつ】も加わった4段階)。 最後だけいつもと同じなのかよ!と思われた方も多いと思われるが、実はその考えは逆である。 Ⅲまではブレスはどの威力でも「○○は ほのおをはいた!」でメッセージに変化はなかったのだ。 威力によってメッセージを変化させた最初の作品がⅣであり、FC版発売当時、威力によって吐くものを火の玉・高熱のガス・激しい炎の三種類に分けたのだ。 次作Ⅴ以降...
  • 【はげしいほのお】
    ・炎系ブレス 【ひのいき】─【かえんのいき】─【はげしいほのお】─【しゃくねつ】─【れんごく火炎】 【ひのたま】─【こうねつのガス】─┘ 概要 火炎ブレス系特技の1つ。 【かえんのいき】(Ⅳのみ【こうねつのガス】)の上位に位置する。 激しい炎を吐き出し、敵全体にダメージを与える。 後半~終盤のモンスターやボスモンスターが使用することが多い。 DQⅡ 初登場のⅡでは【シドー】の専用技。 ダメージは41~89と幅が大きいが、同作にはフバーハが存在しない上、 防具の数の都合でサマル王子かムーンブルク王女のどちらかは火炎に耐性を得られない。 そして高確率で【みずのはごろも】が王女に行くため、サマルはこのダメージを無耐性で食らうことになる。 こちらのレベル上限の低いⅡではものすごく痛い。シドーの強さを支えた要素の1つ。 リメイク版では何をトチ狂ったか90~1...
  • 道具→さ行
    さ 【さいごのかぎ】 【さいごの巻物】 【さえずりのみつ】 【さかな】 【サギの杖】 【サクラのひとえだ】 【さしいれ弁当】 【さとりそう】 【さとりのしょ】 【さばくのお守り】 【さばくのバラ】 【さまざまな手紙】 【さんぞくのカギ】 【サンダーラットの心】 【サンタローズのいし】 【サンドフルーツ】 【サンマロウバッジ】 ざ 【ザオラルの巻物】 【ザオリクの巻物】 【ザキの杖】 【雑草】 し 【しあわせの箱】 【しさんかのざいほう】 【シドーの魔石】 【死神きぞくの心】 【しもふりにく】 【しゃくねつのカギ】 【祝福の壺】 【証明の巻物】 【シルバーオーブ】 【白いかいがら】 【シャナクの巻物】 【しゅくじょへのみち】 【植物のこころ】 【しわくちゃの手紙】 【しんかのひせき】 【しんこうのたね】 ...
  • 【しゃくねつのツメ】
    DQⅨ Ⅸで初登場した武器。【ほのおのツメ】の強化版。 炎の爪×1、【たいようのいし】×1、【ばくだんいし】×3で錬金すると完成する。錬金のみでの入手。 攻撃力は88から99へ上昇した。 こちらも戦闘中に道具として使うと炎を巻き起こし、敵全体にダメージを与えられるが、 威力はほのおのツメと同じく23~33としょっぱい。 ただ、AIは敵の残りHPを熟知しているので、たまにうまく使ってくれる。 ツメ系特技は単体攻撃のみなので地味に嬉しい。 太陽の石を作るのがやや面倒だが、頑張ればクリア前に十分作れる武器。ここまで作ればクリアには文句なし。 クリア後は【サタンネイル】への換装がオススメだが、まだ売るのは早い。 実はさらなる強化形態があり、灼熱のツメ+【オリハルコン】×2+【ヘパイトスのひだね】×2で【オリハルコンのツメ】になる。 ただでさえ出にくいし使い途も多いオリハ...
  • 【しゃくねつのカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 灼熱の炎が渦巻く、禁断の場所を封じている扉の鍵。 その扉の奥に何があるのかを確かめた者はいないらしい。 【炎の山】の最深部にある扉を開くために必要となる。 扉の前までたどり着くと、【パミラ】の助手の【イルマ】が【もえる水】と一緒に持ってきてくれる。 元はパミラの家に長い間保管されていたもので、DISC2にてパミラが主人公たちと共に炎の山へ向かう際に、 「もしかしたら必要になるかもしれないから」と、彼女がイルマに探しておくよう指示していた。 みんなで探してから炎の山に向かえば、イルマに持ってこさせる必要はなかったのでは……とも思えるが、 一応エンゴウの村一帯が闇に包まれ、村に魔物までが侵入してくるという一刻を争う事態だったので、 どこにしまってあるかもわからない上に使うかどうかもわからないものを物を悠長に探すよりは、 と...
  • 【れんごく火炎】
    ・炎系ブレス 【ひのいき】─【かえんのいき】─【はげしいほのお】─【しゃくねつ】─【れんごく火炎】 【ひのたま】─【こうねつのガス】─┘ 概要 ⅦとⅨに登場した、【しゃくねつ】を上回る火炎ブレスの最強技。 威力は壮絶であり、もっぱらラスボスを上回るランクの敵が使用する。 DQⅦ Ⅶでは天地雷鳴士(★5)またはにじくじゃく(★8)で使えるようになる。 何故かMPを20消費するが、相手全体に250近いダメージを与える。 習得が大変なこともあってこちらが使うことはあまりなく、主に敵に痛い目に遭わされることが多い。 代表的なのはラスダンでの【れんごくまちょう】3匹。 この時点では灼熱でも厳しいのにれんごく火炎って…。明らかに場違いである。 裏ボスの【神さま】もこれを好んで用いる。さらに彼はひどいときにはジゴスパーク→れんごく火炎という、本気ムドーもびっくりの...
  • 【大樹の水差し】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 ポタの大樹を復活させるために必要な水差し。 その作り方は【水差し作り歌】によって伝えられている。 【しゃくねつのほら穴】クリア後に、魔法屋のマギーが作ってくれる。 【すてきな水差し】に魔法の水をたっぷり入れた状態のものがこう呼ばれている。
  • 【フレイム】
    概要 Ⅱ、Ⅷなどに登場するモンスター。 名前の通り、炎そのもののモンスター。邪悪な炎の精霊らしい。 色違いには【ブリザード】がいる。 DQⅡ 主にロンダルキアへの洞窟の上層に出現し、火炎の息or仲間呼びという鬼パターンで攻めてくる。 ローレシアはロトの鎧、ムーンブルクは水の羽衣を着ているのでダメージを抑えられるが、 サマルは大体炎耐性のない魔法の鎧を着ているのでダメージがデカい(【水の羽衣重複技】があれば別)。 おまけにFCⅡでは炎のダメージを防御で半減できないのでかなりキツい。 集団で現れると危険。ザラキで一気に消せるので覚えていたら是非使おう。 落とすアイテムは魔法の鎧。何の皮肉だ。 リメイク版では通常攻撃や火の息も追加されたのでだいぶ弱体化した。 DQⅦ そのものは登場しないが、【謎の遺跡】の中の壁画及び謎解きにフレイムらしいモンスターの姿が確認できる...
  • 【ひのいき】
    ・炎系ブレス 【ひのいき】─【かえんのいき】─【はげしいほのお】─【しゃくねつ】─【れんごく火炎】 【ひのたま】─【こうねつのガス】─┘ 概要 息攻撃の一つで、炎系の特技としては最も威力が低い部類。 相手全体に6~10(初期の作品では10~20程度)のダメージを与える。 FC版では容量の都合上メッセージは「ほのおを はいた!」としか出ないが、リメイクではⅤ以降と同様に「ひの いきを はきだした!」と表示される。 本編 DQⅠ~Ⅲ 初の使用者はⅠの【ドラゴン】。 以降、Ⅱの【グレムリン】やⅢの【かえんムカデ】をはじめとする序盤のモンスターが使ってくる。 特にⅡの大灯台での【ドラゴンフライ】は5体で現れてこれを連発してくるので、下手すると丸焼きにされる場合も。 上記の通り初期の作品では【ギラ】とほぼダメージが変わらないため、集団で連発されると危険。 Ⅲ以降はギラ...
  • 【封印の洞くつ】
    Ⅴに登場するダンジョンは【封印の洞窟】参照。 トルネコ3 本編クリア後に挑むことができるダンジョンの一つ。今までの【不思議のダンジョン】に近いダンジョン。 持ち込みは10個まで可能だが、レベルは1から開始。挑む前にセーブされ、やられたり途中で電源を切るとアイテムは全部失う。 仲間モンスターを連れて行った場合、仲間モンスターのレベル、ステータスはそのまま。 当初はヘルジャスティスによって封印されたプチット族たちを救出することが目的となる。 プチット族は7Fと8Fの間、15Fと16Fの間、20Fと21Fの間、25Fと26Fの間にそれぞれ捕えられており、一組助けるごとにいったん脱出するか、そのまま進むか選ぶことができる。 プチット族たちを助けていくごとに【プチットの村】に住人が戻り、施設が復活していく。 全ての住人を助けると、【不思議の宝物庫】、【まぼろしの洞くつ】に挑...
  • 【悪魔のこころ】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 持っていると悪魔系モンスターに【がったいしようぜ】の命令ができるようになる。 【しゃくねつのほら穴】でボスの【ラストキラーマシン】を倒したあと、奥の部屋に入ると手に入れることができる。
  • 【青い日記のカギ】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 とある日記に掛かっている鍵を開けるためのもの。 【しゃくねつのほら穴】クリア後に入ることができる、 魔法屋の本棚を調べると手に入れることができる。 これがあれば、道具屋の本棚にある、青い日記帳を開くことができるようになる。
  • 【狩人の指輪】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場する指輪の一つ。 【しゃくねつのほら穴】以降のダンジョンで手に入れることができる。 +上限値は10。買値は5000G、売値は2500G。 装備しているとアイテムや石を投げたり、矢を撃った時に命中しやすくなる。 平時はそこまで活用できる効果というわけではないので、 他に有用な指輪を持っているなら必要そうな時に付け替えた方がいいかもしれない。
  • 【息】
    概要 【特技】の分類の一つ。 炎や吹雪の吐息で敵にダメージを与えたり、毒素を含む息などで状態変化を引き起こす特技の総称。 英語でブレスと呼ぶことも多い。 全ての息は全体ないしはグループを攻撃でき、何らかの属性を持っている。 また、フバーハやおいかぜなど息系への対抗策も多く存在する。 イルルカでは数ターンの間行動できなくなる代わりに、その間補助効果や回復効果を与える「笛」が新たな息系特技として登場した。 主要な息系特技 【炎系】ブレス 【ひのたま】/【ひのいき】-【こうねつのガス】/【かえんのいき】-【はげしいほのお】-【しゃくねつ】-【れんごく火炎】 【マグマ】・【ひばしら】(作品によってはブレス扱い) 【吹雪系】ブレス 【つめたいいき】-【こおりのいき】-【こごえるふぶき】-【かがやくいき】-【絶対零度】? その他の属性の攻撃系ブレス ...
  • 【イルマ】
    DQⅦ Ⅶに登場するキャラクターの名前。 現代【エンゴウ】で占い師をしている【パミラ】のアシスタント。 とは言え、現代エンゴウが封印されるまでは、やっていることはただの呼び込み。 エンゴウが封印された際には、主人公達に同行して【炎の山】に向かうパミラに頼まれ、 部屋のどこかに仕舞っていた【もえる水】と【しゃくねつのカギ】を探して持って来てくれる。 戦士に護衛されていたとは言え、魔物の蠢く炎の山の最深部までやって来た度胸はなかなかのものである。 【クリスタルパレス】ではまだまだパミラの名前(優秀な占い師に付けられる)は譲れないとパミラから言われていたが、 主人公たちが魔王に勝つのを予言していたらしく、おそらく次代のパミラは彼女になるだろう。
  • 【ラストキラーマシン】
    概要 少年ヤンガス・不思議のダンジョンMOBILEに登場する【キラーマシン】の上位種。 やや暗い赤系の色をしている。 XではタイプGというモンスターが同じグラフィックで登場している。 少年ヤンガス 【しゃくねつのほら穴】のボス。お供は【ばくだんいわ】、【メガザルロック】各2匹。 3回攻撃をしてくる難敵。お供の岩軍団もかなり厄介。 最初にはりつけの巻物で岩軍団を動けなくして、コイツを集中攻撃しよう。聖域の巻物があればなお良い。 もっとまどわしの森では6階で登場。【ビッグハンマー】と同じく3匹で登場。 ビッグハンマーよりは強いが、鍛えた仲間がいれば大して問題ではない。 不思議のダンジョンMOBILE 紋章のほこら(太陽)や精霊の大神殿に登場する。 本作ではザコモンスター扱いだが、HPや攻撃力が非常に高い上、なぜか杖や巻物が効かない為に全モンスターでもぶっ...
  • 【スラリン】
    概要 仲間になった【スライム】。 「ぷるぷる、ぼく悪いスライムじゃないよ!」の名言の通り基本的に人懐っこい種族らしく、非常に簡単に仲間になってくれる。 ただし当然能力が貧弱なので、この貧弱さをどう補うかが問題。 DQⅤ 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/2 1/32 1/16 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 スラリン スラぼう アキーラ サスケ PS2版 スラりん DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 Lv7 【ニフラム】 Lv10 【スクルト】 Lv15 【ルカナン】 Lv18 【リレミト】 Lv22 【メダパニ】 Lv25 【トラマナ】 Lv30 【ザオラル】 Lv45 【ぶきみなひかり】 Lv77 【めいそう】 Lv99 【しゃくねつほのお】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り...
  • 【炎属性】
    DQⅨ 攻撃が持つ【属性】の1つ。 【メラ系】と【炎系】の攻撃属性が統一された属性。 【氷属性】とならぶ属性攻撃の基本、と言いたいところなのだが…。 解説 【ギラ系】が削除されてしまい、イオ系が炎属性から漏れてしまったおかげで、攻撃範囲が狭い狭い。 ほとんどの呪文特技が単体対象であるため、集団攻撃手段に乏しい属性になってしまった。不便だ、不便すぎる。 DQⅢ当時、単体攻撃、グループ攻撃、全体攻撃が一通り揃っていて、バリエーション豊かで便利だった炎属性はどこへ行ってしまったのだろう。 炎系は属性攻撃の基本として位置づけられることが多く、攻撃の種類・耐性を持つ防具も多かったが、今作では属性について覚える基本にはならない。 当時はメラ、イオ、ギラの3種が炎、ヒャドとバギで氷と風が1種類ずつと明らかに偏っていたことを考えるとある意味妥当な判断だったのかもしれないが、 ...
  • 【オリハルコンのツメ】
    DQⅨ Ⅸで初登場したツメ系武器。 原材料のオリハルコンと同じ水色の見た目にも美しいツメで、攻撃力138と大変強力。 【しゃくねつのツメ】×1、【オリハルコン】×2、【ヘパイトスのひだね】×2で錬金すると完成する。 Ⅸのツメでこれより強いものとなると、あとは宝の地図の洞窟のSランクの宝箱でしか入手できない。 今作で他に「オリハルコン」の名を冠する武器に【オリハルこん】(分類:棍)がある。 DQMBⅡL バトルロードⅡレジェンドでは「よみがえる伝説」から登場。 能力はちから:47 かしこさ:0 みのまもり:43 すばやさ:19。 ちからの高さもさることながら、素材の圧倒的強度ゆえかみのまもりも非常に高い。 技は「ブレイクスルー」と「岩石くだき」。 前者は身体をドリルのように回転させ、敵一体に突進する。物質系に効果的。 後者は地面から岩石を掘り出し、敵ごと粉砕する。...
  • 【バズズ】
    概要 Ⅱ、Ⅴ、その他外伝に登場するモンスター。 【シルバーデビル】や【デビルロード】などの上位に位置する猿のような姿をした悪魔で、こちらは紫色の体毛に覆われている。 一部の作品によると、体毛が紫なのは獲物の返り血で染まったためと言われている。 元ネタは、おそらくアッカド神話に登場する悪霊「パ」ズズ。 ただしこちらは「バ」ズズなので混同注意。 本編DQⅡ DQⅤ モンスターズシリーズDQMCH DQMJ 不思議のダンジョンシリーズトルネコ2 トルネコ3 少年ヤンガス DQMB DQM+ 本編 DQⅡ 【アトラス】、【ベリアル】と並ぶ、【ハーゴン】の3幹部の一人として登場。 【ハーゴンの神殿】にてアトラスを倒した後に、5階の上り階段の直前で戦うことになる。 アトラスが力なら、こいつは技のポジションについており、Ⅱに登場する呪文の多く(といってもⅡの呪文の総数自体...
  • 武器→さ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 さざ しじ す せ そぞ さ 【サイクロンスピア】 【サイクロンボウ】 【さいしゅうおうぎ】 【サイドワインダー】 【サウザンドダガー】 【さきぼそりの剣】 【さざなみの剣】 【さざなみのつえ】 【砂塵のヤリ】 【サタンネイル】 【さばきのつえ】 【さびたつるぎ】 【さびついた剣】 【サラマンダー(武器)】 【さんぞくのオノ】 【さんぞくのサーベル】 ざ 【斬魔刀】 し 【シーブスナイフ】 【シェンロンロッド】 【しっぷうのレイピア】 【しにがみごろし】 【シャイニーネイル】 【灼熱剣エンマ】 【しゃくねつのツメ】 【シャドーブレイク】 【しゅくふくのつえ】 【しゅらのこん】 【ショートボウ】 【ショックハンマー】 【死...
  • 【封印のほこらのカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 邪悪な魔物を封じこめた【風の迷宮】の扉を開くための鍵。 【始祖たちの村】の族長が管理しており、散らかり抜いた族長の部屋を掃除し事情を話すと手に入れることができる。 文字通り村にある【封印のほこら】の扉を開け、風の迷宮へと入るために必要となる。 なお、ⅤとⅨにも「封印のほこら」の扉を開けるためのカギが登場するが、そちらについては【ほこらのカギ】を参照のこと。 この鍵はかつて【ネンガル】が村から【風のローブ】を奪い去った際、戦う術を持たないリファ族の者たちが迷宮に続くほこらの鍵を閉めることで、 その魔物を風のローブもろともに迷宮内部へと封印した……その時に用いられた鍵である。 つまり、この鍵自体は単なる村のほこらの鍵であり、ほこら共々「封印の」云々は後付けだったりする。 Ⅶにはこうした用途限定の鍵が数多く存在するが、入...
  • 【かえんのいき】
    ・炎系ブレス 【ひのいき】─【かえんのいき】─【はげしいほのお】─【しゃくねつ】─【れんごく火炎】 【ひのたま】─【こうねつのガス】─┘ 概要 火炎の息。 息攻撃の一つで、炎系の特技としては【ひのいき】の上位に当たる。 相手全体に30~40のダメージを与える。 Ⅱ以降、Ⅳを除く全作品に登場(Ⅳには【こうねつのガス】という類似品が出演)。 リメイク版Ⅰでも竜王が吐いてくるが、こちらの威力は火の息と大差ない。 特技名は「かえんのいき」であるが、メッセージ内での表記は異なる。 FC版Ⅲまでは単に「ほのおを はいた!」であり、SFC以降の作品では「もえさかる かえんを はいた!」となっている。 味方パーティの特技から削除されたⅧ以降は公式ガイドブックなどでも「もえさかるかえん」の表記に変更されている。 敵側の使用者 一見大した威力ではないように見えるが、こ...

  • もっぱら武闘家の武器として登場している武器の系統。 ドラゴンや魔獣などのモンスターも装備できる事が多い。 剣より攻撃力が劣ることが多く、武闘家は武器の不足を体技の練度で補う職業という性質が強かったが、 徐々に魔物やドラゴンの爪から精製した強力な武器も増加していった。 とはいえ最終攻撃力は現在も剣のそれを下回っている。 なお、武闘家に相当するキャラクターが居ないため、Ⅷには一切登場していない。 あ行 【あくまのかぎづめ】 【あくまのツメ】 【いしのツメ】 【うみどりの爪】 【エレファントクロウ】 【おうごんのつめ】 【オオワシのツメ】 【オリハルコンのツメ】 か行 【ガルーダのツメ】 【銀の爪】 【クロウアンドレア】 【コアドリル】 【ゴールドクロウ】 さ行 【サタンネイル】 【シャイニーネイル】 【しゃくねつのツメ】 【...
  • 特技→さ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 さざ しじ す せぜ そぞ さ 【催眠攻撃】 【サインぜめ】 【作戦ふうじ】 【作戦封じの息】 【さざなみの歌】 【さそうおどり】 【さびよけ】 【さみだれぎり】 【さみだれけん】 【さみだれうち】 【さみだれ突き】 【サムシンしょうかん】 【冷めるストーリー】 ざ 【斬撃ふうじ】 【斬撃封じの息】 【斬撃よそく】 し 【シールドアタック】 【しぜん斬り】 【しっぷう攻撃】 【しっぷうづき】 【しっぺ返し】 【死神のかま】 【しのおどり】 【死の曲】 【しのびあし】 【しのびばしり】 【しのび笑い】 【しばり打ち】 【しびれ打ち】 【シャイニングボウ】 【シャインスコール】 【しゃくねつ】(【灼熱の炎】・【灼熱炎...
  • 【深紅の巨竜】
    DQⅧ 【竜神王】の変身した姿。最初の【竜の試練】で戦うことになる。 2回行動を行い、通常攻撃、【ジゴフラッシュ】、【おたけび】、【しゃくねつ】、そして痛恨の一撃を頻繁に繰り出す。 ジゴフラッシュをこれでもかと連発してくるので、物理攻撃は控えて、呪文・特技などのマヌーサの影響を受けない攻撃を仕掛けよう。 ちなみにジゴフラッシュは呪文なのでマホカンタで反射可能。これを利用すれば、こっちがマヌーサ状態にならないばかりか相手をマヌーサ状態にすることが出来る。 他の形態と同じく、けっこうな確率で【スキルのたね】をドロップする。 こいつを下せば次の竜の試練時に変身する相手が【深緑の巨竜】になる。 また、竜神王が全ての力を解放した連戦時には 最大HPが最初に戦った時の半分の状態で戦い、これを下すと 同じく最大HPが半分の状態の深緑の巨竜との戦いに移行する。
  • 【ザキの杖】
    不思議のダンジョンシリーズ 不思議のダンジョンシリーズに登場する杖。 名前の通り【ザキ】の効果を持っており、振ると基本的に敵モンスターを一撃で倒せる。 トルネコ1 もっと不思議のダンジョンのみの登場。拾った際は使用回数が0となっている。 そのため、振って使うには【祈りの巻物】で回数を増やす必要がある。 トルネコ2 使用回数が0ではなくなり、拾ってすぐに使用することが出来る。ただし、やはり本編クリア後しか手に入らない。 トルネコ3 普通に拾えるのは【いけにえのほら穴】のみ。 他に異世界の迷宮と不思議の宝物庫の店に売っていたり、不思議の宝物庫の壁に埋まっていたりする。 いけにえのほら穴では日常的に敵に投げられて即死…なんてことがままある。拾ったときの使用回数は必ず1。 ちなみに【被ダメージ変換能力】持ちや【2ダメージ化能力】持ちは即死効果を2ダメー...
  • 【デッドドラグナー】
    DQⅦ 【ドラゴンヘビー】、【ドラグナー】の上位にあたるデブのドラゴン。この系統最上位種。 裏ダンジョンの【謎の異世界】に出現する。 デッドとあって、色もそれっぽいが、別に【ゾンビぎり】が効く訳ではない。 【しゃくねつ】を吐いたり、【じひびき】を起こしたり、わしづかみで攻撃してくる。 太っているだけあってHPは高いが、メラ系、イオ系、デイン系とブレス攻撃には耐性が無い。攻撃力も周囲の敵とそんなに大差ない。 落とすアイテムは【ちからのたて】。 この系統は行動パターンこそ違っているが、行動自体はブレスのランク以外は同じだったりする。 3DS版 一匹目 二匹目 三匹目 3DS版での名前 デッドン デドグナ ヨコヅナ 一度の出現数が1体に減っている。 他のモンスターと群れる事はあるが、それでも出現数が少ないので対処は容易のはず。 下位種のドラゴンヘビーと...
  • 【エスタークの地図】
    DQⅨ 所持アイテムと確率 Lv 所持アイテム1 確率 所持アイテム2 確率 所持アイテム3 確率 1~3 【ちいさなメダル】 100% 【天空のグローブ】 15% 【グリーンオーブ】 10% 4~8 20% 9~15 25% 11% 16~25 【天空のレオタード下】 15% 26~40 20% 12% 41~56 25% 57~68 【天空のかぶと】 25% 13% 69~80 【天空のレオタード上】 15% 81~90 20% 14% 91~99 25% 15% 使用特技と特性 Lv 使用特技および特性 常時 通常攻撃 痛恨の一撃 【メラガイアー】 【いてつくはどう】 Lv1~15 【しゃくねつ】 Lv1~40 【イオナズン】 Lv8~ 【かがやくいき】 Lv16~ 【れんごくかえん】 Lv28~ ...
  • 【ヘパイトスのひだね】
    DQⅨ 錬金材料になるアイテムで、「鉄をも溶かす」との説明どおり、 【てっこうせき】や【プラチナこうせき】と一緒に錬金して武具を作り出す。 【ようがんのカケラ】×1+【まりょくの土】×1+【ガマのあぶら】×1を錬金して入手する。 素材は【アユルダーマ島】で揃えられる。ガマのあぶらは【デンデンがえる】系や【ガマキャノン】系から盗もう。 ヘパイトスのひだね×1+てっこうせき×2+はがねの○○ を錬金することで、【玉鋼】系装備が、 ヘパイトスのひだね×1+プラチナこうせき×2+(元になる武具)を錬金することで、プラチナ系装備が作れる。 コレを使うレシピは以下のとおり。 ヘパイトスのひだね + 【てっこうせき】×2 + 【はがねのつるぎ】 = 【たまはがねのつるぎ】 【はがねのやり】 【たまはがねのやり】 【はがねのムチ】 【たまはがねのムチ】 ...
  • 【竜王の地図】
    DQⅨ 【大魔王の地図】の1種。 シリーズ第1作の最終ボス【竜王】と戦える。 所持アイテムと確率 Lv 所持アイテム1 確率 所持アイテム2 確率 所持アイテム3 確率 1~3 【ちいさなメダル】 100% 【ラダトームブーツ】 15% 【レッドオーブ】 5% 4~8 【ラダトームかぶと】 15% 9~15 【ラダトームよろい】 15% 6% 16~25 【デスピサロの地図】Lv1 10% 26~40 15% 7% 41~56 20% 57~68 25% 8% 69~80 30% 81~90 35% 9% 91~99 40% 10% 使用特技と特性 Lv 使用特技および特性 常時 通常攻撃 【痛恨の一撃】 Lv1~40 【しゃくねつ】 Lv24~ 【なぎはらい】 Lv33~ 【れんごくかえん】 Lv4...
  • 【ドラゴン(職業)】
    DQⅥ 職業の1つで、最上級職に位置する。 解説 職補正 習得特技と必要戦闘回数 職特性 マスター特典 転職条件 解説 非常に強力な特技を覚える反面、【ドラゴンのさとり】を持っていないと転職できず、成長も遅い。 先制攻撃できる確率が上がる他、ステータスは非常に高くなり、マスターすると力+20も付く。 ラスト2つで覚える灼熱と輝く息は、MP消費無しで敵全体に強烈なダメージを与えられる。 【ドランゴ】は最初からこの職についているが、この点においても【テリー】は比較されてしまう運命にある。 称号の中には過去作に登場したドラゴン系モンスターの名前がちらほら見られるが、何故かこれらのモンスターはいずれもⅥには登場しない。 職補正 ステータス 補正 力 +20% 素早さ -20% 身の守り +20% 賢さ -10% かっこよさ ±0 最大HP +30% 最大MP -...
  • 【ヒートギズモ】
    概要 Ⅲ、Ⅵ、3DS版Ⅶ、Ⅸに登場した、炎系の【ギズモ】で赤い色をしている。 【ギズモ】の上位種であり、【フロストギズモ】の下位種。 特技の効く効かないがはっきりしているモンスターで、いずれの作品でも、ラリホーからヒャド系・バギ系呪文という攻めが有効。 確かにヒャドには弱そうだし、バギを食らったら消し飛んでしまいそうな気はする。 Ⅲの開発中は「ヒートスモーク」という名で宣伝されていたが、発売前に変更されている。 DQⅢ 【アッサラーム】の東方~【バハラタ】周辺の地上に出現。 【ひのいき】での全体攻撃が得意。 ラリホーを唱えれば大人しくなるし、唱えるまでもないかもしれない。 落とすアイテムは【ラックのたね】。 DQⅥ 【モンストル】周辺と【ムドーの島】に出現。 相変わらず火の息を吐くほか、【ギラ】を唱えることもできる。 【エビルポット】が呼んでくる事もある...
  • 【ねだやしのとびら】
    DQM1 モンスターズ1の異世界のひとつ。星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つである。 名前の由来は、ボスの【デスピサロ】が、悲憤のあまり人類を「根絶やし」にしようとしていることから。 全30階層。悪魔系オンリーの旅の扉だが、【アクバー】、【あくまのきし】、【ギガンテス】、【ずしおうまる】、【デビルアーマー】、【ジャミラス】、【デュラン】といった他の扉で主として出て来るモンスターに加えて、【じごくのもんばん】、【きりさきピエロ】といった野生で生息していないモンスターは出現しない。 ボスが多いため、悪魔系は野生で手に入れられないモンスターが多くなっている。 戦闘前に選択肢が出るが、「いいえ」を選ぶと「人間に尻尾を振る汚い犬ども」と連れているモンスターを蔑む台詞がある。いくら何でも酷く無いだろうか? デスピサロは、【しゃ...
  • 【しあわせのくつ】
    概要 Ⅲ、Ⅶ、Ⅷ、Ⅸ、リメイク版Ⅳに登場する装備品の一種。幸福の靴。 Ⅸ以外の作品では装飾品、Ⅸでは足装備に分類される。 冒険者の誰もが欲しがる、ピエロが履いているような一風変わったデザインの不思議な靴。 先端がくるっと丸まった可愛らしいデザインで、金色で優雅な装飾が施されている。 はき心地も文句なしに良く、踵に着けられた鈴が歩くたびに鳴り、なんとも幸せな気分にしてくれる。 また、身につければ大いなる幸運を呼び寄せ、どこからか幸せなことが舞いこんでくるという。 Ⅸを除いた装飾品としてこの装備品の最大の特徴は、「歩くだけで経験値が入る」という点。 身につけていると冒険者としてどんどん成長でき、幸せになれるのだという。 敵の出現する場所では、1歩歩くごとに経験値が1入るという、まさに夢のようなアイテム…… ……ではあるのだが、基本的に入手難易度が高いため、手に入...
  • 【しわよせのくつ】
    DQⅨ どこかで見たことがあるような字面の靴。 「悲劇的に格好悪いみじめな靴」と説明文にあるように、見た目はよろしくない。 一応、装備するとみかわし率が1.5%上昇するが、さっさと錬金してしまった方が良いだろう。 これと【ラッキーペンダント】を錬金することにより、【しあわせのくつ】になる。 宝の地図の洞窟にある青い宝箱(ランクC)から手に入る他、【はぐれメタル】が稀に落とすこともある。 また、Wi-Fiショッピングにて888Gで販売されていたこともある。
  • @wiki全体から「【しゃくねつの大洞くつ】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索