DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【しんくうは】」で検索した結果

検索 :
  • 【しんくうは】
    概要 Ⅳ(リメイク版)、Ⅵ~Ⅸなどに登場する特技。初出はⅥ。 敵全体に30+Lvの2倍(平均値)のバギ系のダメージを与える。全体攻撃可能なので使いやすい。 ただしバギ系が効かない敵(水中系、風系に多い)には絶対にダメージを与えられないので、注意が必要。 ⅥとⅦではMPを消費しないが、それ以外の作品ではMPを消費する。 DQⅣ(リメイク版) 表記は「しんくう波」となっている。 【ピサロ】がLv44で習得する。ピサロはバギクロスを習得しないので、バギ系のダメージを与えたいときは役に立つ。 DQⅥ 【パラディン】の★2で習得。 MPを使わずにここまでの威力の全体攻撃を使えるのはかなり優秀。【バギクロス】のお株を奪った元凶。 バトルマスターをマスターしてようやく【がんせきおとし】を覚える事を考えれば、習得時期も早く使いやすい。 ただ、エフェクトが非常に長く、煩わしい...
  • 特技→さ行
    ...しんくうぎり】 【しんくうは】 【真空波Lv?】 【しんとうめっきゃく】 【神秘のさとり】 【森羅万象斬】 じ 【じごくの踊り】 【ジゴスパーク】 【じひびき】 【獣王激烈掌】 【呪文よそく】 【縄文縛り】 【じわれ】 す 【すいめんげり】 【すいりゅうぎり】 【スーパーレーザー攻撃】 【スカッドミサイル】 【スキャンダル】 【ステテコダンス】 【すてみ】 【ストームフォース】 【すなけむり】 【すべてをすいこむ】 【スポットライト】 【すみ攻撃】 【スライム斬り】 【スライムシャワー】 【スライムたたき】 【スライムの人形】 【スライムブロウ】 【するどいやいば】 せ 【せいけんづき】 【せいしんとういつ】 【聖女の守り】 【聖なる祈り】 【聖魔斬】 【せいれいのうた】 【精...
  • 【風属性】
    ...ある。 更に特技も【しんくうは】を失ったため、マトモな風属性攻撃は ストームフォースからの打撃くらいしか見込めない。 防具の数と質は【雷・爆発属性】とほぼ一緒だが、 いかんせん風属性攻撃を使ってくる敵が少ないため、食らう機会自体さほど多くない。 風属性が有効な敵の数や耐性を持つ敵の数も雷・爆発属性に近いため、 雷・爆発属性と対になる存在として位置づけられているようだが、 あまりに味方が使う際の使い勝手が違いすぎる。 該当呪文 【バギ】・【バギマ】・【バギクロス】・【バギムーチョ】 ジョーカーでバギムーチョが誕生した流れをくんで、DQⅨでもバギムーチョが登場。 習得は僧侶ではなく、なぜか旅芸人とスーパースターの呪文に変更された。 ところが、バギですらLv11、バギマにいたってはLv30と習得が非常に遅くなってしまった。 旅芸人はLv16で...
  • 【しのびばしり】
    ...これに加えて42Pで【しんくうは】 も仲間キャラ中最速で覚えられるため、意外に有用。 ヤンガスは序盤からスキルポイントが多くもらえるので、序盤からの格闘全振りにも一考の価値はある。 一方【トヘロス】は主人公の【ゆうき】スキルで習得できる。 ゆうきスキル自体がもはや必須と言われるレベルで非常に有用であり、こちらと違ってほとんどのプレイヤーが習得したと思われ、久々に「エンカウント封じの主導権」を取り戻したと言える。 ただし、効力がレベルに依存するトヘロスはそれなりにこちらのレベルが上がっていないとエンカウントを封じる事ができない。 対してこちらは完全に封じる事こそできないものの、レベルに関係なくエンカウント率を下げられるためこっちはこっちで役に立つ。両者を使い分けて進むべきだろう。 レベルが上がって全マップでトヘロスが有効になると死に特技になるのは難点だが。 な...
  • 【トルネード】
    ...MJ2で初登場した、【しんくうは】の上位特技。 消費MPはDQMJ2、DQMJ2Pで25だったが、テリワン3Dでは44とお高くなった。 バギとドルマの複合属性の体技で非常に使いやすく、また【アサシンブロス(スキル)】などの使い勝手のいいスキルで習得できるが、 それゆえにAIが使ってほしくない場面で使ってしまうこともある。 テリワン3Dでは基礎威力が増加し、使い勝手はさらに良くなった。 DQMB とどめの一撃の際、飛行系モンスターや風を操るモンスターをスキャンすると発動する。 宇宙からも観測出来るほどとても大きな竜巻が発生し、地面をえぐるような威力で敵全体を飲み込み、約3150のダメージを与える。 なお、【スライム】がトルネードに巻き込まれて飛ばされていたりと芸が細かい。
  • 【えだきりあくま】
    ...だが、これは罠。 【しんくうは】や【こごえるふぶき】といった全体攻撃で一気に葬ってくる危険な敵なのだ。 パッと見はブタあくまと変わらないので、ナメて掛かったプレイヤーを絶望の淵に落とす。 特に推奨レベルの20あたりで挑むと全滅もあり得る。十分に鍛えてから臨もう。 見た目で判断してはいけないという好例。 落とすアイテムは【アサシンダガー】。
  • 【かまいたち(特技)】
    ...ジを与える特技。 【しんくうは】の単体版で、【バギ系】に属する。 ダメージはレベルの3倍+10を基本とし、±15%の間で変動する。 ただしLv.57(基本威力180)で成長が止まる。 シリーズ通して消費MP0で、物理攻撃の部類ではないので【幻惑】状態に左右されないのが長所。 ただし、なぜか敵の【回避率】の影響は受けるため、身をかわされることはある。 性能は悪くないのだが【武闘家】で習得するため、【せいけんづき】や【ばくれつけん】などの強い特技に押されがちであり、 そちらを覚えたらあまり使われることがなくなっていく。 Ⅷではヤンガスの【鎌スキル】32ptで習得できる。守備力の高い敵に対して有効な攻撃手段になる。 敵側も【しれんその2】、【デュラン】、【ヘルクラウダー】など、中ボスを筆頭に使い手が多い。 打撃主体の敵がサブウェポンとして所有している場...
  • 【ハリケーン】
    ...は【バギ系】。 【しんくうは】と比べると威力は劣るが、こちらは【海賊】の★3とかなり早い段階でおぼえられるので中盤ではそこそこ使える。 MP消費が0なのもうれしい。AIが大好きな技でもある。 後半になると徐々に回し蹴りのほうが威力が上回るようになり、お役御免となる。 ちなみに、使用時には「○○は ハリケーンを となえた!」と表示されるが、 別に呪文でも何でもないのでマホトーン状態でも使える。 3DS版 【つなみ】が削除された影響で、今までつなみを使ってきた敵はすべてこの特技を使うようになった。 ただ、敵使用時のダメージが30~40とつなみと同じダメージに変更されたため、別段つなみを使う敵が強くなったりはしていない。 また、【ドルフィンシールド】でダメージを30ポイント軽減できるようになっている。
  • 【しんかいりゅう】
    ...特性を持つため、 【しんくうは】や【すなけむり】を取得させるとその特性をフル活用できる。 また、AI1~3回攻撃かつ【タメトラ攻撃】?により、複数の相手からテンションを奪って自分のものにし、 その次の攻撃で大ダメージを与えていく事も可能。攻撃力も高めなのでうまくハマれば最強クラスに匹敵する強さになる。 特殊配合を利用すれば海賊の世界中盤で素材が入手できるため、ストーリー攻略中に参戦させればその火力を存分に見せつけてくれるだろう。 ちなみに久々の復帰にあたって景気づけか、スカウトQの課題モンスター抜擢、 【リバイアさま】?絡みの特殊イベント持ちとちょっぴり厚遇されている…が、後者は条件を満たしても イベント発生率そのものがあまり高くないため根気がいる。 イベント報酬?はフィールドにしんかいりゅうが出現するようになるだけなので、 にぎやかな海が観たいというのでなけ...
  • 【みかわしきゃく】
    ...撃系の特技だけでなく【しんくうは】や【やけつくいき】などにも有効だが、 いかんせん効果時間が短く、呪文や炎・吹雪などの前には完全に無意味。 あまりに効果が小さく地味なためか、使用する敵もⅥの【ガルシア】と【ホラーウォーカー】、Ⅶの【パペットマン】の3種類しかいない。 ちなみに踊り系の特技となっており、【おどりふうじ】を喰らうと使えなくなる。 また、一時期DQ・FF板に同名のスレッドが存在していたが、 vip系のスレッドだったため、割とすぐに落ちた。 DQM、DQM2 【どろにんぎょう】などが習得。 本編では微妙な扱いだったが、【メタル化】によってマダンテと物理攻撃しか使いものにならない通信対戦では、 物理攻撃の回避率を高められるこの特技はかなり勝敗を左右する存在になり得た。
  • 【しんくうぎり】
    概要 DQⅥにて登場し、Ⅶ・Ⅷにも存在する特技。 竜巻の力を剣に宿し、モンスター1体に斬りかかる。 バギ系に弱い敵に通常攻撃の1.3倍のダメージを与える剣技。 魔法剣系特技の一種であり、他には【かえんぎり】、【いなずまぎり】、【マヒャドぎり】が存在する。 DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQM1・DQM2 トルネコ3 DQⅥ 【バトルマスター】★5で習得できる特技として登場。 何故かこの魔法剣だけ【魔法戦士】では習得できない。【魔法使い】はバギを使用しないからだろうか。 また、【テリー】が最初から習得している。 魔法剣系特技は、敵の攻撃呪文耐性によって威力が変化し、 バギ属性に耐性を持たないモンスターには、与えるダメージが約1.3倍になる。 弱耐性を持っているモンスターには、与えるダメージが約1.125倍になり、 強耐性を持っているモンスターには、...
  • 【コーラルレイン】
    ...い特技になった。 【しんくうは】の効きが悪い相手には効果的な場合が多い。 【海鳴りの杖】と【雨雲の杖】を使用した際に、この呪文の効果が発動する。 海鳴りの杖はPS版では【つなみ】の効果だったが、津波が削除された3DS版ではこちらに差し替えられた。
  • 【世界一高い塔】
    ...うえHPが低いので、【しんくうは】があればDISC1の間はよい稼ぎ場になる。 【アボンのトンネル】ほど確率は高くないが、【ダンビラムーチョ】も出るので【ダンビラムーチョ心】の入手も狙える。 3DS版 3D描写になった事で塔そのものの高さもわかるようになり、【飛空石】の最大高度よりも更に高いことが分かる。 【ダークパレス】のように最上階へ飛空石でダイレクトに降り立つ、などと言う事はムリ。その必要も元々ないが。 ストーリー石版【幼き大神官の思い出】で、地下を封鎖する為の力を得る為に【フォズ】と共に登る事になる。 中の構造も、出てくるモンスターも変わらないので、プレイ出来るようになるエンディング後であれば楽勝だろう。
  • 【かぜのせいれい】
    ...】、【バギクロス】、【しんくうは】と、なかなか高威力の呪文・特技を繰り出してくる。凄いじゃないかコギャル。 ただし彼女はHPが精霊の中で一番低いので、適当に全体攻撃特技を使っていると、大抵は真っ先に死んでいくのであった。 駄目じゃないかコギャル。 キャラバンハートに登場する同名のモンスターは【かぜのせいれい(キャラバンハート)】を参照。
  • 【パラディン】
    ...2 アイアンナイト 【しんくうは】 24(24) 3 スチールナイト 【すてみ】 49(25) 4 シルバーナイト 【バギクロス】 79(30) 5 ゴールドナイト 【マジックバリア】 114(35) 6 クリスタルナイト 【におうだち】 154(40) 7 キングスナイト 【メガザル】 199(45) 8 ホーリーナイト 【グランドクロス】 259(60) 職特性 打撃攻撃時に敵を一撃死させることがある。発動率は熟練度に比例。 マスター特典 最大HP+20ポイントアップ 転職条件 【僧侶】+【武闘家】 解説 上級職の一つ。僧侶と武闘家と時間のかかる職業を極めないといけない。 その分性能はよく、ステータスダウン無し、マスターボーナスの最大HP+20ポイントアップや即死効果もある。 ただし、この職業は勇者になるために必要な職業ではない。そのため、この職業から主人公は勇者になれ...
  • 【ゴッドハンド】
    ...1 スキングローブ 【しんくうは】、【がんせきおとし】、【すてみ】、【みがわり】、【におうだち】 -(-) 2 ブロンズグローブ 【さみだれけん】、【しんくうぎり】、【もろばぎり】、【ゾンビぎり】、【メタルぎり】、【すいめんげり】、【ポイズンダガー】、【かぶとわり】 20(20) 3 シルバーハンド 【グランドクロス】、【ばくれつけん】 40(20) 4 ゴールドハンド 【マホトラ】、【マジックバリア】 80(40) 5 プラチナハンド 【スクルト】、【バイキルト】、【ルカナン】 120(40) 6 コスモハンド 【メガンテ】、【ベホマラー】、【ザオリク】、【メガザル】 150(30) 7 ウルトラハンド 【ギガスラッシュ】 180(30) 8 ミラクルハンド 【アルテマソード】 250(70) ※転職条件、職補正、特性、マスター特典はPS版と同じ 解説 天地雷鳴士同様前提...
  • 【空裂斬】
    ...【ギガスラッシュ】と【しんくうは】を同時に使うと発動する。 敵1体に550前後ものダメージを与え、相手が鳥系の場合は更に威力が増える。 比較的発動しやすいのだが、真空波自体が弱いのであまり使われることはない。 DQMJ2P 通常の特技として登場。 敵全体に通常攻撃の1.2倍の斬撃ダメージを与える。 消費MPは24で、属性はイオ系とバギ系の複合属性。 【プリンス】、【ピピット(スキル)】、【じげんりゅう(スキル)】で習得することができる。 ○○ブレイクやメガボディと組み合わせると更にダメージが上がる上、 「プリンス」で習得可能なため、【海破斬】や【大地斬】と比べると圧倒的に覚えやすいので対戦でも非常に高い使用率を誇った。 テリワン3D 特技としての仕様はジョーカー2と同様だが、別の部分でバランス調整が施された。 消費MPが140という膨大なもの...
  • 【ダークドレアムの地図】
    ...しゃくねつ】 5~ 【しんくうは】 10~ 【いてつくはどう】 16~ 【れんごく火炎】 28~ 【まじんぎり】 41~ 完全3回行動化 57~ 【マダンテ】【いのり】 行動パターン(Lv41以降) Aパート Bパート Cパート タイプ ランダム ランダム 【完全ローテーション】 【判断力】 0 0 0 Ac1 通常攻撃 通常攻撃 バイキルト Ac2 まじんぎり かがやくいき マダンテ Ac3 メラガイアー はやぶさぎり いのり Ac4 れんごく火炎 しんくうは スカラ Ac5 いてつくはどう あやしいひとみ いてつくはどう Ac6 Bパートへ Cパートへ Aパートへ ※Lv57未満ではマダンテ・いのりをスキップする 解説 各地にある「モンスターバトルロード」をプレイし、ドレアムと戦闘になった時にすれちがい通信をする事で入手できた。 合図として筐体のドラゴンの目が光...
  • 【ヘルクラウダー】
    ...他に【かまいたち】、【しんくうは】で攻撃し、たまに【ベビークラウド】を呼ぶ。 かまいたちと真空波のダメージがかなり大きく、無耐性だとかまいたちは単体に100前後、真空波に至っては全体に90前後のダメージを与えてくる。 これらの攻撃を連発されると非常に厳しく、HPが低い仲間は真空波+攻撃で1ターンキルされてしまうことも。 その上HPが3080と高く、【バギ系】・【軍隊系】と全ての状態異常に完全耐性を持っているため、ルカニや強力な特技で瞬殺する戦法も通じづらい。 また、呼び出されるベビークラウドの方もクセモノで、バギマはともかくラリホーが非常に危険。 しかもラリホーが効く確率がこの作品においては高いため、一切攻撃できなくなるケースも。 こいつをザコだと思って放置していると、一気に窮地に立たされそのまま全滅という事態もありうる。 バギ系以外の属性攻撃は有効なものの、こち...
  • 【モンスターレベル】
    ...した【かまいたち】や【しんくうは】等の、使用者のレベルによって威力が増減するタイプの特技のためである。 これらは味方キャラが使った時と全く同じようにモンスターレベルから威力が算出されるのだが、場所相応のレベルから計算してしまうと威力が高くなりすぎてしまう。 そのため、この手の特技を使うモンスターは周囲のモンスターに比べてレベルが低く設定されている事が多い。 例えばしんくうはを使う【ブラスト】兵士長を筆頭にした【アークボルト】兵士達は、【スコット】22・【ホリディ】23・【ガルシア】24に対し、ブラストはたったの5しか無い。 これについてはⅦも同様だが、Ⅷではこの手の調整が何故かされていないモンスターが多く、かまいたちで思わぬ大ダメージを受けることがある。 Ⅸでは、ブレスを始めとするレベル依存の特技が多数登場した。 【大魔王の地図】のボスなんかはレベル99...
  • 【フロストギズモ】
    ... 【ベギラゴン】や【しんくうは】などを軸にダメージを与えていくと良い。 また呪文を使わないのに、何故か【マホトーン】や【マホトラ】が良く効く。 Ⅵのヒャダルコ使いが【キングマーマン】しかいない点も考えると、コイツも当初はヒャダルコを使う予定だったと考えられる。 DQⅦ(3DS版) トクベツなモンスターとして【すれちがい石版】の公式定期配信石版No.5【雲海の覇者】で出現する。 出現率は少ないが、VIベースのステータスであり雲海の覇者の中では一番強い。 冷たい息やこおりの息を使ってくる。落とすアイテムは【こおりのやいば】とVIの使い回し。 この系統は集団で出現するのが特徴であったが、本作では体が小さいのにも関わらず一度に2匹までしか出ない。 なんでこんな設定にしたのかは謎。 DQⅨ 2回行動をするようになり、また氷の息の他に【まもりのきり】で1回分の打撃を...
  • 【デーモンキング】
    ...有用な吹雪系ブレスや【しんくうは】等にも完全耐性を持ち、その他の攻撃も概ね軽減してくる。 弱点(無耐性の属性)が無い上に、中には最初からマホカンタがかかっている奴までおり、隙が極めて少ない強敵。 同じ悪魔の君主とはえらい違い。あっちはあっちで強いけど。 ドロップ品は【マグマのつえ】で、しかもごく低確率。【キラーデーモン】や【サタンジェネラル】なんかと比べると微妙。 狩る価値はほぼ無いと言っていいだろう。 攻略法としては、【フバーハ】を使えば凍える吹雪とひばしらのダメージを減らせるので、活用しよう。 より安全に戦いたいのなら、マジックバリアでイオナズンのダメージを減らすのも良い。 前述のとおり耐性が高く、魔法を跳ね返す個体も居るので、バイキルトで攻撃力を上げ、 【ムーンサルト】や【まわしげり】、【はやぶさぎり】等の物理攻撃を使うのが有効である。 他作品における同...
  • 【がんせきおとし】
    ... 同じく消費MP0の【しんくうは】と並び雑魚散らしに重宝するが、真空波にくらべかなり覚えにくいのが難点。 レベルが上がると威力も真空波に追いぬかれてしまう。 とはいえベギラゴン並の威力での全体攻撃を消費MP0で撃てる特技が弱いはずはがない。 特にⅦにおいて早めにゴーレム職で覚えた場合は、しばらくコレだけで無双できるだろう。 敵では【ズイカク】、【ゴードンヘッド】、【ビッグモアイ】、【だいちのせいれい】が使用。 味方の使用時とダメージが同じ上、軽減する防具が皆無のため、キャラクターの耐性以外では軽減できない厄介な攻撃。 DQⅣ(リメイク版) 【チキーラ】の専用攻撃。 威力はⅥとⅦを踏襲しているが、Ⅳでは該当する耐性が存在しないため【無属性規定ダメージ攻撃】となっている。 DQⅧ 【格闘スキル】を主人公が82、ヤンガスが100まで上げることで習得。 M...
  • 【ヤンガス】
    ...ばしり】を、42Pで【しんくうは】を覚える。しのびばしりは低レベル攻略やサクサク進みたい場合に役立つし、しんくうはは最初から全スキルポイントをつぎ込んでいると、仲間キャラ中最速のレベル12で習得可能。序盤で習得できれば敵の大群相手に脅威の戦闘力を発揮する。 しかし、この場合のネックとなるのは素のMPの低さ。レベル12時点だとたった14なので、しんくうは7発ぶんしかない。不思議な木の実を優先して回してあげたい。 にんじょうスキルは独特の呪文特技を覚えていく。最初に覚える【くちぶえ】は便利なので、必ず覚えさせるようにしたい。 ただし、その後ホイミやベホイミを覚えてAIに行動を任せると、高レベルになっても、焼け石に水の無駄回復行動を行うようになってしまう。 そのため、にんじょうを上げるなら【けんじゃのいし】を持たせた方が良い。 スキルポイントの伸びが良い分、スキル上限...
  • 【思いつく】
    DQM1、2 いくつかの技を覚え、レベルや能力値がその特技を覚える数値に達するとその特技を思いつくというシステム。 対戦でも使えるマダンテ、ビッグバン、ジゴスパークなども思いつくことが出来る。 ちゃんとレベルや能力があれば特にリスクも無く覚えられるのでやってみよう。 逆に、必要な技が揃っていると覚えたくなくてもレベルアップのたびに思い出そうとするのは鬱陶しく感じられる。 思いつく特技一覧 思いつく特技 必要特技 作品、機種 【かえんぎり】 ちからをためる、メラミ 両作、両機種で思いつく 【ビッグバン】 イオナズン、しゃくねつ、かがやくいき 【しんくうぎり】 ちからをためる、かまいたち 【グランドクロス】 ゾンビぎり、しんくうは 【いなずまぎり】 ちからをためる、いなずま 【ジゴスパーク】 ギガデイン、いなずま 【マヒャドぎり】 ちからをためる、ヒャダルコ 【...
  • 【海賊】
    ... 4 うみのおとこ 【しんくうは】、【だいぼうぎょ】 64(24) 5 バイキング 【バギクロス】、【ノアのはこぶね】 88(24) 6 キャプテン 【メガンテ】、【バイキルト】 112(24) 7 だいかいぞく 【メイルストロム】 136(24) 8 かいぞくおう 【つるぎのまい】 166(30) ※転職条件、職補正、特性、マスター特典はPS版と同じ ※人間下級職と重複するベホイミ、キアリー、バギマに限って引き継ぎ可 解説 仕様変更でまったく別物に。 移動補助は前提の盗賊に譲り、剣の舞、真空波、バイキルトといった実用的な技を覚えられるようになる。なぜか前提の船乗りと被るバギマも設定上は習得する。 同じく真空波とバイキルトを扱えるパラディンと比較すると、あちらはベホマラー、ザオリクやマジックバリアで補助役に回れる反面ボス戦での攻撃手段に欠け、こちらは上級回復呪文がない...
  • 【体技】
    ... 【かまいたち】-【しんくうは】-【トルネード】 【ビッグバン】 【てんぺんちい】 【獣王げきれつしょう】 属性攻撃以外の攻撃系体技 【ステルスアタック】 【たいあたり】 【とっこう】 【呪いの鉄槌】 【せいけんづき】 状態変化系の体技 【まぶしいひかり】 【すなけむり】 【おたけび】 【なめまわし】 【ぶきみなひかり】 【やみのはどう】 【斬撃ふうじ】 【体技ふうじ】 【おどりふうじ】 【くちをふさぐ】 【作戦ふうじ】 【みがわり封じ】 【ブレイク封じ】 【かいしんふうじ】 強化系の体技 【星うらない】 【星のきせき】 【まもりのきり】 【ぎゃくふう】 【みかわしきゃく】(ジョーカー2・ジョーカー2Pro・テリワン3Dでは体技扱い) 【テンションパサー】 防御・反撃系の体技 【斬撃よそく】 ...
  • 【バギ系】
    ...まいたち(特技)】、【しんくうは】、【しんくうぎり】、【じひびき】、【つなみ】、【ハリケーン】 【オノむそう】、【烈風獣神斬】、【ピンクタイフーン】、【ラブラブタイフーン】、【グランドクロス】(Ⅷ以外) 風を使った特技が該当する他、意外なところでは地響きや津波もバギ系である。該当特技が非常に多い。 便利な特技も多く、中でもかまいたちや真空波、斧無双は、最後まで主力として活用できる。 特に真空波は、無消費全体攻撃かつ高威力であるため、多くのプレイヤーがお世話になったはずだ。 DQⅦではバギ系が効きにくい敵が大幅に増えたものの、それでも耐性を見極めて真空波を使う価値はある。 DQⅧではMPを2だけ消費するようになったものの、それでも燃費が良いことに変わりはないので、真空波を使(ry グランドクロスもバギ系の技として分類されるため、バギ系呪文に対する耐性を付けることでダ...
  • 【天地雷鳴士】
    ... さらに言うと両者は【しんくうは】まで持ち合わせているため、MP消費技しか持たない天地雷鳴士よりも遥かにMP効率がよい。 魔法戦士ですら一応の強化を受けている一方で実質的な弱体化を遂げた唯一の職だが、引継ぎのできないげんま召喚を唯一使いこなせる職にもなった。 ベホマラーや無消費技をモンスター職から引き継げば最強の魔法役・補助役として返り咲くことも不可能ではない。 PS版に比べてモンスターの心は遥かに入手しやすくなっているので、じっくり育てれば必要な特技を揃えることはたやすい。 …と言いたかったが、お手軽にげんま召喚が使える【げんまのカード】が登場してしまったため、この職業の存在意義は本当に皆無となってしまった。 一応、配信限定のアイテムなので、通信環境が整っていないプレイヤーなら話は別かもしれないが、ベホマラーの削除といいスタッフは天地雷鳴士に何の恨みがあるとい...
  • 【サージタウス(スキル)】
    解説 DQMJ2から登場するスキル。 その名のとおり【サージタウス】の固有スキル。 状態異常を与える斬撃を搭載しているため、サージ本体との相性はそれなりにいい。 余計な特技が少なく、AIの暴発リスクも低め。その分ぱっと目を引く強力な特技も少ないか。 DQMJ2 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 みかわしきゃく 11 しぜん斬り 19 ダモーレ 31 メダパニ斬り 43 しんくうは 58 アサシンアタック 70 体技ふうじ 80 てんしのきまぐれ 100 トルネード DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 みかわしきゃく 15 しぜん斬り 25 ダモーレ 40 メダパニ斬り 60 しんくうは 80 アサシンアタック 105 体技封じ 120 てんしのきまぐれ 150 トルネード ...
  • 【へんしん】
    DQⅥ Ⅵで登場した、怪物に変身して戦うことができる特技。 呪文の【ドラゴラム】のように、操作不能になった上で設定された攻撃を繰り返すようになる。 変身後に取る行動は、通常攻撃 と じひびきが多く、しんくうは と たいあたりも使用する。 DS版だと鋭い牙で噛みつくようにもなった。 変身中は耐性等も固有のものに変化しており、SFC版では回避率も1/16に上昇する。 【アモス】が最初から使えるが、実は仲間になってレベルの上がったどろにんぎょうも覚える。 アモスを仲間にした当初は結構使えるが、後半になるとほとんど存在を忘れ去られる。 なお変身すると命令ができなくなるどころか、無謀な【たいあたり】で自滅することもある。 【りせいのタネ】が本当に効いているのか疑問である。 DQⅦ 名称が「へんしん」から「変身」へと変更になった。 Ⅶでは何故か【プラチナキン...
  • 【バギクロス】
    ...前のパラディン★2で【しんくうは】を習得してしまう。 真空波は全体攻撃の上にMPを消費しないため、威力では勝るとはいえこちらを使う気にはなりづらい。 そもそもパラディンは物理攻撃も強く、【まわしげり】もあるので… DQⅧ ククールがLv.32で覚える。 他の呪文と同様賢さにより威力が変動するようになった。 覚えた頃は64~144ダメージだが、賢さが上昇すると120~200ポイントに強化される。 回復役であることを考えると乱発はできないが、ザコ戦で開幕にバギクロスを1~2発放つだけでも結構有効。 弓スキルを育てていれば、消費したMPは手が空いた時に精霊の矢で補給できる。 杖スキルのMP自動回復なら乱発が可能。 活躍が見込める貴重な作品。 DQⅨ 攻撃魔力 200 300 400 500 600 999 ダメージ(100%) 80~180 89~189 9...
  • 【ウイングタイガー(スキル)】
    解説 DQMJ2で初登場したスキル。 その名のとおり【ウイングタイガー】の固有スキル。 覚えられる特技は、原作でのウイングタイガー族の特技とはかけ離れたものが多い。 バイキルトとアタックカンタを覚えるため、3枠向きのスキルか。 所持者は一貫してウイングタイガーのみだが、テリワン3Dでは銀のたまごから生まれたモンスターがこのスキルを所持していることもある。 DQMJ2、DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ラリホー 11 おにび 20 すなけむり 30 しんくうは 44 バイキルト 60 アタックカンタ 72 ダウンオール 87 火炎竜 100 てんしのきまぐれ テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 ラリホー 10 おにび 15 すなけむり 20 しんくうは 30 ...
  • 【じごくのマドンナ(スキル)】
    解説 DQMJ2で初登場した、【じごくのマドンナ】の固有スキル。 多様な特技を習得する。その多様さ故に、AIで思った通りに動かすのは難しいかも。 テリワン3Dではレア特技の【グランドネビュラ】を覚えられるようになったが、直前に覚えるアンラッキーとの相性は最悪。 【アンチみかわしアップ】持ちのモンスター以外にグランドネビュラを覚えさせるのは避けたほうがいいだろう。 DQMJ2、DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 8 あくま斬り 16 会心ふうじ 26 ピオリム 36 しんくうは 51 マジックハック 67 トルネード 85 ザラキ 100 ハックガード+ テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 あくま斬り 15 会心封じ 25 ピオリム 40 しんくうは 60 マジックハ...
  • 【ブラスト】
    DQⅥ 『雷光の騎士』の二つ名を持つ【アークボルト】城の兵士長。 【旅人の洞窟】へ行く人材を選定するために国王達の御前で訓練所で戦うことになる。 が、なんと各能力が魔王ムドーすら凌駕するという驚異的戦闘能力を誇る。 さみだれけんorしんくうは→ルカナンorせいけんづき→はやぶさぎりorまわしげり という【3段階ローテーション】で行動。 特にしんくうはは強烈で、此方の守備力に関係なく全員にダメージを与えて来る。 ルカナンを使われた後のさみだれけんやまわしげり、せいけんづき等も手痛い。 加えて、HPが一番少ない仲間を集中的に狙い、この時点で主力になっているであろうメラミ(またはほのおのツメ)やせいけんづきも効きにくいので、初見ではあえなく敗退する事も多いだろう。 効きにくいがルカニで守備力を下げてスクルトで仲間全員の守備力を上げ、攻撃力の高い主人公とハッサンに直接攻撃を...
  • 【真空火炎斬り】
    DQMB 【キーファ】の【とどめの一撃】。 炎の剣を持ったキーファが、【リーサ姫】から受け取った魔法のじゅうたんに乗り、その後剣先から膨大な炎を放出するという技。 でもキーファ、Ⅶだと炎の剣がお目にかかる前に離脱してしまう… 名前は恐らく、【しんくうぎり】+【かえんぎり】だと思われる。どちらもⅦでキーファが自然習得できる特技である。 Ⅶではキーファがよく火炎斬りを使うキャラだったことから、このとどめの一撃があてられたのだろう。
  • 【インヘーラー】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスにおける本編ラスボス。もともとは【カンダタ】が宝を保管するためのポッタルランドを構成する不思議な壷にかけた 「モノを何でも吸い込む魔法」だったがカンダタの宝を狙う貪欲な人間の欲望まで吸い込んでしまい、 自我を持って魔物となってしまった。 この世の全てを吸い込んで壷の中に閉じ込め、自分の所有物にするのが目的らしく 「全てをわが手に」「全ては我のもの」といった台詞を連呼する。 第1形態、第2形態があり、その2匹との連戦になる。 第1形態はヤンガスを吸い込んだ壷を歪なデザインにしたような姿をしている。 レーザーなどを使ってくるが、むしろ仲間を呼ぶほうが厄介。仲間を呼ぶ前に集中攻撃で一気に倒そう。 第2形態は壷の上部分が筋肉質の魔人のような姿になり、下半分は巨大な口のついた顔に変わる。 【しんそく】持ちで、しんくうは、ジゴスパー...
  • 【アサシンブロス(スキル)】
    解説 ジョーカー2で初登場したスキル。 その名のとおり【アサシンブロス】の固有スキル。 当然、配合で別のモンスターに受け継がせることも可能。 トルネードなどの全体攻撃体技、黒い霧、自動MP回復、ザオリクなど、単体で有用な特技を数多く覚える。 3枠モンスターに持久戦をやらせたい場合は非常に有用で、ある程度の火力も期待できる。 魔界モンスターの固有スキルの中では、最も使い勝手が良いと言っても過言ではないかも知れない。 しかし、AIに任せると思うように動いてくれないかも知れないので、単に自動MP回復が欲しいだけなら【体技ガード】?の方が良いかも知れない。 テリワン3Dではザオリクがザオラルに弱体化したが、体技の威力が上昇したのに加え、 デメリット特性を取得してしまうこともないため、まだまだ使っていけるだろう。 また、銀のたまごから生まれたモンスターがこのスキルを所持...
  • 【ふうじんぎり】
    DQMJ ジョーカーに登場する特技。 【しんくうぎり】の強化版で、敵1体に通常攻撃の1.3倍の威力のバギ系のダメージを与える。 といっても、バギ系に弱い敵はいない。 DQMBⅡ 必殺技として登場。肩書きは「真空究極連携」。 【さんぞくのオノ】の「烈風斬」と風属性の技2つを組み合わせる事で発動する。 2体のモンスターから風の力を受け継ぎ、身体を回転させて風の刃を飛ばして攻撃する。 特技に分類され、敵全員に打撃と風属性のダメージを与え、守備力を下げることがある。
  • 【勇者】
    ... 【つるぎのまい】、【しんくうは】、【しゃくねつ】、【おいかぜ】、【いてつくはどう】 20(12) 4 くにゆうしゃ 【ライデイン】、【ドラゴラム】、【メガンテ】、【ベホマラー】、【ザオリク】、【ラリホーマ】、【バシルーラ】 50(30) 5 たいりくゆうしゃ 【メラゾーマ】、【ベギラゴン】、【バギクロス】、【メイルストロム】、【ギガデイン】 80(30) 6 せかいのゆうしゃ 【ビッグバン】 110(30) 7 しんのゆうしゃ 【ギガスラッシュ】、【ベホマズン】 150(40) 8 うちゅうヒーロー 【ミナデイン】 210(60) ※転職条件、職補正、特性、マスター特典はPS版と同じ ※人間下級職と被るトラマナに限って引継ぎ可 解説 凄まじい数の特技を覚え、大幅に強化された職。 3DS版における仕様変更(人間の上級職で覚える特技はその職に就いている間しか使えない)に...
  • 【しんかんのエプロン】
    DQⅨ 僧侶のみ装備可能な胴体部防具。装備すると守備力が30、回復魔力が27上がり、なおかつMP吸収耐性が上がる。 【ロードコープス】のレアドロップのみでしか手に入らない、非常に貴重な品。 装備することでⅢの僧侶のイメージイラストを再現する事ができるが、【十字架】の部分はⅧから登場しているマークになっている。 Ⅲ僧侶セットは他にも【しんかんのぼうし】、【しんかんのグローブ】、【しんかんのタイツ】、【しんかんのブーツ】があるが、これらを揃えて装備しても称号はもらえない。 しんかんのタイツ以外の下半身防具を装備していると横アングルから装備しているものが見える。
  • 【ドラゴン・ウー】
    概要 両腕が極端に発達し、メタボな腹が特徴の巨大なドラゴンのモンスター。 【ギガントヒルズ】、【ギガントドラゴン】の上位種で、紫色の鱗をしている。 雑魚敵では珍しく「・」が使われているモンスターである。 DQⅦ DQⅨ DQⅦ 【更なる異世界】の奥に1~2体で出現。 通常攻撃の他、じひびき、しんくうは、しゃくねつによる強力な全体攻撃を使う。 HPが非常に高く、攻撃力も380と【エビルエスターク】に次いで全雑魚モンスター中2位の値を誇る。 全体攻撃ではしゃくねつはもちろん、しんくうはも100以上のダメージを受けるので要注意。 状態異常は基本的に無効だが、たまに混乱が効くので使ってみるといいかもしれない。 使わないのなら、バギ系以外の高威力の呪文や特技を惜しみなく使って倒そう。 落とすアイテムは【まじんのかなづち】。 DQⅨ 水タイプの宝の地図の洞窟の...
  • 【あばれ足鳥】
    DQⅦ 【世界一高い塔】に出現するダチョウっぽいモンスター。 【シープダック】の色違い。 【あばれうしどり】が元ネタだろうか。 Ⅶは【ライノキング】など、過去作のオマージュっぽいモンスターが多い。 集団で現れることが多いが、攻撃力も大したことなく、特殊な攻撃もないので怖くない。 世界一高い塔のモンスターの例に漏れずバギに弱いため、しんくうはを覚えていたら、【エンタシスマン】や【スカイフロッグ】ともども狩られる。 何気に攻撃アクションは二つあったりするが、多分違いはない。
  • 【しんぴのよろい改】
    DQⅨ Ⅸに登場する上半身防具。 錬金でのみ入手可能で、レシピは【しんぴのよろい】+【いやしのうでわ】+まもりのルビー。 しんぴのよろいとの違いは、守備力が46から53に上がったことだけ。 回復量も変わらないので、無理に錬金することもないだろう。 なお、いやしのうでわの回復とは重複しないので注意。
  • 【ヘルクラウド(スキル)】
    取得特技と必要SP 習得SP 習得特技及び特殊能力 6 かまいたち 10 マホトラ 22 バギクロス 32 マヒガード+ 42 特攻 57 てんしのきまぐれ 69 マフール 82 しんくうは 100 バギムーチョ 解説 ジョーカー2に登場するスキルの一つ。 本作を代表する和み系3枠モンスターである【ヘルクラウド】の固有スキルである。 原作でバギクロスを使ってきたことを考慮してか、バギ系の呪文や特技が多く揃う。 ただ、マホトラやマフールは微妙、マヒガード+は3枠にはほぼ不要と不遇で、ヘルクラウドと相性が微妙に良くない。 バギブレイク持ちかつ麻痺が完全耐性でないウイングタイガーに持たせると良いかも知れないが、ヘルクラウドが希少なので…。
  • 【しんぱんのかぶと】
    DQⅨ 混乱、幻、毒や死の呪文に強い神々の兜。守備力は50。 装備できるのは戦士、僧侶、旅芸人、バトルマスター、パラディン、魔法戦士、スーパースター。 入手方法は【しゅくふくのかぶと】+【しんかのひせき】×3+【パープルオーブ】×3の錬金で、大成功した時のみ。 ちなみに、大成功しなかった時はきせきのかぶとになる。 下位3種は赤っぽい配色だが、これは金色となっている。 能力値も頭部防具最高の守備力を誇り、異常を防ぐ確率も更に上がっており、即死耐性も追加されている。 大成功の確率はみのまもりの値に左右されるが、その値が一番高いLv99の戦士で、みのまもりアップのスキルを全部獲得しても20%にしかならない。
  • 【しんかのひせき】
    DQⅨ 錬金素材の一種。 説明文によれば「進化をうながす神秘の石」とのことで、強力な武器防具を更に強化する錬金レシピでよく使われる。 特に最強クラスの武器防具の作成には、各種オーブと共に欠かせない存在となっている。 また、クエストNo.49「突撃!石マニア」の達成にも必要となるが、こちらでは見せるだけでいいのでその点は安心。 入手方法は、【げんませき】×2+【天使のソーマ】×2+【ときのすいしょう】×1の錬金のみ。 前者2種は数々の行程を踏んで錬金するか、宝の地図の高レベル青宝箱から手に入れるしかない。 後者はビタリ海岸の洞穴の商人からいくらでも買えるが、1個50000Gという超高額。 いずれもプレイヤーの頭を悩ませる錬金素材3つを使う超贅沢レシピだ。 なお、このアイテムは前述通り最強系武具の作製に使うのが主なのだが、一部の最強系統以外の武具にもこれを使う...
  • 【しんりのサンダル】
    DQⅨ 足部防具の1つ。 【りせいのサンダル】に【ブルーオーブ】と【しんかのひせき】を掛け合わせると作れる。 ガイドブックでは脛当てのデザインが若干変わっているが、ゲーム中での外見は全く同じ。 戦士、バトルマスター、パラディン以外の全職業で装備可能。 身かわし率の上昇が5.0%になり、MPの増加量も10になった。MP回復の機能も変わらずに付いている。 これとブルーオーブ3つ×しんかのひせき3つで錬金することにより、 成功しなければ【えいちのサンダル】、大成功すれば【イデアのサンダル】ができあがる。
  • 【いなずま】
    ...たような立場の特技に【しんくうは】が加わった。 鉄砲水・鬼火・地響き・真空波、そしてこの稲妻、すべてが2つの属性の複合属性特技となっている。
  • 【しんせいのタクト】
    イルルカ3D イルルカで登場した装備品。今作で新たに登場した「新生配合」を行う際に必要な武器で、エンディング後の シナリオを少し進めるとモンスター博士から貰える。一度手に入れると売ったり捨てたりする事はできない。 【転生の杖】と同様、持たせて配合すると配合結果はこれを装備したモンスター1種類のみとなる。 攻撃力は8と低いが、これを装備して配合することで新生配合が行える。ただし、以下の場合は新生配合できない。 ●【しんせいの宝珠】を1つも持っていない場合。1回の新生配合で1個の宝珠を消費する。 ●配合した際に+値が100を超えない場合。この点は前作の究極配合と同じ。また、前作と同様、親のレベルが高いと入る+値のボーナスも計算に入る。 ●配合相手が【モントナー】の場合。この場合、配合結果はモントナーだけになってしまう。
  • @wiki全体から「【しんくうは】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索