DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ふかくおもいだす】」で検索した結果

検索 :
  • 【ふかくおもいだす】
    DQⅥ(SFC版)、DQⅢ(リメイク版) 主人公専用の特技で、【おもいだす】、【もっとおもいだす】の上位技。 覚えた言葉を32個思い出す。それ以上は自動的に忘れる。 ちょ…32て… どう考えても多すぎです。本当に(ry で、この特技は本来の目的とは別のことに使われるようになった。 お気に入りのキャラのセリフを保存したり、迷ゼリフを繋げて遊ぶのである。 2ちゃんねるのセリフで会話するスレのようなもの。 動物の鳴き声の連発などは凄まじいインパクトをもつ。 DS版Ⅵでは、他の同系統技や【わすれる】共々削除されてしまった。
  • 【おもいだす】
    ...もっとおもいだす】、【ふかくおもいだす】があり、任意の会話を忘れるための【わすれる】という特技もある。 メモを取る必要がなくなるというある意味画期的な特技であり、特にⅥでは発売前から注目されていた特技である。 特に【不思議な洞窟】では、かなり複雑な攻略工程のヒントを聞いておかないとダンジョンクリアは至難。 そこでこの「おもいだす」がフル活用される。 もっとも、手書きでメモるのとそこまで利便性が変わらないこともあり、使わない人も多い。 上位版の「ふかくおもいだす」になると、30個以上という明らかにオーバースペックな会話を覚えられるため、攻略用というよりもネタで面白台詞を集める人も多かったり。 何だかんだで結構便利なシステムではあったのだが、PSでCD2枚組みの仕様になったⅦにて削除されてしまった。 例えば「DISC2でDISC1にしか登場しないセ...
  • 【もっとおもいだす】
    ...上位技。更に上位には【ふかくおもいだす】がある。 覚えた言葉を10個思い出す。 こんなにたくさん使う機会はありません。本当に(ry DS版Ⅵでは、他の同系統技や【わすれる】共々削除されてしまった。
  • 【わすれる】
    ...もっとおもいだす】、【ふかくおもいだす】などで 現在記憶している、いらない言葉を選んで忘れることが出来る。 ここまで自分の脳をコントロールできる主人公は実は凄い奴なのかもしれない。 不必要な言葉をたくさん記憶してしまうと、文章量が増えてしまうので、 人によってはおもいだす系より使う機会が多いかも。 DS版Ⅵでは、他のおもいだす系統共々削除されてしまった。
  • 特技→は行
    ... 【フェロモン】 【ふかくおもいだす】 【ふしぎなおどり】 【ふしぎなおどり1】 【ふしぎなおどり2】 【ふしぎなおどり3】 【ふしぎなきり】 【ふたつにわかれる】 【ふっかつのつえ(特技)】 【ふとうふくつ】 【ふにゃふにゃ】 ぶ 【ぶきみなひかり】 【ぶつかれ】 【ぶっしつ斬り】 【ブリザーラッシュ】 【ブレイクダンス】 【ブレイク封じ】 【ブレスクラッシュ】 【分身】 【分裂】 ぷ 【プチスパーク】 【プチスラッシュ】 へ 【へんげ】 【へんしん】 【へんてこ斬り】 【ヘンな顔】 【変な呪文】 ベ 【ベビーフォーク(特技)】 ほ 【ホーリーエッジ】 【ホーリーラッシュ】 【ほうでん】 【ほえろ】 【星うらない】 【星のきせき】 【本気を出す】 ぼ 【忘却の霧】...
  • 【主人公(Ⅲ)】
    ...ヘロス】 Lv20 【ふかくおもいだす】 Lv23 【ベギラマ】 Lv26 【ライデイン】 Lv29 【ベホイミ】 Lv31 【イオラ】 Lv33 【ベホマ】 Lv35 【ザオラル】 Lv38 【ベホマズン】 Lv41 【ギガデイン】 ※習得Lvは一般的なもので、賢さの値によって上下する可能性がある。 また、おもいだす、もっとおもいだす、ふかくおもいだす、わすれるはリメイク版のみ。 DQⅨ 再登場したバラモス、ゾーマを倒す事(or期間限定で【Wi-Fiショッピング】)で、 彼(女)のコスプレ装備が手に入り、コンプリートすると、「そして伝説へ…」の称号がもらえる。 Ⅳ主人公とは違い、男女で装備品は共通である。 DQMB 男勇者が登場。SPカード「ギガデイン」「光の玉」をスキャンすると登場する。原作でデフォルトネームがないため、名前は「伝説の勇者」となって...
  • 【主人公(Ⅵ)】
    ...【わすれる】 18 【ふかくおもいだす】 ※その他、下ライフコッドでの融合時に【ライデイン】を習得 なお、それまでに勇者になって既にライデインを覚えていたとしても、何故かイベントでは「思い出した!」となる。 耐性(SFCのみ) デイン系を7/10に軽減 DQⅨ Ⅸでは、再登場したムドー、デスタムーアを倒す事(or期間限定でWi-Fiショッピング)で、 彼のコスプレ装備が手に入り、コンプリートすると、「幻の大地」の称号がもらえる。 コスプレ装備の名前は全て「レイドックの○○」だが、称号の説明はライフコッドの勇敢なる青年である。 DQMB 「勇者レック」の名前で、SPカード「ビッグバン」「ミラクルソード」で登場。とどめの一撃は天空の剣を構えて放つジゴデイン。
  • 【不思議な洞窟】
    DQⅥ 伝説の【スフィーダの盾】が眠るとされている洞窟。 ドラクエには珍しく、外部で情報を聞かないとまともに進むことができない。 それぞれ「夢の世界クリアベール東の洞窟にいる兵士」「ガンディーノ城の学者」「ポセイドン王」 からヒントを得ることができる。「【おもいだす】」の本領発揮であろう。 しかし最初の兵士のヒントは結構抽象的でわかりにくく、 また本人もあまり目立つ所にいないので初プレイでは迷う人も結構存在する。 他のヒントは、聞いた通りに行動すれば解くのは簡単なはずだ。 出現する敵も結構強いので、フォーン城クリアしてすぐ乗り込むとエライ目に遭ってしまうだろう。 特に厄介なのが【ハイオーク】と【ドラゴンソルジャー】で、「複数で出現して」、「高い攻撃力で」、「守備力貫通型の痛恨の一撃を放つ」からだ。 逃げそこなったり先制攻撃されて一人に集中で痛恨されたりすると...
  • 特技→ま行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 ま 【マインドブレイク】 【まかいじゅの葉】 【まきばの曲】 【マグマ】 【魔結界】 【まごまごしている】 【マジックアロー】 【まじゅう斬り】 【魔女のまなざし】 【まじんぎり】 【マダンテ】 【マッスルダンス】 【マッスルポーズ】 【マデュライトビーム】 【マトンアタック】 【まどいのいき】 【まどわし】 【まどわしよけ】 【マヌーサぎり】 【まねまね】 【マネマネ(特技)】 【まばゆいせんこう】 【まひこうげき】 【マヒャドぎり】 【まぶしいひかり】 【まふうじの歌】 【まふうじのつえ(特技)】 【まほうふういん】 【まほうみきり】 【マホターンうけ】 【マホトラおどり】 【まものならし】 【まもりのきり】 【まもりのたて】 ...
  • 特技→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 あ 【アイスフォース】 【アイスジャベリン】 【アイテムはじき】 【愛のものがたり】 【愛のムチ】 【赤い霧】 【あくまぎり】 【悪魔ばらい】 【アサシンアタック】 【アゲアゲダンス】 【あしばらい】 【あそび】 【あなよけ】 【あばれまわる】 【アタックカンタ】 【あなほり】 【あまいいき】 【あみなわ】 【アモールのあめ】 【あやしいきり】 【あやしい光】 【あやしいひとみ】 【アルテマソード】 【あれくるういなずま】 【暗黒のきり】 【アンカーナックル】 い 【いあいぎり】 【息よそく】 【いきをすいこむ】 【いしつぶて】 【一気にスーパーハイテンション】 【一気にハイテンション】 【一気飲み】 【一閃突き】 【いっぱつ...
  • 【○○○○は□□□□をおもいだした!】
    DQⅥ メッセージの1つ。 ハッサンが【ムドーの城】で実体を取り戻す時と、主人公が下【ライフコッド】を襲撃されるイベントの際に合体する時に出る。 同時にレベルアップ時の音楽も鳴る。 それぞれのイベントでは各人が新たに技を習得し、以降使えるようになる。 ハッサンは【せいけんづき】を習得すると同時に肩書は【大工の息子】になり、以降の彼は鬼神の如き強さと化す。 主人公は【ライデイン】を習得するが、たとえその前に勇者になって予め習得していても「おもいだした!」である。 思い出したという言葉からすると、どちらも元々は使えていたという事なのだろうか。 そう考えると、せいけんづきでバンバン敵を倒してきたハッサンにしろ、 ライデインという強力な呪文を使いこなしてきた主人公にしろ、只者ではない事は確かだ。 一方、既に実態を取り戻していたであろうミレーユは、加入時に既に何か...
  • 【スフィーダのたて】
    DQⅥ 【ラミアスのつるぎ】、【オルゴーのよろい】、【セバスのかぶと】と並ぶ伝説の武具の一つ。 主人公だけが装備できる盾であり、おそらくは後の【てんくうのたて】。 レイドックの南西にある難解な謎だらけの【不思議な洞窟】の最奥に隠されている。 この洞窟の謎を解くヒントは世界のあちこちに居る人々から断片的に聞くことできる。 主人公だけが習得できる、【おもいだす】系の特技の力が最大限発揮される場面だろう。 十字架のような印が刻まれており、インパスで確認することができる。 伝説の盾の名に恥じず、守備力+65、かっこよさ+35という性能に加え、 ヒャド系、吹雪系の呪文・特技によって受けるダメージを30ポイント軽減する強力な耐性を持つ。 スフィーダの盾の耐性は、オルゴーの鎧のそれと対になっており、互いの弱点を補い合っている。 また、戦闘中に道具としても使用でき、...
  • 【無限ループ】
    概要 ドラクエにおけるダンジョンの有名なトラップの一つ。 ごく簡単な例を挙げれば「部屋の右の扉に入ったら、同じ部屋の左の扉から出てきた」など。 通路や階段が物理法則を無視してつながっており、何度も同じ場所へ出てしまう状態を指す。 ループしている事に気づかないと延々と同じ道を歩き続け、やがてMP切れに追い込まれることになる。 なお、類似の形式を持つダンジョンに【迷いの森】がある。 DQⅠ さっそく初登場。【竜王の城】の地下5階が無限ループ。 階段を降りても降りても同じフロアに行き着き、諦めて戻らないと抜け出せないという凶悪な罠。 FC版では深層に向かっているのにBGMが低くなって行かないという違和感に気付けるかが鍵。 DQⅡ 【ロンダルキアへの洞窟】の2Fとラストの6Fで登場。 2Fでは同じ形の部屋が行けども行けども繰り返されるタイプ。 6Fは、正...
  • 【ピラミッド】
    DQⅢ イシスの北にあるダンジョン。魔法のカギをとるために侵入することになる。 非常に仕掛けや罠が多く、Ⅲのダンジョンの中でもトップクラス。 イシスの子供が歌っていた歌をヒントにまんまるボタンを押さないと、カギが入れられた宝箱には辿り着けない。 ただ子供の歌からはボタンを押す順序は分かっても、肝心のどのフロアのどの辺りにあるのかという事が分からない。 ボタンはグラフィックで表現されておらず見ただけでは分からない為、初心者は手当たり次第に壁を調べる羽目になる。 またリメイク版では【おもいだす】が実装された為か、ボタンが増えている。リメイク前と同じだと思って登録せずに行くと苦労する。 地下1階には地下2階への隠し階段がある。興味のある人は探してみよう。 尚、隠し階段の位置はオリジナルとリメイクでは異なるので要注意。 FC版は南西、リメイク版は北東となっている。 地下2...
  • 【ドラゴンクエストⅥ 幻の大地】
    ・DQ本編シリーズ Ⅰ―Ⅱ―Ⅲ―Ⅳ―Ⅴ―Ⅵ―Ⅶ―Ⅷ―Ⅸ―Ⅹ 概要 従来作からの変更点(SFC版)/キャラクター関連/移動中/戦闘/アイテム関連/おまけ要素 舞台 ストーリー/プロローグ/シナリオ リメイク/DS版 余談 概要 1995年12月9日にスーパーファミコン用ソフトとして発売。【天空シリーズ】完結編。 開発は【ハートビート】。 SFCでの新作はⅤに続いて2作目になるが、容量が前作の2.5倍以上の32メガビットとなった今作は、 増大したテキスト量(ストーリーを進めていくと、どんどん町の住人のセリフが変わっていく)、前作と比べて大幅に進歩したグラフィックやサウンドなどが特徴。 キャラクター成長システム関連も一新されて様々な「特技」が登場し、戦術の幅が広がった。 Ⅳ・Ⅴではキャラクター路線・ドラマ路線と進化を続けていたが、今作では一転、RPG回帰...
  • 【ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…】
    ・DQ本編シリーズ Ⅰ―Ⅱ―Ⅲ―Ⅳ―Ⅴ―Ⅵ―Ⅶ―Ⅷ―Ⅸ―Ⅹ 概要 従来作からの変更点(FC版)/全般/キャラクター関連/移動中/戦闘/アイテム関連/施設 システム解説/職業・転職の概念/昼夜の概念 舞台 ストーリー/プロローグ/シナリオ 移植・リメイク/NES版/SFC版/GBC版/ガラケー版 概要 1988年2月10日にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売。ロトシリーズの完結編。 開発は【チュンソフト】。容量はⅠの2倍であった前作Ⅱのさらに倍の2メガビット。 バッテリーバックアップをシリーズで初めて搭載した。 発売時に新宿での大行列、ソフトの入手困難、ソフトを入手した人間を襲撃して窃盗や恐喝でソフトを奪い取るドラクエ狩りが日本中各地で発生、更には「ゲームクリエイターって何それ?」とマスコミが騒ぎだすなど社会現象にまで発展し、正に伝説となった。 ...
  • 【笑わせ師】
    DQⅦ 職補正 ステータス 補正 力 -30% 素早さ -30% 身の守り -40% 賢さ -20% かっこよさ +5% 最大HP -30% 最大MP -40% 習得特技と必要戦闘回数 Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 みならい - -(-) 2 にがわらい 【ぱふぱふ】 7(7) 3 しのびわらい 【ぼけ】 15(8) 4 おもいだしわらい 【つっこみ】 30(15) 5 うけねらい 【いっぱつギャグ】 58(28) 6 ツボにはまるし 【なめまわし】 80(22) 7 おおわらい 【ひゃくれつなめ】 100(20) 8 だいばくしょう 【くすぐりの刑】 133(33) 職歴技 戦士 【へんてこ斬り】 武闘家 【しっぺ返し】 魔法使い 【メダパニ】 盗賊 【しのび笑い】 踊り子 【ステテコダンス】 吟遊詩人 【コミックソング】 上級職 笑わせ師+【踊り子】+...
  • 【おもいでのすず】
    概要 移動中に使えるアイテムの一つで、使うとダンジョン内から脱出できる。 要は【リレミト】と同じ効果。 DQM 2以降に登場するアイテム。 モンスターズではダンジョンがかなり深くなっている事が多く、脱出時間がかかる。 さらに、他の特技を覚えるためにリレミトを覚えていないことも多い。探索を行うときは聖水と一緒に必ず持とう。 DQⅨ モンスターズからの逆輸入アイテムとして登場。 Ⅸでは、呪文が職業ごとの専用のものになっているため、このアイテムが無いと、いざ戻ろうとした時に、 転職した後だと「あれ?リレミトがねえよ!」という事態になりかねない。後で困らないように必ず持っておこう。
  • 【あいのおもいで】
    DQⅢ Ⅲに登場する重要アイテム。 無実の罪で死んだエリックと、その恋人オリビアの様々な思い出が込められた品。 どんなアイテムなのかちょっと想像がつかないが、どうやらペンダントのようである。 【おうじょのあい】などもそうだが、DQの世界では愛をペンダントで表現するのだろうか。 オリビア岬で使うとエリックとオリビアが亡霊同士で再会して呪いが解け、海峡を通れるようになるのだが、 船が戻されている最中にコマンドを開いて使うという少々分かりづらいタイミング。 時々ここで詰まる人がいるようだ。 製作陣もその辺は予想がついていたのか、説明書にヒントとして使い方が載っている。 なおGBC版では引き戻されている最中には使用できず、戻された後に使う事になる。
  • 【ふくぶくろ】
    概要 テリワン3Dで登場したモンスター。 【おどるほうせき】系のモンスターで、体色はオレンジ色。 こちらは宝石の代わりに肉や壺、宝箱などが踊っている。 テリワン3D おもいでの扉以降で出現する。 出現率は低いが、こちらの姿を見るとアイテムなどを落としながら逃げるお得なモンスター。 戦闘に入ってもすぐに逃げてしまうが、倒してもお得で【ほねつきにく】か、場所によっては【しもふりにく】のいずれかと約3000Gを落とす。 いわばアイテム版【メタルスライム】である。見つけ次第追いかけて、倒すのも狙ってみよう。 しかし戦闘のほうはからっきしで、能力は良くも悪くも平均的。 それもそのはず、特性がスタンダードボディとギャンブルボディ、攻撃力ギャンブル、+25で守備力ギャンブル、+50でHPギャンブル、 と、見事なまでのギャンブラー。"ギャンブル"がゲシュ...
  • 【幽霊船】
    BGMについては【幽霊船(曲名)】を、 モンスターのほうは【ゆうれい船】を参照。 DQⅢ 嵐に遭って沈没した船が幽霊となって彷徨っているダンジョン。 ロマリアの近海をさまよっているが、【ふなのりのほね】がないと現れない。 ふなのりのほねを手に入れるとロマリア近海に出現し、船で隣接して乗り込むことができる。 ここでは無実の罪で捕らえられた【エリック】の遺品、【あいのおもいで】を手に入れることができる。 これがないと【オリビアの岬】を越えられないので注意。 モンスターが出現する正真正銘のダンジョンだが、内部構造は特段複雑な訳でもなく、 普通の船と同じで甲板と船室の2層構造のみ。 この構造の簡素さに加え目的があいのおもいでを回収する事だけなので ほとんどの場合そう時間をかけられずにさっさとクリアされてしまうダンジョンだが、 同名の専用BGMが流れる事や、...
  • 【ふしぎな石版】
    DQⅦ Ⅶ最大のキーアイテム。 表面にどこかの地形のような模様が描かれた石版。 基本的には4種類の色があり、複数枚に割られてしまった状態でいくつも存在している。 ちなみに「石板」でも「石盤」でもなく、「石版」である。 【謎の神殿】には石版をはめ込むことのできる台座が18台、4つの部屋に存在し、 部屋ごとに【ふしぎな石版赤】、【ふしぎな石版青】、【ふしぎな石版黄】、【ふしぎな石版緑】に対応するようになっている。 なお、もう一種類の石版については【ふしぎな石版?】を参照。 その台座に対応する全ての石版を集めてジグソーパズルのごとく元の状態に戻すことで過去の世界(石版に書かれていた形の島、大陸)へと行くことができる。 このように、石版を集めて過去へ → 過去の世界で事件を解決し現代へ → 復活した場所で新たに石版を見つけてまた過去へ、 というのがDisc1の大まか...
  • 【おもいでのとびら】
    DQM1 モンスターズ1の異世界のひとつ。格闘場Fクラスを制覇すると【とまどいのとびら】と一緒に開放される。 地名の由来は、ボスの【キラーパンサー】が【主人公(Ⅴ)】にとって「思い出」の相手であることから。 全5階層で出現モンスターは【ファーラット】、【マドハンド】、【ドラゴンキッズ】、【キャタピラー】、【フェアリーラット】、【ピッキー】、【ぶちスライム】。 最終フロアはⅤの【魔物のすみか】におけるキラーパンサーとの再会シーンの再現。 当然ながらテリーは思い出の相手ではないので、何かを思い出そうとして攻撃を躊躇ったりすることはない。 キラーパンサーは通常攻撃の他に真空斬りを使ってくる。どちらも打撃技なので、スカラ、スクルトを使うと楽に戦える。 また、倒すと必ず仲間になる。デフォルトネームはGB・PS版では「ゲレゲレ」、GBC版では「ボロンゴ」。
  • 【強化攻撃】
    概要 Ⅴから登場した、通常攻撃の亜種。 主に通常攻撃の1.25倍のダメージを与える物理攻撃である。 大半がモンスターの身体的特徴を活かした攻撃になっており、メッセージパターンが非常に多いのが特徴。 ちなみに、強化はされていないが「メッセージパターンが異なる物理攻撃」自体はラゴス(FC版Ⅳ)のブーメラン攻撃が初出。 ごく一部ながら1.25倍以外のダメージを与える強化攻撃も存在する。 特にⅤの「○○は そらたかく まいあがった!」は通常攻撃の2倍のダメージを与えるという凄まじい攻撃。 味方サイドの使用者似通った性質をもつ特技 強化攻撃の歴史 強化攻撃のメッセージパターンと使用者 強化攻撃のようなメッセージが出るが、通常攻撃とダメージが変わらない攻撃 トルネコ3のみの強化攻撃 味方サイドの使用者 味方サイドで見られるのは、DS版のⅤ・Ⅵで【ドラゴラム】や【へん...
  • 【おもいでのロケット】
    リメイクⅤの名産品。 サンチョがこれを渡せば主人公がパパスの様に母を探しに旅立ってしまうと思い、渡せずにいた物。 本来マーサの絵が入れられる筈だったが遂に叶わなかった。 だが、一度クリアしてから妖精の城に行き絵の中で過去を改変し、 若き日のパパスを手助けする事でマーサの絵が入れられ、 遂に完成に至った。絵が入る前に比べて価値が大きく上昇する。 ちなみにこのエピソードは、リメイク版Ⅴにおける屈指の感動シーンである。 一度見終わってしまうと全クリするまで見れないので、セーブデータを作っておくといいかもしれない。
  • 台詞・メッセージ
    あ行/あ/い/う/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/せ/そ た行/た/つ/て/と な行/な/に/ぬ/ね/の は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/も や行/や/ゆ ら行 わ行 その他/アルファベット/名前/語尾/記号 あ行 あ 【ああ こりゃひどい!センスのかけらもないや! あんた よくこんなもの そうびしていたね。】 【あ、あついよー、えーん】 【……あいつはよき弟子を育てた。ふがいなき師である私を許せとそうイザヤールに伝えてくれ。】 【あいつは私達に任せて! 早く逃げるんだ】 【遊んでくれてありがとう。つまらなかったわ】 【あたしが死んだら、○○はあたしのことずっとおぼえててくれる?】 【あたしはもう…… 家に 帰りたいよ。 パパとママに 会いたい……】 【あなた知ってますか?】 【あなたは しにました】 【あのさ……あなたのこと○○○○兄...
  • 【ふしぎなおどり】
    概要 不思議な踊り。Ⅱ以降毎回登場する特技。相手1体のMPを減少させる。 現在でこそ食らっても大した事のない特技代表であるが、実はかつては…… DQⅡ DQⅢ DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ~Ⅸ DQⅩ DQMシリーズ トルネコ1~2 トルネコ3 少年ヤンガス DQMB いたストSP DQⅡ 「最大MPの1/3~1/6を減らす」という驚異の性能を誇った。 さらに残りMPがないキャラクターには使わないため、無駄打ちすらしない。 特にダンジョン内でこれを使ってくる【あくまのめだま】とか【ウドラー】とか【ダークアイ】とかは自重という言葉の意味を学んでほしい。 一番ひどいのが【パペットマン】。なんとスクルトと不思議な踊りしかしない。 おまけに長丁場の【満月の塔】や【海底の洞窟】でうじゃうじゃ出現する。ウゼー!!! 特に後者はウドラーと悪魔の目玉も出...
  • 地名・地形→テリワン3D
    国 【タイジュの国】 【マルタの国】 【カレキの国】 【タイボクの国】 【ジュヒョウの国】 旅の扉の世界 【たびだちの扉】 【まちびとの扉】 【まもりの扉】 【おもいでの扉】 【ゆうきの扉】 【やすらぎの扉】 【とまどいの扉】 【いかりの扉】 【ちからの扉】 【よろこびの扉】 【おおぞらの扉】 【しあわせの扉】 【ほろびの扉】 【さそいの扉】 【さばきの扉】 【かがみの扉】 【まよいの扉】 【まぼろしの扉】 【きょじんの扉】 【しんじつの扉】 【しれんの扉】 【さいはての扉】 【うらみの扉】? 【たくらみの扉】 【ふういんの扉】 【ねむりの扉】 【れっぷうの扉】?  【らいうんの扉】? 【だいちの扉】? 【ぜっかいの扉】? 【ほむらの扉】? 【とこやみの扉】 【きぼうの扉】 【めぐりあいの扉】
  • 【マローニ】
    DQⅣ サランでその美声を轟かせている吟遊詩人。 その美声は以前バザーで手に入れた【さえずりのみつ】によるものらしい。 五章では行方不明になったサントハイムの人々へのレクイエムと言って【エレジー】を歌いだす罰当たりな奴。
  • 【ふしぎなおどり2】
    概要 Ⅳ以降の本編シリーズの【ふしぎなおどり】は威力が3種類に分かれている。 2番目に高い威力を持つのがコレであり、【ふしぎなおどり1】の上位種、【ふしぎなおどり3】の下位種にあたる。 ただし、どの不思議な踊りを使った場合も画面上の表記は「○○は ふしぎなおどりを おどった!」であり、 違いは実際に減らされるMP量のみとなっている。 また、Ⅵ以降の作品でも敵側には3種類の不思議な踊りが用意されているが、 味方の不思議な踊りの威力はマホトラと同様のレベル依存となったため、味方が「ふしぎなおどり2」を覚えることはなくなった。 これに伴い、「ふしぎなおどり2」という名称を確認できるのはⅤだけとなっている。 DQⅣ この作品ではじめて不思議な踊りに強弱がついたため、実質的な初登場。 敵専用で、敵1体のMPを3~7減らす。 【ダークドリアード】と【ミステリドール】が使...
  • 【王家のつるぎ】
    概要 テリワン3Dに登場する武器。 柄の部分に紋章が彫られており、かつてはどこかの国の王様が使っていたらしい。 残念ながら公式イラストはないのだが、その正体はどう考えてもアレである。 テリワン3D 【おもいでのとびら】で、ボスの【キラーパンサー】が守っている。 最初に訪れた時点ではただの背景だが、裏ボス撃破後に再度おもいでのとびら最下層を訪れると、 わたぼうに「キラーパンサーがこの剣をくれるってさ」と言われ入手できる。 なお、キラーパンサーが仲間にいることが条件であり(仲間にさえしていれば、牧場に預けていても大丈夫)、 いない場合は通常通りボス戦になってしまうので注意。 攻撃力は高めの100で、奇跡の剣同様攻撃するとHPが回復する効果を持つ。 メタルキングの剣やぎんがのつるぎ等には劣るが、十分に強力である。 原作での微妙な扱いに対してかなりの厚遇を受...
  • 【ふしぎなおどり3】
    概要 Ⅳ以降の本編シリーズの【ふしぎなおどり】は威力が3種類に分かれている。 最も高い威力を持つのがコレであり、【ふしぎなおどり1】、【ふしぎなおどり2】の上位種である。 ただし、どの不思議な踊りを使った場合も画面上の表記は「○○は ふしぎなおどりを おどった!」であり、 違いは実際に減らされるMP量のみとなっている。 また、Ⅵ以降の作品でも敵側には3種類の不思議な踊りが用意されているが、 味方の不思議な踊りの威力はマホトラと同様のレベル依存となったため、味方が「ふしぎなおどり3」を覚えることはなくなった。 これに伴い、「ふしぎなおどり3」という名称を確認できるのはⅤだけとなっている。 DQⅣ この作品ではじめて不思議な踊りに強弱がついたため、実質的な初登場。 敵専用で、敵1体のMPを5~10減らす。 【フェアリードラゴン】のみが使用する。 DQⅤ ...
  • 【フォロッド兵】
    DQⅦ 文字通り【フォロッド城】の兵士。 キャラクターであり、ゲームシステム上はモンスターでもある。 フォロッド城で傭兵に就く前にテストとして戦うことになる相手。 Ⅵの兵士イベントと同じく、グラフィックは【デビルアーマー】系統であり、こいつはデビルアーマーそのもののグラフィックをしている。 ごく普通の人間の城の正規兵が、デビルアーマーと同じドクロの描かれた盾を抱え、赤と黒で半分半分の奇抜なデザインの鎧を着てくるというのはさすがに違和感が強い。 もう少しなんとかならなかったのだろうか。 戦闘では四人まとめて相手になってくれる。激しく斬りつけたり、ホイミでHPを回復したりする。 一応どの呪文も効くので攻め方には困らない。というか【ほえろ】が高確率で成功するので完封も可能。 オオカミにビビって何も出来ずに3人にボコボコにされるこいつを見ていると、【からくり兵】に苦戦するの...
  • 道具→DQ3
    一覧全機種共通通常の道具 大事な物 リメイク版共通 FC版のみ SFC、GBC版のみ 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のアイテムは、店で売っていない。 売値が「-」のアイテムは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うか効果を発揮すると無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 全機種共通 通常の道具 名前 買値(G) 売値(G) 使用可能時 使用回数 効果等 【やくそう】 8 6 常時 1回 [FC]味方一人のHPを35~49回復[SFC]味方一人のHPを30~39回復[GBC]味方一人のHPを35~50回復 【どくけしそう】 10 7 味方一人の毒を治療 【せいすい】 20 15 移動時:128歩の間、フィールド上のみ弱い敵が出現しなくなる戦闘時:敵一体に14~33のダメージ 【キメラのつば...
  • 【ミイホン】
    概要 スラもりシリーズに登場する、主人公の親友の【ホイミスライム】。 首(?)に巻いた赤いスカーフがトレードマーク。 スライムの癖に熱血なガキ大将的存在で、主人公にはライバル意識を燃やしている。 スラもり1 スラもり2 スラもり3 スラもり1 しっぽ団の来襲から逃げ切り、主人公に街の異変を知らせに来る。 【へんげのつえ】の効果でももんじゃの姿になっていた主人公はともかく、何故彼はさらわれずに済んだのだろうか? その直後、迷子になって帰り遅れた【ギガお】に襲われるが、この時、少年漫画の王道的な 「ここはオレが食い止める!オレにかまわず先に行け!…なぁに、すぐに追いつくさ!」みたいなセリフを吐く。でもすぐに捕まる。 【ドン・モジャール】戦には救出済みの町民全員を従えて登場。なんと「投げるものがないなら自分たちを投げろ」と言いだす。 彼の言うとお...
  • 【リレミト】
    本編 シリーズ全作品に登場する、ダンジョン内部から一瞬にして脱出する呪文。もちろん移動中専用。 【ルーラ】とセットで使うこともあるだろう(場所によっては直接ルーラで脱出できるダンジョンもあるが)。 ダンジョンではこれを使えるだけのMPを計算して呪文や特技を使っていくのが理想的な戦い方である。 ただし、ルーラと同じく【しかし、不思議な力でかき消された】というメッセージが出て使えないこともある。 また、出入口が2つ以上あるダンジョンで使用すると、自分が入ってきた側の出入口へ戻されることを忘れずに。 Ⅸでは同様の効果を持つアイテム【おもいでのすず】が登場している。 消費MPは作品によって幅が広く、多いときは8、少ないときは2とかなりの差がある。 作品別のその詳細は下記の表にて。 習得者一覧 作品 習得者、習得職 習得条件 消費MP DQⅠ 主人公 Lv12 6 DQⅡ サ...
  • 【マージインプ】
    概要 Ⅶに登場するモンスター。 呪文の扱いに長けた小悪魔。体色は黒く、赤い顔をしている。 【インプ】、【あまのじゃく】の上位種にあたる他、【マキマキ】の色違いでもある。 DQⅦ 初めて出現するのは【プロビナ】の魔物襲撃イベント。 プロビナでモンスターが立ち去った後も防具屋に残っているモンスター。 外見は【ベビーゴイル】なのに、話しかけるとなぜかコイツとの戦闘になる。 とはいえ、ダーマ神殿地下の「スライムナイトだと思って話しかけるとフライングデビル」ほどエグいトラップではないので安心。 何故か攻撃力が185とDISC2序盤の敵並に高いが、打たれ弱いので大したことはない。ザキも効く。 ヒャダルコとベホイミを使うが、HPが減ると優先してベホイミを使いだすので、ダメージはさほど受けないだろう。 異変後のエスタード島とエンゴウ地方でもザコとして登場するが、イベント...
  • 【無駄行動】
    概要 Ⅲから登場した、「ようすをみている」に代表される行動。 その行動を起こしても全く何も起きない。ただ無駄にターンを過ごしただけとなる。 敵専用だと思われがちだが、ⅢやⅥの遊び人の意味のない遊びや、Ⅳのトルネコのぼーっとするなどの特殊行動、 Ⅶのカシムやハディートなどの一部NPCの様子をうかがったりするなど、味方側の無駄行動も存在する。 また、Ⅶでは味方側の無駄行動特技(【ひつじのダンス】、【しのび笑い】)が登場している。 その他、わかりにくいものに「必ず攻撃をミスする」というものや、「必ず呪文を失敗する」ものもある。 前者はⅤのおおきづちが初出で、メッセージは通常のミスが発生したものと同様のものが用いられている。 後の作品ではモンスターが攻撃のモーションも取るが、実際にはこの行動が選択された際には必ずミスをするよう設定されている。 後者はコロポックル族及びプチッ...
  • 【ふぶきのつるぎ】
    概要 Ⅲから登場した武器。吹雪の剣。 Ⅴ以降、仕様は若干異なるが、通常攻撃及び剣技系の攻撃をした際に、ヒャド系の追加ダメージを与えるという効果で概ね共通している。 FC時代やアニメ版では、美しい装飾の剣として描かれていた。 しかしリメイクに伴う装備のデザイン変更で、何とも無骨な剣になってしまったのは残念。 同様にロトの武具もデザイン変更でものすごいシンプルになってしまった。 DQⅢ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ スラもり1 スラもり3 DQⅢ 攻撃力80。装備可能なキャラ(=勇者・戦士)に道具として使わせると、ヒャダルコが発動するというちょっとおいしい武器。 ただし、FC版では【じごくのきし】か【ソードイド】からのドロップ品でしか手に入らない超貴重品。 おまけに運よく最速で入手したとしても、じごくのきしが初登場するネクロゴンドの洞窟には、...
  • 道具→DQ9
    一覧通常の道具 錬金素材専用 秘伝書 Wi-Fiショッピング、配信限定品 大事な物 クエスト専用 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のものは、店で売っていない。下表では店売りにおける価格のみを記載(Wi-Fiショッピング限定品を除く)。 売値が「-」のものは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うと無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 採取に「◯」とあるものは、フィールドか天使の泉で拾える。 錬金素材に「◯」とあるものは、錬金の素材としても使える。 通常の道具 名前 買値(G) 売値(G) 使用可能時 使用回数 採取 錬金素材 効果等 【やくそう】 8 4 常時 1回 ◯ ◯ 味方一人のHPを30~40回復 【上やくそう】 36 18 - 味方一人のHPを40~60回復 【特やくそう】 - ...
  • 【わかめ王子】
    概要 Ⅷ、ジョーカーに登場するモンスター。 マイクを持ったワカメの怪物。上位種に【フラワーゾンビ】、【ヘドロイド】がいる。 DQⅧ 川沿いの道や海、海賊の洞窟に出現する。 海の魔物の間では、スター的存在と謳われており、彼が一たび歌いだすと誘われた魔物が姿を現す。 通常攻撃の他、ベホイミを唱えたり、コミックソングで動きを封じてくる。 【わかめ音頭】という歌も歌い、使うと【プチアーノン】6匹が踊りながら登場する。 能力は大したことはないが、仲間を呼ばれないためにも先に倒そう。 海賊の洞窟や海、終盤に出現するものは強くなっており、わかめ音頭で【だいおうキッズ】が出現する。 落とすアイテムはみず草のカビ、もしくはサンゴのかみかざり。 また、スカウトモンスターとしてミスター海の幸こと【ミネラル】がいる。 DQMJ 物質系のEランクとして登場。表記は「わかめおうじ」と...
  • 【フライングデビル】
    概要 Ⅶ、トルネコ3に出てくる鳥っぽい上級悪魔。武闘家のように肉弾戦が得意。 浮遊しているように見えるが、3DS版のⅦでは地に足をつけている。 上位種には【ランガー】がいる。 DQⅦ 現代のダーマ神殿周辺や【地底ピラミッド】に出現する。 通常攻撃の他に、ムーンサルトとメラミを使いこなす。 HP・攻撃力ともに周囲のモンスターの中では高い方だが、攻撃呪文はヒャド系以外有効。 【軍隊系】にも耐性がないので、どとうのひつじなども有効。 どうでもいい話だが、メラミを唱える際のモーションはかめはめ波そっくりである。 なお、名前の割に浮遊系になっておらず、とびひざげりやかもめ返しは有効ではない。 ちなみに上位種であるランガーは【浮遊系】扱いである。 また、中級モンスター職にもなっている。詳細は 【フライングデビル(職業)】を参照。 落とすアイテムは通常は力の種(1/...
  • 【ふきだまりの町】
    DQⅦ 過去の【ダーマ神殿】シナリオに登場する地名。 ダーマ神殿でニセ神官に力を奪われた人々が落ちてくる町。 住民の心は荒みきっており、昼間から酒浸りの男がうろつき、裏通りではカツアゲが横行。 夜間は寝入っているところを襲って【魂砕き】をしようとする者がいるなど、おちおち眠ってもいられない。 町を取り仕切っている【スイフー】は魂砕きだけは禁止しているが、それでも魂砕きに挑む者が後を絶たない。 DQ史上有数の治安の悪さを誇る町である。 また、ここに来てしまうとしばらく現代に戻ることが出来なくなるので注意が必要。 この町の付近では【負けバトル】がスイフー戦と【イノップ】&【ゴンズ】戦の2回もある上、ダーマ神殿までの道中も長く全滅しやすい。 呪文と特技が奪われているのでやたらとこちらが弱く、おまけに【フーラル】が仲間になるや否や裏切ってくれる。 町の陰鬱な空気と併せプレ...
  • 【ふしぎなおどり1】
    概要 Ⅳ以降の本編シリーズの【ふしぎなおどり】は威力が3種類に分かれている。 最も威力の低いのがコレであり、以降【ふしぎなおどり2】、【ふしぎなおどり3】の順に強くなる。 ただし、どの不思議な踊りを使った場合も画面上の表記は「○○は ふしぎなおどりを おどった!」であり、 違いは実際に減らされるMP量のみとなっている。 また、Ⅵ以降の作品でも敵側には3種類の不思議な踊りが用意されているが、 味方の不思議な踊りの威力はマホトラと同様のレベル依存となったため、味方が「ふしぎなおどり1」を覚えることはなくなった。 これに伴い、「ふしぎなおどり1」という名称を確認できるのはⅤだけとなっている。 DQⅣ この作品ではじめて不思議な踊りに強弱がついたため、実質的な初登場。 敵専用で、敵1体のMPを1~2減らす。 【スペクテット】、【つかいま】、【サンドマスター】、【ビッ...
  • 【あばれこまいぬ】
    概要 DQⅣ、DQMJ2Pに登場するモンスター。 上位種に【サブナック】、【フレイムドック】がいる。 石像の狛犬ではなく、幻獣としての狛犬がモデルだと思われる。 DQⅣ 2章で初登場。あばれこまいぬ+キリキリバッタ3匹組や、カメレオンマンの両脇を固めている光景を覚えている人が多いと思う。 怖そうな外見から想像できるように、序盤にしてはかなり手強い敵。 通常攻撃のみだが、逆にそれが脅威となる。しかも、1匹でも手こずる段階で集団で出ることもある。 2章では、ブライやクリフトの覚える呪文はだいたい有効なので、呪文を活用すれば活路を見いだすことが出来る。 しかし、4~5章では、ギラ系無効・バギ系耐性などに阻まれ、いきなり呪文攻めが難しくなる。 メラ、イオ、ラリホーで攻めるしかないだろう。 落とすアイテムはキメラのつばさ。 DQMJ2P 物質系のDランクの...
  • 道具→あ行
    あ い う え お あ 【あいのおもいで】 【青い日記のカギ】 【あかいカビ】 【赤いサンゴ】 【赤い日記のカギ】 【アギロホイッスル】 【悪魔のこころ】 【あたまがさえるほん】 【アバキ草】 【あまえんぼうじてん】 【あまぐものつえ】 【あまつゆのいと】 【アミットせんべい】 【アミットまんじゅう】 【アモールのみず】 【あやかしそう】 【あやかしのふえ】 【あやしい小ビン】 【あやしい葉っぱ】 【アルゴンハート】 【暗黒大樹の葉】 【アンチョビサンド】 【アンドレアルの心】 【あんみんまくら】 い 【イエローオーブ】 【イオの巻物】 【いかずちのたま】 【イカリのてっけん】 【イケメンマガジン】 【いしころ】 【いどまじんの心】 【いのちのいし】 【いのちのきのみ】 【いのちのもんしょ...
  • 【ふしぎな石版青】
    DQⅦ Ⅶのキーアイテム【ふしぎな石版】の1つ。 【謎の神殿】の右下の部屋の石版。 【ダイアラック】、【フォロッド城】、【ダーマ神殿】、【コスタール】へ行くために必要となる。 コスタールだけ後半で、残りは全部前半に揃ってしまうという変わった石版。 入手場所一覧 行き先 台座位置 入手場所 ダイアラック地方 左上 過去エンゴウ、パミラからもらう フォロッド地方 右上 過去炎の山、炎の巨人のドロップ 過去魔封じの洞窟、2Fの宝箱 過去魔封じの洞窟、5Fの宝箱 現代魔封じの洞窟、封印されていた元デス・アミーゴからもらう ダーマ地方 左下 過去ユバールの休息地、テント内のつづら 過去ユバール地方クリア後、グランエスタード城でバーンズ王からもらう 発掘現場の井戸の中 コスタール地方 右下 大地の精霊像5Fで拾う 現代リファ族の神殿、1Fの宝箱 現代レブレサ...
  • 【ふしぎな石版緑】
    DQⅦ Ⅶのキーアイテム【ふしぎな石版】の1つ。 【謎の神殿】の左下の部屋の石版。 【オルフィー】、【ユバール族の休息地】、【プロビナ】、【聖風の谷】へ行くために必要となる。 入手場所一覧 行き先 台座位置 入手場所 オルフィー地方 左上 東の塔、ゴーレムのドロップ 現代ウッドパルナ、老夫婦の家で入手 現代炎の山、B1Fの宝箱 初期段階の移民の町、石柱の前に落ちている プロビナ地方 右上 現代リートルード、元クリーニ宅の地下室の宝箱 バロックタワー、最上階の宝箱 過去山奥の塔、老楽師からもらう 過去ハーメリア、宝物庫の宝箱 ユバール族の休息地地方 左下 現代オルフィー、武器屋の宝箱 現代フォロッド城、地下牢の宝箱 沼地の洞窟、B2Fの宝箱 沼地の洞窟、どうくつまじん撃破後に進める先で拾う 現代グリンフレーク跡地で拾う 聖風の谷地方 右下...
  • 【海賊イベント】
    DQMJ 中盤以降に発生するイベント。 特定の海域を移動する際に【キャプテン・クロウ】率いる海賊団と遭遇し、戦うというもの。 キャプテン・クロウが亡霊だからか、夜間でなければ発生しない。 合計5回のイベント全てで勝利を収めると、キャプテン・クロウが仲間になる。 ストーリーの進行度と、それまで発生した海賊イベントの回数により、 出現場所と戦う敵、それと入手できるアイテムが変わる。 海賊が出現する海域については、G-Pitの掲示板に海賊情報が張り出される。 会いたい人も会いたくない人も確認すると良い。 モルボンバ島 ↔ レガリス島(北)サーベルきつね×1、びっくりサタン×2 アルカポリス島 ↔ サンドロ島ガーゴイル×1、サーベルきつね×2 ヨッドムア島 ↔ レガリス島(南)オクトセントリー×1、ガーゴイル×2 サンドロ島 ↔ デオドラン島グラコス×1(ハルベルト入手) ノ...
  • 【ふしぎな石版赤】
    DQⅦ Ⅶのキーアイテム【ふしぎな石版】の1つ。 【謎の神殿】の左上の部屋の石版。 【エンゴウ】、【グリンフレーク】、【リートルード】、【ルーメン】、【マーディラス】へ行くために必要となる。 入手場所一覧 行き先 台座位置 入手場所 エンゴウ地方 左上 東の塔、1Fの宝箱 現代カラーストーン採掘所、B7Fで拾う 上記石版を入手後、グランエスタード城のイカダに乗った先の宝箱 ルーメン地方 右上 過去砂漠の城、地下宝物庫(フェデル女王から闇のルビーを託された後) 現代山奥の塔、ギガミュータントのドロップ 現代ハーメリア、宝物庫の宝箱 リートルード地方 中央 過去クレージュ、事件解決後に畑にいる農夫からもらう 現代クレージュ、ブルジオの別荘地下室の宝箱 現代ご神木の根元で拾う マーディラス地方 左下 世界一高い塔、メルビンと共に出現 現代海底都市、1Fの...
  • @wiki全体から「【ふかくおもいだす】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索