DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ぼうけんのしょをけす】」で検索した結果

検索 :
  • 【ぼうけんのしょをけす】
    概要 【冒険の書】を消す為の機能。 こんなもの使わなくても勝手に消えるので大変便利です! 本当にありがとうございました。 そもそもこんな機能を使わなくても、注意こそあるが冒険の書を上書きすることができるため、「データは埋まってるけど別データで新しくプレイしたい」場合でもこれを利用する必要はない。
  • システム
    ...のしょをうつす】 【ぼうけんのしょをけす】 【ぼうけんのしょをつくる】 【ぼうけんをする】 アイテム関連 【青宝箱】 【売値変動】 【ドロップアイテム】 【袋システム】 【錬金釜】 【錬金大成功】 【錬金レシピノート】 おまけ要素 【移民システム】 【クエスト】 【クリア後】 【自分のチームと対戦】 【称号】 【スカウト】 【スカウトモンスター】 【ストーリークエスト】 【戦歴】 【宝の地図】 【大魔王の地図】 【討伐モンスターリスト】 【名産品】 【モンスタースタンプ】 【モンスターメダル】 【リーチ】 通信要素 【スペシャルゲスト】 【すれちがい石版】 【すれちがい通信】 【すれちがい夢告白】 【べっせかいへ】 【マルチプレイ】 【レア度】 【Wi-Fiショッピング】 その他のシステム 【エンデ...
  • 【データ消去】
    トルネコ1の裏技。 タイトル画面でトルネコの焼印が押された後、 2コンを右、下、左、上、L、R、A、B、Y、Xの順に押すと全てのデータを消去できる。 通常、冒険の書選択画面でも「ぼうけんのしょをけす」ができるが、 この技を使えばハイスコアのデータも消去できる。 つまり、ハイスコアにこだわりの無い人にはほとんど意味の無い技である。 中古で買って、全く新しい気分で始めたい人には良いかもしれない。
  • 【ぼうけんのしょをうつす】
    概要 【冒険の書】を同カートリッジ内にコピーする為の機能。 データが消えやすかったFC、SFC版では必須ともいえる機能。 多くのプレイヤーは同じデータを3つにして枠を満たしていたことだろう。 用心の甲斐なく、無情にも3つとも消えた時は泣きそうになる。
  • 【ぼうけんのしょをつくる】
    概要 ゲームを新たに始める際に、【冒険の書】を作るための機能。 これをやらないと冒険は始められない。というか、最初はこれしか選べない。 また、いざ冒険を再開しようとしたものの、あの音楽と例のテロップすら流れず、この選択肢しかないこともある。 本当にお気の毒である。
  • 【リプレイ】
    トルネコ1の冒険の書選択画面から見られる、プレイを見返す機能。 その冒険の書における、最後の階の行動をリプレイできる。 村にいる場合は倒れた階あるいは脱出した階の行動になる。 リプレイデータそのものを保存することはできず、 また次の階に移った時点で前の階のリプレイデータは消える。 もしリプレイを保存したい場合は、【ぼうけんのしょをうつす】で冒険の書ごと増やせば良い。 冒険の途中だった場合は店の中になるが、リプレイデータは残っている。 倒れた原因を見返して研究したり、珍プレー好プレーを笑ったりするのに使える。 なお、【中断】の項目にあるようにトルネコ1は行動ごとにオートセーブであり、 中断からの再開時はデータ内でリプレイすることで中断時の状況を再現する形で再開している。 (オートセーブを実現するには状況そのものを保存するよりもこの方が負荷がかからないと思われる) ...
  • 【おきのどくですが ぼうけんのしょ○は きえてしまいました】
    概要 FC版Ⅲ~SFC版作品の時代に、【じゅもんが ちがいます】に代わりプレイヤーの前に立ちはだかった悪夢の言葉。 【復活の呪文】によるコンティニュー方式から、【冒険の書】によるセーブ方式導入に伴い登場した代表的なメッセージである。 経験者なら誰もが聞いただけで鳥肌が立つであろう呪いの音楽をBGMに、真っ黒な画面にこの文章が浮かび上がる光景は、多くのプレイヤーに絶望とトラウマを叩き込んだ。 必死の祈りも空しく、3つのデータ全てが続けざまに消え去っていった時などは、 しばらく放心状態になること受け合いである。 セーブデータが消えてしまうゲームは比較的多いが、DQの場合はあまりに頻度が高く、数作品をプレイしたり周回プレイをするようであればほぼ間違いなく1度は経験することだろう。 「お気の毒」という一見同情しているようで神経を逆撫でする言葉、ご丁寧に呪いのSEまで流しているの...
  • 【じゅもんが ちがいます】
    DQⅠ、Ⅱ(FC版) FC版ⅠおよびⅡで、【復活の呪文】が間違っていると表示されるメッセージ。 現在はデジカメなどがあるからいいものの、昔はノートなどに書いておかなければならなかった。 古参のプレイヤーが、苦渋を舐めながら何度も放たれた無情の一言。 このメッセージから解き放たれるために、【街の人々】や【Love Song 探して】を延々と聞き続けたプレイヤーも多くいただろう。 【冒険の書】が導入されたⅢ以降では、このメッセージが表示されることはない。 しかし、それは【おきのどくですが ぼうけんのしょ○は きえてしまいました】という新たな悪夢を生み出してしまった…。 だが、冒険の書消失と決定的に異なるのは、フォントの読みにくさなどを別にすれば、「原因がプレイヤー側の過失にある」ことだろう。自分自身が招いた悲劇は、悔やんでも悔やみきれない。
  • 【ぼうけんたん】
    DQM、DQM2 モンスターズ1、2に登場するアイテム。 読んだモンスターを勇敢にする本。冒険譚。 読んだモンスターの勇気を50%上昇させる。 例えば、「れいせいちんちゃく」のモンスターがこの本を読むと、「ねっけつかん」になる。
  • 【ぼうけんをする】
    概要 ゲームを再開するための機能。 これを選んで、なおかつ再開する【冒険の書】を選ぶと、前回記録した状態でから冒険を続けることができる。
  • 【れいせいちんちゃく】
    DQM1 初代モンスターズにのみ登場する【性格】の一つ。 「知恵」と「優しさ」に優れ、人並みの「勇気」も備えているとこの性格になる。 各数値の目安は「勇気:50%」「知恵:100%」「優しさ:100%」。 この性格に【ぼうけんたん】を使うと、最高の性格である【ねっけつかん】にすることができる。
  • 【牧場のとびら】
    DQM モンスターズ1の異世界のひとつで、クリア前から入れる隠し扉のひとつ。 入るには【いかりのとびら】をクリアするだけ。 全12階層で出現モンスターは【じんめんちょう】、【フェアリードラゴン】、【デスフラッター】、【スカルガルー】、【マッドロン】、【ドラゴスライム】、【トーテムキラー】。 なかまをよぶを覚えるじんめんちょうやメダパニダンスを覚えるスカルガルーなど、有用な特技を覚えているヤツが多い。特にホイミとザオラルを覚えるマッドロンは、クリア前はここでしか出現しないので押さえておこう。 ボスは【マネマネ】。最終フロアはなんとタイジュの国内。 そう、ベティにベタ惚れしていたあのあらくれの家である。ベティの正体はマネマネだったのだ! 戦闘に入る前にベティとの会話があり、「私を捕まえに来たの?」で」「はい」と答えると戦闘になる他、ひたすら「いいえ」と答えまくっておちょくっ...
  • 【れいせい】
    DQM2、DQM1・2(PS版) モンスターズ2とPS版モンスターズに登場する【性格】の一つ。 「知恵」と「優しさ」に優れ、人並みの「勇気」も備えているとこの性格になる。 各数値の目安は「勇気:50%」「知恵:100%」「優しさ:100%」。 GB版DQM1の【れいせいちんちゃく】に当たる性格である。 この性格に【ぼうけんたん】を使うと、最高の性格である【ねっけつかん】にすることができるのも同じ。
  • 【冒険の書】
    DQⅢ以降 1988年以降に発売された作品(Ⅲ以降とリメイクⅠ・Ⅱの本編全作品と外伝作品)全てにおけるセーブ機能。 バッテリーバックアップ、メモリーカードなどさまざまな形態をとる。 Ⅸまでアイテムとして登場した訳ではないが、セーブファイルを「書」と表現する辺りにセンスを感じさせる。 冒険の書が登場する以前のFC版のⅠとⅡでは、【復活の呪文】というパスワードによるコンティニューシステムが採用されていた。 これは何十文字もの平仮名を入力しなければならないうえに、1文字でも間違いがあるとそれまでの苦労が水泡に帰してしまうという、 プレイヤーをとことん悩ませるものであったが、この新たなセーブ機能の登場により、ノートに呪文を書き留めたり、 それをまた入力したりという煩雑な作業から解放されて大喜びしたプレイヤーは多いことだろう。 ところが冒険の書も万全というわけではなく、カ...
  • 【おせっかい】
    DQⅢ 能力補正 ステータス 補正 力 +5% 素早さ -15% 体力 +10% 賢さ -20% 運の良さ -30% 解説 Ⅲに登場する性格のひとつ。 力と体力が少し伸びやすいものの、マイナス補正が厳しく使いにくい。 【タフガイ】、【くろうにん】、【がんばりや】、【むっつりスケベ】の完全下位互換である。 この性格と似たような特徴を持ち、かつこれよりも優秀な補正を持つ性格が他に多数あるので、 ほぼ使われることはないであろう、残念な性格。 DQM1、2 「優しさ」に優れ、人並みの「勇気」を持ち、かつ「知恵」が欠けているとこの性格になる。 各数値の目安は「勇気:50%」「知恵:0%」「優しさ:100%」。 回復に務めるならこのままでも良いが、【ぼうけんたん】を使って【いのちしらず】になるのも悪くない。
  • 【おつかれさまでした。りせっとぼたんをおしながら でんげんを おきりください。】
    DQⅢ、Ⅳ FC版Ⅲ、Ⅳのシステムメッセージ。 この後「りせっとをおさずに でんげんをきると ぼうけんのしょが きえてしまう ばあいが あります!!」と続く。 セーブを行った後、王様や神父の「まだ冒険を続けるか?」という問いに「いいえ」と答えると表示される。 カタカナの「セ」、この1文字がFC版Ⅲ、Ⅳに無い為に「りせっとぼたん」というひらがな表記になってしまった。 とはいえ、この一手間を怠ると、最悪の場合、忠告通り天罰が下ることになるので、細心の注意が必要。 DQⅢでこのメッセージが登場して以降、バッテリーバックアップの普及に伴い他のFCゲームでも同様のメッセージが表示されるようになっていった。 ちなみに「セ」がカタカナとして使えるようになるのはSFC版Ⅴになってから。 しかし悲しいかな、その頃にはリセットボタンを押しながら電源を切る作業をしなくても良くな...
  • 【わがまま】
    DQⅢ 能力補正 ステータス 補正 力 -5% 素早さ +5% 体力 -10% 賢さ -10% 運の良さ -10% 解説 Ⅲに登場する性格。 最初の性格診断において、洞窟の場面の最終質問で、1つ目の分岐点で立て札の指示に従わずに落とし穴に引っ掛かると、この性格になる。 補正は全体的にマイナス気味。素早さ以外は全てマイナス補正であり、非常に残念な性格。 肝心の素早さプラス補正もわずか5%であり、長所とは言いがたい。 【でんこうせっか】を使わない理由は何一つないだろう。 自分勝手な人は強くなれない、ということか。 なお、この性格のキャラクターがパーティ内にいるとルイーダの酒場にいる酔っ払いのセリフが変わる。 DQM1、2 人並みの「勇気」を持っているだけで、あとは「知恵」も「優しさ」も欠落しているとこの性格になる。 各数値の目安は「勇気:50%」「知恵...
  • 【がんこもの】
    DQⅢ 能力補正 ステータス 補正 力 素早さ −20% 体力 +20% 賢さ −40% 運の良さ −30% 解説 Ⅲに登場する性格のひとつ。 最初の性格診断において、洞窟の場面の最終質問で、 女性を無視してゴールにたどり着くとこの性格になる。 また、母親に連れられてアリアハン城へ向かう時に、城とは反対方向へ歩き、 王様に会わなくてもいいの?→はい 今日会わないと王様はもう会ってくれないかも。それでもいいの?→はい 本当に王様に会わないの?→はい 無茶だけはしないでね。→はい と答えると、この性格に変わる。 さらに、装飾品【いしのかつら】を装備している間は、強制的にこの性格になるが、 Ⅲの石のかつらは呪われているので注意。 体力だけは高めだが、とにかくマイナス補正が厳しい。 特に賢さと運の良さは絶望的に低い。素早さも厳し...
  • 道具→は行
    はば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ほぼ は 【ハート形の宝石】 【ハートゲッター】 【はかいのかがみ】 【はがねの尾羽】 【白紙の巻物】 【はぐれのさとり】 【ハッピークラッカー】 【はなカワセミの心】 【花のみつ】 【母の包み】 【はりきりチーズ】 【はりつけの巻物】 【はるかぜのフルート】 【ハンマーの秘伝書】 ば 【バーサーカーの心】 【バーサーカーのたね】 【バーサーカーの杖】 【バースデーケーキ】 【バーハドリンク】 【バイキルトの巻物】 【バイキルミン】 【バイシオロン】 【バウムレンのすず】 【バクスイの巻物】 【ばくだんいし】 【ばくだん岩のカケラ】 【ばくだん岩の心】 【ばしゃのオーブ】 【バトルマスターの書】 【バルバルーのハネ】 【バロンのつのぶえ】 【万能ぐすり】 ぱ 【パープルオーブ】...
  • 【呪いのモチーフ】
    概要 全ての作品において聞ける短いSE。 呪われた装備品を装備してしまった時や、データが消えた時に流れるが、この曲からイメージされるのは圧倒的に後者。 【おきのどくですが ぼうけんのしょ○は きえてしまいました】の画面とともに流れるこの短いSEは極めて影響力が大きい。 FC版・SFC版の経験者には拭いきれないほどのトラウマを植え付け、本来は呪いのために存在することが忘れられているほどである。 このSEはDQにおける屈指の忌み嫌われる存在である。 そのメロディーの秀逸なほどの不気味さたるや、全国各地のDQファンを阿鼻叫喚させ、 耐性を持たないプレイヤーの中には心身喪失した者も少なからずおり、DQのトラウマを語る系の場において欠かせない話題の一つである。 「BGMが脳内に張り付いて止まらない」「夜中にトイレに行けなくなった」 「親や兄弟、友達に同席してもらわないとDQを...
  • 【ぼうぎょ】
    概要 Ⅱから登場した戦闘中の行動、およびコマンドの一つ。 文字通りの「防御」。身を守ることで、多くの場合そのターンで自分が受ける各ダメージを半減させる。 一人旅のⅠでは主人公はこの行動を取れないが、リメイク版では敵の行動として登場。 基本事項 他の行動とは異なり、このコマンドを選択した場合は素早さや行動順に関係なくターンの最初から防御状態になる。 身を守ることに専念し自分からは行動しないという、非常に地味で消極的な行動だが、ほぼすべての攻撃によるダメージを軽減することができるため、実際にはかなり優秀な行動。 特に、攻撃力に乏しいキャラクターのMPを温存したい(あるいはMPが切れた)場合、無闇に武器で攻撃するよりも、防御させた方が遥かに有効なことが多い。 他にも、攻撃の激しいボス戦などでは、守備力に乏しい回復役のキャラクターなどは、回復する必要がない場合には無理に攻撃に参...
  • 【ぼうれい剣士】
    概要 Ⅷで登場したモンスター。 青いマントと錆びた剣だけがフワフワ浮いてる印象的な外見をしている。 上位種に【ソードファントム】【ダークナイト】が存在する。 DQⅧ 【剣士像の洞窟】に出現。集団で現れ、いなずま斬りを放ってくる。 結構攻撃力が高い上にゾンビ系のため、通常テンションの攻撃を0.7倍のダメージに抑える【ダメージ軽減能力】を持つ。 こんなナリだがゾンビの端くれなのでよく燃える。テンションを上げ、火炎呪文で一気に始末しよう。 打撃攻撃一辺倒なのでスクルトを使うのもよい。 落とすアイテムは通常枠で【レザーマント】、レア枠で【テンペラーソード】。まんまやね。 スカウトモンスターも存在。詳細は【クラーク】で。 少年ヤンガス ならくの洞窟などに出現。うしろ向き状態でないと捕獲できない。 ♂は気のいいおじさんであり亡霊のため触れ合えないことを惜しんで...
  • 【あらすじ確認機能】
    概要 Ⅸから登場した機能。 これまでのゲームのストーリーを確認できる。 これにより、久々にゲームプレイを再開する場合などでも、話がどこまで進んだか、これから何をすべきかを思い出すことができるようになっている。 なおⅧではゲーム再開直後の仲間との会話が、あらすじ確認機能を兼ねている。 DQⅨ 移動中にYボタンを押すことによって「これまでのあらすじ」として、直近のイベントの内容がサブ画面で表示される。このとき上画面には世界全体図が表示される。 ただし、過去にまで遡って見ることはできない。 サポートしているのはゲームスタート直後から、ラスボス戦、さらにクリア直後のストーリークエスト【幻の巨大魚を追え】の内容まで。 自由度が高い【女神の果実】集めにおいては、「××で○つめの果実を入手した」の数字が、入手した果実が何番目であるかによってちゃんと変わるようになっている。 ...
  • 【ふういんのいのり】
    DQM2 この技を使用したターンの最後に受けた呪文、特技を敵味方とも使えなくしてしまう特技。消費MPは15。 ただしパルプンテやいてつくはどうなど、一部封印できないものもある。 封印を解除する方法は、もう一度ふういんのいのりを使用して別の特技を封印するしかない。 主に通信対戦において猛威を振るう特技であろう。 習得するモンスターはエンゼルスライム、ピクシーなど。 また、マホトーンとおどりふうじとくちをふさぐを習得していると思いつく。 仲間同士の相性にもよるが、おどりふうじと同時に繰り出すと連携特技【ぼうきゃくのきり】が発動する。
  • 【だいぼうぎょ】
    概要 大防御。Ⅵから登場する特技。 「○○○○は 全ての攻撃に備え 身構えている!」というメッセージのもと、あらゆる攻撃のダメージを10分の1に軽減する。 【ぼうぎょ】の強化版と言うべき特技であり、たとえば400ダメージを40ダメージに減らすことができる非常に有効な特技である。 が、作品によっては防げない攻撃があったり、習得が難しかったり、コマンド入力が面倒だったりで、忘れられがちな特技である。 敵では防御特化したモンスターが使用することが多く、時間稼ぎになるため非常に鬱陶しい。 DQⅣ(リメイク版) DQⅥ DQⅦ3DS版 DQⅧ DQⅨ DQMシリーズ 少年ヤンガス DQMB DQⅣ(リメイク版) 味方は使えないが、リメイクで追加された裏ボスの【チキーラ】が使用する。 2回行動するため、大ぼうぎょしたターンに攻撃もしてくるといった理不尽な行動も見られる...
  • 【性格】
    概要 リメイク版Ⅲとモンスターズ1・2に登場するシステム。 文字通りそのキャラクターの性格で、Ⅲでは成長率に、モンスターズではお見合いの相性などに影響している。 性格を後天的に変える手段は様々だが、「本」を使用することで変えることができるのは両作品で共通している。 DQⅢ(リメイク版) そのキャラクターの成長率に影響を及ぼす。 【ごうけつ】なら力が上がりやすく、【でんこうせっか】は素早さが上がりやすい、といった具合である。 中には男性専用・女性専用の性格も存在する。 それぞれの性格の詳しい成長率補正などについては【性格(一覧)】のページから各性格を参照。 主人公(勇者)の場合、ゲーム開始時に行われる性格診断によって最初の性格が決定される。 他のキャラクターの場合は、【ルイーダの酒場】に登録する際の「たね」の使い方によって決まる。 この時は、職業によってなりや...
  • 台詞・メッセージ
    あ行/あ/い/う/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/せ/そ た行/た/つ/て/と な行/な/に/ぬ/ね/の は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/も や行/や/ゆ ら行 わ行 その他/アルファベット/名前/語尾/記号 あ行 あ 【ああ こりゃひどい!センスのかけらもないや! あんた よくこんなもの そうびしていたね。】 【あ、あついよー、えーん】 【……あいつはよき弟子を育てた。ふがいなき師である私を許せとそうイザヤールに伝えてくれ。】 【あいつは私達に任せて! 早く逃げるんだ】 【遊んでくれてありがとう。つまらなかったわ】 【あたしが死んだら、○○はあたしのことずっとおぼえててくれる?】 【あたしはもう…… 家に 帰りたいよ。 パパとママに 会いたい……】 【あなた知ってますか?】 【あなたは しにました】 【あのさ……あなたのこと○○○○兄...
  • 道具→DQ3
    一覧全機種共通通常の道具 大事な物 リメイク版共通 FC版のみ SFC、GBC版のみ 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のアイテムは、店で売っていない。 売値が「-」のアイテムは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うか効果を発揮すると無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 全機種共通 通常の道具 名前 買値(G) 売値(G) 使用可能時 使用回数 効果等 【やくそう】 8 6 常時 1回 [FC]味方一人のHPを35~49回復[SFC]味方一人のHPを30~39回復[GBC]味方一人のHPを35~50回復 【どくけしそう】 10 7 味方一人の毒を治療 【せいすい】 20 15 移動時:128歩の間、フィールド上のみ弱い敵が出現しなくなる戦闘時:敵一体に14~33のダメージ 【キメラのつば...
  • 【ギガキラー】
    DQMJ2~ ジョーカー2(プロフェッショナル含む)に登場する特性。 MサイズやGサイズのモンスターに与えるダメージ(一部除く)やMPを減らす量が1.5倍になる。 これらのモンスターのほとんどはHPが高いので、一気に倒したい場合に非常に役に立つ特性。 持っているモンスターは【バトルレックス】や【ぼうれい剣士】、【おにこんぼう】など。 特にこの特性と高い攻撃力を持つおにこんぼうはよく使われ、多くの巨大モンスターが彼に屠殺された。 プロフェッショナルでもほぼ同様だが、Mサイズのモンスターに対しての倍率が1.25倍に変更。 持っているモンスターも増えた他、【巨大モンスタつぶし】のスキルで後天的に取得することも可能になった。 ただしスキルで取得した場合、クソ特性である【しょうひMP×2】が漏れなくついてくるのでよく考えよう。 ちなみに、逆にSサイズのモンスタ...
  • 【眠り防御バグ】
    DQⅣ(FC版) プログラムミスにより、【眠り】状態のキャラが、自動的に【ぼうぎょ】状態となる。 【やすらぎのローブ】関係の設定ミスであろうと思われる。 プレイヤーにとっては有利な不具合である。
  • モンスター→DQMJ1
    スライム系 ドラゴン系 しぜん系 まじゅう系 ぶっしつ系 あくま系 ゾンビ系 しんじゅう系 スライム系 【スライム】 【バブルスライム】 【スライムつむり】 【ホイミスライム】 【スライムベス】 【ドラゴスライム】 【スライムカルゴ】 【スライムファング】 【スライムナイト】 【メタルスライム】 【メタルライダー】 【エンゼルスライム】 【もりもりスライム】 【もりもりベス】 【スライムブレス】 【キングスライム】 【ベホマスライム】 【はぐれメタル】 【ダークスライム】 【ダークナイト】 【スライムベホマズン】 【バブルキング】 【メタルカイザー】 【メタルキング】 【スライムマデュラ】 【グランスライム】 【ゴールデンスライム】 【トロデ】 ドラゴン系 【コドラ】 【リザードキッズ】 【いばらドラゴン】 【アル...
  • 【石版案内人】
    DQⅦ(3DS版) Ⅶ最大の壁である石版集めの苦労を改善すべく、3DS版で投入されたキャラクター。発売前から追加要素の代表格として紹介されていた。 長い間謎の遺跡で眠っていたらしく、主人公とキーファが扉を開けた際に目覚める。 早い話がオリジナル版の占いババであり、次に向かう場所や石版のありかのヒントをくれる…のだが、占いババ同様ヒントが抽象的なうえ、 石版が足りない状況でも「神さまの声 聞こえてこない。何があったのか 何もないのか オイラにはわからない」と平気で抜かす。 リメイク版Ⅶは「さいきんのぼうけん」や「つぎのせきばん」「石版レーダー」といった追加要素のおかげで、石版集めで積むことはほぼなくなったのだが、 コイツ自身はほとんど貢献していない。石版レーダーをくれるのはコイツなので一応役には立っているのだが。 目覚めた後はずっと石版の間に留まっており、過去に行く...
  • 【きゅうしょづき】
    概要 Ⅵ、Ⅶ、Ⅸに登場する特技。急所突き。 相手の急所を狙って、必殺の一撃を突き入れる特技。 上手く急所に当たれば相手の息の根を止め、残りHPに関係なく一撃で仕留めることができる。 また、攻撃が急所に当たらなかった場合も、通常攻撃の約半分のダメージを与えることができる。 似たような性質を持つ特技に【急所狙い】、【きゅうしょ攻撃】、【アサシンアタック】が存在する。 DQⅥ DQⅦ3DS版 DQⅨ DQⅥ 【武闘家】の★6で修得することができる。 【ザキ系】に属する特技で、即死の判定は攻撃対象のザキ系耐性に依存する。 判定に成功した場合は対象を戦闘不能にし、失敗した場合も通常攻撃の0.5倍の威力のダメージを与える。 なお、失敗時のダメージは通常攻撃とは性質が異なっており、【バイキルト】や【ちからため】などを用いていても増加しない。 また、装備している...
  • 道具→あ行
    あ い う え お あ 【あいのおもいで】 【青い日記のカギ】 【あかいカビ】 【赤いサンゴ】 【赤い日記のカギ】 【アギロホイッスル】 【悪魔のこころ】 【あたまがさえるほん】 【アバキ草】 【あまえんぼうじてん】 【あまぐものつえ】 【あまつゆのいと】 【アミットせんべい】 【アミットまんじゅう】 【アモールのみず】 【あやかしそう】 【あやかしのふえ】 【あやしい小ビン】 【あやしい葉っぱ】 【アルゴンハート】 【暗黒大樹の葉】 【アンチョビサンド】 【アンドレアルの心】 【あんみんまくら】 い 【イエローオーブ】 【イオの巻物】 【いかずちのたま】 【イカリのてっけん】 【イケメンマガジン】 【いしころ】 【いどまじんの心】 【いのちのいし】 【いのちのきのみ】 【いのちのもんしょ...
  • 【きあいをためる】
    DQM1・2 消費MP3。 必ずターンの最後に行動し、敵1体に通常攻撃の1.5倍のダメージを与える。 習得するモンスターは【ミノーン】、【ダークホーン】、【マンイーター】、【オーガー】、【おばけキャンドル】、【ゴーレム】、【おおうつぼ】、【だいおうイカ】。 ひそかに【防御無視攻撃】に該当しており、相手の【ぼうぎょ】・【だいぼうぎょ】の影響を受けずにダメージを与えることができる。 通信対戦での隠し味として、なかなか有効な特技である。 本編シリーズに登場する【きあいため】とは効果が全く異なる特技で、 言うなれば【しっぷうづき】の正反対の攻撃である。 なお、本編ではⅨにてほぼ同じ仕様の特技、【ラストバッター】が登場した。
  • 【てっぺき】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 スクルト 9 すべてを吸い込む 14 大防御 22 アストロン 30 逆風 40 マホカンタ 50 守りの霧 75 アタックカンタ 100 ルカニガード+ 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「鉄壁の守りで仲間を守る」というスキル説明。 似たような意味合いのスキルに【ぼうぎょ(スキル)】、【ガード】がある。 それらとの違いは曖昧だが、どちらかといえば打撃・呪文・特技を無効化したり跳ね返したりするものをメインに覚える。 マスターするとルカニ系に対する耐性を身につけるのは同じ。 メカバーン・動く石像・バベルボブルがこのスキルを所持するほか、お見合い相手のはぐれメタルも覚えている。 【ちょうかいふくSP】生成に必要なスキルの1つでもある。
  • 状態変化
    概要 このページでは、DQシリーズに登場する「状態変化(状態異常)」の一覧を掲載している。 「状態変化」に関するシステム関連の情報などについては【状態変化(システム)】を参照。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 その他 あ行 【息封じ状態】 【踊り封じ状態】 か行 【会心封じ状態】 【金縛り】 【貫通力変化】 【気絶】 【強烈金縛り】 【幻惑】 【攻撃呪文軽減・弱体】 【氷の衣】 【混乱】 さ行 【作戦封じ状態】 【斬撃封じ状態】 【死亡】 【呪文遮断】 【呪文反射】 【呪文封じ状態】 【即死】 た行 【体技封じ状態】 【大混乱】 【透明】 【毒】 【鈍足】 な行 【眠り】 【呪い】 は行 【瀕死】 【吹雪ブレス軽減】 【物理攻撃反射】 【ブレス攻撃軽減】 【ブレス反射】 ...
  • 【ガード】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 4 スカラ 8 砂煙 16 バーハ 26 守備力+10 38 スクルト 52 フバーハ 66 マジックバリア 82 守りの霧 100 ルカニガード+ 解説 ジョーカーに登場するスキル。 「仲間を守る特技を覚える」というスキル説明。 似たような意味合いのスキルに【ぼうぎょ(スキル)】、【てっぺき】がある。 それらとの違いは曖昧だが、どちらかといえば直接打撃・呪文・特技問わず威力を軽減する呪文・特技をメインに覚える。 マスターするとルカニ系に対する耐性を身につけるのは同じ。スライムつむりとデザートデーモンがこのスキルを所持する。 【ちょうかいふくSP】生成に必要なスキルの1つでもある。
  • 【クラーク】
    DQⅧ 【ぼうれい剣士】のスカウトモンスター。 打たれ弱いが攻撃力が高く、早期にスカウトできる中ではかなりの戦力。 通り名・出現位置等 通り名 夜の世界の案内人 種族 ぼうれい剣士 出現位置 アスカンタ国領願いの丘へ向かう川沿い 出現条件 Fランク制覇 出現時間 夜のみ 所持アイテム モンスター金貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 196 90 83 281 0 1 MAX 303 227 205 665 解説 【川沿いの教会】の向かいに【キラ】の実家があるが、 そこから川辺に降りて願いの丘方面に向かうと、夜間のみスカウトできる。 船入手前にスカウトできるスカモンの中では最強の攻撃力を誇る。 通常攻撃に加え、いなずま斬りも使うため火力はピカイチ。 反面、主人公のレベルが低いうちは耐久力が低く、集中攻撃され...
  • 【きこうけん】
    もっと不思議のダンジョンMOBILE 武闘家が熟練度1で覚える特技。 漢字表記は不明だが「気功拳」「気鋼拳」あたりが妥当か。 正面1マスの壁を壊し、壁の中にいる敵にはそのままダメージを与えられる……のだが、斜め方向には効果がないため攻撃技としてはいまいち頼りない。 とはいえつるはし無しで壁を掘れるメリットは大きく、迷路フロアの多いさばくの宝物庫や風が早く吹くウエスト号あたりでは、この技目当てに武闘家で挑んでもいいだろう。
  • 【神の石】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテム。【リファ族の神殿】で入手することが出来る。 【ガボ】が言うには、口の中に入るくらい小さいらしい。 元は20年前に空から落ちて来たもので、それ以来ずっと神殿に安置され、リファ族が飛ぶ為に必要な風を20年間絶えず神殿から谷に運び続けている。おそらく、【天上の神殿】から落ちて来たのだろう。 神殿が黒雲に覆われたことで、いつ風が止まるか分からないから取って来て欲しいと族長に頼まれ、取りに行くことになる。 この依頼は断わることも可能。また、この話を一切聞かずに取りに行くことも出来る。 3DS版では引き受けた場合、断った場合、話を立ち聞きした場合、聞かずに直接行った場合で「かこのぼうけん」が4パターンある。 一度は【聖風の谷】に持って来た神の石を台座に戻し、その風で精霊像に纏わりついた黒雲を払うことになる。 台座に置いてあると、周囲に緩やか...
  • 特技→は行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 は 【ハートブレイク】 【ハエよけ】 【はかいぎり】 【はげしいいなずま】 【激しい雄叫び】 【はげしい鉄球ぶんまわし】 【はげしいほのお】 【はげしく弾け飛ぶ】 【はげしく燃えさかる炎】 【はじけとぶ】 【はっか】 【ハッスルダンス】 【花ふぶき】 【羽をまきちらす】 【波紋演舞】 【はやあし】 【はやぶさぎり】 【はやわざ】 【ハラヘラズ】 【ハラヘリー】 【ハラヘリはんぶん】 【ハリケーン】 ば 【バーサーカー(特技)】 【バードカッター】 【バードシュート】 【バーニングバード】 【爆発よけ】 【ばくれん斬り】 【ばくれつけん】 【ばくれんざん】 【馬車のドアを閉める】 【バズウしょうかん】 【バックダンサー呼び】 【バンパ...
  • 【フォレストガード】
    DQⅦ 【そらの狩人】の上位に当たるモンスター。 鳥からぶら下げたロープで自らの身体をぶら下げて空を飛ぶという、ゲゲゲの○太郎的な移動方法を取る画期的な敵。 そらの狩人よりはうまく鳥を操っているようだが、やはり時々墜落する。 ちなみに、フォレストガードを和訳すると【森の番人】。おいおい…。 過去【聖風の谷】地方の地上にのみ出現。 攻撃→【乱れ撃ち】→弓を引き絞り矢を放つ→攻撃→弓を引き絞り矢を放つ→ミス の【グループローテーション】で行動する。 みだれうちはⅧ以降の【さみだれうち】に似た攻撃で、仕様は【ばくれつけん】と全く一緒。 これはフォレストガードの専用行動である。 「弓を引き絞り~」はⅥではよく見られた強化攻撃だが、これまたⅦではコイツしか使わない。 …と2つも専用行動を持っているのだが、ステータスは平凡な上に耐性が悲しいくらいに低い。 ザラキで一掃できる...
  • 【やみのしょくだい】
    DQⅦ(3DS版) トクベツなモンスターとして登場する、【エンタシスマン】【ミステリピラー】の上位種。 火をつけると辺りが暗闇に染まる不気味な燭台で、Ⅷのモノクロモンスターのように真っ黒。 火がつくと当たりが暗闇に染まるということは、ついている炎は過去の【炎の山】や【大灯台】で使用された闇の炎や、 【やみのランプ】と同じような原理なのかもしれない。 初登場は「闇の洞くつ」。 攻撃力はさほどでもないが、メラゾーマや死のおどりといった危険な攻撃をしてくる。 加えてそこそこの割合で仲間を呼び、最初は2~3体くらいでも気が付くと5体くらいまで増えているなんて事も。 死のおどりの成功率は低いが連発されるとさすがに危険。早く倒したいが耐性も高くメラ系・ギラ系・バギ系は無効化される。 一気に片付けられない時はおどりふうじを使うと良い。 ドロップアイテムは【みなごろしのけん】。
  • 【ソードファントム】
    概要 Ⅷ、ヤンガス、ジョーカーなどに登場するモンスター。 【ぼうれい剣士】の上位種、【ダークナイト】の下位種で、赤いマントと剣だけの亡霊のモンスター。 DQⅧ 【闇の遺跡】にのみ出現するが、出現率が高いうえに【ダメージ軽減能力】を有している。 集団で現れたり、【なぞの神官】と組んだりした場合は【いなずま】の連発で壊滅的状況に追い込まれることもある。 ちなみに、マントの裏側にはラプソーンの紋章が刺繍してある。 こいつはこちらの守備力が高いと1グループ中2匹は稲妻を優先して使うようである。 よってスクルトを使うのは自殺行為に等しい。 落とすアイテムは通常枠でアモールの水、レア枠で【まほうのせいすい】。 DQMJ 死霊の騎士同士を配合することによって誕生するほか、ラスダンの深部にも生息している。 野生のものはこちらを認めてもなんの反応も示さないため、無視さ...
  • 【吸い込み条件】
    少年ヤンガス 敵モンスターを仲間にするために【モリーの壷】で吸い込むための条件。 各モンスター毎に設定されている全ての条件を満たすとそのモンスターの頭上に壺マークが点灯し、吸い込むことが可能になる。 まず、モリーの壺で吸い込むには大前提としてモンスターを弱らせる必要がある。 具体的には、HPを最大HPの3分の1まで減らせばよい。 唯一の例外は【竜骨の宝物庫】などに登場する【ホークマン】で10分の1まで減らす必要がある。 手っ取り早くHPを減らすには、ようがん石の爆風に巻き込むかクオーターの杖を使えばよい。 スライムなど序盤の大半のモンスターや、ドラゴン、メタルハンターなど多くのモンスターはこれだけで壺マークが点灯するが、以下に示すような第2の条件が必要なモンスターもかなり多い。 対象の状態 左記条件が必要なモンスター 備考 うしろむき 【ぼうれい剣士】、【ソードフ...
  • 【ぼうぎょ(スキル)】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 5 スカラ 11 ホイミ 17 眩しい光 27 スクルト 42 大防御 57 ベホイミ 77 脱力斬り 100 ルカニガード+ 解説 ジョーカーに登場するスキル。 身の守りを上げる特技という位置付け。似たような意味合いのスキルに【ガード】、【てっぺき】がある。 その2つのスキルとの違いは、直接打撃系に対する特技が大半であることと、回復呪文も覚えること。 マスターするとルカニ系への耐性を身につけるのは3つとも同じ。コドラ・軍隊ガニ・ボルがこのスキルを所持する。
  • スキル
    Ⅷで導入され、モンスターズではジョーカー以降の作品で使用されている「スキル」の一覧。 スキルシステムの解説は【スキル】を参照。 DQⅧ主人公 ヤンガス ゼシカ ククール DQⅨ武器・防具スキル 職業スキル モンスターズシリーズ一般の特技スキル 攻撃呪文・息スキル ○○ファイター・○○の剣技 VS○○・○○つぶし SPスキル モンスター固有スキル 神獣、モントナースキル 職業スキル(DQM) パラメータスキル 耐性スキル ご当地スキル DQⅧ 主人公 【剣スキル】 【ヤリスキル】 【ブーメラン(スキル)】 【格闘スキル】 【ゆうき】 ヤンガス 【オノスキル】 【打撃スキル】 【鎌スキル】 【格闘スキル】 【にんじょう】 ゼシカ 【短剣スキル】 【ムチスキル】 【杖スキル】 【格闘スキル】 【おいろけ】 ククール 【剣スキル】 【弓...
  • 【戦歴】
    概要 PS版Ⅳから導入されたシステム。 これまでのゲーム進行における各種記録を閲覧することができる。 またゲームクリア後には2ページ目が追加され、クリア時のデータを見ることもできるようになる。 DQⅣ(リメイク版) DQⅧ DQⅨ DQⅩ DQⅦ(3DS版) DQⅣ(リメイク版) PS版にて初導入。 「さくせん」コマンドの「せんれき」を選択するか、セレクトボタンを押すことで戦歴画面が表示される。 表示内容は以下のとおり。 ぼうけんした時間(プレイ時間) 戦闘回数 たおした匹数 全獲得ゴールド 勝利回数 全滅回数(【負けバトル】は含まない) 逃走回数 一撃最大ダメージ 図鑑完成まで(【モンスター図鑑】完成までの残りモンスター数) また、これらの数値と現在のシナリオ進行状況などに応じて【称号】が表示される。 2ページ目のクリアデータにはクリア時専用の称...
  • 【守備力無視攻撃】
    概要 対象の守備力に関係なくダメージを与える攻撃のこと。 全ての攻撃呪文や炎・吹雪といったブレス攻撃、その他半数程度の特技の他、 【会心の一撃】や守備力貫通タイプの【痛恨の一撃】など、該当する攻撃は非常に多い。 グループ攻撃や全体攻撃が多く、何らかの【属性】を持っている場合が多いのが特徴。 全体攻撃が多いゆえに被弾率も高く、対策を立てないとパーティ全員が大ダメージを受けるので、対策の優先順位はかなり高い。 ほとんどが属性持ちなので、防具や対抗呪文、特技が揃わない序盤を除けば、対策自体は難しくない。 敵の得意攻撃に合わせた耐性付き防具を装備する、 息攻撃相手なら【フバーハ】を使うなど、きちんと対策を行えば、損害をかなり軽減することができる。 この攻撃の存在により、パラメータの【しゅび力】は中盤以降軽視され、防具の耐性の方が重視されるようになる。 一方...
  • @wiki全体から「【ぼうけんのしょをけす】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索