DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ろうやのカギ】」で検索した結果

検索 :
  • 【ろうやのカギ】
    DQⅡ その名の通り【牢屋】の扉を開けることができる事ができるカギ。 【ペルポイ】の町の道具屋で売っており、空白の項を選択するとまるで麻薬密売みたいなことになって2000Gで買うことができる。 【みずのもんしょう】を入手したり、【ラゴス】を捕まえたり、【ロンダルキアへの洞窟】に行ったりするのに必要なので、ストーリー上必ず入手することになる。 FC版ではロンダルキアの精霊のほこらで復活の呪文を聞いてからこのカギを捨ててしまうと、 ベラヌールに戻れなくなりアバカムが無い限りハマってしまうので要注意。 (そのままクリアしてもエンディングでローレシアに戻れないので結局ハマってしまう)
  • 道具→ら行
    ...ろうごくのカギ】 【ろうやのカギ】 【ロトのしるし】
  • 道具→DQ2
    ...2[リメイク]- 【ろうやのカギ】 2000 1500 【すいもんのカギ】 - - 水門を開ける リメイク版のみ 全て一度使うと無くなる。 名前 買値(G) 売値(G) 効果 【ちからのたね】 - 112 味方一人の力が1~3上昇 【すばやさのたね】 100 味方一人の素早さが1~3上昇 【まもりのたね】 100 味方一人の身の守りが4上昇 【いのちのきのみ】 150 味方一人の最大HPが4~6上昇 【ふしぎなきのみ】 100 味方一人の最大MPが3~5上昇 五十音順 あ行 【あまつゆのいと】 【いのちのきのみ】 ※リメイク版のみ 【いのりのゆびわ】 か行 【キメラのつばさ】 【ゴールドカード】 【きんのカギ】 【ぎんのカギ】 さ行 【じゃしんのぞう】 【すいもんのカギ】 【すばやさのたね】 ※リメイク版のみ 【せいすい】 【せいな...
  • 【みずのもんしょう】
    ...中の敵と戦うには当然【ろうやのカギ】が必要なので、先にペルポイで鍵を購入する必要がある。 また、倒しても自動的に手に入るわけでもなく、【ほしのもんしょう】のように宝箱が現れるわけでもない。 北東隅の床を調べないといけないのだ。これは難しい。 まあ、【たいようのもんしょう】よりは大分マシだが。 福引所ではこれが三つ揃うと4等の【まよけのすず】が手に入る。 結構便利なアイテムなのでちょっと嬉しい。 DQⅥ 【聖なるほこら】にあるパネルにほぼ同じ紋様が描かれている。 該当する伝説の武具が存在しない、ハズレの紋様の一つ。
  • 【扉】
    ...】、【きんのカギ】、【ろうやのカギ】を使用しないと開けない。 また、【旅の扉】と呼ばれるものも初登場。 DQⅢ 以降のシリーズの常連となる【とうぞくのかぎ】、【まほうのかぎ】、【さいごのかぎ】が登場。 それらに対応する3種類の扉がある。 DQⅣ 鍵のかかっていない扉が登場。 【とびら】のコマンドを使用して入ることが出来るが、古参のプレイヤーは鍵がかかっていると思っていたことであろう。 【扉増殖技】という裏技もある。 DQⅤ 【便利ボタン】の登場でコマンドが省けるようになった。 夜になると、民家の内側から鍵がかかり、【さいごのかぎ】でも開けられなくなった(開けようとしなくなった)。 他人の家に無断でズカズカと入り込み泥棒を働く勇者一行がシリーズの名物であったが、 多少の常識はわきまえるようになったようである。昼間は相変わらず泥棒できるけど。 ...
  • 【ペルポイ】
    ...こでしか入手できない【ろうやのカギ】が売られている。 道具屋の売り物欄に存在する不自然な空欄を選択してみよう。 2000Gと値は張るが、ストーリークリアには必須なので仕方ない。 牢屋の鍵入手後に【いかづちの杖で金稼ぎ】すれば十分過ぎるほどのリターンが得られる。 さて、この町には【すいもんのカギ】を盗んだ【ラゴス】を探して来ることになるのだが、牢屋に入れられたハズのラゴスはどこにも見当たらない。 それどころが牢屋の看守が「ラゴスはにげだしてしまったのだ」とのたまう。 では他の街にいるのかと思い周囲を探索しても、ラゴスの消息はペルポイの牢屋ではたと切れている。 この先への進み方が分からず、FC版では多くの人がここでサジを投げた。 ラゴスの居場所の正解は、「まだ牢屋の中にいる」である。 ラゴスが入れられていた牢屋に牢屋の鍵で入り、右側の真っ暗な壁を押すとラゴス...
  • 【古代のカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 古代遺跡の奥にある扉を開けるための錆付いた鍵。 危険を恐れない、真の勇気を持つ者だけが手にできる。 【謎の遺跡】の内部にある「真実のライオン像」に恐れずに手を入れれば入手可能。 これがあれば遺跡内の要所要所の扉を開けることができるようになる。 Ⅶで初めて手に入る鍵で、Ⅶではこのような用途の限られた鍵が今後も度々登場する。 このように扉の解錠用の鍵がイベント毎に用意されているためか、 Ⅶでは【盗賊のカギ】と【魔法のカギ】は宝箱解錠用の鍵となっている。 3DS版 謎解き簡略化に伴い、この道具も廃止されてしまっている。
  • 【ほこらのカギ】
    概要 ⅤとⅨに登場するアイテム。 名前には「ほこら」としか書かれていないが、どちらの作品でもなぜか同姓同名の【封印のほこら】の扉が開く。 Ⅶにも封印のほこらの扉を開けるためのカギが登場するが、そちらについては【封印のほこらのカギ】を参照のこと。 DQⅤ(リメイク版) 【フローラ】または【デボラ】と結婚すると、封印のほこらの壺を見に行くよう【ルドマン】に依頼され、その際にルドマンから託される。 他のカギと違ってアイテム欄に表示されない上に、【ビアンカ】と結婚するとこのイベントは発生しないので空気な存在。 DQⅨ 【ベクセリア】町長に流行り病の原因を報告すると貰える。 Ⅸの封印のほこらはメタル狩りスポットなので、何度も使うことになるだろう。 が、このアイテムを使った旨は表示されないので、局所的なカギの例にもれず影は薄い。
  • 【ぎんのカギ】
    DQⅡ 銀色のふちの扉を開けることができるカギ。 【湖の洞窟】に眠っており、【サマルトリアの王子】と合流したらこれを回収しに行くというのが通常チャートだが……。 実はこのカギ、別にクリアに必須ではない。 【アバカム】を覚えたらカギは要らないという理由ではなく、 この銀の扉で行ける所と言えば、リリザの町の福引所とローレシア城の牢屋ぐらいなのである。 しかしアバカムを覚えるまでに【いかずちのつえ】を取る場合には必要なので、まあほとんどの人が回収するだろう。 目的を果たしたらさっさと売り払ってしまおう。たったの2Gだが。ちなみにリメイク版では売ることが出来ない。 通常サイズの銀縁の扉の他にも、【満月の塔】や【海底の洞窟】、【大灯台】などにある大きな銀縁の扉も開けることができるが、 大きな扉は【きんのカギ】でも開くので持っていく必要はない。 【ローラの門】は途中で分...
  • 【きんのカギ】
    DQⅡ 金色のふちの扉を開けることができるカギ。 【ぎんのカギ】と違って、ハーゴンの神殿でも必要となるので、こちらは最後まで必須となる。 「アバk(ry」とかいうくだらない理由はこの際置いておこう。 【ザハン】の町の犬が掘れ掘れ言うところに落ちており、初回プレイでは手に入れるのにかなり苦労する。 二周目以降は船を取った直後に【バピラス】や【ガーゴイル】の猛攻をくぐり抜けながらザハンまで取りに行く人が多い。 これを手に入れると【ガイアのよろい】、【ロトのたて】、【ロトのかぶと】が一気にタダで手に入れることができ、パーティの戦力が飛躍的に上昇するからだ。 これで【大灯台】も怖くない!……はず。
  • 【封印のほこらのカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 邪悪な魔物を封じこめた【風の迷宮】の扉を開くための鍵。 【始祖たちの村】の族長が管理しており、散らかり抜いた族長の部屋を掃除し事情を話すと手に入れることができる。 文字通り村にある【封印のほこら】の扉を開け、風の迷宮へと入るために必要となる。 なお、ⅤとⅨにも「封印のほこら」の扉を開けるためのカギが登場するが、そちらについては【ほこらのカギ】を参照のこと。 この鍵はかつて【ネンガル】が村から【風のローブ】を奪い去った際、戦う術を持たないリファ族の者たちが迷宮に続くほこらの鍵を閉めることで、 その魔物を風のローブもろともに迷宮内部へと封印した……その時に用いられた鍵である。 つまり、この鍵自体は単なる村のほこらの鍵であり、ほこら共々「封印の」云々は後付けだったりする。 Ⅶにはこうした用途限定の鍵が数多く存在するが、入...
  • 【さんぞくのカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 といっても、シナリオクリアに必須というアイテムではない。 【山賊のアジト】にある宝物庫の鉄格子を解錠するために使用する。 【さんぞくのカシラ】の部屋にあるタンスから普通に手に入れることが可能。 おそらく多くの人はカシラに石版を貰った帰りに、これで鍵の掛かっていた鉄格子を開けてお宝も拝借していったことだろう。 専用の鍵の掛かった宝物庫という割には中身は大したことはないわけだが、それでも山賊たちにとっては大事なお宝らしい。 壺の中にはちいさなメダルも入ってるので、ありがたく頂戴しておこう。 Ⅶには用途の限定された鍵が多数存在するが、 その中でもゲームをクリアするだけなら入手する必要そのものが無いという鍵はこれと【倉庫のカギ】のみ。 とはいえ、倉庫の鍵に比べれば、用途がしっかり用意されている分遥かにマシな扱いと言えるだろ...
  • 【旅の扉】
    ...カギ】、終盤のものは【ろうやのカギ】を必要とするものが多い。 たくさんある割にストーリーで必ず利用しなければならない扉は殆どなく、【ベラヌール】の町から【ロンダルキア南のほこら】まで飛ぶ扉だけが必ず通るものとなっている。 それ以外は遠隔地の移動に利用するショートカットとしてのものばかり。 Ⅱでは【ルーラ】の呪文で行き先選択ができないため、遠隔地に飛べるショートカットとしての利用価値はある(船がついてこないので微妙だが)。 ただ、携帯アプリ版ではルーラの行き先選択が出来るようになり、ほぼ意味がなくなってしまった。 なお、【ロンダルキアのほこら】から下界へ戻る扉だけは一方通行なので注意。 これを利用後に下界でセーブしてしまうと、あの超難関の洞窟を再度登らなければならない。 FC版では、利用時には画面全体が虹色にフラッシュするという演出である。 ...
  • 【牢屋】
    ... 入るためにはⅡでは【ろうやのカギ】が、Ⅲ以降では【さいごのかぎ】(Ⅵでは【ろうごくのカギ】の場合も)が必要である。 Ⅲ以降の本編シリーズでは、主人公一行が牢屋に閉じ込められるイベントが必ずあるという妙な伝統がある。 ほとんどのシリーズでは、装備や持ち物は奪われない。 それを使って抵抗や脱出はできないのだろうか、閉じ込める側はそれを想定しないのだろうかなど、疑問は多い。 DQⅡ DQⅢ DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQⅩ DQⅡ 初登場。 囚人のほか、【ローレシア】地下の【あくましんかん】、【ムーンペタ】地下の【ベビル】など、魔物が捕らえられている事も少なくない。 これらはいずれも重要アイテムの持ち主なので、叩きのめしていかづちのつえや【みずのもんしょう】を頂戴しよう。 【ラゴス】の牢屋の仕掛けには多くのプレイヤーが苦しめられた。...
  • 【ハマり】
    ...復活の呪文を聞いた後【ろうやのカギ】を捨てると下界に戻れなくなり、ハマってしまうというものもある。 しかしこちらは頑張って王女がアバカムを覚えるとハマりから抜け出せる。 3:キャラハメ 町の人などのNPCキャラに挟まれ、脱出できなくなってしまうことによって起こるハマり。 ドラクエは聖剣伝説などとは違い、NPCキャラを押してどかすことができないので、こういうことが起こる。 有名なのはSFC版Ⅴの【ポートセルミ】の灯台に居る猫。 この猫は机の周りを回っているので、迂闊に近寄ると挟まれて脱出できなくなってしまう。 この灯台はポートセルミ住人の間で「怪物が住んでいる」という根も葉もない噂が立っているのだが、この猫こそ怪物に相違ない。 またⅦでも過去のダーマ神殿の神官にハメられたりする。 ドラクエはNPCを押してどかす事は出来ないが、その場から移動する呪...
  • 道具→DQ6
    一覧全機種共通通常の道具 大事な物 SFC版のみ DS版のみ 五十音順あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のアイテムは、店で売っていない。 売値が「-」のアイテムは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うと無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 全機種共通 通常の道具 名前 買値(G) 売値(G) 使用可能時 使用回数 効果等 【やくそう】 8 6 常時 1回 味方一人のHPを30~40回復 【どくけしそう】 10 7 味方一人の毒、猛毒を治療 【せいすい】 20 15 [SFC]移動時:127歩の間、弱い敵が出現しなくなる[DS]移動時:一定距離の間、弱い敵が出現しなくなる戦闘時:敵一体に10~15(メタル系には1)のダメージ 【キメラのつばさ】 25 18 ダンジョン以外移動時 最後に寄った城や町など...
  • 【ろうごくのカギ】
    DQⅥ Ⅵに登場する鍵の一つ。 大魔王に従う振りをしていた巨人族の兄弟の心を開いた主人公らは、 彼らからこの鍵を受け取って【牢獄の町】へと乗り込んで行く。 この鍵はイベントにより一時没収されてしまうが、その直後に起こるクーデターで再び手に入る。 イベント中はこれで開いた扉を、この鍵を使って再び閉じることができる。 この町と嘆きの牢獄にある牢獄の扉は、【最後の鍵】でも開ける事は出来ない。 また【クリムト】の手枷もこれで外すことが出来る。 鍵の種類がⅦに次いで多いⅥの、用途が限定された鍵である。やはり用が済めば袋詰めにされる。
  • 【王家のカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 砂漠の王家に認められた者だけが手にすることができる。 【大地の精霊像】にある扉を開き、その奥の【地底ピラミッド】へと進むために必要となる。 魔物に襲撃された後に立入禁止となっていた、【砂漠の城】の地下神殿に保管されていた。 実はこの鍵は、過去の砂漠の村に登場し後にこの砂漠の王となった【ハディート】が遺した物。 救い主さま(主人公たち)の伝説とともに、代々王家に精霊へのカギとして伝えられていた。 他のカギは使ったというメッセージの表示は出ずに勝手に開くのだが、 このカギの場合のみ「扉は 大きな音をたてて ゆっくりと ひらいた!」というメッセージが表示されるようになっている。 大地の精霊を呼び出すために必要な手掛かりについて【ネフティス】女王に尋ねると、 手掛かりを探すために砂漠の城の地下神殿に入る許可を貰える。 が、...
  • 【ダーマのカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 【神殿への地下道】に入るために必要となる他、【ダーマ神殿】にある扉の解錠にも使用する。 【牢獄へ続く洞窟】の奥に幽閉されていた【フォズ】大神官を助けた後で、 【山肌の集落】にて彼女から今後のダーマ奪還の協力要請と共に手渡される。 フォズ大神官が持っていたわけだが、どうやら鍵は彼女の持っていたこの一つしかないらしい。 そのため、彼女の幽閉は鍵と共に魔物の支配するダーマ神殿への道を閉ざす意図もあったのかもしれない。 これをもってダーマ神殿への地下道を目指した際は、主人公らとカシム一行の二手に分かれて向かった訳だが、 一つしかないこのカギは先行する【カシム】一行ではなく、主人公たちが持つことになる。 ハッキリとした理由は語っていないが、カシムは山肌の集落を発つ時点で【ネリス】が偽者である事に うすうす気づいている様子があ...
  • 【大宮殿のカギ】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 【カンダタ】の3つの聖なる宝、すなわち【カンダタのマスク】、【カンダタのマント】、【カンダタのパンツ】を集めた後、 村長に会うとこのカギを貰うことができる。 このカギがあれば、【いにしえの闘技場】、【盗賊王の大宮殿】、【のろわれた地下庭園】の3つのダンジョンに入れるようになる。
  • 【倉庫のカギ】
    概要 Ⅶと少年ヤンガスに登場する鍵。 文字通り倉庫の扉を開けるための鍵だが、2作品での重要度にはかなりの差がある。 DQⅦ 過去の【砂漠の村】に落ちている古びた鍵で、村にある地下食糧倉庫の扉を開けるために必要。 一応は重要アイテムの一つに数えられるが、シナリオクリアに必須というアイテムではない。 入手方法に難がありすぎるという事と、例え入手しても使い道が皆無と言う2つの点で意味の分からないアイテム。 まず入手方法。 村長の家の裏の壁のところにさりげなく落ちているのだが、それに言及されるセリフも無く、【レミラーマ】にも【とうぞくのはな】にも一切反応しない。 しかも【さばくのお守り】を貰うまでの期間限定。 予め知っているか、よほどの偶然でもないと入手できないアイテム。 次に用途。 ここで言う扉とは、奥にある宝物庫(石版がある鉄格子部分)ではなく、地上部分...
  • 【神父のカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 過去の【プロビナ】の村の山頂にある教会に住む神父が、大事に保管していた鍵。 神父が【女神の絵】と共に教会の地下室にある小さな箱に隠しておいたもの。 プロビナの村が魔物に襲われた際に、これを持ってくるよう言われたラズエルが小箱落としてゆき入手できる。 プロビナ山頂の教会に神父が所持していた宝箱があり、それを開けることができる。 過去の時代にも宝箱自体はあるのだが、鍵が手に入る頃には教会が破壊されてしまっているため、 実際に鍵を使って宝箱を開けることができるのは現代で再建された教会でのこと。 「鍵の掛かった傷だらけの古い宝箱」という表現に、かつての襲撃の名残と時の流れを見ることができる。 また、Ⅶに登場する多くの用途限定の鍵の中でも、宝箱の解錠用に作られているのはこの神父のカギだけ。 そういった意味では中々珍しい鍵で...
  • 【カガミのカギ】
    DQⅥ 鍵の種類がⅦに次いで多いⅥの、用途が限定された鍵の一つ。 【月鏡の塔】に入るのに必要だが、用が済めば袋詰めにされる。 上の【アモール北の洞窟】をクリアしてイリアとジーナを救った主人公らは、 下【アモール】のベッドで目覚めて、ジーナ婆さんからこの鍵を受け取る…のだが、 意外にもこのカギの入手がシエーナの最初のバザーが終了するフラグになっている。 これを受け取ってしまうと【おなべのふた】を買いに行けなくなってしまうので、確保しておきたい人は事前に行っておくこと。
  • 【さいごのかぎ】
    概要 Ⅲ以降に登場する道具。 どんな扉も開けてしまうすごい鍵で、「マネマネ銀」という特殊金属で作られているとのこと。 一部作品では「この鍵を鍵穴に差し込むと、先端がその鍵穴に合った形状に変化する」という恐ろしい説明がある。 これを手にいれた途端に、盗賊の如く世界中の宝物部屋を荒らし回ってアイテムを漁るのはもはやお決まりのパターンである。 また世界中の【牢屋】をこじ開けて囚人を解放出来るが、真面目に服役している奴が多く、脱走する者はほぼいない。 一部の作品ではこの鍵を持っていても開かない扉がある。 恐らく閂等で鍵をしているために外側からでは物理的に開けられないのだろうと思われるが、最後の鍵でも開かない扉を開ける専用の鍵があるケースも中には存在する。 そのあからさまなネーミングから、ストーリーの進行度がバレバレ……かと思いきや、実は各作品ごとに入手時期は結構ま...
  • 【ソルディ】
    DQⅥ 夢の世界の【レイドック】兵士長で、何かとお世話になる人物。 現実の【トム】兵士長が幼い頃ソルディと名乗って兵士ごっこをしていた事から、トム兵士長の夢の姿と考えて間違いない。 地底魔城で夢ムドーを討伐しレイドック王に戻した際に駆けつけてくるが、先に城に戻ると言ったきり王共々行方不明に。 王は現実世界に戻ったため問題ないが、彼は現実のトム兵士長が戦死しており、そのまま消えたものかと思われていた。 しかし終盤も終盤、皆が忘れかけていたその頃になんと【牢獄の町】で再会する。 一行と別れた後【はざまの世界】に飛ばされたらしく、その詳しい経緯は不明。 牢獄の町開放と囚われの大賢者救出のため、機会を窺っていた。 主人公に【ろうごくのカギ】や【へいしのふく4つ】を貸してくれたり、クーデターで奮戦したりと活躍。 魔王に牢獄の町が滅ぼされた時の所在は不詳だが、エンディ...
  • 【ろうごくへい】
    概要 Ⅵに登場するボス級モンスター。牢獄兵。 【牢獄の町】の兵卒で、アクバーの配下。 牢獄の町で、処刑されかけている男を助けようとすると襲いかかってくる。 SFC版Ⅵでは【ぬけがらへい】と同じ外見をしている。(DSリメイク版では鎧の色がグレー) DQⅥ 上記の通り牢獄の町でのイベントで戦うことになる。 2体2グループで出現し、通常攻撃の他に武器を激しく振り回したり、激しく斬り付けてたりしてくる。 DS版では、それに加えて、いしつぶてやすなけむりも使用する。 しかし混乱や、眠りが効くので簡単に倒せるだろう。 また、1/4096という極低確率でやくそうを落とすよう設定されている。 こいつらに勝つと【ゾゾゲル】と【ドグマ】との戦闘になって強制的に全滅となるのだが、 ろうごくへいとの戦闘で全滅しても教会送りにはされずイベントが進行する。 反乱によりアクバーを倒...
  • 【ろうごくへい2】
    DQⅥ 没モンスターの1体。【ろうごくへい】になぜか2がくっついている。 【デビルアーマー】系統のモンスターらしい。 没モンスターのため、パラメータはめちゃくちゃで、ザキやバシルーラが効く。 砂煙や岩石落としを使ったり仲間を呼んだりする。ちなみに、呼ぶのは【トロル】らしい。 強いのか弱いのかさっぱり分からない。
  • 【なげきのきょじん】
    DQⅥ 【牢獄の町】に登場するボス。 グラフィックは【ずしおうまる】、【ブルサベージ】の色違い。 兄弟で入り口の門を守っているが、実はデスタムーアに滅ぼされた巨人族の生き残りである。 しかし、一族を救う者が現れると信じており、従うフリをしながら復讐のチャンスを待っていた。 それが判明するのは後であり、一戦交えることになるのは兄の方。この名前はその戦闘時のもの。 まさに読んで字のごとくである。 1回行動だが、痛恨の一撃(守備力無視で200程度)を連発することが多い。 他に、目にも止まらぬ早業で3回攻撃をしたり、雄叫び・稲妻などヌルイ行動を取ることもある。 また、怪しい霧を使用することがあり、そうなると呪文で回復ができなくなるので、死者が出ると辛くなる。 ポイントは、HPの少ない魔法使いキャラや、すぐ打ち消される補助呪文を使わないこと。 主人公が凍てつく波動...
  • 【格闘場のカギ】
    Ⅷに登場するアイテム。 バトルロード格闘場に入るために必要なカギで、スラリン、ジョー、プチノンをスカウトして送ると屋上にいるモリーから貰える。 余談だが、建物に屋上があることに気づかずにモリーを無視してしまうプレイヤーも多く、 ファーストプレイ時はこのアイテムの存在に気付けなかった人も多い。
  • 【鉄のクギ】
    概要 Ⅷ、Ⅸに登場する錬金用のアイテム。 単体では役に立たないが、錬金を活用する事でその用途はグンと広がる。 なんでも熟達した盗賊なら、これをカギ代わりに錠前を開ける事も可能なのだとか。 DQⅧ DQⅨ DQⅧ ポルトリンク~船着き場間の定期船の中で、パルミドへ行くかマイエラ修道院へ行き修道僧になるか迷っていた人から【船着き場】で貰える。 これとブロンズナイフを錬金すると冒険上重要な道具、【とうぞくのカギ】を作ることができる。 しかし、この時点で強力な武器【ハイブーメラン】を作ることができることを忘れてはいけない。 一応、皮のぼうしと合わせる事でとんがりぼうしも作れるが、錬金レシピをどうしても埋めたい場合以外活用価値は皆無。 二つ目の鉄のクギは【旧修道院跡地】にある。 この時点でとうぞくのカギとハイブーメランの両方を作れると、この付近の攻略が少し...
  • 道具→か行
    かが きぎ くぐ けげ こご か 【かいうんのほん】 【かいぞくのかぎ】 【火炎草】 【カカロンのハネ】 【かがみ石】 【カガミのカギ】 【かがやくチーズ】 【かぎ】 【カギの技法】 【格闘場のカギ】 【カゲツの包み】 【かぜきりのはね】 【かしこさ賞】 【かしこさのたね】 【肩たたき杖】 【形見の首かざり】 【形見のゆびわ】 【かちかちチーズ】 【カッコよさ賞】 【かなしいものがたり】 【かなしばりの巻物】 【神の石】 【かみのせんろ】 【かやくつぼ】 【辛口チーズ】 【からくりパーツ】 【かわきのいし】 【かわきのつぼ】 【カンダタのオーブ】 【カンダタのパンツ】 【カンダタのマスク】 【カンダタのマント】 が 【ガスのつぼ】 【ガナンのもんしょう】 【ガナンの歴史書】 【ガマのあぶら】 ...
  • 道具→さ行
    さ 【さいごのかぎ】 【さいごの巻物】 【さえずりのみつ】 【さかな】 【サギの杖】 【サクラのひとえだ】 【さしいれ弁当】 【さとりそう】 【さとりのしょ】 【さばくのお守り】 【さばくのバラ】 【さまざまな手紙】 【さんぞくのカギ】 【サンダーラットの心】 【サンタローズのいし】 【サンドフルーツ】 【サンマロウバッジ】 ざ 【ザオラルの巻物】 【ザオリクの巻物】 【ザキの杖】 【雑草】 し 【しあわせの箱】 【しさんかのざいほう】 【シドーの魔石】 【死神きぞくの心】 【しもふりにく】 【しゃくねつのカギ】 【祝福の壺】 【証明の巻物】 【シルバーオーブ】 【白いかいがら】 【シャナクの巻物】 【しゅくじょへのみち】 【植物のこころ】 【しわくちゃの手紙】 【しんかのひせき】 【しんこうのたね】 ...
  • 【ちいさなカギ】
    DQⅨ Ⅸに登場するクエスト用アイテムの一つ。 とある洞窟で見つかった鍵。 セントシュタイン王家の古い書物にかかっている鍵を開けられる。 クエストNo.129「書物のカギをさがせ?」をクリアするのに必要となる。 クエスト受注中に「けだかき○○の地図」のボスを倒すことで手に入れることができる。
  • 【時計塔のカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 【リートルード】の時計塔の扉を開けることができる。 町の時間を止め、【時の狭間の洞窟】へ侵入するために必要となる。 「同じ時間を繰り返している」という話を【バロック】に伝えると、 彼も同じことを感じていたらしく、時計塔の様子を見てくるようにとこの鍵を手渡される。 時計塔の内部へは裏側から入ることができ、一般人も入れるようになっている。 この鍵が必要となるのは上部の機関室。ここで時計の機能を停止・再開させることができる。
  • 道具→た行
    ただ ち つ てで とど た 【大樹の水差し】 【大砲の壺】 【たいまつ】 【たいようのいし】 【太陽のカガミ】 【たいようのもんしょう】 【宝の小箱】 【たからのちず】 【たからの地図】 【たたかいのドラム】 【盾の秘伝書】 【旅芸人の秘伝書】 【たびのしおり】 【旅の石版】 【たびびとのちず】 【短剣の秘伝書】 だ 【ダークビショップ心】 【ダーマのカギ】 【大アルゴンハート】 【大宮殿のカギ】 【大神官の書状】 【大地の鈴】 【大地のトゥーラ】 【ダイバクハツの巻物】 【だいまどうのコイン】 【ダウニン】 【ダウンオルル】 【ダンビラムーチョ心】 ち 【ちいさなカギ】 【ちいさなパーツ】 【ちいさなメダル】 【チカラじまん賞】 【ちからのオーブ】 【ちからのたね】 【ちからのひみつ】...
  • 道具→DQ8
    一覧通常の道具 錬金素材専用 大事な物 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のものは、店で売っていない。 売値が「-」のものは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うと無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 錬金素材に「◯」とあるものは、錬金の素材としても使える。 通常の道具 名前 買値(G) 売値(G) 使用可能時 使用回数 錬金素材 効果等 【やくそう】 8 4 常時 1回 ◯ 味方一人のHPを30~40回復 【上やくそう】 - 88 味方一人のHPを50~68回復 【特やくそう】 - 170 味方一人のHPを90~120回復 【いやし草】 - 118 味方一人のHPを70~92回復 【アモールの水】 120 60 味方一人のHPを60~70回復 【どくけし草】 10 5 ...
  • 道具→DQ9
    一覧通常の道具 錬金素材専用 秘伝書 Wi-Fiショッピング、配信限定品 大事な物 クエスト専用 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のものは、店で売っていない。下表では店売りにおける価格のみを記載(Wi-Fiショッピング限定品を除く)。 売値が「-」のものは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うと無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 採取に「◯」とあるものは、フィールドか天使の泉で拾える。 錬金素材に「◯」とあるものは、錬金の素材としても使える。 通常の道具 名前 買値(G) 売値(G) 使用可能時 使用回数 採取 錬金素材 効果等 【やくそう】 8 4 常時 1回 ◯ ◯ 味方一人のHPを30~40回復 【上やくそう】 36 18 - 味方一人のHPを40~60回復 【特やくそう】 - ...
  • 道具→DQ4
    一覧全機種共通通常の道具 大事な物 FC版のみ リメイク版のみ通常の道具 大事な物 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 一覧 買値が「-」のアイテムは、店で売っていない。 売値が「-」のアイテムは、手放すことができない。 使用回数1回 … 1度使うと無くなる。 無制限 … 何度使っても無くならず、繰り返し使える。 全機種共通 通常の道具 名前 買値(G) 売値(G) 使用可能時 使用回数 効果等 【やくそう】 8 6 常時 1回 味方一人のHPを30~40回復 【どくけしそう】 10 7 味方一人の毒を治療 【せいすい】 20 15 [FC]移動時:128歩の間、フィールド上のみ弱い敵が出現しなくなる[リメイク]移動時:一定距離の間、弱い敵が出現しなくなる[FC]戦闘時:敵一体に10~15のダメージ[リメイク]敵一体に8~15(メタル系には1)のダ...
  • 【しゃくねつのカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 灼熱の炎が渦巻く、禁断の場所を封じている扉の鍵。 その扉の奥に何があるのかを確かめた者はいないらしい。 【炎の山】の最深部にある扉を開くために必要となる。 扉の前までたどり着くと、【パミラ】の助手の【イルマ】が【もえる水】と一緒に持ってきてくれる。 元はパミラの家に長い間保管されていたもので、DISC2にてパミラが主人公たちと共に炎の山へ向かう際に、 「もしかしたら必要になるかもしれないから」と、彼女がイルマに探しておくよう指示していた。 みんなで探してから炎の山に向かえば、イルマに持ってこさせる必要はなかったのでは……とも思えるが、 一応エンゴウの村一帯が闇に包まれ、村に魔物までが侵入してくるという一刻を争う事態だったので、 どこにしまってあるかもわからない上に使うかどうかもわからないものを物を悠長に探すよりは、 と...
  • 道具→あ行
    あ い う え お あ 【あいのおもいで】 【青い日記のカギ】 【あかいカビ】 【赤いサンゴ】 【赤い日記のカギ】 【アギロホイッスル】 【悪魔のこころ】 【あたまがさえるほん】 【アバキ草】 【あまえんぼうじてん】 【あまぐものつえ】 【あまつゆのいと】 【アミットせんべい】 【アミットまんじゅう】 【アモールのみず】 【あやかしそう】 【あやかしのふえ】 【あやしい小ビン】 【あやしい葉っぱ】 【アルゴンハート】 【暗黒大樹の葉】 【アンチョビサンド】 【アンドレアルの心】 【あんみんまくら】 い 【イエローオーブ】 【イオの巻物】 【いかずちのたま】 【イカリのてっけん】 【イケメンマガジン】 【いしころ】 【いどまじんの心】 【いのちのいし】 【いのちのきのみ】 【いのちのもんしょ...
  • 【ローレシア南のほこら】
    DQⅡ 名前の通りローレシアの南にある祠。 金の鍵の扉と、老人がいるだけの寂しい祠。 老人からはカギの種類のほか、【ぎんのカギ】のありかが聞ける。 【ローラの門】にいる老人の弟であるということが、兄の口から語られる。 開始直後に訪れることも出来るが、道中には山ねずみや アイアンアントが多く出てくるためLV1~3ぐらいでいくのは危険。 なお扉の先の旅の扉はデルコンダルに通じている。 金のカギが取れている時点で無意味な施設に思えるが デルコンダルの海域は海の2大恐怖であるバピラスやガーゴイルがでるし そいつらを切り抜けてたどり着いても、ガストやウドラーなどうっとおしい魔物が多いので ここから行ってしまうのが手っ取り早いだろう。 それにしても、他国の領土にある祠と城の中が繋がっているというのはどうなのだろうか?
  • 【青い日記のカギ】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 とある日記に掛かっている鍵を開けるためのもの。 【しゃくねつのほら穴】クリア後に入ることができる、 魔法屋の本棚を調べると手に入れることができる。 これがあれば、道具屋の本棚にある、青い日記帳を開くことができるようになる。
  • 【赤い日記のカギ】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 とある日記に掛かっている鍵を開けるためのもの。 【カンダタ遺跡・夜の間】クリア後に入ることができる、 武器屋の鎧を調べると手に入れることができる。 これがあれば、村長の部屋の本棚にある、赤い日記帳を開くことができるようになる。
  • 【やみの塔のカギ】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 【闇のドラゴンの塔】に入るために必要となる。 過去の【ルーメン】の、魔物の居座るシーブルの屋敷の2階のタンスに入っている。 が、初めのうちは魔物がタンスの前を塞いでいるため手に入れることができない。 屋敷に居座り町を支配している【ボルンガ】を倒せば、配下の魔物が町から撤退するため入手できるようになる。 しかし、話しかけても襲ってこない魔物には戦いを挑まない主人公も主人公なら、 自分で「大事な鍵が入ってる」と言っていたのに、慌てて撤退する際にそれを忘れていく魔物も魔物である。
  • 【イリア】
    概要 ⅢとⅥに登場するキャラクター。 DQⅢ FC版において、初期登録の魔法使いにこの名前が割り当てられる可能性がある。→【ルイーダの酒場に最初からいる人たち】 DQⅥ 【アモール北の洞窟】に【カガミのカギ】を求めて訪れた盗賊。 通り名は「はやてのイリア」。相棒は女盗賊の【ジーナ】。 グラフィックは、SFC版では【アモス】と同じ汎用の戦士グラ、DS版では軽装の剣士。 洞窟の内部で魔物の罠にかかり理性を失ったジーナに斬りかかられ傷を負うものの、主人公たちによって助けられる。 そして洞窟の出口で、意識を取り戻したジーナを見つけ、主人公たちにお礼代わりの【はやてのリング】を手渡し、去っていった。 主人公たちが到着した時点で傷を負っていて魔物に劣勢を強いられており、 魔物を倒した後も主人公たちに連れて行ってもらわなければ洞窟を出ることも難しい体であったが、...
  • 【すいもんのカギ】
    概要 ⅡとⅥに登場する鍵。 用途が限定されている割には、複数の作品に登場するという珍しい鍵である。 DQⅡ 【テパ】にある水門を開けて水を流し、満月の塔へ行くのに必要。 しかし、まずこの鍵を手に入れるのに苦労する。泥棒の【ラゴス】から受け取るのだが、そのラゴスの居場所が非常に分かりにくい。 正解はペルポイの牢屋の更に奥なのだが。Ⅱのストーリー攻略でも特に難易度の高い謎解きである。 苦労して手に入れたはいいが、次にどこで使うのかがこれまた分かりにくい。 テパの村への行き方が分からず、村へ辿り着いても肝心の水門の位置が分からずに詰まった人は多いと思われる。 DQⅥ 下の世界の海峡にかかる巨大な水門を開けるための鍵。フォーン城北東にある水門を開けることができる。 【フォーン王】が何代にもわたって管理している鍵で、西側の内海へ船を進めるために必要になる。 ...
  • 【カンダタのマスク】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 【カンダタ】の聖なる宝の一つ。 【おそろしの大水道】でボスの【ゴールデンドラゴン】を倒したあと、奥の部屋に入ると手に入れることができる。 【カンダタのマント】、【カンダタのパンツ】を揃えてから村長に会うと、 【大宮殿のカギ】を貰うことができる。 ちなみにどう見てもカンダタ系のマスクとマントは一体型なのだが、ここでは別々に扱われている。 ……どちらかを【カンダタのオノ】とかにするわけにはいかなかったのだろうか。
  • 【黄色い日記のカギ】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 とある日記に掛かっている鍵を開けるためのもの。 【カンダタ遺跡・夜の間】クリア後に入ることができる、 武器屋の外にある植木鉢を調べると手に入れることができる。 これがあれば、鍛冶屋の本棚にある、黄色い日記帳を開くことができるようになる。
  • 【カンダタのマント】
    少年ヤンガス 少年ヤンガスに登場するだいじなものの一つ。 【カンダタ】の聖なる宝の一つ。 【しゃくねつの大洞くつ】でボスの【ヘルワーム】を倒したあと、奥の部屋に入ると手に入れることができる。 【カンダタのマスク】、【カンダタのパンツ】を揃えてから村長に会うと、 【大宮殿のカギ】を貰うことができる。 ちなみにどう見てもカンダタ系のマントとマスクは一体型なのだが、ここでは別々に扱われている。 ……どちらかを【カンダタのオノ】とかにするわけにはいかなかったのだろうか。
  • 【福引き所】
    概要 Ⅱ、リメイク版Ⅴ、トルネコ3にある施設。 その名の通り、【福引き】ができるところ。 DQⅡ リリザ、ムーンペタ、ルプガナ、ベラヌール、ペルポイの5つの町にある。 リリザでは【ぎんのカギ】が掛かっているからどんな重要な施設かと思いきやただの福引所。 ムーンペタ以降ではカギなどなくてもできる。ガッカリ感が強い。 あまり知られていないが、リメイク版ではムーンペタの福引所でいくらでも【ふくびきけん】を貰うことができ、 リリザの福引所は営業しているのでいくらでも福引きを行うことができる。 無限に福引きができるので【ゴールドカード】も夢ではないが、 唯一問題があるとすれば、ゴールドカードを手に入れたという事実をセーブできない事であろう。 DQⅤ(リメイク版) ポートセルミのみに存在。 PS2版は宿屋の受付の隣だが、DS版は宿屋の地下に移っている。 ...
  • @wiki全体から「【ろうやのカギ】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索