DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ウィンドウカラー】」で検索した結果

検索 :
  • 【ウィンドウカラー】
    ウィンドウの枠や文字の色は、仲間の状態によって変わる。 通常は白だが、 誰かのHPが25%以下になると黄(Ⅱ、SFC版Ⅴ以降)または緑(FC版Ⅲ、Ⅳ)、またはオレンジ(FC/MSX版Ⅰ)に、 Ⅷ以降のみ、HPが8%以下の(瀕死)状態になるとオレンジ、 死ぬと赤(SFC版Ⅴ以降)またはオレンジ(FC版Ⅳ以前)になる。 また、FC版Ⅲ、Ⅳのみ、夜になると、ウィンドウカラーが白から青に変わる(ウィンドウが緑やオレンジの場合はそのまま)。 色数の関係上、GB作品には採用されていない(常時白背景に黒文字)。 また、FC以前の作品はウィンドウ枠全体の色が変わるが、SFC以降の作品ではピンチ、瀕死または死亡状態のキャラクターのステータスの色だけが変わる。 FC版の作品では容量削減のためか、海岸線や噴水など白のカラーが使われている場所が、ウィンドウカラーと同期している。...
  • システム
    ... その他戦闘関連 【ウィンドウカラー】 【グループ】 【系統】 【行動空振り】 【自動回復】 【状態変化】 【数値無限化設定】 【ステータス変化の段階】 【全滅】 【耐性(キャラクター)】 【耐性(防具)】 【隊列】 【盾ガード】 【ダメージ軽減能力】 【ターン】 【テンションシステム】 【パーティアタック】 【匹】 【ひっさつチャージ】 【複数攻撃武器】 【ボス専用エフェクト】 【命中率】 【メインキャラの耐性】 【モンスターの系統】 【闇の衣】 【ライフゲージ】 【AI】 【NPC】 戦闘以外のシステム 移動中のコマンド 【かいだん】 【さくせん】 【じゅもん】→【呪文】 【しらべる】 【すてる】 【せんれき】→【戦歴】 【そうび】 【つかう】 【つよさ】 【どうぐ】 【とびら】 【とる】 【な...
  • 【ウィンドスピアー】
    概要 トルネコ2、3、少年ヤンガス、MOBILEに登場する武器。 トルネコ2と3ではあまり強くないが【浮遊系】のモンスターに大ダメージを与えられる。 なお初出のトルネコ2では「ウィンドスピアー」表記だが、少年ヤンガスでは「ウィンドスピア」表記になっている。 トルネコ2 鳥系のモンスターは少ないが、浮いているモンスターは意外に多い。合成していて損はないだろう。 不思議のダンジョン、試練の館の店か、もっと不思議のダンジョンや剣のダンジョンで拾える。 トルネコ3 異世界の迷宮では絶対に拾いたい武器とされている。 異世界の迷宮では浮遊系モンスターが非常に多く、序盤から中盤まで出現するためである。 持ち込みダンジョンでも必須で、宝物庫のジャスティス兄にはこれがないと太刀打ちできない。 ぜひとも複数合成しておきたい武器。 少年ヤンガス 奈落の洞窟の...
  • 武器→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 あ 【アイアンハンマー】 【アイスソード】 【あくまのかぎづめ】 【あくまのツメ】 【あくまのムチ】 【アサシンダガー】 【アトラスのかなづち】 【あめのはばきり】 【あらしの弓】 【あんこくのつえ】 い 【イーグルアイ】 【イーグルダガー】 【イーグルフェザー】 【いかずちのつえ】 【いかずちのやいば】 【いかづちのつえ】→【いかずちのつえ】 【怒りの鉄球】 【石】 【いしのオノ】 【いしのキバ】 【いしのツメ】 【石のつるぎ】 【いなずまのけん】(いなづまのけん) 【いなずまのやり】 【いばらのむち】 【インセクトキラー】 【インフェルノソード】 う 【ウィッチウィップ】 【ウィングエッジ】 【ウィンドスピアー】 【ウィザードスタッフ】 ...
  • モンスター→DQ6
    太字はボスモンスター。 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 五十音順 あ行 あ 【アイアンタートル】 【アクアハンター】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのツボ】 【アックスドラゴン】 【アロードッグ】 【あんこくまどう】 い 【イーブルフライ】 【いどまじん】 【いどまねき】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 【ウルトラキメイラ】 え 【エビラ】 【エビルドライブ】 【エビルフランケン】 【エビルホーク】 【エビルポット】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【おおうつぼ】 【オークマン】 【オーシャンキン...
  • モンスター→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 あ い う ヴ え お あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アークベリアル】 【アークマージ】 【アーゴンデビル】 【アーマービートル】 【アームライオン】 【アイアンアント】 【アイアンキッズ】 【アイアンクック】 【アイアンタートル】 【アイアンダッシュ】 【アイアンナイト】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アイスコンドル】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【アイぼう】 【アウルベアー】 【アカイライ】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアハンター】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 ...
  • 【メタルウィング】
    DQⅧ 作中最強の攻撃力を持つブーメラン。攻撃力70。 メタルの名の通り、【はぐれメタルのけん】と同様にメタル系モンスターにダメージが1増える。 錬金釜で作成する以外に入手方法はなく、【ウィングエッジ】と【メタルキングのヤリ】で作製可能。 売値は36000Gと高価だが、1つしか入手出来ないので売却はNG。 しかし、 「メタルスライムの体もやすやすと切り裂く」という売り文句につられて作ってしまうと痛い目を見る。 まず第一に、『メタルへの特効がショボい』。 特効の程度はというと、メタル斬りを全体化、といった程度のもの。これではメタルスライムすら一撃では倒せないばかりか、コレを作れる時期に主にターゲットとなるはぐれメタルやメタルキングには論外の実用性。 しかもメタル斬りと違ってテンション補正がかからない。タンバリン→メタルウィングでメタスラを一掃、といった使い方すら出来な...
  • 武器→トルネコ3
    性能順(トルネコ用) 性能順(ポポロ用) 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 性能順(トルネコ用) ()内の特殊能力は印に含まれない 強化限界値が+99以外の武器は他の武器に合成する事ができない(ベースにする事はできる) 名前 攻撃力 印数 強化限界値 買値 売値 印 特殊効果 ライフドレイン 1 7 +98 10000 1000 - (攻撃した相手のHPを1にして、与えたダメージの分修正値が上昇する、強化限界値を超えると壊れる) 必中の剣 1 1 +99 15000 2400 必 攻撃が必ず当たる ベビーフォーク 1 3 +99 15000 2400 盗 倒した敵がアイテムを持っていなかった場合、アイテムを落とすことがある こんぼう 2 2 +99 1000 500 さび リビングデッドやグールの特殊攻撃とサビの罠による修正値の低下防ぐ つるはし 2 ...
  • 【ウドラー】
    概要 Ⅱ 、Ⅷ、Ⅸに登場したモンスター。 【じんめんじゅ】の強化版で、不気味な紫色の木である。さらに上位種に【まかいじゅ】がいる。 DQⅡ DQⅧ DQⅨ DQⅡ 【デルコンダル】周辺や【海底の洞窟】に出現する。 海底の洞窟では悪魔の目玉、パペットマンとトリオを組み、【ふしぎなおどり】でプレイヤーを苦しめた。 しかもデルコンダルは海底の洞窟に一番近いセーブポイントなので運が悪いと辿り着く前に 不思議な踊りの洗礼を受けるという理不尽な事態に陥ることも。 先制されてマホトーンをかけられたらマジで終わる。先に眠らせるなどして対策を打とう。 落とすアイテムはせいすい。 しかし、海底の洞窟はあんなに溶岩が噴出しているのに、何故木であるウドラーが居るのだろうか。 DQⅧ 17年ぶりに復活し、出られなかった間の鬱憤を晴らすかのごとくベルガラック~サザンビーク地方の...
  • モンスター→DQ9
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行かが きぎ くぐ げ こご さ行さ しじ すず ぞ た行ただ ち てで とど な行な に ぬ ね は行ば ぱ ひび ぴ ふぶ ぷ へべ ほぼ ぽ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り れ ろ わ行わ あ行 あ 【アーゴンデビル】 【アイアンクック】 【アイアンブルドー】 【アイスビックル】 【アカイライ】 【アサシンエミュー】 【アサシンドール】 【アトラス】 【アノン】 【アルマトラ】 【アローインプ】 【アロダイタス】 【アンクルホーン】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 【あんこくまじん】 【アンドレアル】 い 【イエローサタン】 【石の番人】 【イデアラゴン】 【いにしえの魔神】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【うごくせきぞう】 【うずし...
  • 【ウィングエッジ】
    概要 Ⅷ、Ⅸで登場した、切れ味するどいはがねの刃のブーメラン。敵全体を攻撃可能。 DQⅧ 装備できるのは主人公のみ。 サザンビークのバザーで3800Gで購入できるほか、【サイレス】からのレアドロップ、【やいばのブーメラン】+【こうもりの羽】+【はがねのかま】の錬金でも入手できる。 船を入手時点で世界を駆けずり回れば錬金素材は全て入手できる。 攻撃力は42で、ブーメラン愛用者なら長らく愛用してきたであろう【ハイブーメラン】(攻撃力32)よりも攻撃力が上がるので、 その後もブーメランを使い続けるのならば錬金するといいかもしれない。 また、【メタルウィング】の錬金材料の1つにもなっている。 DQⅨ レンジャー、賢者、スーパースター、もしくはブーメランスキルを極めた者が装備できる。 カルバドの集落とナザム村で購入できる。 これとつきのめぐみとを錬金するとクレセン...
  • 【とりおとし】
    トルネコ2 トルネコ2に登場する戦士の技。 トリ系のモンスターに2倍のダメージを与えられる。 【ウィンドスピアー】はトリ系だけでなく宙に浮いている敵すべてが対象なのだがこの技はトリ系のみ。 さらにこの作品に登場するトリ系はドラキー系、キメラ系、ガーゴイルのみ。 【ドラキー】、【タホドラキー】は技を使うまでも無く倒せるし、【ガーゴイル】とはまともに殴りあうのはほぼ不可能。 よってこの技を放つ相手は【キメラ】、【メイジキメラ】、【ドラキーマ】、【スターキメラ】の4種類しかいない。 ハラヘリは2、種族特効武器以外ならどの武器にもセット可能。 習得方法は同フロアでトリ系を5体倒す。ウインドスピアー、【魔法の剣】、【ロトのつるぎ】で習得可能。 剣のダンジョンでウィンドスピアーを拾えたらキメラが登場する階層で粘ってみよう。 GBA版ではウィンドスピアーでしか習得できなくなって...
  • 【オーラー】
    DQⅧに登場するモンスター。 【バル】、【モビルヘッド】の色違い。 「オラオラ番長」を自称しており、自分と【フーラー】、【ソーラー】、【ドーラー】の4兄弟を束ねるブレイン。 他の4兄弟と同じく、天の祭壇に4人兄弟のみで出現する。 ブレインだけあり、バギマ、ライデイン、ラリホーマ、ベホイミ、ベホマズンと多彩な呪文を使いこなす。 尤も、最終盤で出現するモンスターの割には呪文のランクが低い物が多いが、ベホマズンとラリホーマは使われると厄介。 他の兄弟はほとんど何もしないことが多いのだが、こいつだけは非常に優秀である。 号令をかけて合体すると強敵【グレートジンガー】になるので余裕がないなら合体を阻止したい所だが、 素早さが162と非常に高く しかも50%ぐらいの確率で1ターン目から合体してしまうので、阻止するのはかなり難しい。 合体を阻止したければ、チーム呼びを使...
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 武器→トルネコ2
    性能順 五十音順あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 性能順 売値は修正値が0の時の値。修正値が+1される毎に表の価格の5%が加算される(10G未満の数値は切り捨てられる) メッキがかけられていると表の価格の5%が加算される。合成により特殊能力が付いている場合は、特殊能力毎に決められた価格が加算される 価格はPS版の価格であり、GBA版では多くの武器の価格が変更されている 名前 攻撃力 買値 売値 特殊効果 つるはし 1 800 400 壁が掘れる物質系のモンスターを一撃で倒せるが壊れる壊れる ライフドレイン 1 10000 4000 攻撃した相手のHPを1にして、与えたダメージの分修正値が上昇する、+99を超えると壊れる、空振りをすると修正値-1 黄金のつるはし 1 20000 10000 壁が掘れる物質系のモンスターを一撃で倒せるが壊れる壊れないフロアを降りる度に剣...
  • 【スライムブレス】
    概要 Ⅶ、トルネコ3、ジョーカーシリーズに登場したモンスター。 【ドラゴスライム】、【ドラゴメタル】の色違いであり、綺麗な青色をしている。 【ドラキー】に似ているが、血液が大の苦手らしい。 DQⅦ 聖風の谷周辺に出現する。 見た目の割りにHPが高く、一度に5匹くらいで現れて火炎の息を連発するいやなモンスター。 火炎系の特技に対して耐性を持ち、状態異常も効きにくいので、回し蹴りや真空波で一掃したい。 落とすアイテムはスライムの服。 トルネコ3 こちらでも集団行動は健在(PS2版のみ)。 更に正面にいる敵に向かって射程10マスの炎の息を吐いて10ダメージを与えて来る(【ドラゴンの指輪】で軽減可)。 山脈の尾根では一度に10匹くらいせまってくることもある。が、弱い。 異世界の迷宮では登場が早くてかなり強いが、経験値35はかなりおいしく、 ある程度慣れたプレイヤ...
  • 【ウィッチローブ】
    概要 Ⅸで登場した防具の一つ。 古の魔女が纏ったとされる、レトロな雰囲気のローブ。 Ⅲの魔法使い(女)が公式イラストで身につけていたローブで、着ると呪文を封じられにくくなる。 なお、男性用の物は【だいまどうローブ】となっている。 DQⅨ 上半身用防具の一つ。 守備力は27、おしゃれは45で、価格は13000G。 攻撃魔力が27、マホトーン系への耐性が40%上昇する特殊効果が備わっている。 魔法使い(女性のみ)だけが装備することができる。 クリア後の【セントシュタイン城下町】でのみ販売されている。 錬金のレシピは、これを作るものも、これが必要となるものも存在しない。 また、【ウィッチハット】、【まじょのてぶくろ】、【まじょのブーツ】と共に装備すれば、 Ⅲの魔法使い(女)の格好を再現することができるようになっている。
  • モンスター→DQM1
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 う 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エスターク】 【エビルシード】 【エビルスピリッツ】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【オーガー】 【おおきづち】 【オーク】 【おおなめくじ】 【おおにわとり】 【おおみみず】 ...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【ベホマラー】
    ・回復呪文 【ホイミ】―【ベホイミ】―【ベホイム】/【ベホイマ】―【ベホマ】 【ベホマラー】―【ベホマズン】 概要 Ⅲから登場した呪文。 パーティ全員のHPを約80以上回復する。 ⅢとⅣでは【ベホイミ】の全員版、Ⅴ以降は一人あたりの回復量も若干高めとなっている。 僧侶などの神に仕える職業の者が習得できる場合が多い。 また、上位呪文に【ベホマズン】がある。 ベホマズンとは異なり、パーティメンバー4人にベホイミを1回ずつ使用するよりも燃費が良い上、 何より味方全員の回復を1人の行動で行えるという点が戦略面で非常に有効となる。 単体完全回復の【ベホマ】と上手く使い分ければ、強力な全体攻撃手段などを持つ敵との戦いもかなり楽になる。 初登場のⅢの頃から【けんじゃのいし】というライバルが存在し、 その後の作品でも有用度にはバラつきがあるが、それでも全体回復が行...
  • 【テドン】
    DQⅢ 見事【ポルトガ】王の望みに応え、【船】を手に入れた【主人公(Ⅲ)】一行はウキウキ気分で海へと漕ぎ出た。 すぐ近くにあった灯台の荒くれから「とにかく 南だ!」と言われ、 馬鹿正直に南へ向かった勇者たちは内陸に向かって伸びる川を発見、川を遡ってみることにした。 ちょうど日が落ちた頃、川の上流に1つの村が見えてきた。 慣れない海の魔物との戦いで疲弊した彼らは、渡りに船とばかりに休息を取るべく村へ入る。 「テドン」という名の村で人々は平凡な日常を送っているようだが、どこか村の様子がおかしい。 地上には毒沼が広がり、町の家々は壁が崩れ落ちている。しかし夜は遅く、周囲の魔物は手強い。 とにもかくにもまずは休息と、勇者一行は宿を取って一晩の眠りについた……。 翌朝。不穏な空気に目を覚ました彼らが見たのは、白骨の転がる一面の廃墟。 テドンは既に魔王【バラモス】の手に...
  • 【ミッキー】
    DQM1 世界で一番有名なネズミ……ではなく、【モンスターマスター】の一人。 【格闘場】Dクラスの最後のマスターとして登場する。【キラーパンサー】×2、【さまようよろい】という構成。 人気があるらしいが、才能に溺れたせいでDクラス止まり。だが、【テリー】に敗れたことで心機一転修行の旅に出る。 エンディングでは戻って来ており、テリーに祝いの言葉を掛けてくれるが、クリア後はまたいなくなっている。 Eクラスクリア後からDクラスクリア前までは【リザードマン】、Dクラスクリア後から【いかりのとびら】クリア前までは【しりょうのきし】と【お見合い】する事ができる。 どちらも期間が短いので忘れずにお見合いさせたい。 テリワン3D こちらでは上記メンバーに加えて【ホイミスライム】が加わっている。 人気者マスターの割には服装が地味。 GB版とは違って、倒しても台詞が変化するだけで...
  • 【ウィングデビル】
    概要 Ⅵ、Ⅸ、JOKER2プロフェッショナルに登場するモンスター。 金色っぽい体の邪神の像が魔王の僕として命を宿したモンスターとのこと。 【ストーンビースト】、【ヘルビースト】、【じゃしんぞう】、【リビングスタチュー】、【ホラービースト】の色違い。 Ⅵでは最上位種だったが、Ⅸではホラービーストが通常モンスターになって最上位種に収まっている。 Ⅸに再登場する前はかなりのマイナーモンスターだった。 その影の薄さはマイナー2chのマイナーモンスターを挙げるスレでもあまり見かけなかったほど。 そのせいか、この系統が出ているⅦでも登場できなかった。 DQⅥ デスタムーア城の入り口に近いフロアにのみ姿を見せる。 攻守共に高く、凍える吹雪やイオラで攻撃し、こちらの息攻撃を受けるとフバーハを使うことが多い。 イオラはともかく、凍える吹雪は受けるダメージが大きいので危険。 ...
  • 【ピンクマフラー】
    DQⅨ Ⅸに登場するクエスト用アイテムの一つ。 モーモン好きの男性が【ピンクモーモン】のために編んだマフラー。 ハートの模様がかわいらしい。 クエストNo.038「かわいいんだモン」をクリアするのに必要となる。 クエスト受注時に【ナザム村】で【コズモ】から受け取ることになる。 【モーモンマフラー】、【マポレーナマフラー】とお揃いのデザインとなっている。
  • 【ウィングブロウ】
    DQⅨ 【ツメスキル】4ポイントで習得する特技。 通常打撃の後に風の刃を巻き起こし、さらにダメージを追加させる技。 追加ダメージは最大で自身のレベル+4。 ただし追加ダメージは風属性なので、風に耐性のある敵だとダメージが薄い。 逆に守備力が高くとも、風耐性のない敵ならば通常打撃よりもダメージが高くなる。 ただ、致命的な問題点としてMPを2消費する。 MPがまるで上がらない【武闘家】にとってはこれは辛い。 【タイガークロー】を覚えたらまず使われなくなるだろう。
  • 【いたストDSの衣装一覧】
    概要 【いただきストリートDS】で操作キャラに着せることができる衣装の一覧。 ツアークリアの景品としてもらえたりするものもあるが、大半はゲームをプレイした後にもらえるコインで購入することになる。 衣装によってはCOMキャラが特別な反応を示してくれる。 頭 帽子などは被っただけでなく、髪型もその元キャラのものになる。 No. アイテム名 備考 1 スライムマスク =Ⅸの【スライムヘッド】。スライムスーツと一緒に装備すると【スライムタワー】に。 2 ももんじゃキャップ 【ももんじゃ】柄の帽子。 3 プリンのずきん ≒【ムーンブルクフード】 4 【ビアンカヘア】 5 【クリフトのぼうし】 6 アリーナのぼうし ≒【アリーナハット】 7 ヤンガスのぼうし 登場しているのが少年バージョンなので【ヤンガスのかぶと】とは違う部分も多い。 8 【ハッサンヘア】 9 【ククールヘア...
  • 【鳥系】
    概要 名前そのまんまな系統。飛ぼうが飛べまいが鳥は鳥。 DQMでは飛んでるモンスターは水面蹴りを受けず、間欠泉で吹き飛ばされてもダメージを受けにくい。 【バギ系】、【デイン系】のダメージ耐性が高い。ポケモン等とは異なり、雷は大して効かない。 また、獣系同様にLVアップが早い傾向にあり、補助系特技に対する耐性が高い。 逆に補助呪文耐性は全体的に低めで、属性が【ルカニ系】である【ひゃくれつなめ】も効いてしまう。 特効武器・弓系全般(Ⅸ)、【かりうどの弓】、【スナイピングボウ】、【ウィンドスピアー】 特効技・【バードシュート】、【つばめがえし】、【とりおとし】
  • モンスター→DQM2
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 【イカずきん】 【いどまじん】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エグドラシル】 ...
  • 【モーモンマフラー】
    DQⅨ Ⅸに登場するクエスト用アイテムの一つ。 モーモンを愛してやまない男性が自ら編んだマフラー。 【モーモン】にぴったりのサイズ。 クエストNo.038「かわいいんだモン」をクリアするのに必要となる。 クエスト受注時に【ナザム村】で【コズモ】から受け取ることになる。 【ピンクマフラー】、【マポレーナマフラー】とお揃いのデザインとなっている。
  • 【浮遊系】
    概要 Ⅵから登場した、モンスターが持っている特性の一つ。 【ドラゴン系】や【ゾンビ系】などと同様に、主に特定の武器・特技によるダメージの増加に影響する。 種族を表す系統と比べると若干地味な系統と言える。 DQⅥ 【とびひざげり】によって与えるダメージが1.5倍になる。 該当するモンスターは以下の25種類。 【ギズモ】【ヒートギズモ】【フロストギズモ】【アロードッグ】【ドッグスナイパー】 【ベビーゴイル】【ダークゴイル】【キラーバット】【ヘルホーネット】【ポイズンキラー】 【フェアリードラゴン】【イーブルフライ】【マジックフライ】【キラーグース】【フライングダック】 【くものきょじん】【ランプのまじん】【ランプのまおう】【キラーモス】【デビルパピヨン】 【ダンスキャロット】【キメイラ】【メイジキメイラ】【ウルトラキメイラ】【ヘルクラウド】 種族を表す系...
  • 【シャドーナイト】
    概要 騎士の影が魔物としての生命を得たモンスター。 影としての性質を生かし、闇の中から変幻自在な攻撃を仕掛ける。 下半身が徐々に消えてゆくエフェクトは【シャドー】のデザインの影響を受けているだろう。 しかし、騎士の影がモンスター化したという設定は【かげのきし】と見事なまでに被っている。 系統の最下位種で、上位種に【ダークアーマー】【モシャスナイト】が存在する。 DQⅦ 【プロビナ山洞窟】や【ルーメンの洞窟】に出現する。暗いところが好きなのだろう。 通常攻撃の他、激しく斬りつけてくる。激しく斬りつけてくる時のモーションは必見。 HPは低いのだが、攻撃をかわしやすいので攻撃呪文でダメージを与えよう。HPは低めだ。 ただしヒャド系や吹雪系は効きづらいので、それ以外で。 密かにゾンビ系なのでゾンビキラーが効く。ニフラムも有効。 3DS版では特別モンスターとして...
  • 【サイクロンスピア】
    不思議のダンジョンMOBILEに登場する武器。 【ウィンドスピア】・【はやぶさのけん】・【イーグルアイ】を錬金することで入手できる。 錬金レシピや名前から想像できるようにウィンドスピアの強化版といった位置づけで、 飛行系モンンスターに特大ダメージを与える効果がある。 そのため、れんごくちょうやガーゴイルなどが出現する天上の塔では割と重宝する。 攻撃力がそれほど高くないのでメインで使うには厳しいが、このゲームでは装備の変更にターンを消費しない。 なので、飛行系モンスターが現れた時のみ持ち替えて使うのが賢い使い方。
  • 【マポレーナマフラー】
    DQⅨ Ⅸに登場するクエスト用アイテムの一つ。 【マポレーナ】用の手編みマフラー。 綺麗な青緑色が、マポレーナの毛の色と合っている。 クエストNo.038「かわいいんだモン」をクリアするのに必要となる。 クエスト受注時に【ナザム村】で【コズモ】から受け取ることになる。 【モーモンマフラー】、【ピンクマフラー】とお揃いのデザインとなっている。
  • 【ウィングスネーク】
    概要 大きなエラのような羽が生えた蛇のモンスター。紛らわしいが、ウ「イ」ングスネークではない。 上位種に【ヘルバイパー】【オーシャンナーガ】が存在する。 DQⅥ DQⅨ DQM テリワン3D DQⅥ クリアベール周辺や【運命の壁】内部でよく出くわす。 強化攻撃を使ってくるが、呪文も特技もよく効くし、倒す手段には困らないだろう。ザキ系も結構効く。 攻撃力は高いが、同時期には強敵が多いので印象は薄い。 DQⅨ 東セントシュタインの海岸や西ベクセリアに出現。 新たに毒の息を使うようになった。 東セントシュタインの海岸では、場違いな戦闘能力を誇る。意味もなくこの地域に来るのは避けたい。 コイツが同時に2匹出てくることはないが、お供として出てくる場合がある。 戦う場合はヒャドが効きやすいので、積極的に使いたい。 少しわかりにくいがドラゴン系なので、ドラゴン斬り...
  • 【ギガキラー】
    DQMJ2~ ジョーカー2(プロフェッショナル含む)に登場する特性。 MサイズやGサイズのモンスターに与えるダメージ(一部除く)やMPを減らす量が1.5倍になる。 これらのモンスターのほとんどはHPが高いので、一気に倒したい場合に非常に役に立つ特性。 持っているモンスターは【バトルレックス】や【ぼうれい剣士】、【おにこんぼう】など。 特にこの特性と高い攻撃力を持つおにこんぼうはよく使われ、多くの巨大モンスターが彼に屠殺された。 プロフェッショナルでもほぼ同様だが、Mサイズのモンスターに対しての倍率が1.25倍に変更。 持っているモンスターも増えた他、【巨大モンスタつぶし】のスキルで後天的に取得することも可能になった。 ただしスキルで取得した場合、クソ特性である【しょうひMP×2】が漏れなくついてくるのでよく考えよう。 ちなみに、逆にSサイズのモンスタ...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • 【バトラー】
    DQⅤ 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/256 1/1024 1/1024 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 バトラー モーゼス すぎやん ヘルバル PS2版 DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【イオナズン】 習得済み 【はげしいほのお】 Lv5 【ベギラゴン】 Lv7 【マホカンタ】 Lv8 【ザオリク】 Lv11 【メラゾーマ】 Lv13 【かがやくいき】 Lv15 【しゃくねつほのお】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 3 147 124 159 71 99 305 75 最大 99 255 200 255 150 255 511 511 耐性 無効 イオ、ザキ、ラリホー、メダパニ、麻痺、毒、1ターン休み 強耐性 ギラ、炎、ル...
  • モンスター→さ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 さ ざ し じ す ず せ ぜ そ ぞ さ 【サージタウス】 【サーベルウルフ】 【サーベルきつね】 【サイおとこ】 【サイモン】 【最強ドラゴン】 【最強プチット族】 【サイクロプス】 【サイコピサロ】 【サイコロン】 【サイレス】 【サウルスロード】 【さかさゾンビ】 【さそりアーマー】 【さそりかまきり】 【さそりばち】 【サターンヘルム】 【サタンジェネラル】 【サタンパピー】 【サタンメイル】 【さつじんイカリ】 【さつじんエイ】 【さつじんき】 【サブナック】 【サボテンゴールド】? 【サボテンボール】 【さまようしんかん】 【さまようたましい】 【さまようへいたい】 【...
  • 【ぶちベホマラー】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 修行を重ね、ベホマラーを唱えられるようになったぶちスライムの変種。 体色は緑の体にオレンジのぶちと、こちらも下位種に負けず劣らず気持ち悪い色をしている。 【ホイミスライム】や【スライムベホマズン】など、自身が唱える回復呪文を名前に冠したスライムは多いが、 その中で【ベホマラー】を担当しているのがこいつである。……他のスライムと比べると、知名度の低い感は否めないが。 系統最上位種で、下位種には【ぶちスライム】と【ぶちスライムベス】がいる。 DQⅥ 通常エンカウントでは【天馬の塔】の全域にのみ出現する。 その名の通り、通常攻撃の他にベホマラーを使いこなす。あとは防御したり、様子を見ていたりすることもある。 見ての通り攻撃能力が貧弱な上に、積極的にこちらに直接被害をもたらすようなタイプのモンスターではない。 最大HPや守備力が高いわけでも...
  • 【ドラゴン系】
    概要 シリーズタイトルの冠を被っている系統。ファンタジーの王様。 火を吐く奴から力自慢なやつ、正当なドラゴンから恐竜、トカゲ、ヘビまでドラゴンである。 ヘビやトカゲはそうでもないにせよ、正当なドラゴンは耐久力や攻撃力が高めで、よくブレスを吐くので注意が必要。 この系統はその殆どが炎の息系に対して高い耐性を持っているが、なぜかメラやギラの耐性は低いものが多い。 同じ炎なのになぜ耐性が低いのかは不明。 また、氷・水の系統の特技の耐性が低いものが多く、補助系耐性も軒並み低い。 モンズターズでも、一部を除いてザキ系が効くため、タフさに反してあっさり死ぬことも。 本編でも、かなり昔からドラゴン系であることを表すフラグが存在しており、ドラゴンキラー等で大ダメージを狙える。 逆にドラゴンだと思っていた奴がデータ上はドラゴンじゃなかった、なんてこともあるので注意。 キャラバンハー...
  • 【ドッグスナイパー】
    概要 Ⅵと不思議のダンジョンシリーズに登場する、ボウガンを持った空飛ぶ青い犬。 【アロードッグ】の上位種。 マイナー救済とも言われる不思議のダンジョンシリーズでいかんなく存在感を発揮しているモンスターでもある。 DQⅥ モンストル北の山やアークボルト周辺に出現する。 たまに矢を放つくらいで、いたって普通のモンスター。 呪文も特技もよく効き、手こずることはない。 落とすアイテムはきのぼうし。 トルネコ2 Ⅵでの地味な印象を吹っ飛ばし、メジャーモンスターの仲間入りを果たす。 倍速2回攻撃のうえトルネコの視界外からコイツ専用の印象的な効果音と共に高威力の鉄の矢を撃ってくる。そのインパクトは激烈。 しかも一発一発が同フロアの敵から貰う一撃より痛く、露骨な強モンスとして設定されている。 ちょっとHPを回復しようと通路の延長線上で休憩→カシュンカシュン 死霊の...
  • モンスター→DQ7
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行や よ ら行ら り れ ろ わ行わ トクベツなモンスター(3DS版) あ行 あ 【アイアンキッズ】 【アイアンタートル】 【あくま神官】 ※ボスとしても出現 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【アサシンクロー】 【あばれ足鳥】 【あまのじゃく】 【あめふらし】 【あやしい男】 【あらくれ】 【アンクルホーン】 【あんこくつむり】 【あんこくまどう】 【アントリア】 【アンドレアル】 い 【いどまじん】 ※ボスとしても出現 【いどまねき】 【イノップ】 【イノブタマン】 【岩とびあくま】 【インプ】 う 【ウイングタイガー】 【ウィン...
  • 【レベル】
    キャラクターの強さの単位。 現実世界でいえば、将棋や囲碁などの「級」「段」に相当するものといえば分かりやすいだろう。 ステータスウィンドウ上では「LV」または「Lv」などの略称で表記されることもある。 レベルは戦闘などで【経験値】を増やすことによって上がっていく。 レベルが上がると、力や素早さといったパラメータが上がり、キャラクタが成長する。 このとき、キャラクタによっては新しい呪文や特技を覚えることもできる。 レベルいくつまで成長するかという、いわゆる【最大レベル】はキャラクタごとに決まっている。 DQⅡのようにキャラクタそれぞれに異なっているシリーズもあれば、DQⅢやDQⅣのように全員一律にレベル99まで上がるシリーズもある。 また、教会の有料サービスにおける寄付金の額や戦闘からの逃走判定など、レベルが関わっている項目は多い。 さらに、後...
  • 【ゾンビキラー】
    概要 ⅢとⅤ以降に登場する武器。 刀身に十字架の装飾が施された神聖なる剣。 その名の通りゾンビ系モンスターに大ダメージを与えられる武器。 登場時は刃がギザギザになっているデザインだったが、Ⅶ以降やリメイク作品などではほぼ直剣と言えるデザインに変更されてる。 ライバル的存在のドラゴンキラーと同じく、基本的には中盤以降に店売りされており、入手しやすい。 外伝作品も含めると結構あちこちで見かける武器だが、作品ごとの存在価値の差が結構激しい傾向にある。 DQⅢ 初出となるⅢでは【僧侶】、【賢者】、【商人】の最強武器として大活躍。 リメイクでも僧侶の最強武器として存在をアピールし続けた(GBC版の【ルビスのけん】は除く)。 攻撃力65(リメイクでは67)で、【サマンオサ】等で9800Gで売っている。 実はⅢには「ゾンビ系」というカテゴリは存在せず、この剣の追加...
  • 【2~4倍購入】
    DQⅨ Ⅸで登場した裏技。 Wi-Fiショッピングを利用してアイテムや装備品を購入する際、 持ったり装備したりするキャラを決める際に特定のボタンと下画面のタッチを同時押しする事で、 価格はそのままに、一回の購入で2~4倍購入することが出来てしまうもの。 Wi-Fiショッピング以外の通常の店ではできないので注意。 同時押しのタイミングはかなりシビア。A・B・Xボタンの同時押しは固くて平べったい物でまとめて押すと成功しやすい。 アイテム購入の際はA、B、Xボタン+下画面タッチを同時押しする事で、もとの個数の最大4倍購入できる。 ただし「だれが?」の黒いウィンドウ上のタッチは無効となるので注意。 アイテム自体は同時押しが成功した数を入手するので、複数売っている場合は「購入した数×同時押しが成功した数」が入手できる。 同時押しするボタンの数を減らせば...
  • 【カラーストーン採掘場】
    DQⅦ 【ウッドパルナ】地方にあるダンジョン。ウッドパルナから南東に少し歩くとある。 過去では、【ハンク】の傷を治すために必要な【緑色の宝玉】を入手するために立ち入ることになる。 くっつけると割れて消滅する【カラーストーン】を利用したパズルを解かないと先に進めない場所があり、なかなか難しいのだが、PS版ではこれよりも前に【謎の神殿】を乗り越えてきているはずなので、詰まる事は無いだろう。 ゲームが始まって初めての本格的なダンジョンなので、フィールドと大差ない雑魚しか出ないとは言っても、【やくそう】などの準備をしっかりしておこう。 現代でもほぼそのまま残っている。ウッドパルナにて、ここで【ふしぎな石版】を拾ったという話を聞いて訪れる事になる。 現代ではモンスターはいなくなっているが、唯一地下3階(緑色の宝玉があった場所)のみモンスターが出る。海上を除けば現代で最初にモン...
  • 【スタンダードキラー】
    ジョーカー2プロフェッショナルに登場する特性。 Sサイズのモンスターに与えるダメージ(一部除く)やMPを減らす量が1.2倍になる。 ジョーカー2で先にM Gサイズに効果のある【ギガキラー】の特性が登場して猛威を奮っており、 HPが高いとはいえ彼らばかりいじめられるのはあんまりだと思われたのか登場したようだ。 そしてSサイズの「S」が「Small」ではなく「Standard」の略であることも発覚した。 持っているモンスターは最強メダパニシックルやバルザック、はぐれメタルキングなど。 小回りが効くSサイズのモンスターを仕留めるのに役立つ特性。 なお、【しっぷう・ゼロ封じ】のスキルで後天的に取得することも可能。 ただしその場合は「しょうひMP×2」が漏れなくついてくる上、余計な特技が暴発する可能性もあるので、つける時はよく考えよう。
  • 【ウィングドラゴン】
    DQⅦ 【首長竜】の上位、【ケベナヒモス】の下位に当たるモンスターで、【やみのドラゴン】と同色。 火炎の息を吐くほか、必ず3匹で現れ、マホターンを唱えてくる。 呪文を使ったときに限って先制でマホターンをされるのはお約束である。 【炎の山】の下層にしか出ないが、【ゴールデンスライム】を狩っていると遭うため、 ゴルスラ狩りをした人なら覚えているハズ。 逆に言うとゴルスラ狩りをしなかった人は記憶の片隅にも残っていない程度の敵。
  • 【いしにんぎょう】
    概要 Ⅳと不思議のダンジョンシリーズに登場するモンスター。 【ミステリドール】、【どぐうせんし】の下位種。 大変石材チックなネズミ色をした土偶である。 DQⅣ 4章でのみ【コーミズ西の洞窟】に出現し、スカラを唱えてくる。 所詮は石なので衝撃に弱いとのこと。呪文を使えば簡単に倒せるだろう。【オーリン】の打撃でも即死する。 リメイク版ではモンスター図鑑の実装に伴い、1~4章限定の敵の多くが【古井戸の底】で出るようになったが、 なぜかコイツと【つかいま】だけは古井戸の底に出ない。 4章で倒しそこなうと図鑑コンプができなくなるので注意。 もっとも上記の洞窟で普通に進めていればまず会えるが。 図鑑のアイテム欄を埋めるならば、つかいま共々最低20匹は倒しておきたい。 ちなみに、つかいまとコイツが5章で出現しないのはDS版でも全く修正されていない。なぜだ。 Ⅴで...
  • 【ドロザラー】
    DQⅨ 本作初登場の物質系モンスター。 冒険のスタート地点である【ウォルロ村】周辺に生息する、最序盤の敵である。 同じくⅨ初登場でウォルロ村周辺に登場する同期生として【モーモン】・【ズッキーニャ】がいるが、 彼らと違ってパッケージイラストに描かれていなかったりと少々影が薄い。 一応、発売前のかなり早い段階から発表されていたモンスターではあったのだが。 見た目は、砂の詰まったズダ袋に顔がついたもの。 袋の破れ目が口になっており、そこから砂(泥?)が流れ出している。 泥をザラーッと吐いているからドロザラー。実に覚えやすいネーミングだ。 その様子はさながら涎を垂らしているかゲ○を吐いているかのようであるが、 よく見ればスライム似の無害そうな顔付きでなかなか愛嬌がある。 袋の上部の角の折れた部分が猫耳っぽく見えないこともない。 モンスターリストの記...
  • @wiki全体から「【ウィンドウカラー】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索