DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ウォンテッドヘビー】」で検索した結果

検索 :
  • 【ウォンテッドヘビー】
    DQⅦ(3DS版) 3DS版で初登場したトクベツなモンスター。 3DS版Ⅶの追加要素である【すれちがい石版】の【べんりなセブンスポット】と【最強!?黒に染まる森】で登場。 【ドラゴンヘビー】などの色違いで、その名前は公式ガイドによると賞金首のドラゴンの意味。 何をやらかして賞金首になったのか等、説明不足な感じが【ポイズンキラー】や【スモールデッド】などと同じである。 行動パターンは同種族の法則通りだが、とにかくステータスが高い。 サイズの関係で1匹しか出現しないので、守りに入るよりは強力な攻撃を集中させて速攻で沈めたい。
  • 【最強!?黒に染まる森】
    ...マッドファルコン】、【ウォンテッドヘビー】、【ブラックボトル】。ボスは【エビルプラント】。 初めてエビルプラントを倒すと【ローズバトラーの心】が手に入る。
  • 【べんりなセブンスポット】
    ...ギガントブラッド】、【ウォンテッドヘビー】、【しゃくねつりゅう】。 いずれも一度の登場数は少ないが、全モンスター中でも最強レベルの強敵が揃う。【フバーハ】は間違いなく必須。 ボスは【バトルレックス】。初めてバトルレックスを倒すと光の盾が手に入る。
  • モンスター→あ行
    ...イングタイガー】 【ウォンテッドヘビー】 【うごくせきぞう】 【うごくせきぞう(Ⅴ)】 【うずしおキング】 【ウッディアイ】 【ウドラー】 【ウパソルジャー】 【ウパパロン】 【うみうし】 【うみうしひめ】 【海のまもりガメ】 【うらぎりこぞう】 【ウルトラキメイラ】 【ウルフデビル】 ヴ 【ヴァルハラー】 え 【エアラット】 【永遠の巨竜】 【エイプバット】 【エグドラシル】 【エスターク】 【えだきりあくま】 【エッグラ】 【エッグラ&チキーラ】 【エテポンゲ】 【エビラ】 【エビルアップル】 【エビルアングラー】 【エビルエスターク】 【エビルシード】 【エビルスピリッツ】 【エビルソピタル】 【エビルタートル】 【エビルチャリオット】 【エビルドライブ...
  • モンスター→DQ7
    ...ブラッド】 084【ウォンテッドヘビー】 085【しゃくねつりゅう】 086【ファーラット】 087【メタルスコーピオン】 088【えだきりあくま】 089【ヘルバーバー】 090【キラーマシン2】 091【ガチャコッコ】 092【ベテラン兵】 093【マシンジェネラル】 094【ゾンビーミラー】 095【メタルスラッシャー】 096【バロックトーテム】 097【いしにんぎょう】 098【スライムダーク】 099【やみのしょくだい】 100【かげのきし】 101【ブラックボトル】 102【くらやみにゅうどう】 103【デッドセーラー】 104【デスパイレーツ】 105【がいこつ】 106【バラクーダ】 107【パンプキンおじさん】 108【ガップリン】 109【オニオーン】 110【オベルジーヌ】 111【たまねぎマン】 11...
  • 【ドラゴンヘビー】
    DQⅦ 太ったドラゴンのモンスター。ドラゴンベビーではなくヘビーである。 上位種に【ドラグナー】【デッドドラグナー】が存在する。 体色は黄色っぽい黄土色。 【風の塔】上層部と【風の迷宮】に出現。 吐くブレスは激しい炎であり、何故か上位種のはずのドラグナーよりも攻撃が激しい。 わしづかみにしたり、体重を生かして地響きを起こすこともある。 バギ系とザキ系以外の攻撃には耐性が無いので、連発して早めに倒してしまおう。 落とすアイテムはドラゴンシールド。 余談だが、Ⅵの【フーセンドラゴン】あたりからドラゴン系にはいつもデブが出てきてるような気がする。 ドラゴン系モンスターの肥満化は止まらないのだろうか。 DQⅦ(3DS版) 一匹目 二匹目 三匹目 3DS版での名前 ドラビー コムスビ ヒラガン 一度の出現数が1体に減っている。 他のモンスターと群れ...
  • 【ウォーハンマー】
    概要 Ⅴ以降に登場する武器。 大体中盤を過ぎた辺りのお店で買える。 あまり優遇されてはいない武器で、威力の割に値段が高かったり、微妙に買える時期が遅い、 買える頃にはもっと強力な武器をすでに持ってたりして優遇されたことが無い不遇な武器。 1回も買うことなくクリアした人も多いだろう。 DQⅢ(リメイク版) 【○○○○バーク】(第4段階以降)とマイラの武器屋で9500Gにて販売されている。 攻撃力70、戦士専用。 だが、商人の街をこの段階まで発展させる前にサマンオサの武器屋にて この武器に価格、攻撃力ともに近く、かつ装備可能な職業の多い【ゾンビキラー】をすでに買っている場合が多く パーティ内で使い回せない武器を新たに買う状況にはなりにくい。 それにアレフガルドには他に強力な武器が数多く存在するため、わざわざマイラで買うプレイヤーもほとんどいないだろう...
  • 【ウォルロ地方】
    DQⅨ 地名の一種(フィールドマップ)。 物語が始まって最初に出ることになるフィールドで、世界地図で見ると北西の大陸の南東部にあたる。 周辺は山で囲まれており、【峠の道】を挟んで【西セントシュタイン】と接している。 地域内には北西に【ウォルロ村】、北東に峠の道、南東に【キサゴナ遺跡】が位置するほか、 ウォルロ村の東にある【天の箱舟】でしか行けない高台に【精霊の泉】がある。 なお、実は遥か後に訪れる西ナザム地方と山を挟んで隣接しており、 ウォルロ地方のマップを良く見ると下の端に【魔獣の洞くつ】がわずかに見えているのが分かる。 もちろん、直接行き来することは天の箱舟を使わない限りできない。 落下アイテム【まだらくもいと】…ウォルロ村の東にあるクモの巣(川を迂回する必要がある) 【やくそう】…南西部の山に囲まれた行き止まり(キサゴナ遺跡への道を途中まで進んでから西に向かった突...
  • 【ヘビーメタル】
    DQⅨ 錬金素材の一種で、やたらに重い謎の金属。 つけもの石×3+てっこうせき×3の錬金、ギガントドラゴンなどのドロップ、宝の地図の青宝箱で入手できる。 レシピ情報はエルシオン学院の図書室で仕入れることができる。 最終的には余りがちになるつけもの石とてっこうせきをこれに錬金して売り飛ばすと、ちょっとした小遣い稼ぎ程度にはなる。 売却額は1400G。 これを使う錬金レシピは下記の6つ。 ヘビーメタル×1 + 【まもりのスパッツ】 + 【オリハルコン】×1 = 【てっぺきのレギンス】 ヘビーメタル×2 + 【トライデント】 + 【ごうけつのうでわ】×1 = 【グラコスのやり】 + 【つちのハンマー】 + 【まりょくの土】×5 = 【大地のかなづち】 + 【ダークシールド】 + 【まじゅうのツノ】×5 = 【オーガシールド】 + 【ミドルガントレット】 + 【とうこんエ...
  • 【ウォーハンマー・改】
    概要 Ⅷ、Ⅸで登場した武器。その名の通り【ウォーハンマー】を改良したものである。 DQⅧ 装備できるのはヤンガスのみで、入手方法はウォーハンマーと【ごうけつのうでわ】の錬金のみ。 【メガトンハンマー】を錬金していなければこれが打撃系最強武器となる。 しかし最終装備なのに攻撃力が69とかなり低い上に、打撃スキルが地雷扱いされ避けられやすいので、 レシピを埋めた後は袋の肥やしになっていると思われる。 また、メガトンハンマーの錬金材料の1つにもなっている。 売値は1個目だと16000Gだが、2個目以降は4800Gに激減する。 尤もごうけつのうでわは非売品な上にそれを錬金で賄うにも更に非売品の物を使う事になるので 1個目でも財テクにはあまりお勧め出来ないが。 DQⅨ 他の「改」シリーズと同じく、名前が「ウォーハンマー改」に。「・」がなくなった。 バトルマスター、パ...
  • 【ウォルロの名水】
    DQⅨ Ⅸに登場するクエスト用アイテムの一つ。 【ウォルロ村】の滝から汲んだ水を清め、飲みやすくしたもの。 美味しいだけでなく病気も治すこともできる、ウォルロ村の名物。 クエストNo.006「もっとおくすりを?」と、クエストNo.047「まどろみの村長」をクリアするのに必要となる。 クエスト受注中にウォルロ村中央にいるおじさんに【きよめの水】を渡すと貰うことができる。
  • 【ウォルロバッジ】
    DQⅨ Ⅸに登場するクエスト用アイテムの一つ。 ガザールの思い出のバッジ。 【ウォルロ村】の名所である滝がデザインされている。 クエストNo.064「思い出のバッジ?」をクリアするのに必要となる。 クエスト受注中にウォルロ地方でモンスターを倒すと手に入れられることがある。 特に倒すべきモンスターが指定されているわけではなく、該当する地域で魔物を倒せば良い。 ガザールの思い出の品であるバッジの一つで、他には以下のバッジが存在している。 【サンマロウバッジ】、【グビアナバッジ】、【ベクセリアバッジ】、【エルマニオンバッジ】。 これら全てを手に入れることがクエストのクリア条件となっている。
  • 【デッドドラグナー】
    DQⅦ 【ドラゴンヘビー】、【ドラグナー】の上位にあたるデブのドラゴン。この系統最上位種。 裏ダンジョンの【謎の異世界】に出現する。 デッドとあって、色もそれっぽいが、別に【ゾンビぎり】が効く訳ではない。 【しゃくねつ】を吐いたり、【じひびき】を起こしたり、わしづかみで攻撃してくる。 太っているだけあってHPは高いが、メラ系、イオ系、デイン系とブレス攻撃には耐性が無い。攻撃力も周囲の敵とそんなに大差ない。 落とすアイテムは【ちからのたて】。 この系統は行動パターンこそ違っているが、行動自体はブレスのランク以外は同じだったりする。 3DS版 一匹目 二匹目 三匹目 3DS版での名前 デッドン デドグナ ヨコヅナ 一度の出現数が1体に減っている。 他のモンスターと群れる事はあるが、それでも出現数が少ないので対処は容易のはず。 下位種のドラゴンヘビーと...
  • 【ウォルロ村の村長】
    DQⅨ 主人公が守護していた【ウォルロ村】の村長。 ナザム村やドミールの里の村長と同じようなグラフィックが使われている。 息子の【ニード】が同じ年頃の【リッカ】と違って定職に付かないことが悩みの種。 ニードがリッカの経営していた宿屋を引き継いだ後は「息子が働くようになったのは君のお陰だ、ありがとう」と主人公に礼を言うが、 仲間を加えてから主人公を死なせて話しかけてみると 「ニードは主人公のようになってはいけないと思って真面目に働くことを考えた」というセリフを言うので 別の意味の「主人公のお陰」だったと捉えていることが分かる。 娘(ニードの妹)からはニードとよく言い合いをしているのはニードのことが嫌いなのではと心配されているが、 息子が結局は可愛いから口うるさく言っていたのであろう。 話が進んでニードの宿がダメ宿になった時は頭を抱えていたが、E...
  • 【ドラグナー】
    概要 【ドラゴンヘビー】の上位、【デッドドラグナー】の下位に当たる太ったドラゴンのモンスター。 お腹が鮮やかな水色、背中が濃い紫色という趣味の悪い色合いをしている。 この系統は、デブでドラゴンというコンセプトが同期の【ギガントドラゴン】と被りまくっているのがマズかった。 お陰で登場以来ギガントドラゴンにお株を奪われっぱなしであり、 以降の外伝出演、本編再出演などはもっぱらギガントドラゴン系が行なっている。 テリワン3Dではこの系統も登場するのだが、こいつではなく下位種のドラゴンヘビーにもってかれている。 DQⅦ DISC2のフィールドにのみ出現。出会うのはラスボス戦の直前となる。 この頃にはフィールドを歩く必要が無いので、【モンスターずかん】を埋めようとしない限り出会うことは無いだろう。 そんな頃に出て来る癖に、何故か吐いてくるのは火炎の息と明らかに力不...
  • 【ホーンテッドミラー】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 廃墟に置かれたままになっていた磨き抜かれた鏡に、邪悪な悪霊の魂が宿ったもの。 モシャスでこちらの仲間の誰かに化ける危険な魔物。 骸骨の枠の中に鏡が入っているという姿をしているためか、 「ボーンデッドミラー」、「ホーンデッドミラー」などというように、名前を間違えられることが多い。 英語で書くと「haunted mirror」。「幽霊に取り憑かれた鏡」などといった意味を持つモンスターである。 【あくまのカガミ】の上位種にあたり、さらなる上位種に【のろいのカガミ】がいる。 DQⅥ マウントスノー周辺や、【海底神殿】などに出現する。 下のグレイス城周辺でのみ他のの敵と一緒に出現するが、それ以外の場所では必ず1匹・1匹の2匹セットで出現。 直接攻撃の他にまぶしい光を放ち、メラミとモシャスを唱える。あくまのカガミと比べてモシャスを唱える確...
  • 【ヘビーガントレット】
    DQⅨ 真の英雄たちが愛用したというガントレット。装備すると守備力が19上がる。 装備できるのは戦士、旅芸人、バトルマスター、パラディン、魔法戦士、スーパースター。 入手方法は【ミドルガントレット】+ヘビーメタル×2+とうこんエキスの錬金のみ。
  • 【メルビー】
    仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/64 1/1024 1/1024 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 メルビー ホンダー ヤハーギ サダオー 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み バギ 習得済み バギマ Lv15 ギラ Lv20 ベギラマ Lv25 バギクロス ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ かっこよさ 最大HP 最大MP 初期 10 35 45 32 55 20 45 38 最大 99 250 420 190 380 60 580 880 解説 Ⅵにおける、仲間になった【ウインドマージ】。 見かけどおり攻撃力やHPが低く、MPが高い魔法使いタイプの仲間モンスター。 覚える特技はバギクロスはもちろんのこと、ギラとベギラマもなぜか覚える。 基本的に戦士タイプが優遇されるⅥにおいて、魔法使いタイプは...
  • モンスター→DQ6
    太字はボスモンスター。 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 五十音順 あ行 あ 【アイアンタートル】 【アクアハンター】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのツボ】 【アックスドラゴン】 【アロードッグ】 【あんこくまどう】 い 【イーブルフライ】 【いどまじん】 【いどまねき】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 【ウルトラキメイラ】 え 【エビラ】 【エビルドライブ】 【エビルフランケン】 【エビルホーク】 【エビルポット】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【おおうつぼ】 【オークマン】 【オーシャンキン...
  • 【巨大モンスター】
    DQMJ2、DQMJ2P、テリワン3D ジョーカー2以降に登場する3枠の【ギガボディ】モンスターを指す。 大きさの概念はあっても、システムとして導入されたのはこれが初めてだろう。 例を挙げると【タイラントワーム】、【ブオーン】などのエリア別のヌシや 【エスターク】、【暗黒神ラプソーン】などの一部の魔王が該当する。 特性としても存在し、攻撃面に大きい補正がかかる。 J2Pまでは1匹でしか連れて歩けなかったが、テリワン3Dではパーティ枠が4匹に増えたので、スタンダードボディのモンスターとパーティを組めるようになった。 なお、J2(プロ含む)では、一度シナリオをクリアしてスカウトリングがパワーアップするまでは、戦うことはできても仲間にすることはできない。 通信交換などで入手したとしても、編成画面では「?」と表示されやはり使用不可。 この旨は通信時にも警告メッセージとして表示され...
  • 地名・地形→あ行
    あ い う え お あ 【アークボルト】 【アープの塔】 【アイスバリーかいがん】 【浅瀬のほこら】 【アシュバル地方】 【アスカンタ】 【アスカンタ城地下】 【アッサラーム】 【アッテムト】 【アッテムト鉱山】 【アネイル】 【アボン】 【アボンのトンネル】 【雨の島】 【雨のほこら】 【アモール】 【アモール北の洞窟】 【アモール西のほこら】 【あやしの地下水道】 【あやつりのとびら】 【アユルダーマ島】 【アリアハン】 【アルカパ】 【アルカポリス島】 【アルマの塔】 【アレフガルド】 【暗黒世界のほこら】 【暗黒のすごろく場】 【暗黒の間】 【暗黒の岬】 【暗黒魔城都市】 い 【いかりのとびら】 【いけにえのほら穴】 【いざないの洞窟】 【いざないの洞くつ】 【いざ...
  • 武器→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 あ 【アイアンハンマー】 【アイスソード】 【あくまのかぎづめ】 【あくまのツメ】 【あくまのムチ】 【アサシンダガー】 【アトラスのかなづち】 【あめのはばきり】 【あらしの弓】 【あんこくのつえ】 い 【イーグルアイ】 【イーグルダガー】 【イーグルフェザー】 【いかずちのつえ】 【いかずちのやいば】 【いかづちのつえ】→【いかずちのつえ】 【怒りの鉄球】 【石】 【いしのオノ】 【いしのキバ】 【いしのツメ】 【石のつるぎ】 【いなずまのけん】(いなづまのけん) 【いなずまのやり】 【いばらのむち】 【インセクトキラー】 【インフェルノソード】 う 【ウィッチウィップ】 【ウィングエッジ】 【ウィンドスピアー】 【ウィザードスタッフ】 ...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【ドラゴン系】
    概要 シリーズタイトルの冠を被っている系統。ファンタジーの王様。 火を吐く奴から力自慢なやつ、正当なドラゴンから恐竜、トカゲ、ヘビまでドラゴンである。 ヘビやトカゲはそうでもないにせよ、正当なドラゴンは耐久力や攻撃力が高めで、よくブレスを吐くので注意が必要。 この系統はその殆どが炎の息系に対して高い耐性を持っているが、なぜかメラやギラの耐性は低いものが多い。 同じ炎なのになぜ耐性が低いのかは不明。 また、氷・水の系統の特技の耐性が低いものが多く、補助系耐性も軒並み低い。 モンズターズでも、一部を除いてザキ系が効くため、タフさに反してあっさり死ぬことも。 本編でも、かなり昔からドラゴン系であることを表すフラグが存在しており、ドラゴンキラー等で大ダメージを狙える。 逆にドラゴンだと思っていた奴がデータ上はドラゴンじゃなかった、なんてこともあるので注意。 キャラバンハー...
  • 【バトルアックス】
    概要 Ⅵ以降とリメイク版Ⅲに登場する常連武器。初出はⅣ。 その名の通り、戦闘用の斧で、きこりが使っていたものを改良した斧。 3枚の異なる大きさの刃の付いた外見を持ち、力のある者にしか装備できない。 いずれの作品においてもパワー系キャラの中盤の武器であるが、なんとなく不遇感のある武器。 DQⅢ(リメイク版) 攻撃力60、8700G。【戦士】が装備可能。 リメイク版では【ゾンビキラー】が【サマンオサ】以降でしか買えなくなったため、船を手に入れてすぐに【スー】の村で買える点は大きい。 しかし、他の職業間で使い回しができない戦士専用装備であるため、【おおかなづち】や【ウォーハンマー】と同様にわざわざ購入するプレイヤーは多くはないと思われる。 船を手に入れる前に貯めたゴールドの使い道は、先に【まほうのよろい】などの防具に回したほうがいいだろう。 DQⅣ 攻撃力50、55...
  • 【トビー】
    DQⅥ(SFC版) 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/16 1/256 1/256 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 トビー ランボー サイトン クローダ 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【つきとばし】 Lv10 【じひびき】 Lv15 【じわれ】 Lv20 【におうだち】 Lv25 【たいあたり】 Lv30 【がんせきおとし】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ かっこよさ 最大HP 最大MP 初期 5 150 32 80 40 10 260 0 最大 99 450 60 200 60 30 950 150 解説 仲間になった【ボストロール】。DS版では仲間にならない。 仲間になる確率は高めなので、【天馬の塔】で粘っていれば仲間になってくれるはず。 見かけどおりのパワーファイターで地響きや地割れに...
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • モンスター→は行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 は ば ぱ ひ び ぴ ふ ぶ ぷ へ べ ほ ぼ ぽ は 【ハーゴン】 【ハーゴンのきし】 【ハイオーク】 【はえおとこ】 【ハエまどう】 【破壊神フォロボス】 【はがねのきょぞう】 【白銀の巨竜】 【はくりゅうおう】 【はぐれメタル】 【はぐれメタルキング】 【はさみくわがた】 【はしりとかげ】 【はなカワセミ】 【はなまどう】 【はなもどき】 【はにわナイト】 【ハヌマーン】 【はねスライム】 【はねせんにん】 【はりせんもぐら】  【ハングドエイプ】 【ハンターフライ】 【ハンババ】 ば 【バーサーカー】 【バーサクオーク】 【バードファイター】 【バーナバス】 【バーニングブ...
  • 道具→あ行
    あ い う え お あ 【あいのおもいで】 【青い日記のカギ】 【あかいカビ】 【赤いサンゴ】 【赤い日記のカギ】 【アギロホイッスル】 【悪魔のこころ】 【あたまがさえるほん】 【アバキ草】 【あまえんぼうじてん】 【あまぐものつえ】 【あまつゆのいと】 【アミットせんべい】 【アミットまんじゅう】 【アモールのみず】 【あやかしそう】 【あやかしのふえ】 【あやしい小ビン】 【あやしい葉っぱ】 【アルゴンハート】 【暗黒大樹の葉】 【アンチョビサンド】 【アンドレアルの心】 【あんみんまくら】 い 【イエローオーブ】 【イオの巻物】 【いかずちのたま】 【イカリのてっけん】 【イケメンマガジン】 【いしころ】 【いどまじんの心】 【いのちのいし】 【いのちのきのみ】 【いのちのもんしょ...
  • 【ソードワラビー】
    DQⅦ 2本の剣を持った緑のワラビー。 脚を大きく上げたアクティブな待機グラフィックが特徴的。 上位種に【ヘルジャンパー】が存在する。 過去のエンゴウ全域およびオルフィー全域に登場する かなり素早い上に攻撃力もなかなか高く、ジャンプ攻撃(強化攻撃)までしてくるので、序盤はかなり厄介な敵だと言える。 倒すと1/128の確率で銅の剣を落とすので、運良く手に入れたらキーファに装備させておくといい。 正直エンゴウでは武器に回せるお金がないのだから(涙
  • ハンマー
    斧と並ぶ重量武器として登場した打撃武器。 中には棍棒や木槌のような軽いものや、似たような武器でフレイルやメイス等もある(メイスの中では【マジカルメイス】だけ杖扱い)。 Ⅷからは打撃もしくはハンマースキルが登場している。 あ行 【アイアンハンマー】 【アトラスのかなづち】 【ウォーハンマー】 【ウォーハンマー・改】 【おおかなづち】 【おおきづち(武器)】 【おにのかなぼう】 か行 【ガイアのてっつい】 【ギガクラッシャー】 【きせきのメイス】 【きょじんのハンマー】 【きょだいスパナ】 さ行 【ショックハンマー】 【スライムハンマー】 た行 【大地くだき】 【大地のかなづち】 【たいりくくだき】 【タワークラッシャー】 【つちのハンマー】 【ディバインメイス】 は行 【プレートくだき】 【ほしくだき】 ...
  • 【打撃スキル】
    DQⅧ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 称号 習得特技及び特殊能力 9 打撃の基本動作 打撃系装備時攻撃力+5 19 パワフルファイター 【ハートブレイク】 25 テクニカルファイター 【ゴールドハンマー】 32 実力派ハンマー使い 【ドラムクラッシュ】 48 クラッシュバトラー 打撃系装備時攻撃力+10 59 名うての用心棒 打撃系装備時会心率上昇 71 アーマーブレイカー 【マインドブレイク】 82 伝説の用心棒 打撃系装備時攻撃力+20 92 テクニカル・ブレイカー 【ゴールドラッシュ】 100 破壊神 【デビルクラッシュ】 解説 Ⅷに登場するスキルで、【ヤンガス】用のスキル。 習得する特技はすべてMPを消費するため、MPが少ないヤンガスには連発が厳しい。 通常攻撃メインになる可能性が高いので、攻撃力の高い武器を装備したいが、武器の数も少ない。 特に...
  • 【ばくだんベビー】
    概要 Ⅴで登場したモンスター。 【とげぼうず】、【スピニー】の上位種で、この系統の最上位種。 【ばくだんいわ】の子供だが、体色は親の面影のない紫色である。 DQⅤ 青年時代に入ってからのアルカパ周辺に出現。 攻守共に優れ、更にトッシンの強化攻撃で1.5倍のダメージを与えてくる。 戦力が整わないうちはかなりの強敵。スライムを戦わせるのはやめた方がいい。 メガンテを使うがMPが0なので不発に終わる。頭は悪いが運はいいらしい。 また、最も早い時期に仲間に出来るモンスターの一種でもある。 攻守の高さは健在で、武器をそろえてやれば即戦力。SFCではこの時期並ぶ者のない高ステータスで暴れまわる。 リメイク版でも強さは健在で、【アプール】【マッシュ】と共に「序盤3強」というありがたい称号を得ている。 詳しくは【ニトロ】を参照。 DQMJ2P 物質系Fランク...
  • 【ドロザラー】
    DQⅨ 本作初登場の物質系モンスター。 冒険のスタート地点である【ウォルロ村】周辺に生息する、最序盤の敵である。 同じくⅨ初登場でウォルロ村周辺に登場する同期生として【モーモン】・【ズッキーニャ】がいるが、 彼らと違ってパッケージイラストに描かれていなかったりと少々影が薄い。 一応、発売前のかなり早い段階から発表されていたモンスターではあったのだが。 見た目は、砂の詰まったズダ袋に顔がついたもの。 袋の破れ目が口になっており、そこから砂(泥?)が流れ出している。 泥をザラーッと吐いているからドロザラー。実に覚えやすいネーミングだ。 その様子はさながら涎を垂らしているかゲ○を吐いているかのようであるが、 よく見ればスライム似の無害そうな顔付きでなかなか愛嬌がある。 袋の上部の角の折れた部分が猫耳っぽく見えないこともない。 モンスターリストの記...
  • 【バンデットメイル】
    DQⅧ Ⅷに登場する鎧。 バンデット(bandit)とは盗賊のことで、バンデッドでもバンテッドでもない。 特殊な金属で作られており、硬さと軽さを両立した高機能な鎧。 しかしそんなものをなぜか山賊が好んで使っているらしい。そのせいか【ヤンガス】専用である。 しかしこのデザイン、山賊というより野人である……。 守備力は80と非常に高く、【レティシア】にて後半の防具としてはかなり安い13000Gで売っているのでお求めやすい。 だが、ここにきて耐性や特殊効果が無いのは痛い。数字に騙されてはいけないという好例。 錬金レシピは【あつでのよろい】+【さんぞくのオノ】+【とうぞくのこしみの】と、その気になれば早い段階で入手できるが、 より強力な【やみのころも】も同じくらいの時期に錬金できるので、わざわざ錬金で作る必要性は薄い。 【ごうけつのうでわ】2個と錬金すれば【ギガントアーマ...
  • 【つちのハンマー】
    DQⅨ 大地の力を宿した強力なハンマーで、【ウォーハンマー改】の強化版。攻撃力は75。 ドミールの里で購入するか、ウォーハンマー改×1+まりょくの土×3+つけもの石×1の錬金で入手できる。 錬金で【大地のかなづち】に強化することもできる。
  • 【ボビー】
    DQⅢ(リメイク版) 【ロマリア】の城下町に登場する犬。 城の右脇の隅でじっとしていて、飼い主の爺さんが呼んでも動かない。 夜になると町の真ん中に移動するので、昼間にいた場所を調べると【すごろくけん】が手に入る。 なお、【すごろく場】の登場しない携帯アプリ版では【ひのきのぼう】に変更されている。 どうやら拾い物を地面に埋めているようだ。 DQⅣ(DS版) 移民として登場。 移民の町のレベルが2になると、この白い犬が町にやって来る。
  • 【闇のルビー】
    DQⅦ Ⅶに登場する重要アイテムの一つ。 邪悪な光を放つ大きなルビーで、心悪しき者の持つ力を活性化させるとの言い伝えがある。 2つ存在し、【魔王像】の両目の部分にはめ込まれて【砂漠の城】一帯を封印していた。 【セト】が倒された後、主人公たちとフェデル女王の手によって魔王像から外された。 その後1つは砂漠の城の地下神殿にて厳重に保管され、もう一つはフェデル女王から主人公たちの手に預けられる。 【お金と手紙】を届けたあと、砂漠の城に居るフェデル女王に会いに行くと受け取ることができる。 また、ナイラ河のほとりに居る【ハディート】に話しかけてもイベント後に女王から受け取ることになる。 渡された後は特に必要も無いので袋で眠ることとなるだろう。 だが、DISC2にて【クリスタルパレス】でのニセ神との謁見の際、渡すことになる。 もう片方も闇に閉ざされた砂漠を襲った魔...
  • 【宿王のトロフィー】
    DQⅨ Ⅸに登場する重要アイテムの一つ。 伝説の宿王の証。 かつてセントシュタイン王によって、城下町の宿屋の主人に贈られた。 【ウォルロ村】の宿屋裏の茂みで拾うことになる。
  • 【つけもの石】
    DQⅨ 名前通り、漬物を漬けるのに使うような大きな石。それ以上でもそれ以下でもない。 ストーンマンやゴーレムといったいかにもな敵が落としたり、ガナン帝国領などに落ちているほか、宝の地図の青宝箱にも入っている。 非売品だが、単体では特に使い道も無く、単体で売っても48Gにしかならないので、錬金の素材として使おう。 といってもこれを必要とするレシピは下記の2つのみ。 最終的には袋の肥やしとなっていると思われるので、ヘビーメタルにして売り飛ばす(売値1400G)といいだろう。 錬金レシピ つけもの石×1 + ウォーハンマー改 + まりょくの土×3 → 【つちのハンマー】 つけもの石×3 + てっこうせき×3 → 【ヘビーメタル】 落とすモンスター通常 … ストーンマン、うごくせきぞう、ゴーレム、あんこくまじん レア … ビッグモアイ、スマイルロック
  • 武器→DQ9
    武器:ナンバリング DQⅠ ― DQⅡ ー DQⅢ DQⅣ ― DQⅤ ー DQⅥ DQⅦ ― DQⅧ ー DQⅨ 種類別剣 ヤリ 短剣 杖 ムチ 棍 ツメ 扇 オノ ハンマー ブーメラン 弓 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/せ/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 わ行 買値が「-」のアイテムは、店で売っていない(Wi-Fiショッピングでの価格は記載していない)。 売値が「-」のアイテムは、手放すことができない。 職業によって所持するスキルは異なるため、武器の種類によって装備ができる職業は決まっている。但し、スキルを極めれば全ての職業でその武器を装備できる。 種類別 剣 全30種 単体攻撃 ドラゴン系に1.1倍のダメージ 初期装備可能職 … 戦士、盗賊、旅...
  • 【キラービー】
    DQⅢ 【さそりばち】の強化版。さらに上位種に【ハンターフライ】がいる。 カザーブとノアニールの周辺、【シャンパーニの塔】の低層に出現。 ステータスはそれほど高くはないが、なんといっても他に類を見ない早い段階での麻痺攻撃が危険。 一人旅などをするプレイヤーにとってはまさに天敵だろう。 さそりばちと違い、優先的に倒すべき敵である。 落とすアイテムはFC版だとやくそう、リメイク版はまんげつそう。 ちなみにⅥでは姿そのものは大きく異なるが、虫系で麻痺攻撃を仕掛けてくるという、 ほぼ同じ特徴を持つ【ヘルホーネット】というモンスターがいる。 詳細は向こうを参照。だが、キラービーより数倍嫌らしい敵となっている。
  • 【ウォルロ村】
    DQⅨ 【主人公(Ⅸ)】が守護天使を務める村。 かつては【イザヤール】が守護天使を務めていた。 大きな滝が特徴の山村で、【リッカ】や【ニード】たちが暮らしている。 Ⅸの最初に登場する村で、ストーリー上では地上世界におけるスタート地点でもある。 Ⅸのプロローグは基本的に天使界とこの村を行き来することになる。 守護天使だった頃の主人公はこの村で指輪を探したり【うまのふん】を掃除したりと人助けを行うことで星のオーラを集めていた。 その後、天使界から落下した主人公はリッカの家で保護され、しばらくここを中心に人助けを続ける。 また、【サンディ】と出会うのもこの村である(最初に姿を見せるのは【峠の道】だが)。 【ルイーダ】との出会いをきっかけにリッカが【セントシュタイン城】へ旅立つのと時を同じくして、主人公も村を後にすることになる。 これ以降、ストーリー上で戻ってく...
  • 【どんぐりベビー】
    概要 テリワン3Dに登場するモンスター。 名前の通り小さなどんぐりのような魔物。 体も手足も丸っこい。 なお本編シリーズでの初出演はⅩだが、それに先駆けテリワン3Dで実質初登場となった。 DQⅩ こちらのページを参照。 テリワン3D 自然系のEランクに属する。 サボテンボール×ガップリンの特殊配合で誕生する他、 ちいさなメダルを10枚メダルおじさんに渡せば景品として貰うことができる。 また、白か銀のタマゴから生まれることもある(白の方がこのモンスターが選ばれる確率は高い)。 【スモールボディ】、【れんぞく(3回)】、【最後のあがき】を特性に持ち、 +25で【ラブリー】、+50で【ギガキラー】が加わる。 所持スキルは【じこぎせい】。 早熟タイプで基本の能力値はさほど秀でているわけではないが、 スモールボディのおかげで先手は取れるし、ギガキ...
  • 【クエスト用アイテム】
    DQⅨ Ⅸに登場する特殊なアイテム。 特定の【クエスト】をクリアするために必要となるイベント用アイテムの一種。 カテゴリ上は各種カギやその他の重要アイテムと同様、「だいじなもの」に分類される。 Ⅸに登場する「だいじなもの」は、このクエスト用アイテムがその大半を占めている。 基本的に特定のクエストを受注中にのみ手に入れることができ、クエスト完了の際に手放すことになる。 敵が落とすものは、指定されたモンスターなどを倒すと通常のドロップアイテムとは別に落としていくことがある。 この際には戦闘終了時にそのアイテムに関する小イベントが発生する。 敵から盗むものは、該当するクエストの受注中にのみ特定のモンスターからそのアイテムを盗むことができるようになる。 この場合も通常の盗めるアイテムとは別枠扱いとなっており、何らかのアイテムを1つ盗んだあとに盗むことも可能。 クエスト...
  • 【海底神殿】
    DQⅥ 下の世界の地名。 その名の通り海底に存在する神殿であり、海の魔王【グラコス】の居城。 Ⅶの【海底都市】と似たようなダンジョンである。明らかにあちらの方が危険な場所であるが。 水を抜いて進む仕掛けがあるほか、1フロア辺りの面積が大きく、高低差もややこしい、複雑なダンジョンである。 しかも厄介な敵が多いのにエンカウント率も高め。下手な洞窟や塔より時間が掛かること間違いなし。 馬車も入れないしボス戦もあるため、一軍で突入するべき。 何回もやり直すことになるかもしれないが、入口付近のスイッチを押して水を抜けば、以降はショートカット出来る。 敵は、海底なのに何故か【エビラ】、【ヘルパイレーツ】、【ヘルドラード】、【アイアンタートル】と、海上のやや弱い奴らばかり。 外の海底では普通に上位種のディープバイターやマッドロブスターとかが出てくるのに…。 むしろ...
  • 【スライム格闘場】
    DQⅥ Ⅵに登場する施設。夢の世界(上の世界)に存在する。 ルーラでの行き先には文字数制限の関係で「かくとうじょう」と表記されている。 スライムが大好きな【スラッジ】が建てたスライム専用の格闘場。 世界中からスライムでひと山当てようという人間が集まっており、多くのスライムとその主人が居る。 自分の育てたスライム系モンスターを戦わせる場所で、優勝すると珍しい賞品を貰うことができる。 初めて中に入った際はバニーに会員登録をされるが、お金を取られたりはしないので安心しよう。 1階には宿屋と【ルイーダの酒場】がある他、現チャンプの石像が飾られており、 地下1階には格闘場の参加受付と賞品引き渡し所の他にスライムたちの控え室がある。 そして地下2階が対戦相手の魔物の控え室とメインの闘技場となっている。 ここは辿り着くまでが結構面倒で、現実世界から井戸を使って回り込まなけれ...
  • 【バトルマスター】
    概要 Ⅵ以降登場する上級職の1つ。剣技と格闘技を極めた戦闘のプロとされる職業。 DQⅥ職補正 習得特技と必要戦闘回数 職特性 マスター特典 転職条件 解説 DQⅦ職補正 習得特技と必要戦闘回数 職特性 マスター特典 転職条件 上級職 解説 DQⅦ(3DS版)習得特技と必要戦闘回数 解説 DQⅨ転職条件 Ⅸのバトルマスターの能力値 解説 装備・スキル考察 パーティ評価 DQMBⅡ初期能力 称号一覧 解説 DQⅥ 職補正 ステータス 補正 力 +15% 素早さ +10% 身の守り +10% 賢さ -20% かっこよさ 最大HP +20% 最大MP -40% 習得特技と必要戦闘回数 Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 ジュニアきゅう 【しんくうぎり】 -(-) 2 フェザーきゅう 【ゾンビぎり】 14(14) 3 ライトきゅう 【うけながし】 34(20)...
  • 武器→DQ8
    武器:ナンバリング DQⅠ ― DQⅡ ー DQⅢ DQⅣ ― DQⅤ ー DQⅥ DQⅦ ― DQⅧ ー DQⅨ 性能順(スキル別)/剣/ヤリ/ブーメラン/オノ/鎌/打撃/その他(鉄球)/杖/弓/短剣/ムチ 五十音順/あ行/か行/さ行/た行/は行/ま行/や行/ら行 性能順(スキル別) 買値が「-」のアイテムは、店で売っていない。 売値が「-」のアイテムは、手放すことができない。 攻撃範囲は通常攻撃におけるもので、武器の種類によって決まっている(一部を除く)。 スキルはキャラクターによって異なるため、装備可能者は武器の種類によって決まっている。例外として、ゼシカは短剣スキル30以上になると一部の剣を装備でき、剣については主人公かククールのいずれかのみが装備できるものもある。 剣 計30種類 攻撃範囲は一体 名前 攻撃力 買値(G) 売値(G) 錬金レシピ 装備可能者...
  • 【目覚めし桃太郎】
    イルルカ 解説 イルルカに登場する、岡山県のご当地スキル。 岡山県発祥のヒーロー桃太郎、その真の力は圧倒的な格闘技と星の力の斬撃で鬼を圧倒するものだった…? そんな彼にはお供はおろか黍団子の力など不要かれしれない。 ベタン系特技を習得し、ベタン系耐性を4段階上昇させるのが特徴。 ベタン系が得意だがベタン系に弱い【ドラゴンヘビー】に持たせたい。 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 20 ベタンガード+ 40 【ベタン】 60 最大MP+40 80 【ダークマッシャー】 100 攻撃力+20 120 【ベタドロン】 140 すばやさ+20 160 【獣王げきれつしょう】 180 ベタンガード+ 200 【グランドネビュラ】
  • @wiki全体から「【ウォンテッドヘビー】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索