DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【オークLv20】」で検索した結果

検索 :
  • 【オークLv20】
    概要 Ⅴに登場するボス級モンスター。 歴戦の修羅場をくぐり抜け、無数の屍の山を築いてきたオーク。 多くの経験を積んで強くなっており、相応にLvも上がっている。 手にした槍から繰り出す攻撃は、通常のオークとは比較にならないほど強力。 SFC版でのグラフィックは【オーク】と同一。 リメイク版では得物が三叉の槍になり、オレンジの縁取りが成された紫色の服を着ている。 DQⅤ 【デモンズタワー】に登場するボスの1体。 【キメーラLv35】共々、【ジャミ】の手下として登場する。 東の塔の最上階で、西の塔へ向かう者を排除している。 【完全ローテーション】かつ1回行動で、行動パターンは以下の通り。 攻撃 → 攻撃 → ルカナン → 攻撃 → 攻撃 → 攻撃 → (繰り返し) 1回行動だが攻撃力が高いため、ルカナンを使われた後に攻撃されると大ダメージを受ける。 ...
  • 【オーク】
    ...デモンズタワーには、【オークLv20】という中ボスが居るが、SFC版ではグラフィックがまんまこいつである。 リメイク版では専用のグラフィックがあり、ちゃんと見た目も区別されている。 DQⅧ 主にベルガラック地方に出てくるほか、名も無き小島の一部に出現。 通常攻撃のほか、【さみだれ突き】を使ってくる。 ただ、同じ地域には【キラーパンサー】や【ウドラー】、【かくとうパンサー】といったテクニカルなモンスターがうじゃうじゃ生息している上、 異変後は【まかいじゅ】、【クロコダイモス】に【デュラハーン】といった更なるインパクトの強い敵に印象が薄くなりがち。 攻撃力こそまあまああるが、攻撃呪文を連発すればほぼ苦労せずに倒せるだろう。 落とすアイテムは通常枠が【やくそう】、レア枠が鉄のヤリ。 DQM1、2 獣系ではなく悪魔系。悪魔系+【ビーンファイター】を配合すると生み...
  • 【キメーラLv35】
    ...するボスの1体。 【オークLv20】共々、【ジャミ】の手下として登場する。 西の塔の最上階で、主人公たちを待ち構えている。 行動パターンはランダムで、1回行動。 通常攻撃の他に火炎の息、ベギラマ、ヒャダルコ、ベホイミを使用する。 オークLv20とは対照的に全体攻撃を多用するため、これらの属性に強い仲間モンスターがいないと苦戦する。 HPはさほど高くないが、無限のMPでベホイミを唱えて粘るため、倒すのに手間がかかるのも厄介。 また、回避率も高く設定されており、通常攻撃はかわされやすい。 その上バギ・デイン系を除く攻撃呪文や炎と吹雪にも高い耐性を持っているため、攻めにくいのも特徴。 状態変化への耐性も高いが、ルカニやマヌーサは一応有効。 落とすアイテムはキメラ族らしく【キメラのつばさ】。 リメイク版 1~2回行動となった上に、火炎の息の威力が強化されたた...
  • 【けがわのマント】
    ...ク】【オークキング】【オークLv20】のオーク系トリオはことごとくこれを落とす。 DQⅥ 守備力18、550G。 【夢見の洞窟】の宝箱から出るのでありがたく装備させてもらおう。 割りと多くのキャラが装備可能だが、守備力19の【くさりかたびら】より高額。 ミレーユも守備力17で370Gの【かわのドレス】を優先すべき。買うのはやめよう。 DQⅦ 守備力18で900G。 守備力の割に店で売られるのは現代の【旅の宿】以降と遅いので買う必要はない。 過去の【湖の洞窟】で出る方をガボに装備させておこう。
  • 【ぐふっ…!】
    ...グランバニア大臣】、【オークLv20】、【キメーラLv35】、【ジャミ】、ボブルの塔のシスター、【ゲマ】(SFC版のみ) DQⅥ 【ジャミラス】、【デュラン】、【ランプのまおう】、【アクバー】
  • モンスター→あ行
    ... 【オークマン】 【オークLv20】 【オーシャンキング】 【オーシャンクロー】 【オーシャンナーガ】 【オーシャンボーン】 【オーラー】 【黄金の巨竜】 【おおありくい】 【おおイグアナ】 【おおうつぼ】 【おおがらす】 【おおきづち】 【おおくちばし】 【おおさそり】 【おおドラキー】 【おおなめくじ】 【おおにわとり】 【おおみみず】 【おおねずみ】 【オオバサミ】 【おおめだま】 【オクトスパイカー】 【オクトセントリー】 【オクトリーチ】 【オセアーノン】 【オックスベア】 【おどるほうせき】 【オニオーン】 【オニオンマスター】 【おにこぞう】 【おにこんぼう】 【オニムカデ】 【おばけありくい】 【おばけうみうし】 【おばけかれき】 【おば...
  • 【デモンズタワー】
    ... 最上階では【オークLv20】、【キメーラLv35】、そして宿敵【ジャミ】と戦う。 MPを節約しておかないと厳しいので、消耗が激しければ一度脱出して回復してくるのもよい。 ちなみに主人公がいないとジャミが取り合ってくれず、話が進まないため注意。 主人公が死んでる場合は妻が世界樹の葉で蘇らせてくれる。 ジャミ戦では妻が不思議な光でジャミのバリアを消滅させ、ついでに主人公のHPとMPを完全回復してくれる。 妻の力も借りて見事ジャミを倒すと無事ハッピーエンド…なんてことはない。 不思議な光で妻が天空の子孫だと見抜いたジャミ(リメイク版では【ゲマ】)によって石化。 【古代の遺跡】と並んでⅤの主人公の薄幸さを象徴する場所であり、プレイヤーにとっても非常に辛い場所だろう。 小説版でも、グランバニア襲撃からこのデモンズタワーの間には辛い出来事が次々と押し寄...
  • モンスター→DQ5
    ...(モンスター)】 【オークLv20】 【キメーラLv35】 【ジャミ】 【カンダタこぶん】 【ブオーン】 【ゲマ】 【ラマダ】 【イブール】 【ミルドラース】 【エスターク】 五十音順 あ行 あ 【アークデーモン】 ※DS版のみ 【アームライオン】 【アウルベアー】 【あくましんかん】 【あくまのツボ】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 い 【イエティ】 【イズライール】 【いっかくウサギ】 【イブール】 【インスペクター】 う 【うごくせきぞう】 え 【エスターク】 【エビルアップル】 【エビルスピリッツ】 【エビルプラント】 【エビルマスター】 【エリミネーター】 【エンプーサ】 お 【オーガヘッド】 【おおきづち】 【オーク】 【オークLv20】 【オークキング】 【おおねずみ】...
  • 【オークス】
    DQⅤ 仲間になった【オークキング】。 仲間になりやすさと習得呪文の有用性から【初心者救済四天王】の一人に名を連ねる存在。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/4 1/64 1/64 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 オークス マクベス ヤナケン クーキン PS2版 DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【ザオラル】 Lv6 【ザキ】 Lv8 【ベホマラー】 Lv9 【トラマナ】 Lv11 【ザオリク】 Lv15 【ザラキ】 Lv20 【マヒャド】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 4 90 60 65 36 101 100 30 最大 30 150 70 110 70 160 500 220 耐性 無効 ザキ・麻痺、1回...
  • 【ラマダ】
    ...ジェンドでは第四章で【オークLv20】と【キメーラLv35】、ビクトリーでは第六章で【ジャミ】とゴンズと共に現れる。 技は「なぐりつける」と「ぶんまわす」。【ギガンテス】の使いまわしであるため、見た目通りの脳筋になってしまった。 命中率も低いが、混乱の追加効果を持つため油断は禁物。
  • 【レジェンドクエストⅤ】
    ...第四章「光の教団」…【オークLv20】、【ラマダ】、【キメーラLv35】と対決。特に注意点はない。 とどめの一撃は【ボルケーノ】、【大海嘯】、【烈空カカト落とし】のいずれかで。 第五章「古の悪魔」…【ブオーン】と対戦。 【水のリング】の効果を2回以上発動させれば高得点。カンダタ同様、弱点を突いていかないと苦しい。なお、次の戦いの事も考えて、魔物使いやモンスターマスターは絶対に使ってはいけない。 第六章「邪教の使徒」…【ゲマ】と対戦。 【フラワーパラソル】を使い、敵の攻撃を盾ガードすると高得点。死神のたてがあれば全ての攻撃をガード出来るので、呪われる事覚悟で使用を推奨。ゲマ自体は弱いので適当に戦っても勝てる。とどめの一撃を放つのを忘れないように。 第七章「魔界の王」…【ミルドラース】と対戦。 【ドラゴンオーブ】で敵の攻撃を軽減し、とどめの一撃を放てば高得...
  • モンスター→DQMB
    ... 【雪の女王】 【オークLv20】 【キメーラLv35】 【ラマダ】 【ぶちスライム】 【ポイズンゾンビ】 【てっこうまじん】 【アクバー】 【テリー】 【キラーマジンガ】 【ガーディアン】 【からくり兵】 【ポンコツ兵】 【炎の精霊】 【ネンガル】 【さんぞくのカシラ】 【あくましんかん(Ⅶ)】 【アルゴングレート】 【聖なる巨竜 竜神王】 【マッスルアニマル】 【呪われしゼシカ】 【シャドー】 【シャドウパンサー】 【ぬしさま】 【アノン】 【アサシンドール】 【光竜グレイナル】 【皇帝ガナサダイ】 五十音順 あ行 【アークデーモン】 【アームライオン】 【アイスコンドル】 【アイスビックル】 【アクバー】 【あくましんかん】 【悪魔のかがみ】 【悪魔の騎士】 【アサシンドール】 【アトラス】 ...
  • 【ニセたいこう】
    ...【ゆきのじょおう】や【オークLv20】など、ちょっと服装が豪華になったボスが多い。
  • 【オークキング】
    概要 Ⅱ、Ⅴ、Ⅷに登場するモンスター。青っぽい体色をしている。 名前の通りオーク族の王様らしいが、全体的に地味な印象があり、あまり王様っぽい風格は無い。 確かに【判断力】は最高に設定されているためウザいと感じる作品が多いのだが、こういった系統の 王様キャラとしてどこか間違っているような気がしてならない。 下位種に【オーク】、【ゴールドオーク】がいる。 DQⅡ 体力・攻撃力共にそこそこ高く、自分や味方のHPが減るとベホイミを唱える。 報酬は下位種のゴールドオークの半分程度で旨みが薄い。 と言うより出現場所が【ロンダルキアへの洞窟】の3Fのみなので、単純に稼ぎに向いていない。 そしてここには【キラーマシーン】を筆頭とする強豪がウロウロしているので存在感も希薄… 落とすアイテムはふくびきけん。 DQⅤ グランバニア地方に出現する。 高い攻撃力での通常攻撃のほか...
  • 【オークマン】
    DQⅥ 主にモンストル周辺に生息しているモンスター。 【ハイオーク】と【バーサクオーク】の下位種。色違いボスには【ビッグ】がいる。 見た目通りの脂身男で、呪いにより豚と化した傭兵とのこと。 Ⅱなどに登場する【オーク】とは関係ないので悪しからず。 鎧と鉄球で武装し、嬉しげに振り回してくる。 一応パワー系なのだが、超難関の【ムドーの城】をくぐり抜けたプレイヤーにとってはどうって事ない。 攻撃耐性が全く無い上に、マヌーサやラリホーが効くのでどうにでも料理できるだろう。 力の種を落とす上に、その中でも特に弱いモンスターの為、盗賊4人で一斉に狩られる運命にある。 なお、この系統はDS版ではアニメーションの変更に伴って立ち絵が若干変更された。 SFCでは片足を上げて左の鉄球を高く掲げた躍動感あるポーズだったのだが、 DSでは両足をどっしりと地につけ、左右の鉄球を同じ高...
  • 【オークニスへの洞窟】
    DQⅧ 【リブルアーチ】と【オークニス】を結ぶ洞窟。 一本道で敵も出てこないが、リブルアーチでのイベントを完了させないとオークニスへは行く事は出来ないので注意。 これらのイベントを完了させて、いざ通ると、吹雪の中を突き進むムービーが流れて一行は遭難の浮き目に遭い、 【メディばあさんの家】で世話になる事になる。 この時、ゼシカに【まほうのビキニ】を装備させたまま見た目的に非常に寒い思いをさせたプレーヤーが続出。 これは直前のリブルアーチでまほうのビキニが売られていた事が大きく、かつここを通れるようになる直前まで着せることができず 満を持して着させると、次に向かう目的地がここになるから。
  • 【光の教団】
    DQⅤ Ⅴに登場する宗教団体。 主人公の不幸の元凶でもある、光とは名ばかりの邪教団。 本部は【セントベレス山】の頂上にあり、【イブール】が大教祖を務めている。 表向きは普通の宗教団体として活動しており、魔族による組織だということは知られてはいない。 「大教祖イブールを信じれば神に愛される」「教団の教えに従えば光の国へ辿り着ける」などという謳い文句の下、 着実に信者の数を増やし続け、かなり大きな組織として人間社会に入り込んでいる。 Ⅴの世界ではⅡやⅢなどとは異なり魔王やそれに類する巨悪の存在は人々に知られてはいないが、 魔物は普通に跋扈しているため、「教団に入れば救われる」というこのような組織が幅を利かせている。 【ハーゴン】や【バラモス】のような恐怖と武力による直接的な支配を行おうとはせずに、 あくまでそれと知られないよう「宗教」という表向きの看板を掲げ、影から...
  • 【オークス(スカウトモンスター)】
    DQⅧ 【オークキング】の【スカウトモンスター】。 Ⅴの仲間モンスター【オークス】と同姓同名。 通り名・出現位置等 通り名 野生のヤリ名人 種族 オークキング 出現位置 ベルガラック地方 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 158 74 88 321 24 1.1 MAX 250 196 232 417 31 解説 【海辺の教会】から川を挟んで東に出現。 Ⅴの時と同じようにザオラルを唱える。 前半までならそこそこ高い攻撃力を活かして戦力にもなるが、後半になるとザオラルやそこそこの威力の物理攻撃では厳しくなるので、 Ⅴほどの地位は残念ながら失したと言わざるを得ない。 【超さみだれ突き】のトリガーになるので、使うなら他のメンバーもヤリを持...
  • 【ハイオーク】
    DQⅥ 【オークマン】の上位種にあたる豚男。 【不思議な洞窟】やポルテの館周辺に生息しており、こちらは全体的にオレンジ色の鎧や鉄球で武装している。 典型的なパワー系で特徴はオークマンとさほど変わらないのだが、こちらはHPが高いうえに、高確率で繰り出してくる痛恨の一撃がかなり痛い。 しかもこいつの繰り出す痛恨は、Ⅵでは数少ない守備貫通タイプ。 120前後ものダメージを受ける為、HPの低い仲間は一撃で殺されてしまう可能性もある。 幸いにして呪文耐性はやはり低い上に、メダパニダンスがよく効くので動きを止めてから倒すといい。 1ランク上に【バーサクオーク】が居るが、すてみを使う彼よりも、守備力無視の痛恨を連発される方が、正直痛いだろう。
  • 【ゴールドオーク】
    概要 Ⅱに登場する金色をしたイノシシの獣人のモンスター。 上位種に【オークキング】、下位種に【オーク】がいる。 色違いが後の作品にも登場するのに対し、こいつだけはⅡ以後出番がぱったりと無くなってしまった。 と思われていたが、Ⅹでついにお呼びがかかった。 このwiki内では取り扱えないので、詳しくはこちら。 DQⅡ 倒すと255G手に入る、Ⅰでの【ゴールドマン】的なポジションのモンスター。 経験値も割と多い方なので、一粒で二度おいしい。 生息範囲は物凄く広く、ベラヌール大陸一帯とテパ周辺、 更に【大灯台】、【海底の洞窟】、【満月の塔】にも出現する。 ただ、攻撃力が高く、同じエリアに【ヒババンゴ】みたいな厄介なモンスターが生息していることも多いので、 ある程度のレベルになるまではコイツで稼ぐのはやめた方が良い。 HPも高く、倒す前に逃げてしまうことも。 オ...
  • 【バーサクオーク】
    DQⅥ 黒豚のモンスター。系統最上位種で、色違いに【オークマン】、【ハイオーク】、【ビッグ】がいる。 【ライフコッド】襲撃メンバーの一匹。 ムーンサルトを使ったり、すてみで攻撃してくるが、襲撃メンバーの中では確実に最も弱い。 きっと村人の攻撃で犠牲になった者もいるだろう。 すてみでダメージを多く受けるのに、HPが低い。 まあそんなわけで、正拳突きで一撃。あと、こいつがムーンサルトかあ…というような感じもする。 とにかく存在が薄いが、Ⅵのボス以外の敵では唯一の捨て身使いのため、一撃最大ダメージの測定に使われたりする。 力500のキャラにグリンガムのムチ、または強化ラミアスの剣を装備させひゃくれつなめでこいつの守備力をゼロにした後、バイキルト+ちからため+正拳突きをぶち込むと、最大でおよそ7000ものダメージを与えることができる。 しばしば「バーサクオーク...
  • 【ザオラル】
    概要 Ⅲから登場した蘇生呪文の一種。 【ザオリク】の下位にあたる呪文。 多くの作品では成功率は5割で、蘇生時のHPは最大HPの半分の値となっている。 主に終盤で手に入る【ふっかつのつえ】を道具として使用してもこの呪文と同様の効果を発揮する。 基本的に習得時期はLv20~25前後なので中盤以降になのだが、DQにおいては貴重な蘇生手段であり、ダンジョン内でうっかり死者を出してしまったがためにすごすご引き下がる必要がなくなるのは大きい。 ボス戦の安定度も増し、全滅しても教会に高い寄付金を払って仲間を蘇生してもらう必要がなくなる。 しかし成功率・蘇生時のHP共に安定せず、確実に復活させるフェニックスの尾(FF)や元気のかけら(ポケモン)と比べると使い勝手はよろしくない。 HPも半分しか回復しないので、せっかく生き返ったのに同一ターンで死亡、なんてこともしばしば。 消費MPは...
  • 【オークション会場跡】
    DQⅤ(リメイク版) 【封印の洞窟】の北の海沿いにあり、周囲を海と高山に囲まれている廃墟。 名前の通り、主人公が競りに掛けられて売られてしまった忌まわしき場所。 ちなみにSFC版ではどこかの平原でオークションを行っており、この場所は存在しない。 砂漠のような砂地に円形の闘技場の遺跡のような建物があり、歴史ロマンを感じさせる。 しかし、人身売買とも言える行為に晒された主人公としてはとてもそんなことは考えられないだろう。 青年期後半になればいつでも来ることが出来るが、アイテムも落ちておらず、特に何かあるわけではない。 解りにくい場所にあることもあって、気付かなかった人も多いのではないだろうか。
  • 【オーガー】
    概要 ⅣとDQM1、2に登場する、鎖に繋がれた鉄球を振り回す緑色の巨人のモンスター。上位種は【てっきゅうまじん】。 確かに見た目は似ているがブライの親戚ではない。 共演はしないが【オーガソルジャー】が色違いにあたる。 DQⅣ 世界樹とゴットサイド周辺に出現する。 見た目通りの力押しモンスターで、高いHPと攻撃力を持ち、時々痛恨の一撃を放つ。 だが、その分防御面がお留守になっていて、守備力や攻撃呪文に対する耐性が低い。 特にマヌーサやラリホーが効けば楽に倒せるだろう。 FC版では鉄球がワクをはみ出すほど大きなグラフィックだったが、 リメイク版でのオーガー系はグラフィックがⅦの流用になっているせいで、 サイズが小さくなって迫力が薄れてしまった。しかし、その代わり最大3体で出現できるようになってしまった…。 なお、ターン毎にHPが50前後回復するので、攻めるときは一気...
  • 【オーガキング】
    概要 Ⅶ、リメイク版Ⅳに登場する、大きな盾を装備した黒い肌と赤い目のいかつい顔のモンスター。 名前の通り全てのオーガを統べるオーガ族の王らしいが、例によって量産されている。 下位種に【シールドオーガ】、3DS版だとトクベツなモンスターで【マッスルオーガ】がいる。 DQⅣ(リメイク版) リメイク版Ⅳ名物、Ⅶから使いまわした裏ダンモンスターの1体。 こおりのいきはⅣの威力のこごえるふぶきになったが、名前が違うだけでダメージはほぼ一緒。 また、だいぼうぎょはただの防御にランクダウンした。 その他はステータス・耐性に至るまでⅦと同じ。 こごえるふぶきとあやしいひとみが厄介なので、バギ、ヒャド系以外の呪文と打撃で早めに倒そう。 落とすアイテムは【まじんのよろい】。 DQⅦ 【ダークパレス】の前半部分、主にクリスタルパレスの部分などに生息している。 両手に持った盾で【...
  • 【オークニス】
    DQⅧ 雪国に位置する町。【メディばあさんの家】の北方にあり、更に北には【薬草園の洞窟】がある。 巨大な環状の建物の中にいろいろな施設が入っている。 武器屋と防具屋は同じ場所で営業しており、時間によって入れ替わる。前者は夜間のみ、後者は昼間のみの営業。 地下部分は居住区のようになっているが、やたら複雑で迷うこと必至。 内部が一つの建物で、環状になっているのは熱を逃がさない工夫であると思われる。 【メディ】の息子【グラッド】はここの地下居住区の奥に住んでいる。 また、ここの教会でククールが迷える男に送るアドバイスは必見。
  • 【天空のグローブ】
    DQⅨ 天空の勇者が身につけた不思議なグローブ。全職業で装備可能で、装備すると器用さが68上がる。 入手方法はエスタークLv1~15のドロップのみ。 【主人公(Ⅳ)】のコスプレ装備の一部分で、称号「導かれし者たち」の獲得に必要な装備でもある。
  • 【オークデビル】
    DQⅦ 【イノブタマン】の上位、【ボアソルジャー】の下位に当たるドぎついムラサキのイノシシ。 【魔空間の神殿】に出現する。 特技はイノブタマンと全く一緒。 弱い敵ではないが、他に強い敵も多いので、さほど印象には残らない。 相変わらずよく眠る上、混乱耐性が低くなっているので、対応は簡単。
  • 【回転攻撃】
    概要 ⅧとⅨに登場する敵専用の特技。 身体を激しく回転させながら襲いかかり、敵全体を攻撃する技。 なお、【無属性規定ダメージ攻撃】の一種なので、防御行動を取るなりしない限りはダメージを軽減することはできない。 また、ダメージ範囲は作品・使用者ごとに決まった値が設定されている。 DQⅧ 厳密にはダメージ計算式の異なる2種類の「回転攻撃」が存在する。 弱い方を扱うのは【レッドテイル】と【ジャンバラヤン】。 威力は使用者のレベルに応じたダメージとなっており、「Lv×2+10」を平均値として±10%程度のムラがある。 各使用者ごとの大体の威力は以下の通り。 使用者 レベル ダメージ ジャンバラヤン Lv12 30~37 レッドテイル Lv22 48~59 レッドテイルのそれは、出会える時期の割に威力が高い。 上位種であるジャンバラヤンよりも20近く大きいダメ...
  • 【天空のレオタード下】
    DQⅨ 天空の勇者が身につけていたレッグウォーマー。守備力は18で、全職業で装備可能。 【主人公(Ⅳ)】(♀)のコスプレ装備の一部分で、称号「導かれし者たち」の獲得に必要な装備でもある。 【天空のレオタード上】と同時に装備することで、女勇者が装備していた「あの」服になる。 なにしろレオタードの下半分とレッグウォーマーなので、上着が長めの装備だとレッグウォーマーしか見えなくなる。 逆にそこをあらたなお洒落として楽しめるのもⅨならでは。 入手方法はエスタークLv16~56のドロップのみ。
  • 【ターク】
    DQⅤ(リメイク版) 解説 【謎のすごろく場】をクリアした時の景品として仲間にできるモンスター。 非常に極端な成長をするのが特徴で、Lv60まではほぼ特技の習得だけ。 最上級の特技ばかり習得し、プチスパーク、プチスラッシュという固有特技も覚える。 一方で、能力はMPがわずかに伸びる程度で全然伸びない。覚えたばかりの特技もMP不足で使えないことがほとんど。 もっとも、初期能力値は【プオーン】と違って高いので、装備品さえ整えれば何とか即戦力になる強さではあるし、 LV20にもなればめいそう・いてつくはどう・しゃくねつほのおと言う具合にノーコストで多大な効果が得られる技を3つも使えるので、この時点でも準エース級以上の活躍は見込める。 しかしLv61以降から能力値が急激に成長し、力や身の守り・素早さなどが目覚しく成長していく。 Lv80でそれらがMAXになった後は待望のHPとMP成...
  • 【オルゴ・デミーラの地図】
    DQⅨ概要 行動と特性行動パターン(Lv41以降) 耐性、パラメータ耐性 パラメータ 所持アイテムと確率 DQⅨ 概要 【大魔王の地図】の1つ。 Ⅶのラスボスである【オルゴ・デミーラ】と戦える。 オルゴ・デミーラといえば、Ⅶをプレイした人なら名言でお馴染みオカマ形態や、 ドロドロに溶けた最終形態をイメージするものだが、今回はダークパレスでの第一形態で登場。 話しかけたときのセリフも、ダークパレスでのもの。 残念ながら今作では、倒したときの溶けるように消える独特の演出はない。 Lv1から完全2回行動で、Lv41以降は完全3回行動になり、幻惑が効かなくなる。 痛恨の一撃や呪文は一切使わず、主に状態異常で足を絡めとってくる珍しいタイプの魔王。 最初は混乱攻撃と雄叫びだけだが、レベルが上がると猛毒の霧や超雄叫び、焼けつく息と多彩な状態異常攻撃を使う。 更には、...
  • 地名・地形→あ行
    あ い う え お あ 【アークボルト】 【アープの塔】 【アイスバリーかいがん】 【浅瀬のほこら】 【アシュバル地方】 【アスカンタ】 【アスカンタ城地下】 【アッサラーム】 【アッテムト】 【アッテムト鉱山】 【アネイル】 【アボン】 【アボンのトンネル】 【雨の島】 【雨のほこら】 【アモール】 【アモール北の洞窟】 【アモール西のほこら】 【あやしの地下水道】 【あやつりのとびら】 【アユルダーマ島】 【アリアハン】 【アルカパ】 【アルカポリス島】 【アルマの塔】 【アレフガルド】 【暗黒世界のほこら】 【暗黒のすごろく場】 【暗黒の間】 【暗黒の岬】 【暗黒魔城都市】 い 【いかりのとびら】 【いけにえのほら穴】 【いざないの洞窟】 【いざないの洞くつ】 【いざ...
  • 【オーガシールド】
    概要 Ⅴ以降とリメイク版Ⅲ、トルネコ2と少年ヤンガスに登場する盾。 巨人族が作り出したと言われる、強力かつ巨大な盾。 彼らが自分たちの兵装として鍛え上げたと言い伝えられている。 かなりの硬度を誇り、熱や冷気を遮る力もあるが、とにかく重くて大きい。 全身をカバーできるほどの広範囲を守ることができるため防御性能は高いものの、その重量は相当なもの。 構えるのもひと苦労な代物らしく、扱えるのは基本的に体力のある者に限られるが、 守備力・耐性共に優秀で、数ある盾の中でもトップクラスに名を連ねる一品である。 強いて弱点を挙げるとすれば【かっこよさ】で、この点だけはかなり評価が低くなっている。 ⅥとⅦにおけるこの盾のかっこよさは、いずれも「−10」で、盾の中では【おなべのフタ】(−20)に次ぐかっこ悪さとなっている。 デザインは初登場のⅤの頃からほとんど変化することなく同...
  • モンスター→DQ2
    太字はボスモンスター。 五十音順あ行 か行 さ行 た行 は行 ま行 や行 ら行 五十音順 あ行 【アークデーモン】 【アイアンアント】 【あくましんかん】 【あくまのめだま】 【アトラス】 【アンデッドマン】 【ウドラー】 【うみうし】 【オーク】 【オークキング】 【おおなめくじ】 【おおねずみ】 【おばけねずみ】 か行 【ガーゴイル】 【ガスト】 【かぶとムカデ】 【ギガンテス】 【きとうし】 【キラータイガー】 【キラーマシン】 【キングコブラ】 【グール】 【くさったしたい】 【くびかりぞく】 【グレムリン】 【ぐんたいアリ】 【ゴーゴンヘッド】 【ゴールドオーク】 さ行 【サーベルウルフ】 【サイクロプス】 【じごくのつかい】 【シドー】 【しにがみ】 【しびれくらげ】 【シルバーデビル】...
  • 【ドラきち】
    DQⅤ 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 SFC版 1/16 1/64 1/64 リメイク版 1/4 1/64 1/64 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 ドラきち ラッキー まなぶ ミワリン PS2版 ヨッキー アイコ DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 Lv5 【マヌーサ】 Lv10 【ラリホー】 Lv15 【ラナルータ】 Lv17 【ふしぎなおどり1】 Lv20 【マホトラ】 Lv22 【まぶしいひかり】 Lv38 【ドラゴラム】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 1 11 7 9 15 10 10 0 最大 99 190 200 150 70 90 500 110 解説 Ⅴにおける仲間になった【ドラキー】。 微妙な実力の割に妙に低い加入率のお...
  • 地名・地形→DQ8
    城 【アスカンタ】 【サザンビーク】 町・村 【トラペッタ】 【リーザス】 【ポルトリンク】 【船着き場】 【マイエラ修道院】 【ドニ】 【パルミド】 【聖地ゴルド】 【ベルガラック】 【サヴェッラ大聖堂】 【リブルアーチ】 【オークニス】 【レティシア】 【闇のレティシア】 【三角谷】 【竜神族の里】 その他の施設 【川沿いの教会】 【湖畔の宿屋】 【バトルロード格闘場】 【ゲルダのアジト】 【荒野の山小屋】 【トロデーン西の教会】 【メダル王女の城】 【ラパンハウス】 【法皇の館】 【海辺の教会】 【商人のテント】 【ふしぎな泉】 【雪越しの教会】 【メディばあさんの家】 【砂漠の教会】 【老人の家】? 地形・異世界 【モグラの生活地域】 【地図にない島】 【名もなき小島】 【隔絶された台地】 【...
  • 【オーブ】
    概要 Ⅲで初登場したアイテム。オーブとは宝玉を表す。 主にレッドオーブやシルバーオーブなど、色がついたものが多く登場している。 DQⅢ 重要アイテムとして【レッドオーブ】、【ブルーオーブ】、【イエローオーブ】、【グリーンオーブ】、【パープルオーブ】、【シルバーオーブ】の6つが登場。 不死鳥【ラーミア】を卵から蘇らせるのに必要となる。 船を手に入れた直後に情報を聞くことができ、冒険中盤はこれらを集めることが主な目的となる。 しかし揃えるのは容易ではなく、隠し階段を見つけたり、1人で洞窟に潜ったり、強敵を2度倒したり、商人に新たな町を作らせたりしなければならず、 シルバーに至ってはサマンオサ・グリンラッド・幽霊船などを巡ってさらに長い洞窟を抜けた末にやっと手に入る。 なおオーブのある場所で【やまびこのふえ】を使うと反応し、山彦が返ってくる。 手に入れたオーブは【レイアム...
  • モンスター→DQ6
    太字はボスモンスター。 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/む/め/も や行 ら行 五十音順 あ行 あ 【アイアンタートル】 【アクアハンター】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのツボ】 【アックスドラゴン】 【アロードッグ】 【あんこくまどう】 い 【イーブルフライ】 【いどまじん】 【いどまねき】 う 【ウィングスネーク】 【ウィングデビル】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 【ウルトラキメイラ】 え 【エビラ】 【エビルドライブ】 【エビルフランケン】 【エビルホーク】 【エビルポット】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【おおうつぼ】 【オークマン】 【オーシャンキン...
  • 【豚】
    概要 ドラクエシリーズに登場する動物キャラクター。 ブタ。普通にいる豚のことである。 【馬】や【牛】、【鶏】と同様にポピュラーな家畜だが、 馬や牛と比べると登場作品は少ない。 また、意味は違うが【カジノ】の【ポーカー】で役が出来ない状態も「ブタ」と呼ばれる。 敵モンスターとしてはⅡで登場した【オーク】を始めとして、 【オークマン】、【ブタあくま】、【イノブタマン】、【ポグフィッシュ】など、 豚や猪がモチーフ、あるいは掛け合わされているモンスターは結構登場している。 DQⅣ(PS版) Ⅶから逆輸入される形で、移民カテゴリの一つとしてブタが登場。 全部で三匹居り、名前はチン、パパヤ、マール。 移民としての豚は【移民の町】を【グレイトファーム】に発展させるための条件にもなっている。 DQⅥ(DS版) 【すれちがい夢告白】で最初から選べ...
  • 【ブラウン】
    DQⅤ 仲間になった【ブラウニー】。【スラリン】に次いで簡単に仲間に出来る。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/2 1/64 1/64 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 ブラウン ボコボコ しげまる トントン PS2版 うまる DS版 ゆういち ぶつお 覚える呪文・特技 何も覚えない。 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 1 35 8 10 12 13 47 0 最大 99 255 70 100 60 60 511 0 解説 外見通り攻撃力はそこそこあるが、何一つ特技を覚えないのが致命的。 味方になると同時に、【ちからため】のコツすらすっぽ抜けてしまったようだ。 とにかく頭数の欲しい初期ならともかく、それ以降わざわざこのモンスターを成長させる必要性は感じられな...
  • 【ホーくん】
    DQⅤ(リメイク版) 仲間になった【ホークマン】。 素早さが終始異様なまでの伸びを見せるが、その他の能力は今ひとつ。 特にLv15までのHPの低さが弱点。Lv16以降はなかなかの伸びを見せるが、それでも大した量にはならない。 特技も大したものは無く、覚えられても困るタイミングでベホイミやバギマを覚える。 同じ経験値テーブルの【オークス】は同じLv15でもザオリクもベホマラーも使えている。 このような面でも、このモンスターの不遇な状況がうかがえる。 DS版では仲間になったときはバギを覚えているものの、一度電源を落とすとバギがスカラに変わるバグがある。 装備は豊富だが、武器が奇跡の剣留まりなのが痛い。防具はかなりの数を扱えるが…。 素早さ以外の能力は見るべきものはないので、使うのは趣味の範囲かもしれない。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/32 1/64 1...
  • 【オーロラの杖】
    DQⅨ 杖系武器の一種。杖の部類では最強の98という攻撃力を持ち、道具使用でいてつくはどうの効果がある。 入手方法は錬金のみ。【かがやきの杖】×1+【しんかのひせき】×3+【ブルーオーブ】×3で錬金し、 【錬金大成功】となった場合、晴れてこの武器と感動のご対面となる(大成功とならなかった場合は【せんこうの杖】が完成する)。 MP吸収率が10%に上がった他、外見も下位版と若干異なり、宝玉がピンク系の色になっている。 この武器の錬金大成功となる確率は、主人公のこうげき魔力の数値によって変動する。 1~532までが10%、533~765までが20%、766~998までが30%、999で40%となっている。 一番こうげき魔力が高い魔法使いがLv99になり、全ての職業スキルをマスターしてもこうげき魔力は700止まりである。 魔法使いの証をはじめ、装備を駆使すれば成功率を30%ま...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • 【雪越しの教会】
    DQⅧ 【ライドンの塔】の北にあり、【リブルアーチ】~【オークニス】までの中間地点として存在する教会。 ライドンの塔がルーラ登録される代わりにここは登録されないので影はすこぶる薄い。 中の施設も宿屋だけで特に何も無い。基本一泊した後はスルーされる。 なお、教会の裏はスカウトモンスターの【ベホップ】の出現ポイントである。
  • 【ダークシールド】
    概要 ⅤとⅨに登場する盾。 両作品のダークシールドは名前こそ同じだが、効果も外見も全くの別物である (因みに、Ⅴのオリジナル版とリメイク版の公式イラストも全く異なる)。 DQⅤ DQⅨ DQⅤ 名前の通り不気味なデザインの盾で、人間を守ることを拒むらしい。 【ボブルの塔】の地下で入手出来る他、【ライオネック】が1/32とそこそこの確率で落とす。 耐性はないが守備力は37となかなか高く、戦闘中に道具として使うと【マホキテ】の効果がある。 スライムナイトやブリザードマン等の戦士系、まほうつかいやエンプーサ等の魔導士系、ゴーレムやどろにんぎょう等の人形系、 メッサーラやホークマン等の魔戦士系、キラーマシンやザイル等のグループ、くさったしたいやばくだんいわのグループ……と かなり多くのモンスターが装備可能。 魔法使い系のモンスターにとってはこれが最強の盾となる...
  • 【オースト】
    キャラバンハートに登場する、【ペルポイの町】の教会で占い堂を開いている【占い師】。 【ルイン】がお小遣いから占い料10ゴールドを払ってロトのオーブについて占ってもらったところ、霧がかかって占いの結果が分からなかった。 それを見過ごせない彼はキーファ達に一緒に旅に連れて行ってくれと頼む。 男性の占い師で、重さは2。 オーブ探しに占い師は役に立つが、エンディング前は一人で十分なので、 【リーラ】より重い彼はすぐにお別れという悲しい結末が待っている。
  • 【メディばあさんの家】
    DQⅧ 【オークニス】地方に存在する一軒家。 雪原地帯に突入するといきなり雪崩に巻き込まれ、ここに自動的に搬送される。 中には【メディ】ばあさんと、セントバーナードと思しき飼い犬のバフがいる。 家の外には洞窟もあり、そこでは【ヌーク草】が栽培されている。 イベントの都合上、ここには何度も訪れることになるが、最後は悲しい結末が待っている。 なお家の中のアイテムは、とあるイベント以降回収不能になってしまう。 小さなメダルもあるので、取り逃しのないよう。
  • 【穏やかな街並み】
    DQⅧ 町のBGM。【ポルトリンク】や【オークニス】、カジノ再開前の【ベルガラック】などで使用される。 【トラペッタ】も初訪問時はこの曲だが、イベント後は【対話】に変わる。 Ⅴの【街角のメロディ】と同じく三拍子の曲。 イントロ部分で町の活気がイメージされ、それ以降のメロディは穏やかな曲調である。 ゆっくりとしたテンポの夜ヴァージョンも存在し、こちらは【闇のレティシア】でも使用される。
  • 【オーラナックル】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する【ヒム】が【ハドラー】と他の親衛騎団達達の死後、昇格(プロモーション)して甦った後新たに習得した必殺技。漢字表記で「闘気拳」。 元々彼が使っていた超熱拳(ヒートナックル)に闘気を上乗せし、威力と硬度を極限まで高めた拳打技の最高峰。 高速で繰り出される【オリハルコン】の拳に【メラゾーマ】の熱エネルギー、膨大な闘気までもが加わる為、【ダイ】のオリハルコンの闘気剣に匹敵する威力がある。 然し、左手の拳に闘気を集束させて渾身の力を加える為、繰り出した直後は一瞬硬直してスキが出来る欠点がある。 ヒムが昇格(プロモーション)後、ヒュンケルとの再対決の時に初使用。 新たなる光の闘気に目覚めたヒュンケルを大苦戦に追い込む程の脅威を見せつけたが、ヒュンケルが「アバン流究極奥義無刀陣」を応用した決死のカウンター技によって破れ去る。 ...
  • @wiki全体から「【オークLv20】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索