DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【オート盗む】」で検索した結果

検索 :
  • 【オート盗む】
    概要 Ⅵ、Ⅶ、Ⅸ、リメイク版Ⅲに登場する特殊能力。 この能力の持ち主がパーティに存在する場合、ターンを消費することなくたまに敵が持っているドロップアイテムを手に入れる(盗む)事がある。 この名称自体はⅨで登場したが、それ以前の作品で盗賊が所持していた能力もほぼ同じ能力のためここで解説する。 基本的に盗賊が所持している能力だが、どういうわけかⅧのヤンガスはこの能力を持っていない。 Ⅷでは盗みの手段は【ぬすっと刈り】か【大どろぼうのかま】のみとなっている。 DQⅥ、Ⅶ、DQⅢ(リメイク版のみ) Ⅵとリメイク版Ⅲでは【盗賊】の固有能力で、Ⅶでは盗賊の他にも【海賊】、モンスター職の【まじんブドゥ(職業)】が保有。 戦闘終了後、たまに敵が持っているドロップアイテムを手に入れる(盗む)。 戦闘終了時までアイテムが手に入る事は無いため、体感的にはアイテムドロップ率上昇に近い。...
  • 【おたから】
    ...がし】 秘伝書 - 【オート盗む】 解説 Ⅸのキモと言っても過言ではない特技「ぬすむ」を覚える。 みやぶるはモンスターリストコンプリートに、お宝探しは宝の地図の探索に欠かせない。 盗賊は、まさにこのスキルのために存在するのだ。 マスターすれば転職しても器用さと素早さが+60ずつ、HPが+20される。 これにより盗賊をやめてもある程度「ぬすむ」の成功率をキープできるぞ。
  • 【ぬすむ】
    ...プすることがあるし、【オート盗む】で盗んでいることもある。ちゃんと持ってるじゃねぇか。 ちなみに宝の地図のボスが2%の確率でドロップする防具、いわゆる【2%防具】は盗むことができない。 強力な防具だけあって厳重に保管しているのかは定かではないが、とにかく絶対に盗めないので要注意。 2%防具が欲しいなら延々とボスを倒し続けるか、超必殺技【スーパールーレット】を使おう。
  • 【デュリオ】
    ...秘伝書は持っていれば【オート盗む】が発動するので、レアアイテム収集を目指すなら必須の品。 そうでなくても持っていて損はないので、ぜひともクリアしたい。 内容はどちらも特定のモンスターから特殊なアイテムを盗むもので、多少の運はからむが他の職業クエストに比べればやりやすいはず。 ちなみに「デュリオのカタキ討ち」のクエストは彼の相棒の敵討ちという内容で、わざわざ専用の3Dグラによるイベント演出が入ったりと他の大多数のノーマルクエストと比べてやけに気合いが入っている。 この時のグラフィックを見る限りはなかなかのイケメン。
  • 【デュリオのカタキ討ち】
    ...。 秘伝書の効果は【オート盗む】。 達成は決して難しいモノではなく秘伝書も有用なので、こなしておいて損はない。
  • 特殊能力
    ...ートカウンター】 【オート盗む】 【オロオロ】 か行 【会心かんぜんガード】 【かいしんでやすい】 【カウンター(特性)】 【ギガキラー】 【ギガボディ】 【きまぐれ】 【ギャンブルカウンター】 【ギャンブルボディ】 【急所を突く】 【強者のよゆう】 【きょうせんし】 【ギロギロ】 【くじけぬ心(特性)】 【経験値増】 【氷無効】 【こうどう おそい】 【こうどう はやい】 【ゴールド増】 【こんらん攻撃(特性)】 さ行 【最後のあがき】 【ザキ攻撃】 【じどうHPかいふく】 【じどうMPかいふく】 【自動MPダウン】 【呪文会心出やすい】 【俊足】 【しょうひMPせつやく】 【しょうひMPはんげん】 【しょうひMP×2】 【神速】 【睡眠無効】 【スカウト%アップ】 【スカウト%アップS】 【スカウ...
  • 【○○○○の秘伝書】
    ...とうぞくの秘伝書】 【オート盗む】 【デュリオのカタキ討ち】 【旅芸人の秘伝書】 【たたかいのうた】 【一流芸人への道】 【バトルマスターの書】 【ダブル攻撃】 【ゲルザー! 最後の勝負!】 【パラディンの秘伝書】 【グランドネビュラ】 【パラディン最強決定戦!!】 【魔法戦士の秘伝書】 【フォースマスター】 【フォース愛よ! 永遠に!】 【レンジャーの秘伝書】 【瀕死時会心率アップ】 【本物のレンジャー】 【けんじゃの秘伝書】 【やまびこのさとり】 【大賢者のヒミツ】 【スーパースターの書】 【ゴールドシャワー】 【トップスターよ! 再び!】?
  • 【ドロップアイテム】
    ...などの職業の特殊能力【オート盗む】で落とす確率を高める。(リメイク版Ⅲ、Ⅵ、Ⅶ、Ⅸ) 【ぬすっと斬り】、【ぬすむ】などでモンスターから奪い取る。【ドクロ刈り】というテクニックもある。(Ⅵ〜Ⅸ) 【お宝ハンター】、【スーパールーレット】でドロップを確定させる。(Ⅸ) DQⅡ(FC版) このシステムが初登場した本作では、その仕組みが以降のものとはちょっと違っている。 やくそう、どくけしそう、せいすい、キメラのつばさ、ふくびきけんの5つの消費アイテム以外を所持していると、 落とした宝箱の中身はゴールドになってしまう。 例えば【ふしぎなぼうし】を落とす【メイジバピラス】。 こういうシステムのため、ふしぎなぼうしの2つ目を狙ってメイジバピラスを狩り続けても、それをまったく落とさない。 また、3人がアイテム欄いっぱいに物を所持していると、宝箱すら落とさなくなる。 DQⅢ〜Ⅶ ...
  • 【オーガー】
    概要 ⅣとDQM1、2に登場する、鎖に繋がれた鉄球を振り回す緑色の巨人のモンスター。上位種は【てっきゅうまじん】。 確かに見た目は似ているがブライの親戚ではない。 共演はしないが【オーガソルジャー】が色違いにあたる。 DQⅣ 世界樹とゴットサイド周辺に出現する。 見た目通りの力押しモンスターで、高いHPと攻撃力を持ち、時々痛恨の一撃を放つ。 だが、その分防御面がお留守になっていて、守備力や攻撃呪文に対する耐性が低い。 特にマヌーサやラリホーが効けば楽に倒せるだろう。 FC版では鉄球がワクをはみ出すほど大きなグラフィックだったが、 リメイク版でのオーガー系はグラフィックがⅦの流用になっているせいで、 サイズが小さくなって迫力が薄れてしまった。しかし、その代わり最大3体で出現できるようになってしまった…。 なお、ターン毎にHPが50前後回復するので、攻めるときは一気...
  • 【オークキング】
    概要 Ⅱ、Ⅴ、Ⅷに登場するモンスター。青っぽい体色をしている。 名前の通りオーク族の王様らしいが、全体的に地味な印象があり、あまり王様っぽい風格は無い。 確かに【判断力】は最高に設定されているためウザいと感じる作品が多いのだが、こういった系統の 王様キャラとしてどこか間違っているような気がしてならない。 下位種に【オーク】、【ゴールドオーク】がいる。 DQⅡ 体力・攻撃力共にそこそこ高く、自分や味方のHPが減るとベホイミを唱える。 報酬は下位種のゴールドオークの半分程度で旨みが薄い。 と言うより出現場所が【ロンダルキアへの洞窟】の3Fのみなので、単純に稼ぎに向いていない。 そしてここには【キラーマシーン】を筆頭とする強豪がウロウロしているので存在感も希薄… 落とすアイテムはふくびきけん。 DQⅤ グランバニア地方に出現する。 高い攻撃力での通常攻撃のほか...
  • 【ブラッドマミー】
    概要 Ⅷで新たに登場した【ミイラおとこ】と【マミー】の最上位種。 全身の包帯が真っ赤に染まったおぞましげなミイラ男である。 別に強い敵ではないが、共通認識は「ウザい敵」。 その中の下くらいの絶妙の認知度から、【マ ク ロ ベ ー タ】にはじまるマイナーモンスタースレのタイトルになったこともある。 DQⅧ 暗黒神ラプソーンの信者のミイラ。【闇の遺跡】に出現する。 物理攻撃以外に、【呪いの玉】を投げつけて1ターン行動不能にしてくる。 ゾンビ系特有の【ダメージ軽減能力】保持者の筆頭格であり、テンションを上げてからでないとダメージが約7割に軽減される。 だが、安易にテンションを上げると呪いの玉を食らって1回休みになり、テンション0に戻されてしまう。 集団で現れることも多く、一斉にテンションを上げるのを邪魔してくるため、結構厄介な敵である。 特に入り口付近のミイラ男3...
  • 【オーク】
    概要 Ⅱ、Ⅴ、Ⅷ、モンスターズに登場するモンスター。 原始人が着ているような服を身に纏い、イノシシの姿をした獣人。 【ゴールドオーク】、【オークキング】はこいつの上位種にあたる。 長らく【ギガンテス】・【キラーマシン】と登場作品が一緒だったのだが、両者が出演したⅨではハブられた。 小学校から中学校まで仲良し3人組だったのに、自分だけ頭が悪くて同じ高校に行けなかった少年のようなモンスターである。 まあ、たしかに一人だけ明らかに劣っているが。 投影されているイメージはトールキンの創造した、醜悪な容貌で破壊的な性格の亜人種だろう。 原典でブタ野郎呼ばわりされ、ここから派生したファンタジー作品で本当にブタ人間にされていることが多い中、DQシリーズのオークはイノシシ顔で若干マシである。 名前の似ている【バーサクオーク】はそのままブタ人間になってしまったが。 DQ...
  • 【オークマン】
    DQⅥ 主にモンストル周辺に生息しているモンスター。 【ハイオーク】と【バーサクオーク】の下位種。色違いボスには【ビッグ】がいる。 見た目通りの脂身男で、呪いにより豚と化した傭兵とのこと。 Ⅱなどに登場する【オーク】とは関係ないので悪しからず。 鎧と鉄球で武装し、嬉しげに振り回してくる。 一応パワー系なのだが、超難関の【ムドーの城】をくぐり抜けたプレイヤーにとってはどうって事ない。 攻撃耐性が全く無い上に、マヌーサやラリホーが効くのでどうにでも料理できるだろう。 力の種を落とす上に、その中でも特に弱いモンスターの為、盗賊4人で一斉に狩られる運命にある。 なお、この系統はDS版ではアニメーションの変更に伴って立ち絵が若干変更された。 SFCでは片足を上げて左の鉄球を高く掲げた躍動感あるポーズだったのだが、 DSでは両足をどっしりと地につけ、左右の鉄球を同じ高...
  • 【オークス】
    DQⅤ 仲間になった【オークキング】。 仲間になりやすさと習得呪文の有用性から【初心者救済四天王】の一人に名を連ねる存在。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/4 1/64 1/64 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 オークス マクベス ヤナケン クーキン PS2版 DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【ザオラル】 Lv6 【ザキ】 Lv8 【ベホマラー】 Lv9 【トラマナ】 Lv11 【ザオリク】 Lv15 【ザラキ】 Lv20 【マヒャド】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 4 90 60 65 36 101 100 30 最大 30 150 70 110 70 160 500 220 耐性 無効 ザキ・麻痺、1回...
  • 【オートレベルアップ】
    DQでは半ば必須作業である【レベル上げ】行為を自動化すること。主に連射パッドを用いて行なわれる。 主にやり方は二種類あり、 仲間を呼ぶモンスター(【マドハンド】が有名)相手に、【きせきのつるぎ】などで防備を固めた1人が「たたかう」連射 【無限ループ】する通路や【滑る床】の終点などで、十字キーと決定ボタン固定でオート戦闘(ある程度強くないと不可) 前者はかなり安全・確実。後者は場所が限定される上に下手したらこちらが全滅している可能性があるが、 ドロップアイテムや仲間モンスターなどの副産物が手に入るチャンスもある。 もちろん連射機能の無い携帯機シリーズでは不可能。 また、PS2版Ⅴでは後者で灼熱などを使わせてると何故かほぼ確実にフリーズするので注意。 ゲームの楽しさを損なう恐れがあるので一周目や前半でやるのはあまりお奨めしない。 ラスボスなどを倒した後のコンプ...
  • 【オーガキング】
    概要 Ⅶ、リメイク版Ⅳに登場する、大きな盾を装備した黒い肌と赤い目のいかつい顔のモンスター。 名前の通り全てのオーガを統べるオーガ族の王らしいが、例によって量産されている。 下位種に【シールドオーガ】、3DS版だとトクベツなモンスターで【マッスルオーガ】がいる。 DQⅣ(リメイク版) リメイク版Ⅳ名物、Ⅶから使いまわした裏ダンモンスターの1体。 こおりのいきはⅣの威力のこごえるふぶきになったが、名前が違うだけでダメージはほぼ一緒。 また、だいぼうぎょはただの防御にランクダウンした。 その他はステータス・耐性に至るまでⅦと同じ。 こごえるふぶきとあやしいひとみが厄介なので、バギ、ヒャド系以外の呪文と打撃で早めに倒そう。 落とすアイテムは【まじんのよろい】。 DQⅦ 【ダークパレス】の前半部分、主にクリスタルパレスの部分などに生息している。 両手に持った盾で【...
  • 【オークニスへの洞窟】
    DQⅧ 【リブルアーチ】と【オークニス】を結ぶ洞窟。 一本道で敵も出てこないが、リブルアーチでのイベントを完了させないとオークニスへは行く事は出来ないので注意。 これらのイベントを完了させて、いざ通ると、吹雪の中を突き進むムービーが流れて一行は遭難の浮き目に遭い、 【メディばあさんの家】で世話になる事になる。 この時、ゼシカに【まほうのビキニ】を装備させたまま見た目的に非常に寒い思いをさせたプレーヤーが続出。 これは直前のリブルアーチでまほうのビキニが売られていた事が大きく、かつここを通れるようになる直前まで着せることができず 満を持して着させると、次に向かう目的地がここになるから。
  • 【オークLv20】
    概要 Ⅴに登場するボス級モンスター。 歴戦の修羅場をくぐり抜け、無数の屍の山を築いてきたオーク。 多くの経験を積んで強くなっており、相応にLvも上がっている。 手にした槍から繰り出す攻撃は、通常のオークとは比較にならないほど強力。 SFC版でのグラフィックは【オーク】と同一。 リメイク版では得物が三叉の槍になり、オレンジの縁取りが成された紫色の服を着ている。 DQⅤ 【デモンズタワー】に登場するボスの1体。 【キメーラLv35】共々、【ジャミ】の手下として登場する。 東の塔の最上階で、西の塔へ向かう者を排除している。 【完全ローテーション】かつ1回行動で、行動パターンは以下の通り。 攻撃 → 攻撃 → ルカナン → 攻撃 → 攻撃 → 攻撃 → (繰り返し) 1回行動だが攻撃力が高いため、ルカナンを使われた後に攻撃されると大ダメージを受ける。 ...
  • 【オークス(スカウトモンスター)】
    DQⅧ 【オークキング】の【スカウトモンスター】。 Ⅴの仲間モンスター【オークス】と同姓同名。 通り名・出現位置等 通り名 野生のヤリ名人 種族 オークキング 出現位置 ベルガラック地方 出現条件 最初から出現 出現時間 いつでも 所持アイテム モンスター銅貨 ステータス 攻撃力 素早さ 守備力 最大HP 最大MP 戦闘参加ターン MIN 158 74 88 321 24 1.1 MAX 250 196 232 417 31 解説 【海辺の教会】から川を挟んで東に出現。 Ⅴの時と同じようにザオラルを唱える。 前半までならそこそこ高い攻撃力を活かして戦力にもなるが、後半になるとザオラルやそこそこの威力の物理攻撃では厳しくなるので、 Ⅴほどの地位は残念ながら失したと言わざるを得ない。 【超さみだれ突き】のトリガーになるので、使うなら他のメンバーもヤリを持...
  • 【とうぞくの証】
    概要 Ⅸ、DQMJ2、DQMJ2Pに登場するアイテム。 Ⅸでは装備品だが、MJ2・MJ2Pでは使い捨てアイテムである。 DQⅨ 盗賊を【転生】させることで一回だけ入手することが可能な装飾品。 また、2011年の7月15日から7月21日にかけての職業の証フェアで購入することができた。 装備すると守備力が+3され、【ぬすむ】の確率が上がる。 これがあるかどうかで確率に結構差が出るため、盗み役には必須といってもいい。 DQMJ2・DQMJ2P DQMJの【とうぞくブック】が名前を変えて登場。 使うととうぞくのスキルを覚える効果は変わらないが、入手難度は上がった。 GJの【オーシャンクロー】から盗むか、世界モンスター選手権に参加して火曜日に4勝すると入手できる。 GJは一度倒してしまうと再戦ができなくなるのでたくさん集めたい場合は注意。 プロフェッショナル版では、...
  • 【オーガシールド】
    概要 Ⅴ以降とリメイク版Ⅲ、トルネコ2と少年ヤンガスに登場する盾。 巨人族が作り出したと言われる、強力かつ巨大な盾。 彼らが自分たちの兵装として鍛え上げたと言い伝えられている。 かなりの硬度を誇り、熱や冷気を遮る力もあるが、とにかく重くて大きい。 全身をカバーできるほどの広範囲を守ることができるため防御性能は高いものの、その重量は相当なもの。 構えるのもひと苦労な代物らしく、扱えるのは基本的に体力のある者に限られるが、 守備力・耐性共に優秀で、数ある盾の中でもトップクラスに名を連ねる一品である。 強いて弱点を挙げるとすれば【かっこよさ】で、この点だけはかなり評価が低くなっている。 ⅥとⅦにおけるこの盾のかっこよさは、いずれも「−10」で、盾の中では【おなべのフタ】(−20)に次ぐかっこ悪さとなっている。 デザインは初登場のⅤの頃からほとんど変化することなく同...
  • 【オートカウンター】
    DQⅨ Ⅸで登場した特殊能力。 【戦士の秘伝書】を所持していると得られる特殊能力。 単体への物理攻撃に対し、ごく稀に回避しつつ通常攻撃で反撃する。 カウンター発生の確率は職業によって異なり、バトルマスターが最も高く魔法使いが最も低い。 秘伝書を得るためのクエスト内容はドミール火山のりゅう兵士10匹を怒らせて、怒らせた者がとどめを刺すというもの。 りゅう兵士は怒りやすいので口笛やあまり強くない全体攻撃を使うと手早くクリアできる。
  • 【オーブ】
    概要 Ⅲで初登場したアイテム。オーブとは宝玉を表す。 主にレッドオーブやシルバーオーブなど、色がついたものが多く登場している。 DQⅢ 重要アイテムとして【レッドオーブ】、【ブルーオーブ】、【イエローオーブ】、【グリーンオーブ】、【パープルオーブ】、【シルバーオーブ】の6つが登場。 不死鳥【ラーミア】を卵から蘇らせるのに必要となる。 船を手に入れた直後に情報を聞くことができ、冒険中盤はこれらを集めることが主な目的となる。 しかし揃えるのは容易ではなく、隠し階段を見つけたり、1人で洞窟に潜ったり、強敵を2度倒したり、商人に新たな町を作らせたりしなければならず、 シルバーに至ってはサマンオサ・グリンラッド・幽霊船などを巡ってさらに長い洞窟を抜けた末にやっと手に入る。 なおオーブのある場所で【やまびこのふえ】を使うと反応し、山彦が返ってくる。 手に入れたオーブは【レイアム...
  • 【オースト】
    キャラバンハートに登場する、【ペルポイの町】の教会で占い堂を開いている【占い師】。 【ルイン】がお小遣いから占い料10ゴールドを払ってロトのオーブについて占ってもらったところ、霧がかかって占いの結果が分からなかった。 それを見過ごせない彼はキーファ達に一緒に旅に連れて行ってくれと頼む。 男性の占い師で、重さは2。 オーブ探しに占い師は役に立つが、エンディング前は一人で十分なので、 【リーラ】より重い彼はすぐにお別れという悲しい結末が待っている。
  • 【オーラナックル】
    ダイの大冒険 【ドラゴンクエスト ダイの大冒険】に登場する【ヒム】が【ハドラー】と他の親衛騎団達達の死後、昇格(プロモーション)して甦った後新たに習得した必殺技。漢字表記で「闘気拳」。 元々彼が使っていた超熱拳(ヒートナックル)に闘気を上乗せし、威力と硬度を極限まで高めた拳打技の最高峰。 高速で繰り出される【オリハルコン】の拳に【メラゾーマ】の熱エネルギー、膨大な闘気までもが加わる為、【ダイ】のオリハルコンの闘気剣に匹敵する威力がある。 然し、左手の拳に闘気を集束させて渾身の力を加える為、繰り出した直後は一瞬硬直してスキが出来る欠点がある。 ヒムが昇格(プロモーション)後、ヒュンケルとの再対決の時に初使用。 新たなる光の闘気に目覚めたヒュンケルを大苦戦に追い込む程の脅威を見せつけたが、ヒュンケルが「アバン流究極奥義無刀陣」を応用した決死のカウンター技によって破れ去る。 ...
  • 【盗賊】
    概要 Ⅲ(リメイク版)、Ⅵ、Ⅶ、Ⅸに登場する職業。 素早さが高く、戦闘終了後、一定の確率で敵からアイテムを盗んでいることがある。 また、この職業で覚える特技のうち、フロアに残された宝の数を知る「とうぞくのはな」、アイテムが落ちている場所を光って知らせる「レミラーマ」は、特に小さなメダル集めに重宝する。 Ⅷでは、【ヤンガス】の肩書が盗賊であり、一部スキルを伸ばすことで盗賊らしさを感じさせる特技を覚える。 ただ、彼は素早さとMPが低く、ステータスの面では限りなく戦士である。 概要 DQⅢ(リメイク版)/習得呪文/職特性/解説 DQⅥ/職補正/習得特技と必要戦闘回数/職特性/上級職/解説 DQⅦ/職補正/習得特技と必要戦闘回数/職歴技/職特性/上級職/解説 DQⅦ(3DS版)/習得特技と必要戦闘回数/解説 DQⅨ/能力値/解説/他職業との比較/装備・スキル考察/パーティ評価/習...
  • 【アギロゴス(スキル)】
    テリワン3D 解説 テリワン3Dに登場するスキル。その名の通り、アギロゴスの固有スキル。 アギロゴス、バルボロス、グレイナルはもともと一つの存在だった、というⅨでの設定を受けてか【くろくかがやくやみ】、【竜のひざけ】と一部同じ特技を覚える。 また、くろくかがやくやみでかがやく息と闇の波動を、竜のひざけでしゃくねつと光の波動を覚えるのに対し、このスキルではオーロラブレスといてつく波動を覚える。 3竜の関係性をうかがわせるスキルだが、ゲーム中ではこのスキルにもアギロゴスにも説明が無い。非常にもったいない。 対戦では、【フェアリードラゴン】や【キラーマシン2】など、マインドブレイク持ちのサポート型モンスターに持たせるといいだろう。 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 15 【おたけび】 30 【バイキルト】 45 【ゆうきの旋風】 65 【いき...
  • モンスター→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 あ い う ヴ え お あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アークベリアル】 【アークマージ】 【アーゴンデビル】 【アーマービートル】 【アームライオン】 【アイアンアント】 【アイアンキッズ】 【アイアンクック】 【アイアンタートル】 【アイアンダッシュ】 【アイアンナイト】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アイスコンドル】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【アイぼう】 【アウルベアー】 【アカイライ】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアハンター】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 ...
  • 特技→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没 あ 【アイスフォース】 【アイスジャベリン】 【アイテムはじき】 【愛のものがたり】 【愛のムチ】 【赤い霧】 【あくまぎり】 【悪魔ばらい】 【アサシンアタック】 【アゲアゲダンス】 【あしばらい】 【あそび】 【あなよけ】 【あばれまわる】 【アタックカンタ】 【あなほり】 【あまいいき】 【あみなわ】 【アモールのあめ】 【あやしいきり】 【あやしい光】 【あやしいひとみ】 【アルテマソード】 【あれくるういなずま】 【暗黒のきり】 【アンカーナックル】 い 【いあいぎり】 【息よそく】 【いきをすいこむ】 【いしつぶて】 【一気にスーパーハイテンション】 【一気にハイテンション】 【一気飲み】 【一閃突き】 【いっぱつ...
  • 【オーラー】
    DQⅧに登場するモンスター。 【バル】、【モビルヘッド】の色違い。 「オラオラ番長」を自称しており、自分と【フーラー】、【ソーラー】、【ドーラー】の4兄弟を束ねるブレイン。 他の4兄弟と同じく、天の祭壇に4人兄弟のみで出現する。 ブレインだけあり、バギマ、ライデイン、ラリホーマ、ベホイミ、ベホマズンと多彩な呪文を使いこなす。 尤も、最終盤で出現するモンスターの割には呪文のランクが低い物が多いが、ベホマズンとラリホーマは使われると厄介。 他の兄弟はほとんど何もしないことが多いのだが、こいつだけは非常に優秀である。 号令をかけて合体すると強敵【グレートジンガー】になるので余裕がないなら合体を阻止したい所だが、 素早さが162と非常に高く しかも50%ぐらいの確率で1ターン目から合体してしまうので、阻止するのはかなり難しい。 合体を阻止したければ、チーム呼びを使...
  • 【オーラ】
    DQⅨ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 獲得称号 習得特技及び特殊能力 4 地元じゃ人気者 みりょく+10 10 村の有名人 【サインぜめ】 16 町のアイドル すばやさ+20 22 グラビア界の新星 【スキャンダル】 32 エンターテイナー 最大HP+20 42 売れっ子アイドル 【メイクアップ】 55 カリスマシンガー みりょく+30 68 (♂)銀幕のスター 【スポットライト】 (♀)銀幕の女王 82 (♂)国民的ヒーロー みりょく+30 (♀)国民的アイドル 100 ウルトラVIP 【バックダンサー呼び】 秘伝書 - 【ゴールドシャワー】 解説 【スーパースター】専用のスキル。 クリア後になってようやく転職できる職業の専用スキルのわりに、めぼしい特技はあまりない。 バックダンサー呼びは確かに強力だが、エフェクトが冗長、AIが乱発するという欠点もあ...
  • 【電源つけっぱなし】
    DQⅣ(リメイク版) 第五章クリア時に得られる最終称号の一つ。 条件はゲームクリア時点での総プレイ時間が100時間以上であること。 普通にプレイしたのであればクリアまでに100時間も掛かることはほぼ有り得ないので、 プレイ途中で寝落ちするなり、【オートレベルアップ】を行うなりして、 ゲーム機本体の電源をつけっぱなしにしていたことがあると思われる者に与える称号ということだろう。 世界を救った勇者にというより、完全にプレイヤー自身に与えられる称号である。 なお、Ⅸにも似たような称号で【寝オチ容疑者】というものが登場している。
  • 【息】
    概要 【特技】の分類の一つ。 炎や吹雪の吐息で敵にダメージを与えたり、毒素を含む息などで状態変化を引き起こす特技の総称。 英語でブレスと呼ぶことも多い。 全ての息は全体ないしはグループを攻撃でき、何らかの属性を持っている。 また、フバーハやおいかぜなど息系への対抗策も多く存在する。 イルルカでは数ターンの間行動できなくなる代わりに、その間補助効果や回復効果を与える「笛」が新たな息系特技として登場した。 主要な息系特技 【炎系】ブレス 【ひのたま】/【ひのいき】-【こうねつのガス】/【かえんのいき】-【はげしいほのお】-【しゃくねつ】-【れんごく火炎】 【マグマ】・【ひばしら】(作品によってはブレス扱い) 【吹雪系】ブレス 【つめたいいき】-【こおりのいき】-【こごえるふぶき】-【かがやくいき】-【絶対零度】? その他の属性の攻撃系ブレス ...
  • 【ゴールドオーク】
    概要 Ⅱに登場する金色をしたイノシシの獣人のモンスター。 上位種に【オークキング】、下位種に【オーク】がいる。 色違いが後の作品にも登場するのに対し、こいつだけはⅡ以後出番がぱったりと無くなってしまった。 と思われていたが、Ⅹでついにお呼びがかかった。 このwiki内では取り扱えないので、詳しくはこちら。 DQⅡ 倒すと255G手に入る、Ⅰでの【ゴールドマン】的なポジションのモンスター。 経験値も割と多い方なので、一粒で二度おいしい。 生息範囲は物凄く広く、ベラヌール大陸一帯とテパ周辺、 更に【大灯台】、【海底の洞窟】、【満月の塔】にも出現する。 ただ、攻撃力が高く、同じエリアに【ヒババンゴ】みたいな厄介なモンスターが生息していることも多いので、 ある程度のレベルになるまではコイツで稼ぐのはやめた方が良い。 HPも高く、倒す前に逃げてしまうことも。 オ...
  • 【オーリン】
    DQⅣ モンバーバラ姉妹の父【エドガン】の二番弟子。顔はドラゴンボールのヤジロベー似。リメイク版では壮年の男性。 四章の【コーミズ西の洞窟】で【NPC】として仲間にでき、打たれ弱いモンバーバラ姉妹にとってはかなり頼れるマッチョガイ。 【アッテムト鉱山】においては彼がいないと話にならないだろう。 【とらおとこ】や【メタルスコーピオン】を鉄の槍でぶちのめしていく姿は実に頼もしい。 しかも【キングレオ城】の【まほうのカギ】の扉までこじ開けてしまう。ブラボー! 一応力づくでこじ開けているわけではなく、錬金術の応用(Ⅳの魔法の鍵は錬金術の産物という設定)らしいが。 FC版では荒くれ男の汎用グラなので余計に力づくでこじ開けているようにも受け取れる。 キングレオ城脱出の際、モンバーバラ姉妹を逃がすために追っ手と1人で戦う。 一度脱出してからキングレオ城に戻ってみるとた...
  • 裏技・バグ技・テクニック
    注意! ここに書いてある技は正規のプレイ方法でないものがあり、危険が伴うことがあります。 それによってセーブデータ等が消えても責任は負いません。了承の上でやりましょう。 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 その他 あ行 【アイテム増殖・保持技】 【アイテム無限増殖】 【足踏みバグ】 【アタカンまもりの霧】 【いかづちの杖で金稼ぎ】 【異常ランク】 【一歩歩くだけでレベルアップ】 【移民増殖】 【HP無限バグ】 【エンカウント0技】 【エンカウントリセット】 【オートレベルアップ】 【オープントレイ技】 か行 【海岸足踏み】 【学者増殖バグ】 【か2ロマリア】 【棺桶勇者】 【棺桶ガード】 【キメラバグ】 【くちぶえバグ】 【コイン30万枚技】 【行動順バグ】 【凍れる時の秘法】 【個人逃げ】 さ行...
  • 【オーロラの杖】
    DQⅨ 杖系武器の一種。杖の部類では最強の98という攻撃力を持ち、道具使用でいてつくはどうの効果がある。 入手方法は錬金のみ。【かがやきの杖】×1+【しんかのひせき】×3+【ブルーオーブ】×3で錬金し、 【錬金大成功】となった場合、晴れてこの武器と感動のご対面となる(大成功とならなかった場合は【せんこうの杖】が完成する)。 MP吸収率が10%に上がった他、外見も下位版と若干異なり、宝玉がピンク系の色になっている。 この武器の錬金大成功となる確率は、主人公のこうげき魔力の数値によって変動する。 1~532までが10%、533~765までが20%、766~998までが30%、999で40%となっている。 一番こうげき魔力が高い魔法使いがLv99になり、全ての職業スキルをマスターしてもこうげき魔力は700止まりである。 魔法使いの証をはじめ、装備を駆使すれば成功率を30%ま...
  • 【3人の戦士】
    DQⅨ 通常クエストのひとつ。№092。 【戦士】に関する職業クエスト第2弾。 前クエスト【小さな村の用心棒】をクリア済みで、かつレベル40以上の戦士がパーティにいることが受注条件。 依頼者は引き続き【ナザム村】にいる農夫トクゾー。 今度の依頼内容は、【ドミール火山】にいる【りゅう兵士】を【怒り狂った】状態したうえで10匹倒すというもの。 場所や対象が指定されているが、会心の一撃が必要であった前クエストに比べれば、 今回は普通に戦ってもOKなのでかなり楽である。 とどめを刺すキャラは戦士に限らず誰でも可。 なおクエスト受注時やドミール火山到着時には、主人公とともにトクゾーの用心棒に雇われた戦士と武闘家が現れるイベントが挿入される。 クエストタイトルはこの2人と主人公を合わせた3人を指している。 報酬は【戦士の秘伝書】。持っていると【オートカウンター】...
  • 【オーブのダンジョン】
    キャラバンハートにおける地名。 クリア後に【スライムランド】にあるオーブの祭壇にオーブを捧げ、神官に話しかけると入れる。 出現するモンスターは捧げたオーブの色で、階層はオーブの数で決まる。 オーブを4つ捧げた場合は、15階にオーブの色に対応した精霊がいる。 彼らに話しかけると、オーブを貰う、心を貰う、能力を上げてもらうのいずれかの願いを叶えてくれる。 ただし、オーブを手に入れるには精霊を規定ターン以内に倒す必要があり、倒したターンでオーブの種類が決まる。 精霊のオーブを捧げた場合は、特殊なダンジョンに入ることができ、奥ではレアなモンスターや馬車マニアのおじいさんに会える。 【魔物の巣】同様に、ダンジョンはランダム生成。 たまに小部屋にはパーティを助けてくれる人がいたり、階段を塞ぐモンスターがいることも。 望みの精霊に会うのが目的の場合は対応するオーブを2個、...
  • 【ゆうかん】
    DQⅨ 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 獲得称号 習得特技及び特殊能力 8 小さな勇気 【かばう】 16 信じる勇気 力+10 28 旅立つ勇気 【くちぶえ】 40 おそれぬ勇気 身の守り+20 48 くじけぬ勇気 【体当たり】 56 振り返らぬ勇気 力+30 70 切り開く勇気 【ロストアタック】 80 立ち向かう勇気 身の守り+40 90 果てなき勇気 最大HP+60 100 本当の勇気 【やいばくだき】 秘伝書 - 【オートカウンター】 解説 Ⅸに登場する戦士専用のスキル。 マスターすると力が40、HPと身の守りが60アップする。 【はくあい】と同じく、習得するだけで守りの面を強化できるため、 全てのキャラクターでマスターさせておきたい。 覚える特技は補助効果を持ったものが多い。 【ロストアタック】と【やいばくだき】はどちらも有用な特技では...
  • 【けがわのマント】
    概要 Ⅴ~Ⅶに登場する鎧の1つ。 Ⅳに登場した【けがわのコート】と同格の防具だが、間違えやすいがⅣのは「コート」でⅤ以降のは「マント」である。 よって、公式イラストでもデザインが若干異なっており、Ⅳの「コート」にはフードが付いている。 Ⅴでは【けがわのフード】も登場しているので、フードとマントで分離してしまったのだろうか。 縁にふさふさが付いていて実にあったかそうだが、冷気耐性はない。 Ⅷ以降は【けがわのベスト】や【けがわのポンチョ】、【レザーマント】にその座を譲った。 DQⅤ 守備力18。少年期のラインハットで550Gで売られている。 人間キャラは女性専用だが、時期的に装備できるのがベビーパンサーしかいない。 すぐにお別れになってしまうので、買う必要があるかは微妙な所。 なぜか【オーク】【オークキング】【オークLv20】のオーク系トリオはことごとくこれを...
  • 【魔物の巣(キャラバンハート)】
    キャラバンハートにおける地名。 クリア後に入れるダンジョンで、場所は【オーブのダンジョン】をクリアする度にランダムで変わる。 普通に探しまわるのは大変なので、占い師と地図士を馬車に入れておきたい。 全2階層で、登場するモンスターは巣がある地形によって異なる。 最深部にはオーブを持つボス(Aランクのモンスター)がいて、手に入るオーブはボスの系統によって決まる。
  • 【ハイオーク】
    DQⅥ 【オークマン】の上位種にあたる豚男。 【不思議な洞窟】やポルテの館周辺に生息しており、こちらは全体的にオレンジ色の鎧や鉄球で武装している。 典型的なパワー系で特徴はオークマンとさほど変わらないのだが、こちらはHPが高いうえに、高確率で繰り出してくる痛恨の一撃がかなり痛い。 しかもこいつの繰り出す痛恨は、Ⅵでは数少ない守備貫通タイプ。 120前後ものダメージを受ける為、HPの低い仲間は一撃で殺されてしまう可能性もある。 幸いにして呪文耐性はやはり低い上に、メダパニダンスがよく効くので動きを止めてから倒すといい。 1ランク上に【バーサクオーク】が居るが、すてみを使う彼よりも、守備力無視の痛恨を連発される方が、正直痛いだろう。
  • 音楽
    作品別で検索する ナンバリング DQ1 DQ2 DQ3 DQ4 DQ5 DQ6 DQ7 DQ8 DQ9 モンスターズ DQM1 DQM2 キャラバンハート ジョーカー1 ジョーカー2 テリワン3D スライムもりもり スラもり1? スラもり2? スラもり3? 不思議のダンジョン トルネコ1 トルネコ2 トルネコ3? 少年ヤンガス? その他 剣神? ソード いたストSP いたスポ いたストDS いたストWii 文字順で検索する あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 アルファベット ME・効果音 あ行 【哀愁物語】 【愛する人へ】 【愛の旋律】 【悪の化身】 【足どりも軽やかに】 【雨降る野原を】? 【主なき神殿】 【アレフガルドにて】 【アレフガルドの洞窟】 【アレフガルドの街】 【暗黒の世界】 【憩いの街角】 【石組みのダ...
  • 武器→あ行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 あ 【アイアンハンマー】 【アイスソード】 【あくまのかぎづめ】 【あくまのツメ】 【あくまのムチ】 【アサシンダガー】 【アトラスのかなづち】 【あめのはばきり】 【あらしの弓】 【あんこくのつえ】 い 【イーグルアイ】 【イーグルダガー】 【イーグルフェザー】 【いかずちのつえ】 【いかずちのやいば】 【いかづちのつえ】→【いかずちのつえ】 【怒りの鉄球】 【石】 【いしのオノ】 【いしのキバ】 【いしのツメ】 【石のつるぎ】 【いなずまのけん】(いなづまのけん) 【いなずまのやり】 【いばらのむち】 【インセクトキラー】 【インフェルノソード】 う 【ウィッチウィップ】 【ウィングエッジ】 【ウィンドスピアー】 【ウィザードスタッフ】 ...
  • 【オークニス】
    DQⅧ 雪国に位置する町。【メディばあさんの家】の北方にあり、更に北には【薬草園の洞窟】がある。 巨大な環状の建物の中にいろいろな施設が入っている。 武器屋と防具屋は同じ場所で営業しており、時間によって入れ替わる。前者は夜間のみ、後者は昼間のみの営業。 地下部分は居住区のようになっているが、やたら複雑で迷うこと必至。 内部が一つの建物で、環状になっているのは熱を逃がさない工夫であると思われる。 【メディ】の息子【グラッド】はここの地下居住区の奥に住んでいる。 また、ここの教会でククールが迷える男に送るアドバイスは必見。
  • 【天地のかまえ】
    DQⅨ Ⅸで登場した特技。消費MPは8。 【棍の秘伝書】を所持し、かつ棍を装備していると使用可能になる。 敵の通常攻撃や単体攻撃を受け流し、かつ敵と同じ攻撃で反撃することができる。 【強化攻撃】や【はやぶさぎり】などでも反撃が可能だが、一部の攻撃や全体対象の攻撃にはカウンターは出来ない。 戦士の秘伝書の【オートカウンター】との違いは武器が限定されること、MPを消費すること、必ず発動すること。 痛恨の一撃には無力だが、【盾の秘伝書】との相性が抜群。通常攻撃が痛い魔王戦でも十分に活躍が見込める。 【うけながしのかまえ】との違いは、攻撃してきた敵に対して必ず反撃する点、MPがやや少ない代わりに武器が固定されること。 敵単体に使う分にはほとんど性能的な違いは無いが、特殊な縛りの場合では意外と重要かもしれない。 あまり知られていないが、【まじんぎり】に対しても何故かカウンター出...
  • 【オーディーンボウ】
    概要 Ⅷ、Ⅸに登場する弓系武器。 名前の由来は北欧神話の主神、オーディンであろう。 だが、オーディンと言えばグングニル、つまり槍が武器である。(あるいは斬鉄剣) なぜ弓にオーディンの名がついているのかはよく分からない。 DQⅧ 作中最強の弓にして、ククール最強の武器。攻撃力125。 錬金釜に【ケイロンの弓】と【エロスの弓】と【ビッグボウガン】を入れると作成できる。 順当に進めていれば前2つは持っているはずなので、最後のビッグボウガンを【三角谷】で28000Gで買えばこれを作れてしまう。 ククールのスキルは弓が一番良いと言われる所以の1つ。 売値は1つ目だと48000Gと言う破格で売却可能だが、2つ目以降は14400Gに大幅ダウンしてしまう。 とは言っても、錬金材料となるアイテムの原価を単純に逆算すると、実は1つ目でも赤字になる。 一応、一から錬金で賄う場合の原価...
  • 【マッスルオーガ】
    概要 3DS版DQⅦの新規追加モンスター。 【シールドオーガ】がなんとご自慢の盾を捨て、素手での格闘戦を挑んできた! DQⅦ(3DS版) トクベツなモンスターとして【すれちがい石版】の公式定期配信石版No.4【力じまんたちの山】で出現する。 筋骨たくましい肉体で【せいけんづき】や【すてみ】の攻撃をしかけてくる漢らしい奴。 技のラインナップが【ハッサン】を彷彿とさせる。 攻撃力の高いモンスターだが、状態異常が効きやすいので足止めすると有利に戦える。 しかし、捨て身は先制攻撃なのでちょっと厄介。 ちなみに守備力は同属のシールドオーガと【オーガキング】を上回る。 何故か盾が無い方が守備力が高い。盾に頼らなくてもいいぐらいに強靭な、鋼鉄のような肉体に鍛え上げたという事なのだろうか。 落とすアイテムは【ごうけつのうでわ】。アイテムまで漢らしい。
  • 【まじんブドゥ(職業)】
    DQⅦ Ⅶに登場する上級モンスター職の一つ。 「まじんブドゥの心」を所持しているか、 「のろいのランプ」と「ヘルバトラー」をマスターすることで転職できるようになる。 Ⅵの【カダブウ】を彷彿とさせる最高位のランプの魔人、【まじんブドゥ】になれる職業だ。 心は【まじんブドゥ】からのドロップでのみ入手可能。詳しくはこちら。 職補正 ステータス 補正 力 +30% 素早さ +10% 身の守り -5% 賢さ かっこよさ -10% 最大HP +10% 最大MP 習得特技と必要戦闘回数 Lv 称号 習得特技 累計戦闘回数(ここまで) 1 だてんし - -(-) 2 つかいま 【バイキルト】 25(25) 3 みならいまじん 【マホキテ】 50(25) 4 まかいのししゃ 【フバーハ】 80(30) 5 プロまじん 【パルプンテ】 135(55) 6 だいまじん 【ぐんたい呼び...
  • @wiki全体から「【オート盗む】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索