DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【キングレオ王】」で検索した結果

検索 :
  • 【キングレオ王】
    DQⅣ 【キングレオ城】の城主。 【エドガン】、【バルザック】と知り合いで、【ミネア】と【マーニャ】を幼い頃から知っている。 ピサロと契約したバルザックの手により、自身の息子である王子は怪物【キングレオ】へと変貌。 国を乗っ取られ、自身は囚われの身となってしまった。 4章ではキングレオに敗北したミネアとマーニャに【じょうせんけん】を渡し、脱獄の手引きをしてくれる。 5章では牢の中で死亡している。 小説版 小説版ではエドガンのパトロンであり、【進化の秘法】についても知っていたが、「世に出してはならない」というエドガンの意見に賛成していた。 人々から慕われる名君であったが、そのために王子の嫉妬や劣等感を煽り魔物につけ入られる隙を与えてしまった。 その体はすでに呪文でも手の施しようがないほどの病に侵されており、激痛に耐えながらマーニャに勇者と【導かれし者たち】...
  • 【キングレオ城】
    DQⅣ ハバリアの南方にある城。 城主は【キングレオ王】だったが、王子である【キングレオ】が進化の秘法によって怪物に変化して国を乗っ取り、圧政を敷くようになった。 まほうのかぎがないと中へは入れない。また、王の部屋は隠し扉になっていて普通には辿り着くことは出来ない。 ヘタレ大臣を【かやくつぼ】で驚かせよう。こんな城を誰も怪しいと思わず、どうやって出入りしているのかは不明。 4章ではマーニャ、ミネア姉妹が【バルザック】とキングレオに挑むも、返り討ちにあってしまう。 5章ではバルザックはサントハイムに異動となり、ここでキングレオと決着をつけることになる。 ここでライアンと合流し、導かれし者たちが全員集合する。また、その入口付近には人間になったホイミンもいる。 小説版では、城内の様子がとんでもない事になっている。 まず4章で訪れた時には、麻薬のような香を焚いた一室が、割...
  • 【キングレオ】
    ...後は革命を起こして前【キングレオ王】を牢屋に幽閉し、【バルザック】を新たな王に据えて【進化の秘法】を完成させようとしていた。 本編中では第四章と第五章で2回戦うことになる。 第四章 キングレオ城にてバルザックを倒した後にいきなり登場し、そのまま襲い掛かってくる。 このときのキングレオは異様に強く、圧倒的な攻撃力でこちらを全滅に追い込んでくる。 通常攻撃の他にベギラマと高熱のガスで攻撃し、ベホマで完全回復まで行う。その上FC版では完全2回行動。 HPは999で攻撃力と守備力も非常に高く、さらにHPの【自動回復】特性まで備えている。 普通に戦ったのでは勝てるわけがない所謂【負けバトル】である。 ちなみにDQ史上で初めてプレイヤーが直面する強制的な全滅でもある。 FC版ではターン毎の自動回復量が999、つまり全回復なので、正攻法ではどんなにレベルを上げても勝つこ...
  • 【じょうせんけん】
    ...オ城から脱獄する際に【キングレオ王】から託される。 重要アイテムなので売ったり捨てたりできない。 DQⅥ こちらでは、ゆめみのしずくのお陰で下の世界でも姿が見えるようになった主人公らとハッサン、そしてミレーユが、 下のレイドックへ行くために、サンマリーノから船着き場へ向かう連絡船に乗ることができる(逆方向も可能)。 こちらでは有料で、1人あたり50Gの乗船券を買って乗ることになる。 但し、この時点で既に主人公がルーラをほぼ確実に覚えているので、これっきり二度と連絡船に乗ることはない。 つまり、このアイテムにお目にかかるのもこの時の一度だけである。
  • キャラクター→DQ4
    ... 【キングレオ】 【キングレオ王】 【クライネ】 【クリフト】 【グレートデーモン】 【クレア】 【クロービス】 【ぐしゃ顔】 【グランピサロ】(【クインローザ】) 【コードン】 【ゴン】 さ行 【サイモン】 【サントハイム王】 【座長】 【主人公(Ⅳ)】 【シュンク】 【シンシア】 【シンプソン】 【ジル】 【スコット】 【スタンシアラ王】 た行 【トーマス】 【トムじいさん】→【トム】 【トムの息子】 【トルネコ】 【ドストン】 【ドラン】 【ドリス】 【ドン・ガアデ】 な行 【ナスダ】 【ニーナ】 【ネネ】 は行 【バコタ】 【バルザック】 【パトリシア】 【パノン】 【ヒルタン】 【ビビアン】 【ピサロ】 【ピピン(Ⅳ)】 【フレア】 【フローラ】 【ブライ】 【プラ...
  • 【国王】
    ...王】【エンドール王】【キングレオ王】【スタンシアラ王】【メダル王】 DQⅤ 【パパス】【オジロン】【主人公(Ⅴ)】【デール】【メダル王】 DQⅥ 【レイドック王】【ホルテン】【フォーン王】【ポセイドン王】【グレイス王】【メダル王】 DQⅦ 【バーンズ・グラン】【ゼッペル】【メダル王】 DQⅧ 【トロデ】【パヴァン】【クラビウス】【竜神王】 DQⅨ 【セントシュタイン国王】【ガンベクセン】【モーダメ王】 トルネコシリーズ 【王様(トルネコ)】
  • キャラクター→か行
    ...オ】 【キラ】 【キングレオ王】 ぎ 【ギガお】 【ギャバン】 【ギャリング】 【ギャリング家の用心棒】 【ギルツ】 【ギルメ】 【銀行屋】 く 【クーパス】 【クイーンピサロ】 【クインローザ】 【ククール】 【ククリ】 【クシャラミ】 【クニミツ】 【クライネ】 【クラウド】 【クラスト】 【クラビウス】 【クラリス】 【クリーニ】 【クリフト】 【クリムト】 【クレア】 【クレマン】 【クロービス】 【クロア】 【クロエ】 【黒騎士レオコーン】 【クワット】 ぐ 【ぐしゃ顔】 【グプタ】 【グラッド】 【グランドマスター】 【グランバニア4階のおばさん】 【グランバニア大臣】 【グランピサロ】 【グランマーズ】 【グリンフレークの姉妹】 【グルーノ】 【グレーテ姫】 【...
  • 【バルザック】
    ... 2人は獄中にあった【キングレオ王】の助けで脱獄、【ハバリア】を発つ最後の定期船へ飛び乗ると、 失意の内にキングレオ領を後にしたのである…。 かくして、バルザックとの決着は5章に持ち越しとなる。 こちらでは姿が大きく変わり【おにこんぼう】系となる。詳細は【バルザック+】を参照。 なお、4章の静寂の玉を5章に持ち越すには宝箱にある静寂の玉を取らないでおく必要があるが、 そうなるとバルザックのベホマを封じずに倒す必要がある。 【ベギラマ】を覚えるくらいのレベルがあれば、相手のベホマやオーリンの会心の一撃の頻度如何で倒せる。 【メラミ】があれば尚良いが、4章でメラミを覚えるのは相当時間がかかる。 DQMシリーズ 全て変身後のバルザック+の姿で登場しているたが、 3DSにてリメイクされたDQM2では「バルザックビースト」という名前で登場している。 但し基...
  • 【キングモーモン】
    DQMJ2P ジョーカー2プロフェッショナルで初登場したモンスター。 王冠を被った巨大な【モーモン】であり、キャラ付けとしては【スライム】族の【キングスライム】みたいな感じ。 キングスライムにはないおヒゲがチャームポイント。 ストーリー上ではピピッ島の聖地ブランパレスを支配する偉い人、もといモンスター。 ……なのだが、邪獣ヒヒュルデが聖地を襲った際には隠れていたり、 その件について【ティコ】から「どうせそんなことだろうと思った」などと言われたりと、威厳はまるでない。 事件解決後、レオソードには 「いつかそなたが危険にさらされたとき必ずわれら一族が力になろう」と約束しており、レオソードの心の化身がモーモンだったのはこのせいかも。 モンスターとしては魔獣系のSランクで、Mサイズ。 【ピンクモーモン】×【マポレーナ】×【ピピット】×【長老ピピット】の...
  • 【キングスライム】
    概要 ご存じ、豪華な冠を被った巨大な【スライム】の王様。 Ⅳ以降常連のモンスターで、通常のスライムとは段違いな強さを誇る。 出現方法が2種類あり、 最初からキングスライムとして出現する場合 【合体スライム】(Ⅶでは【スライムLv8】)が仲間を呼んで8匹になると合体してキングスライムになる場合 とがある。 ただ、王様のくせに最下位種で、上位に【スライムベホマズン】と【メタルキング】がいる。 本編DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ モンスターズシリーズDQM1,2 DQMCH DQMJ テリワン3D 不思議のダンジョンシリーズトルネコ3 少年ヤンガス MOBILEシリーズ DQMB 余談 本編 DQⅣ キングスライムそのものは野生では出現せず、合体スライムが合体することでのみ出現する。 合体スライムは第4章のキングレオ・ハバリア・アッテムト...
  • 【負けバトル】
    概要 ストーリー上の都合で強制的に【全滅】したことにされてしまう戦闘のこと。 初出はⅣの四章【キングレオ】戦(Ⅲのオルテガvsキングヒドラ戦という説もあるが…)。 おそらくⅤの幼年時代【ゲマ】戦がもっとも有名だと思われる。 基本的にその時点での適正レベルでは100%勝ち目が無いように設定されているので、相手は非常に強い。 前述のキングレオやゲマ、Ⅶの【スイフー】などは異常なHPに加えて強烈な攻撃、そして自動回復などを持つ。 Ⅵの【ドグマ】は規定ターンに達すると回避不能の麻痺攻撃を使用し全滅させられる。 このような戦闘では全滅しても基本的に所持金の半減はされない。 こんな逆境に燃えるのか、凄まじいレベル上げと研究によって本来負けてしまう戦闘で強引に勝利するやり込みプレイヤーもいる。 いくつかYouTube等で撃破動画があがっているので、興味のある人は探してみよ...
  • モンスター→か行
    あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 その他 没モンスター 系統 か が き ぎ く ぐ け げ こ ご か 【海王神】 【かいぞくウーパー】 【海底のゴースト】 【怪力軍曹イボイノス】 【海竜】 【かえんムカデ】 【カオスドレイク】 【カカロン】 【カカロンフード】 【かくとうパンサー】 【かくれんぼう】 【かげのきし】 【かぜのせいれい】 【かぜのせいれい(キャラバンハート)】 【カニおとこ】 【カパーラナーガ】 【カバシラー】 【かぶとこぞう】 【かぶとムカデ】 【カプリゴン】 【かぼちゃのきし】 【かまいたち】 【カマキリせんし】 【かまっち】 【神さま】 【カメレオンマン】 【カメレオンマン(Ⅵ)】 【からくり兵】 【かりゅうそう】 【カロン】 【...
  • モンスター→DQMB
    斜字はこちらが使用可能なボスモンスター&キャラクター、太字はレジェンドクエスト敵チーム専用モンスター。 カードナンバー順一般排出カード/DQMB/DQMBⅡ、DQMBⅡL/DQMBV ボスモンスター/合体モンスター/魔王・大魔王/レジェンドヒーロー 敵チーム限定モンスター 五十音順あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 カードナンバー順 一般排出カード DQMB 001【スライム】 002【スライムベス】 003【メタルスライム】 004【ドラキー】 005【タホドラキー】 006【ゴーレム】 007【ストーンマン】 008【ゴールドマン】 009【スライムナイト】 010【ミミック】 011【ホイミスライム】 012【バル】 013【ベル】 014【ボル&ブル】 015【さまようよろい】 016【ぼうれい剣士】 01...
  • 【オーリン】
    DQⅣ モンバーバラ姉妹の父【エドガン】の二番弟子。顔はドラゴンボールのヤジロベー似。リメイク版では壮年の男性。 四章の【コーミズ西の洞窟】で【NPC】として仲間にでき、打たれ弱いモンバーバラ姉妹にとってはかなり頼れるマッチョガイ。 【アッテムト鉱山】においては彼がいないと話にならないだろう。 【とらおとこ】や【メタルスコーピオン】を鉄の槍でぶちのめしていく姿は実に頼もしい。 しかも【キングレオ城】の【まほうのカギ】の扉までこじ開けてしまう。ブラボー! 一応力づくでこじ開けているわけではなく、錬金術の応用(Ⅳの魔法の鍵は錬金術の産物という設定)らしいが。 FC版では荒くれ男の汎用グラなので余計に力づくでこじ開けているようにも受け取れる。 キングレオ城脱出の際、モンバーバラ姉妹を逃がすために追っ手と1人で戦う。 一度脱出してからキングレオ城に戻ってみるとた...
  • 【自動回復】
    概要 Ⅲ以降で使われているシステム。 名前の通りターン毎にHPを自動回復させるもので、20前後、50戦後、100前後、999の4種類がある。 元々はモンスターのHPを1023以上にできなかったFC版Ⅲでボスモンスターに相応のタフさを与えるために採用された。 ハズだが、なぜか通常のモンスターでもこの特性を持っている者が結構いる。 Ⅳ以降は【負けバトル】用モンスターにこの特性を持つものが多い。 これを持つモンスターはじわじわダメージを与えても意味がなく、一気にHPを削る必要がある。 バイキルトやメラゾーマで畳み掛けるように攻撃を仕掛けよう。 あくまでも隠し設定ということになっているのか、公式ガイドなどにもその事実は掲載されていない。 しかし、DS版Ⅳのガイドブックで【バルザック+】が自動回復している事実が初めて記載された。 厄介な能力であり、自動回復を持つ相...
  • 【ハバリア】
    DQⅣ 【キングレオ城】の北にある港町で、かつてはエンドールへの【定期船】によって栄えていた。 しかし、現在では悪魔に魂を売ったキングレオの圧政で乗船券も手に入りにくく、かつての活気は無くなっている。 酒場には、売れっ子だが特にイベントに関わるでもないのに公式イラストまで用意されていた【ジル】というウェイトレスがいる。 桟橋では、かつてエンドールの武術大会に出場したというおいぼれが海の流れを見て国の行く末を見ている。
  • 【インフェルゴン】
    キャラバンハートに登場するモンスター。 ライオンのようなたてがみと角が特徴的な動物系最強のモンスターで、もちろんSSランク。 覚える特技はデイン、ザキ、冷たい息と強力なものばかり。転身方法は【キングレオ】にキングレオの心を二つか、キラーパンサーの心を二つ。 HPと攻撃力の伸びが非常によく、Lv99を待たずして999に達してしまう。 MP、賢さはやや晩成傾向で、守備力は一定の伸びで上がっていく。 獣の割に素早さが伸びないのと、マヒに弱いのが欠点か。ランクのため、重さも6と重い。 名前の由来は地獄を意味する『インフェルノ』からだろう。
  • 【キングコート】
    概要 Ⅸで登場した防具の一つ。 王者の風格を漂わせる男性用の衣装。 【プリンスコート】よりさらに丈夫な上、魔力もいっそう高めてくれる。 デザインは「プリンスコート」の裾の部分に装飾が付き、色合いも若干濃いめになっている。 DQⅨ 上半身用防具の一つ。 守備力は34、おしゃれさは90で、非売品。売却価格は13500G。 装備すると攻撃魔力と回復魔力が25ずつ上昇する他、 全ての属性の攻撃で受けるダメージを18%軽減する特殊効果が備わっている。 男性限定装備で、僧侶、魔法使い、旅芸人、魔法戦士、賢者、スーパースターが装備することができる。 錬金でのみ入手可能で、レシピは以下の通り。 【プリンスコート】+【キングアックス】+【やわらかウール】×2 また、この服+【スライムのかんむり】+【やわらかウール】×3で【エンペラーコート】を錬金することができる。
  • 【キングス】
    概要 【キングスライム】の仲間モンスター。 ぬうぼうとした外見が最大の魅力。 キミもキングスライムとともに苦難を乗り越えて行こう。 DQⅤ仲間になる確率 仲間になったときの名前 覚える呪文・特技 ステータス 耐性 解説 DQⅥ仲間になる確率 仲間になったときの名前 覚える呪文・特技 ステータス 解説 DS版 DQⅤ 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/64 1/128 1/256 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 キングス クラウン かずぼう ノリリン PS2版 ヨーイチ テラーオ DS版 ヨーイチ タカオ クラウン 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【ザオラル】 Lv5 【スクルト】 Lv10 【フバーハ】 Lv12 【メラミ】 Lv15 【ザオリク】 Lv18 【いてつくはどう】 Lv2...
  • 【第四章 モンバーバラの姉妹】
    ・DQⅣの章 【第一章 王宮の戦士たち】―【第二章 おてんば姫の冒険】―【第三章 武器屋トルネコ】 【第四章 モンバーバラの姉妹】―【第五章 導かれし者たち】―【第六章】 DQⅣ Ⅳを構成する章のうち、4番目の章である。 主人公は踊り子の【マーニャ】と占い師【ミネア】の姉妹。 【バルザック】に殺された彼女らの父【エドガン】の敵討ちの旅である。 パーティはマーニャとミネアの2人に加え、【NPC】の仲間キャラとして【オーリン】が登場。 オーリンはそれまでのNPC仲間キャラと異なり、仲間に加えないと章をクリアできない。 マーニャとミネアは2人とも魔法派であり、これまでのキャラと比べてステータスがひ弱なうえ、終盤のダンジョン【アッテムト鉱山】は敵が非常に強く油断するとアッサリ全滅してしまう。 舞台は【キングレオ城】のある大陸全体。 フィールドのBGMは【ジプシ...
  • 【カードゲーム】
    概要 FC版Ⅳが発売した後にいくつか発売したゲーム。 主に【バルザック】、【キングレオ】、闘技場等のゲームが登場した。
  • 【キングマーマン(Ⅵ)】
    概要 Ⅵに登場するモンスター。 薄青色の身体と二股の槍を持った半魚人で、海底神殿のボス【グラコス】の色違い。 ⅢとⅧに登場する同名のモンスターについては、【キングマーマン】を参照。 DQⅥ 下の世界の北部・南部の外海や内陸部の海底に出現し、隠しダンジョンの海底神殿マップにも生息している。 姿形は違えど、行動はⅢのキングマーマンをほぼ受け継いでおり、ヒャダルコを相変わらず使ってくる。 というか、Ⅵでヒャダルコを使ってくる敵はこいつだけ。 他にはマホトーンや猛毒の霧で攻めてきたり、武器を振り回したりと行動は多彩。 特に複数で出現すると、猛毒+マホトーンという危険なコンボを受けかねないので注意。 しかも、HPが330(DS版は264)とタフな上に、全ての攻撃に耐性を持っているので、一気に倒すのは難しい。 攻撃はメラ系とザキ系以外であれば割と有効。 補助も休み...
  • 【キングマーマン】
    概要 ⅢとⅧに登場するモンスターで、【マーマン】の最上位種。 FC版Ⅲではクラーゴンに似た紫とオレンジのカラーリングだが、リメイク版やⅧでは紫一色となっている。 Ⅴでは下位の【マーマンダイン】は出たもののこいつは出られず、Ⅶでも【グレイトマーマン】なる上位種が登場したのに、こいつは出させてもらえなかった。せっかく装いもチェンジしたのに…。 Ⅵに同じ名前のモンスターが居るのだが、あちらはグラコスの色違いのため、見た目が全く違う。 詳細は【キングマーマン(Ⅵ)】を参照。 DQⅢ DQⅧ 少年ヤンガス DQⅢ アレフガルドの海域に出現。 ヒャダルコで攻撃してきたり、HPが減るとごくらくちょうを呼んで回復させる。 攻撃力はそこそこ高いが、マヌーサに弱いので使っておくといい。マホトーンも効くのでかけておくと安全。 デイン系以外の攻撃呪文に耐性があり効かない場合...
  • モンスター→テリワン3D
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行な に ぬ ね は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アギロゴス】 【アクバー】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【アサシンブロス】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 【暗黒の魔人】 【暗黒皇帝ガナサダイ】 い 【イエティ】 【いたずらもぐら】 【いっかく竜】 ...
  • 【ユニコーン】
    概要 頭に一角を有する優美な白馬。 かなり元ネタに忠実な外見をしている。 また、伝承ではユニコーンの角には怪我や病気を治癒する効能があるとされ、多くのゲームや小説でも採用される設定。 ドラクエでも例に漏れず、回復呪文を得意としていることが多い。 上位種に【レジェンドホーン】、色違いボスに【しれんその3】が存在する。 その外見から、ダイ大のシグマを思い出す人もいるかも。 DQⅥ ゼニス城周辺を中心に比較的生息範囲は広いが、あまり通る必要のない場所によく出るため、 主にホルストック周辺と【洗礼のほこら】で出会うことになるだろう。 やはり角には治癒の効果があるのか、ホイミを唱える。 とはいえ時期的にホイミでは弱い。 他にはつきとばしを使用。地味に耐性やHPが高く、しぶとい敵である。 とはいえしぶといだけ。攻撃力は並程度で攻撃手段に乏しい敵だ。 【オーク...
  • 【修行の日々】
    DQⅣ(リメイク版) 第四章で取得可能な称号の一つ。 条件は【マーニャ】のレベルが16以上。 ここまで来たら思う存分鍛えてしまおう。 とはいえ、それで4章の【キングレオ】に勝てるかと言われれば話は別だが。 「5章の通常戦闘を常時【ジプシー・ダンス】を聞きながらこなしたい」というのであれば丁度いいのかもしれない。
  • モンスター→イルルカ
    あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行な に ぬ ね の は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行や ゆ よ ら行ら り る れ ろ わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アイアンブルドー】 【アイアンホーク】 【アギロゴス】 【アクアスライム】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【悪魔ザイガス】? 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【あくまの騎士】 【あくまの書】 【あくまのつぼ】 【あくまのめだま】 【あくまの黙示録】? 【アサシンブロス】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アトラス】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【あばれこまいぬ】 【あらくれチャッピー】? 【アルケミストン】? 【ア...
  • 【格闘場右のとびら】
    DQM モンスターズ1の異世界のひとつで、クリア後に入れる隠し扉のひとつ。 星降りの大会に優勝してエンディングを迎えた後に挑戦できる、魔王が主を務める旅の扉の一つ。 ボスの【ムドー】が幻覚を操る魔王という設定があることから、「まぼろしのとびら」「まどろみのとびら」とも。 格闘場のマドハンドとのじゃんけんに勝ち、【いかりのとびら】クリア後にタイジュの右下の二体目のマドハンドに勝つ。 更にエンディング後に三体目のマドハンドが二体目の下に出て来るので、それに勝つと入れるようになる。 じゃんけんで出してくる順番は固定なので、メモを取るなりしよう。 全27階層。獣系オンリーの旅の扉で、深層に出てくる【パオーム】二体を捕まえて【キングレオ】を作るのも良いが、そんな方法でキングレオを作るくらいならキラーマシン×ユニコーンで作った方が楽。メダルおじさんから貰えるパオームを使うという手も...
  • 地名・地形→か行
    かが きぎ くぐ けげ こご か 【海賊の家】 【海賊の洞窟】 【海底山地 山頂部】 【海底山地の休けい所】 【海底山地 ふもと】 【海底神殿】 【海底都市】 【海底の家】 【海底宝物庫】 【海底の洞窟】 【海竜島】 【海竜島の遺跡】 【海竜の灯台】 【かがみのとびら】 【隠しダンジョン(Ⅲ)】 【隔絶された台地】 【格闘場左のとびら】 【格闘場右のとびら】 【架け橋の塔】 【カザーブ】 【カジノ船】 【カズチィチィ山】 【カズチャ村】 【化石の発掘現場】 【化石のほら穴】 【風鳴りの山】 【風の塔】 【風の迷宮】 【カデスのろうごく】 【カボチ】 【神々のほこら】 【神々の道】 【神の国】 【神の祭壇の湖】 【神の塔】 【カラーストーン採掘場】 【カラカラ水源】 【からくり兵団拠...
  • 【キングモーモン(スキル)】
    解説 DQMJ2Pで初登場したスキル。 その名のとおり【キングモーモン】の固有スキル。 多彩な特技を習得するが、キングモーモン本人との相性は良いわけではない。 【マポレーナ】を意識したのか、バイシオンとメガザルダンスを覚える。 どちらかといえば1枠向けのスキルか。 DQMJ2P 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 3 さそう踊り 10 バイシオン 20 マホトラ踊り 35 ハッスルダンス 50 ミラクルソード 70 メガザルダンス 90 つるぎのまい 100 踊り封じガード+ 150 せいしんとういつ テリワン3D 習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 3 さそう踊り 10 バイシオン 20 マホトラ踊り 35 ハッスルダンス 50 ミラクルソード 70 つるぎのまい 90 踊り封じガード+ 10...
  • 【大臣】
    概要 【国王】の側近の地位、職業であり、現実世界でも存在する立場の人物。 ドラクエシリーズでは単純に国王の側近として謁見の間に共に居ることが多い。 各国それぞれにいる大臣は一人で、日本の大臣のように複数の存在は確認できない。 また女性の大臣も登場しておらず、女王ばかりのガーデンブルグでも女王はいても大臣はいない。 ドラクエに限らず、物語上では悪役になる事が多く、 Ⅴ、Ⅵでは王族である主人公を貶め亡きものにせんとする「悪の大臣」が登場する。 キャラクター名としては単純に「だいじん(大臣)」と呼ばれる事が多く、 固有名詞がついたものとしてはⅥのゲバンしか確認できない。 以下に挙げるのは固有名詞がある、あるいは物語上特別な働きを見せる大臣で、 ここに挙げる以外でも国王の側近としての大臣は何人か登場している。 また、大臣のグラフィックは村の長や富豪など...
  • モンスター→DQM1
    太字はたびのとびらの「ぬし」として登場するモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 う 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エスターク】 【エビルシード】 【エビルスピリッツ】 【エビルワンド】 お 【おおイグアナ】 【オーガー】 【おおきづち】 【オーク】 【おおなめくじ】 【おおにわとり】 【おおみみず】 ...
  • 【エビルハムスター】
    DQⅣ 【エアラット】と【みみとびねずみ】の上位種で、系統最上級種。 クリーム色の体をしている。 4章のハバリア~アッテムトの地上およびアッテムト鉱山内部、5章のミントス周辺とエルフの里周辺に出る。 集団で現れて、仲間が倒されると仲間を呼ぶ。 呪文でまとめて倒すのがいいだろう。しかし邪悪なハムスターとは、なんとも微妙な響きである。 DS版では、強制敗北バトルである4章【キングレオ】を倒すやり込みが一部で流行。 (これは、PS版と違いこの戦闘での戦歴の戦闘回数と勝利回数のズレが生じるのを嫌うことから始まったらしい) 4章ではメタル系の敵が出ないので、そのときの経験値稼ぎの相手として、意外な注目を浴びることになった。 【ぎんのタロット】の仕様変更もあって、星のカードと組み合わせるとさらに稼ぎやすい。 だがニフラムに弱いため、正義のカードを引くと消えていくので注意...
  • 【パオーム】
    概要 Ⅴとモンスターズに登場するモンスター。 青色の身体をした三つ目の象で、色違いに【ダークマンモス】と【ガネーシャ】がいる。 DQⅤ 主に、【ネッドの宿屋】周辺やグランバニアの周辺に出現。 打撃のほか、おたけびで行動を妨害し、前述の2種と同じくこちらの仲間1人を馬車に押し戻すこともある。 ただ、ダークマンモスとHPが10しか違わない上、踏みつけもしてこないので、強いという印象は余り無いだろう。 ザキ・ザラキで瞬殺することも出来るが、これらに頼る必要もほぼないだろう。 ちなみにリメイク版ではこいつの牙を使った名産品【パオームのインク】がある。 同じく名産品である【ようせいのはねペン】と併せて使うと、妖精の国以外でもその文字が消えないらしい。 DQM 獣系として登場。 【キラーエイプ】×2、【スーパーテンツク】×ドラゴン系、その他様々な配合パタ...
  • 【ホイミン(キャラクター)】
    この項目では、Ⅳに登場するキャラクターについて解説しています。 ⅤやⅥに登場する仲間モンスターは【ホイミン】を、 Ⅷに登場するスカウトモンスターは【ホイミン(スカウトモンスター)】をご覧ください。 DQⅣ ライアンの仲間になる【ホイミスライム】。 DQ史上はじめて仲間になるモンスター。 そのかわいらしさから登場と同時に人気キャラとなり、その後もホイミスライムには「ホイミン」の名が付いている事が多い。 それまで敵対するだけの存在だった人間と魔物の関係を近づけた偉大な人物。 彼がいなければ現在のDQという作品の雰囲気も今とは違ったものになっていたかもしれない。 ぼく ホイミン。 本作最初の【NPC】。モンスターでもあることから、【仲間モンスター】のパイオニアである。 理由はよくわからないが人間になりたがっており、人間のお役に立てば人間になれるかも!という思い...
  • 【モヒカント】
    概要 白銀の魔獣のモンスター。白銀とはいっても安っぽい白色。【シルバーデビル】といい勝負か。 名前通り頭に赤いモヒカンがあり、こいつのシンボルとなっている。相棒と同じく腹の辺りを胸当てのような鎧で護っている。 色違いに【ブルファング】がいる。 相棒の【バッファロン】と一緒に出てくることが多い。 DQⅧ JOKER JOKER2 JOKER2P DQⅧ 通常攻撃の他、【ベホマラー】を唱えたり、相棒のバッファロンと共に集中攻撃を繰り出すこともある。 集中攻撃はデータ上は「バッファロンだけの行動」なので、そのターンもコイツは行動できる。 軍師タイプだそうだが、打撃とベホマラーしか能がないうえ、見た目に似合わずまごまごしていることもある。 というわけで、集中攻撃時に行動できてもあまり意味がないのだった。 ザキ系以外への攻撃系耐性は皆無なので、呪文を活用して倒そう。 ...
  • 【キング】
    習得特技と必要SP(スキルポイント) 習得SP 習得特技及び特殊能力 10 会心封じ 20 メダパーニャ 32 アタックカンタ 42 マネマネ 55 メガンテ 70 バイシオン 85 ダウンオール 100 メガンテ 解説 ジョーカーに登場する神獣専用スキル。 「逆転の切り札的特技」というスキル説明通りに、覚える呪文・特技にはリスクの高めなものが多い。 ただし、会心封じやバイシオンなど安定して使えるものもちゃんと覚えるので安心。 スキル名から想像できる通り所持するのはキングスペーディオ。
  • 地名・地形→DQ4
    城 【バトランド】 【サントハイム】 【エンドール】 【ボンモール】 【キングレオ城】 【ブランカ】 【ソレッタ】 【スタンシアラ】 【ガーデンブルグ】 【メダル王の城】 【デスパレス】 【天空城】 町・村 【イムル】 【サラン】 【テンペ】 【フレノール】 【砂漠のバザー】 【移民の町】 【レイクナバ】 【ボンモール北の村】 【モンバーバラ】 【コーミズ】 【ハバリア】 【アッテムト】 【山奥の村】 【アネイル】 【コナンベリー】 【ミントス】 【海辺の村】 【ロザリーヒル】 【リバーサイド】 【エルフの里】 【ゴットサイド】 ほこら 【エンドールへの旅の扉】 【エンドールの旅の扉】 【お告げのほこら】 【きこりの家】 【砂漠の宿屋】 【ミントス東の旅の扉】 【島の老人の家】 【リバーサイド北西...
  • 【レジェンドクエストⅣ】
    バトルロードⅡレジェンドの「怒れる大地」の後期に追加されたレジェンドクエスト。 Ⅳのストーリーをバトルロードで再現したもので、SまたはEXランクでクリアするとチャレンジバトルで【デスピサロ】が使用可能になる。 使えるSPが多いせいか、高得点を出すには運も必要。失敗したらあえて敗北し、もう1回やり直そう。 使用可能なSPカード:【ギガソード】、【仁王立ち】、【ほしふるうでわ(アリーナVer.)】、【賢者の石】、【正義のソロバン】、【ゆうわくの踊り】、【マホステ】、【メダパニーマ】、【銀のタロット】、【いてつくはどう】、【キラーピアス】、【ドラゴラム】、【進化の秘法】、導かれし者たち DQMBⅡL 第一章「王宮の戦士たち」…【カロン】、【おおめだま】2体と対戦。素早さの高いチームでないとアストロンに苦戦する。 第二章「おてんば姫の冒険」…【あばれうしどり】、【ベ...
  • 【JOKER】
    DQMJ ジョーカーシリーズに登場する神獣で、【キングスペーディオ】が宝具を額にはめ、 魔界の門を消滅させる使命を果たすための神獣の最後の姿。 エンディングでその姿を見ることができる。 キングスペーディオの防具の黄色い部分が水色になり、体も少し蒼がかかった白である。 そして最大の特徴は額に緑色の宝具がはめられていることである。 仲間にする方法も存在し、エンディング後、キングスペーディオ×レティスで誕生する。 しかしレティスはレオパルドと同じく、全国のゲーム店などに設置されているDSステーションでの すれ違いバトルでスカウトするしか仲間にする方法がない。(2013年9月現在ではサービス終了) 耐性はデイン系を吸収しザキ系を無効化するが、ドルマ系に弱い。 この弱点を補うスキルをつけるのもいいかもしれない。 ちなみに、能力限界は高く総合値は全モンスター...
  • モンスター→DQ8
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行ら り れ わ行 その他 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークバッファロー】 【アーマービートル】 【アイアンクック】 【アイアンダッシュ】 【アイスチャイム】 【アイスビックル】 【あばれうしどり】 【あやしいかげ】 【アルゴリザード】 【アルゴングレート】 【アルミラージ】 【アローインプ】 【暗黒神ラプソーン】 【あんこくちょう】 【暗黒の使い】 ※ザコ敵としても出現 【暗黒の魔人】 い 【イーブルアイズ】 【いたずらもぐら】 【いっかくウザギ】 【いばらドラゴン】 う 【ウィッチレディ】 【うごくせきぞう】 【ウドラー】 え 【永遠の...
  • 【牢屋】
    概要 本来は奴隷や罪人を閉じ込めておく施設。 しかし、DQにおいては動物や魔物が捕まっていたり、宝箱が置かれていたり、はたまた旅の扉が封印されていたりと、用途は中々に幅広い。 入るためにはⅡでは【ろうやのカギ】が、Ⅲ以降では【さいごのかぎ】(Ⅵでは【ろうごくのカギ】の場合も)が必要である。 Ⅲ以降の本編シリーズでは、主人公一行が牢屋に閉じ込められるイベントが必ずあるという妙な伝統がある。 ほとんどのシリーズでは、装備や持ち物は奪われない。 それを使って抵抗や脱出はできないのだろうか、閉じ込める側はそれを想定しないのだろうかなど、疑問は多い。 DQⅡ DQⅢ DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ DQⅩ DQⅡ 初登場。 囚人のほか、【ローレシア】地下の【あくましんかん】、【ムーンペタ】地下の【ベビル】など、魔物が捕らえられている事も少なくない。...
  • モンスター→DQM2
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み む め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アイアンタートル】 【アクアパラソル】 【アクアマリンホーク】 【アクバー】 【あくまのカガミ】 【あくまのきし】 【あくまのつぼ】 【アスラゾーマ】 【アックスシャーク】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルミラージ】 【アロードッグ】 【アンクルホーン】 【アントベア】 【アンドレアル】 い 【イエティ】 【イカずきん】 【いどまじん】 【イルカちょうちん】 【いわとびあくま】 う 【ウイングアサシン】 【ウィングスネーク】 【ウインドマージ】 【うごくせきぞう】 え 【エグドラシル】 ...
  • 【やつざきアニマル】
    概要 Ⅳに登場するモンスター。八つ裂きアニマル。 真っ赤な鬣と8本の手足を持つライオンの魔物。 FC版では大量の返り血を浴びて、生命力と攻撃力が上昇した、アームライオンの変種とのこと。 リメイク版ではアームライオンの中でも極めて凶暴、好戦的な個体に付けられた別称と、若干設定が異なっている。 複数の腕から必ず2回攻撃を仕掛け、恐ろしい雄叫びを上げて相手が立ちすくんだ隙に襲いかかってくる。 【アームライオン】の上位種にあたり、色違いのボスモンスターに【キングレオ】が存在する。 DQⅣ 【ゴットサイド】周辺と【天空への塔】に出現する。 ゴッドサイド周辺では、特に【闇の洞窟】の北側方面で頻繁に現れる。 同地域には【メタルキング】も出現するため、この辺りでメタル狩りを行っていると嫌という程遭遇するだろう。 完全2回行動で、通常攻撃の他におたけびを使う。 攻撃力自体は...
  • 【ベロベロ】
    概要 Ⅳや不思議のダンジョンシリーズに登場するモンスター。 体色はピンクで、長い舌が特徴的。 同種族に【つちわらし】、【スモールグール】がいるが、その2種が出演したⅤではお呼びがかからなかった。 DQⅣ つちわらしの上位種、スモールグールの下位種として登場している。 4章では【キングレオ城】周辺や【アッテムト鉱山】などに大量に出現するが、5章ではアッテムト鉱山に細々と出現するのみ。 ただし、5章では【裏切りの洞窟】の【うらぎりこぞう】戦前にコイツとのイベント戦闘がある。 パラメータが高く、マヌーサで攻撃を封じてくる嫌な敵。 特に裏切りの洞窟では、勇者一人でこいつ二体と戦うので、 ギラがない場合はマヌーサがかかる前にどれだけダメージを与えられるかにかかっている。 PS版になって色が紫に変わっている。また、呪文のアクションは走ってるようにしか見えない…。 落と...
  • 【定期船】
    概要 Ⅳ、Ⅴ、Ⅵ、Ⅷに登場する乗り物。 主に自前の船を持っていない序盤に登場する。当然操作は出来ず、移動先も自分では決められない。 序盤の大陸移動となると手段が限られてくるため、このような乗り物の存在は制作側にとっても都合がいいのだろう。 多くのシリーズに登場する。 だが多くのシリーズで規制されていたり、魔物に妨害されていたりと、ロクな運命を送っていない。 DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅧ DQMCH DQⅣ 4章に登場し、【ハバリア】~【エンドール】を結ぶ。 港町ハバリアの収入源だったが、【キングレオ】によって規制され、乗船券もロクに手に入らないという有様である。 どうでもいいがエンドール側には舟着き場が見当たらない。 ちなみに5章でキングレオを倒しても乗れないため、タンスのチェックは忘れないように。 DQⅤ 【ストレンジャー号】として活動。青年時代...
  • 【とらおとこ】
    概要 虎と人間の半獣人のモンスター。 虎頭の獣人かと思いきや、よく見ると虎の着ぐるみを被ったヒトである。 モンスターかどうかさえ怪しい。 通常攻撃と雄叫びという攻撃手段も、人間が真似できるものである。 いや、中の人など居ない。彼はこういうモンスターなのだ。 だがどちらにせよ、そのシュールなデザインは、流石といわざるを得ない。 上位種は【とうだいタイガー】、【ベンガル】がいる。 Ⅶでもトラ男属のモンスターは登場するのだが、名前は【森の番人】、【ワータイガー】、【ゴンズ】となっている。 コイツを含め、Ⅳに登場していたトラ男属はことごとくリストラされてしまった。 ただ、こいつはワータイガーと色が同じなので、名前をカタカナにすることで微妙に生き残ったと言えなくもない。 3DS版Ⅶでは、ベンガルが登場して唯一の2作品の本編出演になり、【ブラックキーパー】なる亜種も追加され...
  • モンスター→DQMCH
    太字はボスモンスター。 あ行あ い う え お か行か き く け こ さ行さ し す せ そ た行た ち つ て と な行 は行は ひ ふ へ ほ ま行ま み め も や行 ら行 わ行 あ行 あ 【アークデーモン】 【アークベリアル】 ※転身不可 【アイアンタートル】 【アイアンホーク】 【アクアスライム】 【あくましんかん】 【あくまのカガミ】 【アニマルゾンビ】 【あばれうしどり】 【アルー】 【アルミラージ】 【アンドレアル】 い 【イイロ】 【いっかくじゅう】 ※転身不可 【いわとびあくま】 【インフェルゴン】 う 【ウェバー】(=キラーウェーブ) 【うごくせきぞう】 え 【エンゼルスライム】 お 【おおきづち】 【オーク】 【おおさそり】 【おおなめくじ】 【おおみみず】 【おどるほうせき】 【オニオ...
  • モンスター→DQ4
    太字はボスモンスター。 モンスター図鑑ナンバー順1~50/第一章/第二章/第三章/第四章 51~100/第五章 101~150 151~200/第六章(隠しダンジョン)/トラップモンスター/海のモンスター/ボスモンスター 200~ 図鑑に載らない敵 その他 五十音順あ行/あ/い/う/え/お か行/か/き/く/け/こ さ行/さ/し/す/そ た行/た/ち/つ/て/と な行 は行/は/ひ/ふ/へ/ほ ま行/ま/み/め/も や行 ら行 モンスター図鑑ナンバー順 1~50 第一章 001【スライム】 002【おおみみず】 003【エアラット】 004【はさみくわがた】 005【バブルスライム】 006【いたずらもぐら】 007【きりかぶおばけ】 008【ホイミスライム】 009【キラースコップ】 010【みならいあくま】 011【リリパット】 012【ダック...
  • 【ロザリーヒル】
    DQⅣ ホビット一族や心穏やかな魔物など、人ならぬ者たちが静かに暮らす隠れ里。 その名の通りルビーの涙を流すエルフの娘【ロザリー】がいる。 ちなみにロザリーの方がこの町の名前にちなんで名づけられた。 現在ではホビット達がひっそりと暮らす平和な村だが、かつては【ピサロ】がこの村に住んでいたらしい。 と言っても、ホビットやこの村の動物にとってピサロは敵ではなく、むしろ尊敬に値する素晴らしい青年であるという。 【イムル】の村の宿屋で見た夢の光景は、まさしくこの村である。 ロザリーに会うためには【あやかしのふえ】が必要で、さらに護衛の【ピサロナイト】を倒さねばならない。 ピサロナイトを倒してしまったが故にロザリーは…と思ってしまうものだが、ストーリーを進めるとピサロナイトを倒さなくても どのみちロザリーは助からない運命にあるので無駄な罪悪感に悩まされぬよう。 ...
  • @wiki全体から「【キングレオ王】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索