DQ大辞典を作ろうぜ!! 第二版(更新終了)内検索 / 「【ギリメカラ】」で検索した結果

検索 :
  • 【ギリメカラ】
    概要 【ヘルガーディアン】や【大怪像ガドンゴ】の色違いで、棘付きの棍棒と盾を持つモンスター。濃い紫色の身体が特徴。 説明では「古代から生き続けている悪魔」となっているが、データ上の扱いは獣系となっている。 生贄を捧げた者にはすべての願いをかなえるとのこと。 名前の由来はスリランカに伝わる黒い巨象の姿をした魔物、ギリメカラであろう。 インドではアイラーヴァタと呼ばれており、4本の牙を持つ白い巨象の聖獣とされている。 なお、とあるゲームとは違い、物理攻撃を反射するような能力はDQでは持っていない。 DQⅨ 宝の地図の洞窟(自然タイプ)のC、BランクのフロアやAランクではお供としてのみ出現する。 グビアナ砂漠の西の高台にも生息しているが、クリア直後に戦うにはかなり無理がある強さ。 出現率は低いが、腕に自信がないなら見かけても絶対に接触しないこと。 威...
  • 【ヘルガーディアン(Ⅸ)】
    ...獣のモンスター。 【ギリメカラ】や【大怪像ガドンゴ】の色違いで、巨大な魔神像に邪神の魂が宿り魔物となったらしい。 Ⅷにも同名の敵が存在するが、その時とはガラリと姿を変えて登場。そちらのモンスターについては【ヘルガーディアン】を参照。 DQⅨ 宝の地図限定のモンスターの1匹で、火山タイプの高レベルに出現する。ギリメカラと同じく系統は獣系。 HPが1000弱あり、攻撃力や守備力も非常に高いかなりの強敵。 物凄い破壊力を誇る痛恨の一撃まで繰り出してくる上に、におうだちで他の敵を完全防御する。 他の敵と現れたら苦戦は免れない。痛恨の対策として回復役(特に賢者)には盾の秘伝書を必ず持たせておこう。 弱点は雷と光属性。イオグランデやギガブレイク、該当フォース+たたかいのうた(バイキルト)を使っての連撃(さみだれ突き等)で倒したい。 盾を持っているが、ガード率は低め。...
  • 【チェインドレス】
    ...と入手できる他、 【ギリメカラ】が低確率で落としていくこともある。 錬金のレシピは、これを作るものも、これが必要となるものも存在しない。 また、【ライトガントレット】、【チェインニーソ】、【ホーリーグリーブ】と共にⅨのパラディン(女)のイメージイラストに用いられており、 これらをセットで身につけると称号「ロイヤルパラディン」を得ることができる。
  • 【ランドインパクト】
    ...ボス【アトラス】や、【ギリメカラ】が使用してくる。 敵が使う場合はこちらが120前後のダメージを食らうので注意。 なお、この攻撃は片足を高く上げて四股を踏むようなアクションで放つ。 このため、女の子のキャラがこの技を使うと、非常にあられもない格好になる。 しかし、それが目的でこの技を使うプレイヤーもいるとかいないとか。
  • 【大怪像ガドンゴ】
    ...ある。 色違いには【ギリメカラ】と【ヘルガーディアン】がいる。 攻撃力は206と高いが、数値的にはだいぶ前に戦った【アノン】(攻撃力200)と大差ない。 だが、ただのデカいトカゲと大怪像の違いは痛恨の一撃を出すこと。 痛恨は自身の攻撃力の85~95%のダメージを与えるので、ダメージは最大195となる。 本作はスキルで補強しないとHPが伸びにくいため、魔獣の洞くつを探索する時点ではHPが200もないケースが多く、 痛恨の一撃を喰らったら即死だと考えたほうが良い。 Ⅸはここから痛恨の脅威が一気に増すようになる。 それ以外にも焼け付く息やハートブレイクで動きを止めたり、 全体攻撃の地響きや、防御しながら攻撃してくるシールドアタックも持つ。 マヒの対策を怠ってはいけないので、キアリク持ちのキャラ以外に「まんげつそう」か「きつけそう」も持たせておこう。 回復役は...
  • 【スターキメラ】
    ...【ラストテンツク】や【ギリメカラ】といった非常に厄介かつ強力な敵もいるので要注意。 闇属性が弱点なので、ドルマ系呪文やビッグバンを使えば楽に倒せる。 【ほしのカケラ】の材料となる【ひかりの石】をよく落とすが、レアとしてほしのカケラそのものを所持しているため、 【しんかのひせき】量産を目指すプレイヤーからはぬすみ尽くされ、乱獲の対象となる。さすがスターである。 DQⅦ(3DS版) 【トクベツなモンスター】No.018。 公式定期配信石版No.13【古の竜がすむ洞くつ】と、公式から出されているアチーブメントで、エンディングを迎えると貰える配信専用石版【星空のまものたち】のボスとして登場する。 古の竜がすむ洞くつでは激しい炎を吐いてくるが、魔空間の神殿のモンスターとほぼ同等ぐらいになるので恐るるには値しない。 だが、先行して登場した星空のまものたちでは、ボスの中...
  • モンスター→か行
    ...【ギュメイ将軍】 【ギリメカラ】 く 【クインガルハート】 【ククール像】 【くさったしたい】 【くさったまじゅう】 【くさりまじん】 【くしざしツインズ】 【クシャラミこぶん】 【クックルー】 【くびかりぞく】 【くびながイタチ】 【くびながりゅう】(Ⅳ) 【首長竜】(Ⅶ) 【くものきょじん】 【くもの大王】 【クラーゴン】 【クラウンヘッド】 【クラブマン】 【くらやみにゅうどう】 【クリスタルスライム】 【クローハンズ】 【黒騎士レオコーン】 【黒鉄の巨竜】 【クロコダイモス】 ぐ 【グール】 【グラコス】 【グラコスエビル】 【グラコス5世】 【グラブゾン】 【グラブゾンジャック】 【グランエスターク】 【グランスライム】 【グランドサタン】 【グランドシャ...
  • モンスター→DQ9
    ...【ギュメイ将軍】 【ギリメカラ】 く 【くさった死体】 【くもの大王】 【クラウンヘッド】 【クローハンズ】 ぐ 【グール】 【グリーンドラゴン】 【グレイナル】 【ぐんたいガニ】 げ 【ゲルニック将軍】 こ 【黒竜丸】 ご 【ゴートドン】 【ゴードンヘッド】 【ゴールデンスライム】 【ゴールデントーテム】 【ゴールドタヌ】 【ゴールドマジンガ】 【ゴールドマン】 【ゴーレム】 【ゴッドライダー】 【ゴレオン将軍】 さ行 さ 【サイクロプス】 【サタンメイル】 【さまようたましい】 【さまようよろい】 【サンドシャーク】 し 【シーバーン】 【シールドこぞう】 【シドー】 【しにがみ】 【しにがみ兵】 【しびれあげは】 【しびれくらげ】 【シュプリンガー】 【死霊の騎士】 じ 【...
  • モンスター→テリワン3D
    ...きりさきピエロ】 【ギリメカラ】 【キングコブラ】 【キングスペーディオ】 【キングスライム】 【キングヒドラ】 【キングモーモン】 【キングレオ】 く 【クインガルハート】 【ククリ】 【くさった死体】 【くしざしツインズ】 【クシャラミ】 【くびかり族】 【くもの大王】 【クラウンヘッド】 【グラコス】 【グラブゾン】 【グラブゾンジャック】 【グランスライム】 【グランドシャーク】 【グリズリー】 【グレイトドラゴン】 【グレイトホーン】 【グレイナル】 【グレムリン】 【グレンデル】 【黒騎士レオコーン】 【ぐんたいアリ】 【ぐんたいガニ】 け 【ゲマ】 【ゲモン】 【ゲルニック将軍】 【ケルベロス】 こ 【コアトル】 【皇帝ガナサダイ】 【こうてつまじん】 【ゴースト】 【ゴートドン】 ...
  • モンスター→イルルカ
    ...きりさきピエロ】 【ギリメカラ】 【キングアズライル】 【キングコブラ】 【キングスペーディオ】 【キングスライム】 【キングヒドラ】 【キングモーモン】 【キングリザード】 【キングレオ】 く 【クイーンスライム】? 【クイーンモーモン】? 【クインガルハート】 【ククリ】 【くさった死体】 【くしざしツインズ】 【クシャラミ】 【くびかり族】 【くみひもこぞう】? 【くもの大王】 【クラウンヘッド】 【グラコス】 【グラブゾン】 【グラブゾンジャック】 【クラブマン】 【グランエスターク】 【グランスライム】 【グランドシャーク】 【グリズリー】 【グリフィンクス】 【グレイトドラゴン】 【グレイトホーン】 【グレイナル】 【グレムリン】 【グレンデル】 【黒騎士レオコーン】 【軍神トガミヒメ】? 【ぐ...
  • 【ギラ】
    ・ギラ系呪文 【ギラ】―【ベギラマ】―【ベギラゴン】―【ギラグレイド】 概要 Ⅰから登場する最古の攻撃呪文。 ⅠとⅡでは敵1体に、Ⅲ以降は1グループに攻撃を仕掛ける。 歴史の深い【ギラ系】の基本呪文。 語源は炎が照りつける様子の「ギラギラ」からきたと思われる。 設定の変遷 DQⅠ DQⅡ DQⅢ~ DQⅧ それから 習得者一覧 設定の変遷 名前は同じ「ギラ」なのだが、実はその内容は作品により様々である。 FC版DQⅠの説明書には 攻撃用の呪文です。 あなたがこの呪文を唱えると、指先から小さな火球が出て、敵目掛けて飛んで行きます。 とあり、現在の【メラ】に相当する呪文だった事が伺える。 Ⅱでも「炎の玉で攻撃」という設定であった。 ところが、FC版Ⅲではグループ攻撃化に伴い設定が変化。 FC版の説明書には これを唱えた者は、...
  • 【まさゆきの地図】
    DQⅨ Ⅸに登場する宝の地図の一つ。 この名前はあくまでも俗称であり、正式な地図名は「見えざる魔神の地図Lv87」。名前の由来は発見者のプレイヤー名から。 入口は、【カルバドの集落】からほぼ真っ直ぐ東に行った花畑の所である。洞窟と敵のタイプは15階構造の自然タイプE・D・C・B。 この地図、普通に潜っている限りはごく普通のものである。 だがこの地図の凄いところは、最下層であるB15Fは【メタルキング】のシンボルしか出てこない事。これに尽きるだろう。 あっちを見てもこっちを見てもメタキンしか居ない光景は圧巻の一言に尽きる。 しかし、実際に戦闘に入るとメタルキングしか出現しないのかというと、そんな虫のいい話ではもちろん無く、お供として強力なモンスターが出て来ることも多い。 特に防御無視の痛恨で500弱のダメージを与えてくるギリメカラは超危険。 他にも高い攻撃力を...
  • 【スカラ】
    概要 本編ではⅢから登場し、以降常連となっている味方一人の守備力を上げる呪文。 消費MPはⅢ、Ⅳ、Ⅸが3、Ⅴ~Ⅷは2となっている。 この味方一人というのがくせ者で、狙い通りにいかないことも多い。 それでも一人旅の時や序盤のボス戦、集中攻撃するモンスターとの戦いではかなり活躍してくれる。 最近は上がり幅が減少したり、ターン制限ができたりと若干弱体化している。 また、敵によっては守備力が高いと通常攻撃を控える頭の良さを持っている。 Ⅷまでは全体の守備力を上げる【スクルト】よりも上がり幅が大きいので住み分けは一応できていたが、Ⅸではどちらも1段階上がるのみとなった。 一方、敵が使っても効果が薄いのは賛否両論だろう。 【ようせいのけん】、【グラコスのヤリ】を使用するとスカラの効果が発生する。 習得者一覧 作品 習得者、習得職 習得条件 DQⅢ 魔法使い Lv4 賢者 L...
  • 【スカラング】
    ジョーカー2以降に登場するアイテム。 4~7ターンのあいだ味方1体の守備力を上げることができるアイテム版【スカラ】。 小さなパーツ16コ入れると買えるようになる。 知ってのとおりスカラはボス戦で役立つ呪文なので、たくさん買っておいても損は無い。
  • 【コロヒロ】
    DQⅤ(リメイク版) PS2、DS版Ⅴにおける、仲間になった【コロヒーロー】。 覚える呪文は豪華なのだが、コロボックル族の宿命としてMPは致命的。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/16 1/64 1/64 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 PS2版 コロヒロ ヒロタ コロりん ひろち DS版 ハヤト コロりん 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【ギガデイン】 Lv5 【ニフラム】 Lv15 【スカラ】 Lv25 【マホキテ】 Lv30 【ベホマ】 Lv45 【スクルト】 Lv55 【バイキルト】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 1 44 20 45 20 25 40 0 最大 99 255 200 130 110 130 500 30 解説 最初から...
  • 【レモンスライム】
    概要 DQモンスターパレードからイルルカに参戦したモンスター。 基本形のスライムの黄色バージョン。 スラもりシリーズのNPC、ぬいぐるみやストラップといった関連商品で幾度か登場していたが、黄緑ともども公式名称が決定した。 これにともない、関連商品での彼の表記がスライム(黄)からレモンスライムとなっているものもある。 DQモンスターパレード 当該項目を参照。 イルルカ スライム系のCランクに属する、Sサイズのモンスター。 所持スキルは【スイーツカーニバル】?。 スクウェア・エニックス e-STOREの予約特典としてこれがもらえるカギが入手できたが、すれちがい通信でも入手可能。 特性は【スタンダードボディ】【スイーツカーニバル(特性)】?【バギブレイク】。 +25で【いきなりピオラ】、+50で【星のおくりもの】、【新生配合】で【神の踊り手】?が解禁され、 また【...
  • 【ライムスライム】
    概要 DQモンスターパレードからイルルカに参戦したモンスター。 基本形のスライムの黄緑色バージョン。 スラもりシリーズのNPC、ぬいぐるみやストラップといった関連商品で幾度か登場していたが、遂に公式名称が決定した。 これにともない、関連商品での彼の表記がスライム(緑)からライムスライムとなっている関連商品もある。 DQモンスターパレード 当該項目を参照。 イルルカ スライム系のCランクに属する、Sサイズのモンスター。 所持スキルは【スイーツカーニバル】?。 TSUTAYAの予約特典としてこれがもらえるカギが入手できたが、すれちがい通信でも入手可能。 特性は【スタンダードボディ】【スイーツカーニバル(特性)】?【ベタンブレイク】?。 +25で【いきなりピオラ】、+50で【星のおくりもの】、【新生配合】で【神の踊り手】?が解禁され、 また【メガボディ】、【ギガボ...
  • 【アスラゾーマ】
    DQM2、DQM1(PS版) ????系の魔物の一匹。 【ゾーマ】のパワーアップ形態。大きな鎌を持っている。 アスラと銘打っているが腕が一杯あるわけでもなく、三面フェイスでもない。 ゾーマ×【サイコピサロ】の配合でのみ生み出せる。習得する特技はひのいき、ギガスラッシュ、せいしんとういつ。 MP以外の成長は晩成気味だが、最終的にはほぼ間違いなく全ステータスがカンストするだろう。 耐性面についてもほぼ完璧。 【デスタムーア】(最終)を血統にしてこれと配合すると【ダークドレアム】が生み出せる。 イルルカ 【狭間の闇の王】が送り込んできた第三の滅びの使者として登場。 超Gサイズのモンスターとなっており、それに伴い、デザインもリメイクされている。 ボスとしては、1ターン3回行動で、通常攻撃、テンション、かぶとわり、勇気の斬舞、ザラキ、ギガクロスブレイク、つるぎのまいを使用...
  • 【ディーン】
    パーティメンバー:DQS 【主人公】―【ディーン】―【セティア】―【バウド】 DQS ドラゴンクエストソードに登場する仲間キャラクター。 少しナルシストな雰囲気を漂わせるアルソード王国の王子。なんとなくⅧの【ククール】に似ている。 「仮面の女王」ヒルダの実の息子であり、作中でも母を心配するセリフを言う。 また主人公の父親であるバウドは彼の教育係であり(現在は引退)、その息子の主人公ともそれなりに親しい仲のようだ。 立ち位置としては攻撃・回復・魔法を全てこなすバランスタイプだが、 回復・魔法ともにセティア・バウドに劣るなど、器用貧乏感は否めない。 この辺りの器用貧乏感もなんとなくククールに似ている。 主人公との合体必殺剣は【メドローア】。 CVは、深夜特撮番組「牙狼 GARO 」の主人公・冴島鋼牙役で知られる小西遼生氏。 習得特技 ...
  • 【神将テツグロ】
    概要 イルルカで初登場した【九神将】の一人。 黒い…鉄黒(てつぐろ)色の鎧を纏った二丁拳銃…ならぬ二丁火縄銃の馬型将軍。 火縄銃は復活前にあの世で片手持ちできるように改良していたとのこと。【スラ忍ブラック】が彼に仕えている。 火縄銃、現愛知県出身(東海地方限定)、炎ブレス弱点(本能寺の変)から、モデルは織田信長と予想される。 イルルカ ???系のDランクで、サイズはS。東海地方の3DSステーションで受け取れる。 九神将の中ではすばやさに優れる。 特性は【スタンダードボディ】、【AI1~3回行動】、【れんぞく】(5回)。  +25で【ドルマブレイク】、+50で【ベタンブレイク】、【新生配合】で【ライトメタルボディ】を習得する。 また【メガボディ】、【ギガボディ】引継ぎで【神の踊り手】?、【ギガボディ】で【秘めたるチカラ】?が加わる。 大型化すると踊りが神の域に...
  • 呪文
    概要 ドラクエシリーズにおける各種魔法の名称であり、術者が呪文を唱えることによって魔法を行使している。 呪文ごとに定められた【MP】を消費することによって、様々な特殊効果を発動させる。 MPを消耗する為、これを回復する手段がない限り乱用は禁物である。 大きく分けて「攻撃呪文」「補助呪文」「回復呪文」「移動呪文」の4つに分かれる。 ここではドラクエシリーズに登場する全ての呪文をまとめている。 マダンテやグランドクロスのように作品によって特技扱いだったりするものも、呪文扱いとされたことがあるならば掲載している。 まず系統・カテゴリごとに分けた一覧、その下に五十音順の索引を掲載している。 ドラクエにおける呪文の扱い、システム関連の情報については【呪文(システム)】を参照。 +目次 攻撃呪文メラ系 ギラ系 イオ系 バギ系 ヒャド系 デイン系 ドルマ系 ジバリア系...
  • 【ホーくん】
    DQⅤ(リメイク版) 仲間になった【ホークマン】。 素早さが終始異様なまでの伸びを見せるが、その他の能力は今ひとつ。 特にLv15までのHPの低さが弱点。Lv16以降はなかなかの伸びを見せるが、それでも大した量にはならない。 特技も大したものは無く、覚えられても困るタイミングでベホイミやバギマを覚える。 同じ経験値テーブルの【オークス】は同じLv15でもザオリクもベホマラーも使えている。 このような面でも、このモンスターの不遇な状況がうかがえる。 DS版では仲間になったときはバギを覚えているものの、一度電源を落とすとバギがスカラに変わるバグがある。 装備は豊富だが、武器が奇跡の剣留まりなのが痛い。防具はかなりの数を扱えるが…。 素早さ以外の能力は見るべきものはないので、使うのは趣味の範囲かもしれない。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/32 1/64 1...
  • 【神将コガネ】
    概要 イルルカで初登場した【九神将】の一人。 黄金(こがね)色の鎧を身にまとい、ひょうたんファン○ルを身辺におく猿に似た神将。 天性の頭脳で知略をめぐらし、再び泰平をもたらさんと志す大将軍。【スラ忍イエロー】に何か使命を与えているようだが詳細は不明。 モデルは「猿」「金色」「ひょうたん」とくれば太閤殿下こと豊臣秀吉で間違いない。 イルルカ ???系のDランクで、サイズはS。近畿地方の3DSステーションで受け取れる。 MPに優れる他は突出したところのないステータス。 特性は【スタンダードボディ】、【AI1~3回行動】、【れんぞく】(3回)。  +25で【こんらんブレイク】、+50で【ねむりブレイク】、【新生配合】で【ライトメタルボディ】を習得する。 また【メガボディ】、【ギガボディ】引継ぎで【大剣豪】?、【ギガボディ】で【秘めたるチカラ】?が加わる。 知略をもって...
  • 【神将ベニヒ】
    概要 イルルカで初登場した【九神将】の一人。 特徴的な金色の月型前立を施した兜と、ドラゴンのごとき四肢が特徴的な神将。 黒い陣羽織に紅緋(べにひ)色の棘が映える。棘と同じ紅緋色の髪で片目が隠されているのはやはり独眼ゆえか。 そのするどき眼光で泰平の世を見つめている大将軍。【スラ忍レッド】は彼の部下。 もうなんというかほぼ間違いなくモデルは伊達政宗。ドラゴンっぽい姿は「独眼竜」にちなんでのものだろう。 イルルカ 【???系】のDランクで、サイズはS。北海道・東北地方の3DSステーションで受け取れる。 MPに優れ、攻撃とかしこさも高め。 特性は【スタンダードボディ】【AI1~3回行動】【ときどきリバース】。  +25で【イオブレイク】、+50で【バギブレイク】、【新生配合】で【ライトメタルボディ】を習得する。 また【メガボディ】、【ギガボディ】引継ぎで【大賢者】、...
  • 【神将ゲッパク】
    概要 イルルカで初登場した【九神将】の一人。 鳥のごとき羽根飾りをあしらった兜に翼を模した槍、そして月白(げっぱく)色の装束に包まれた四肢から鳥の足が見える、鳥をモチーフにした神将。どこか女性的な雰囲気も漂わせているが、配合での男女比率は50%ずつ。 女神の復活を果たすべく駆け巡る大将軍。【スラ忍ブラウン】は引っ込み思案な主君をその地味な茶色で引き立てるらしい。 モデルはおそらく上杉謙信。一部では女性説も流れる謙信公ゆえ、デザインが中性的なのだろうか。 ちなみに生涯のライバルとされた武田信玄は神将になっていない。残念。 イルルカ 【???系】のDランクで、サイズはS。 甲信越・北陸の3DSステーションで受け取れる。信玄公の領地まで入ってるんですが… ステータスでは守備力が高め。 特性は【スタンダードボディ】【AI1~3回行動】【ときどき赤い霧】。  +25で【...
  • 【はぐりん】
    概要 仲間になった【はぐれメタル】。 非常に仲間になりにくいことで有名。 DQⅤ仲間になる確率 仲間になったときの名前 覚える呪文・特技 ステータス 解説 DQⅥ仲間になる確率 仲間になったときの名前 覚える呪文・特技 ステータス 解説 DQⅤ 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/256 1/1024 1/1024 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 はぐりん スタスタ ゆうぼう はぐメタ PS2版 DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【ギラ】 Lv2 【イオ】 Lv3 【スカラ】 Lv4 【ベギラマ】 Lv5 【イオラ】 Lv6 【ベギラゴン】 Lv7 【メガザル】 Lv8 【イオナズン】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 1 ...
  • 【神将シオン】
    概要 イルルカで初登場した【九神将】の一人。 とても長い紫苑(しおん)色の髪をたなびかせ、まるで歌舞伎舞台の幕(定式幕)のような柄のひだ襟つき陣羽織を羽織った姿。 顔もピエロと歌舞伎の隈取を合わせたような特徴的な化粧が施されている。 一体となった愛馬と共に戦国の世をかき乱すのだとか。【スラ忍パープル】が彼に仕えている。 モデルが予測できない神将。全国で入手可能なことと、あまりに奇抜な格好から、 あるいは特定の武将ではなく傾奇者をイメージして作られたのかもしれない。実際陣羽織が歌舞伎幕だし。 イルルカ ???系のDランクで、サイズはS。全国の3DSステーションで受け取れる。 九神将の中では攻撃力に優れる。 特性は【スタンダードボディ】、【AI1~3回行動】、【ときどき白い霧】。  +25で【メラブレイク】、+50で【炎ブレスブレイク】、【新生配合】で【ライトメタルボ...
  • 【宝の地図】
    Ⅸで採用されているシステム兼アイテム。 Ⅳに登場したアイテムは【たからのちず】、トルネコ3に登場したロサの荷物は【たからの地図】を参照。 DQⅨ地図の名前とレベル①形容詞部分 ②名詞部分 ③Lv ④地形遺跡 自然 火山 水 氷 ⑤ダンジョン名 ザコ ボス ○○オンリー地図 よく話題となる地図 余談 DQⅨ クエストNo.15「おねがい天使さま」をはじめとするクエストの報酬だが、奥に潜むボスを倒すことで次の地図が手に入り、その数は無数に存在する。 393216種類であることが解析により判明しているが、1種類ごとにさらに場所が最大3か所設定されているため、実際にはもっと種類が多い。 場所の候補は149か所あるが、地図には地名が記載されていないので、地形を頼りに探さなければならない。 「○○○○の地図Lv××の場所がわかりません」とネットで質問される場合も多いが、同...
  • 【水竜ギルギッシュ】
    概要 DQⅩからイルルカに参戦したモンスター。 寒色をメインとした配色、シャープなフォルム、たなびく緑の髭が特徴。 DQⅩ 当該項目を参照。 イルルカ ドラゴン系のSランクに属する、Mサイズのモンスター。 所持スキルは【コールドスリープ】。 【ホエールマージ】と【しんかいりゅう】の配合により作成できる。 特性は【メガボディ】【AI1~3回行動】【ヒャドブレイク】【ジャミングブレイク】、 +25で【ときどきスカラ】、+50で【吹雪ブレスブレイク】、【新生配合】で【いてつくはどう】が解禁され、 また【ギガボディ】引継ぎで【ヒャド系のコツ】が加わる。 何から何まで氷に一筋な竜。 ギガボディ化によるメインアタッカーが適任。 ヒャド系、吹雪ブレスに強い相手への対策が必要となるが。 またシナリオでは【海神の神殿】?のボスとして戦うことになる。 奴の氷攻撃もさる...
  • 【ミノーン】
    概要 Ⅳやモンスターズなどに登場するモンスター。 その姿はどう見てもミノムシなのだが、モンスターズでは何故か獣系に分類されている謎のモンスターである。 【あくまのす】の下位種。 DQⅣ 2章と4章の序盤に登場。 攻撃力がたったの8しかないが、【ちからため】で攻撃力をカバーして攻撃してくる。 ただ、周囲には素でコイツの力ため後攻撃と同程度のダメージを与えてくる【あばれこまいぬ】が存在するため怖くない。 守備力はやや高めだが、2章でも4章でも最初から魔法使いキャラが居るので安心。 FC版では5章ではもう出てこなくなることもあり、かなりマイナーだった。 ところがリメイク版では5章の【古井戸の底】にたくさん出たり、攻撃アクションが独特だったりでかなり知名度が上昇。 上から小さなミノーンがたくさん降りてくるモーションは必見。 落とすアイテムはキメラのつばさ。 DQM...
  • 【バーバラ】
    パーティメンバー:DQⅥ 【主人公】―【ハッサン】―【ミレーユ】―【バーバラ】 【チャモロ】―【テリー】―【アモス】―【ドランゴ】 DQⅥ Ⅵのパーティキャラの1人。 非常に高く結ったポニーテールが印象的な、小柄な少女。 記憶喪失の家出娘という触れ込みで、【月鏡の塔】にて登場する。 人物 記憶喪失の上に通常の人には見えないため、月鏡の塔にあるラーの鏡を求めて彷徨っていたところ、主人公一行に出逢い、持っていた【ゆめみのしずく】の力で姿が見えるようになる。 だが記憶喪失で行くあてもないので、そのまま彼らと旅を共にする事になる。 その正体は伝説の魔法都市【カルベローナ】の創設者【バーバレラ】の子孫で、次期長老候補。 【デスタムーア】によってカルベローナが滅ぼされた際、彼女の精神のみが現実世界に残される。それが現在のバーバラである。 夢の世界に存在していたカル...
  • 【ときどき○○】
    DQMJ2P 特性の一種。一定確率でターン開始時に、特定の特技を自動で発動する。 【まれに○○】よりも発動する確率は高い。この特性でMPは消費しない。 発動する内容は【インテ】、【スカラ】、【バイキルト】、【ピオラ】、【マホトーン】、 【ぎゃくふう】、【テンション】、【ブレイク封じ】、【冥界の霧】、【黒い霧】。 テリワン3D・イルルカ インテ、スカラ、バイキルト、ピオラ、テンション、冥界の霧、黒い霧に加えて、 【リバース】、【シャッフル】、【赤い霧】、【白い霧】が追加されている。 ぎゃくふう、ブレイク封じ、マホトーンは削除された。
  • 【ミステル】
    DQⅤ(リメイク版) 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/16 1/64 1/64 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 PS2版 ミステル ハニワ ドグウ くらりん DS版 覚える呪文・特技 習得Lv 覚える呪文・特技 習得済み 【マヌーサ】 Lv2 【メダパニ】 Lv7 【ルカニ】 Lv10 【スカラ】 Lv12 【ルカナン】 Lv17 【マホトーン】 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 1 55 55 66 17 78 80 15 最大 30 85 130 77 100 155 230 170 解説 PS2、DS版Ⅴにおける、仲間になった【ミステリドール】。 【カボチ】~【ルラフェン】間の地上と、【魔物のすみか】のB1Fで勧誘できる。 補助系呪文を習得し、MPや素早さが高い...
  • 【サイコピサロ】
    DQM2、DQM1(PS版) ????系の魔物の一匹。 【デスピサロ】のパワーアップ形態。図書館の説明では「すべての記憶を取り戻したデスピサロ」と書かれている。 この状況で記憶を取り戻したら絶望するんじゃないのかというツッコミは無粋。 デスピサロ×【エスターク】の配合でのみ造れる。 習得する特技はビッグバン、つめたいいき、いてつくはどう。 全てのステータスがすさまじい勢いで成長し、特にHP、MP、攻撃力はすぐカンストする。 耐性面も状態異常耐性は完璧。そして【メタル化】が可能。 また、ナイトリッチを相手に配合すると【オルゴ・デミーラ】、ゾーマを血統に配合すると【アスラゾーマ】が生まれる。 こいつとアスラゾーマは????系同士で配合しないといけないので、通信お見合いをしたほうが効率がいい。 グラフィック的には、変身前のデスピサロの雰囲気が残っている。 イルル...
  • 【ギガ・マホトラ】
    DQMJ2P、テリワン3D 【巨大モンスタつぶし】でのみ習得できる呪文。 表向きは【ばくれつけん】のMP版。 今まで対戦で殆ど使われることのなかった【マホトラ】系統の常識をひっくりかえした技。 自分の現在のMPの半分を消費し、敵の最大MPの(1/4)+5~10を奪う。 1発目は対象を指定できるが、2発目以降は対象はランダムに決まる。 要するに3枠の巨大モンスターは最大MPの1/4の4倍を吸われるわけで、全て当たってしまえば確実にMPが0になる。 ギガキラーやスタンダードキラーの特性を持っていればMPダメージに補正が入るため、 3回でMPを吸い尽くし、2回当たっただけでも残りMPを2割に追い込む。 MPを枯渇させて【スクルト】や【アタックカンタ】で通常攻撃を防いでしまえば、 相手は文字通り何もできなくなってしまい完全に詰む。 故に3枠モンスターは【マホトラ系...
  • 【いきなり○○】
    DQMJ2P 特性の一種。戦闘開始時、○○に入る名称の効果が自動的に発動することがある。この特性でMPは消費しない。 コレをメインで使うのは少々運が必要なので、発動したらラッキー程度に捉えよう。 発動する効果は【インテ】、【スカラ】、【バイキルト】、【ピオラ】、【マホトーン】、【ぎゃくふう】、【テンション】、【ブレイク封じ】、【黒い霧】、【冥界の霧】。 テリワン3D インテ、スカラ、バイキルト、ピオラ、テンション、冥界の霧、黒い霧に加えて、【リバース】、【シャッフル】、【赤い霧】、【白い霧】が加わった。 これらの霧が発生した状態で対戦が進められるのでうまく使っていきたい。 対人戦では確実に発動するようになり、より戦略性が拡がった。 いきなり○○の霧を持つモンスターが複数いる場合は素早さの高い順に発動する。 ちなみに前作にあったいきなりマホトーン、ブレイク封じ、ぎゃくふ...
  • 地名・地形→DQM2
    国 【マルタの国】 【タイジュの国】 【カレキの国】 【タイボクの国】 砂漠の世界 【カルカラ】? 【アッシア】? 【地下水路】? 【幻の湖】? 水の世界 【ヨルド】? 【ポローニャ】? 【ポートリッツ】? 【岬の洞窟】 【幽霊船】 【東の灯台】? 【火山の洞窟】? 雪と氷の世界 【ノースデン】? 【ノフォー】? 【ウィストン】? 【ウェスターニャ】? 【イーストリア】? 【精霊の泉】 【国境の鉱山】? 【国境の洞窟】? 【南の森】? 【北の山】 天空の世界(浮遊大陸) 【フント】? 【ペイ】? 【ヒターノ】? 【賢者の塔】? 【つり橋】? 【西の山】? 【風の塔】 【死者の城】? 【魔王の城】? はざまの世界 【ドークの館】 エルフの世界? 【エルフの村】? 【白銀山】? 旅人の世界? ...
  • 【ブロブロス】
    DQⅦ 【オルゴ・デミーラ】の肉片から生まれるモンスター。 おそらく名前は「はっきりしないもの」を表す英語「blob」に由来していると思われる。 【ゾンビーアイ】【マンイーター】【グロン】【デスクリーチャー】(3DS版では更に【ゾンビーミラー】も)の色違いで、 暗い青紫色の体に黒い目玉、赤い牙を生やし黄色の涎を垂らしているという、同種族の中でも突出して禍々しいカラーリング。 手を変え品を変え断続的に出現し続けたこのグロい系統もとうとうコイツで最後。 【スカラ】、【ルカナン】、【なめまわし】を使ってくる。どの攻撃もなかなか面倒。 HPが結構高い上にいくらでも生み出されるが、ほっとくと何かと邪魔くさいので【ドゴロク】と違って現れたら早めに倒した方がいい。 ただ、ルカナンとなめまわしは【マジックバリア】で効く確率を抑えることが出来るので、他の攻撃への対処も兼ねて使って...
  • 【デスタムーアVSダークドレアム】
    DQⅥ 【ダークドレアム】と【デスタムーア】のあまりに一方的な戦いのこと。 ダークドレアムを20ターン以内に倒すと、代わりに彼がデスタムーアを倒してくれるイベントが発生。 まず、ジジイ形態のデスタムーアの前で「この者をたおせばよいのだな?たやすいことだ…」と宣言。 逆上したデスタムーアは「何を言っておるのだ。愚か者どもめっ!思い知るがいいっ!」と言い返し、 炎や冷気の玉を投げつけたり、主人公たちには使わなかった【かがやくいき】を吐いて攻撃するが、 「なんとダークドレアムはそのれいきをうけとめなげかえした!」 「ダークドレアムはすずしげだ!」と一蹴されてしまう。 そして、ダークドレアムは【ベギラゴン】のような攻撃を放ち、 「デスタムーアに9999のダメージをあたえた!」と第一形態を一瞬で撃破する。 第二形態に変身したデスタムーアはさらに攻撃を続けるが、 突進...
  • 【ギーガ】
    このページではDQⅤにおけるギガンテスの仲間モンスターについて解説しています。 DQⅧのスカウトモンスターについては【ギーガ(スカウトモンスター)】を参照。 DQⅤ 【ギガンテス】の仲間モンスター。 外見に違わぬパワー系モンスターである。 仲間になる確率 一匹目 二匹目 三匹目 1/32 1/64 1/128 仲間になったときの名前 一匹目 二匹目 三匹目 四匹目 SFC版 ギーガ ジャイン やすひろ ガンテス PS2版 たけし DS版 覚える呪文・特技 何も覚えない。 ステータス Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 初期 2 115 77 80 10 30 260 0 最大 7 255 255 150 30 100 511 0 耐性 無効 ザキ・麻痺、マホトーン、マホトラ 強耐性 ラリホー、マヌーサ、休み...
  • 【はなもどき】
    DQMCH 自然系のDランクモンスター。重さは2。 ずんぐりむっくり体型の花に人を小馬鹿にしたような顔がついている。 ローレシア地方などに出現し、こっちがスライム一匹なのに集団で現れて【ルカニ】をかけてくる嫌な敵。 こいつと【キラースコップ】の組み合わせだとルカ二→ちからため→攻撃で全滅もありうる。 これに転身するには自然系に自然系の心と魔獣系の心を与えるランク転身のみで、特殊転身はない。 習得する特技は【スカラ】、【メダパニダンス】、【なめまわし】。 何故かちいさなメダルの景品にこいつの心があるが、普通に心を取ったほうがいいだろう。 名前的にも見た目的にも【リーファ】とごっちゃになりやすい気がする。
  • 【におうだち】
    概要 Ⅵ、Ⅶ、Ⅸ、モンスターズシリーズに登場する特技。 戦闘中、味方の前に立ち塞がり全ての攻撃を一身に受ける。 被ダメージ量が馬鹿にならないので、使用前にスカラなどの補助呪文を掛けると良い。 【マホカンタ】、【マホキテ】、【といきがえし】を掛けておいたり、【やいばのよろい】を装備しておけばこの特技の真価が発揮される。 Ⅶの【メディルの使い】やⅨの【ゲルニック将軍】などの呪文メインの相手なら、マホカンタ+におうだちで完封できる。 また、【キラーマジンガ】や【ボトク】のような物理メインの相手には、【スカラ】とこの特技を併用することで優位に立てる。 本編 DQⅥ、Ⅶ Ⅵ、Ⅶではそれぞれ【はぐれメタル】、【プラチナキング】の職業をマスターした状態で使用すると、ほとんどの攻撃をガードすることができる。 しかし、高攻撃力の打撃や防御無視の痛恨の一撃で大ダメージを受けるほか、【おぞま...
  • 【しん・りゅうおう】
    DQM2、DQM1(PS版) ????系の魔物の一匹。 【りゅうおう】の強化形態。竜王第2形態と比べると全身がゴツく、トゲトゲしいデザインになり、前屈姿勢に変わっている。 白目をむいており外見はより一層禍々しく、理性を無くし凶暴になっている印象である。 図書館の説明では竜王怒りの形態と書かれているが、今のところ本家シリーズには登場していない。 【りゅうおう】(ドラゴン形態)と【オリハルゴン】を配合することで誕生する。 覚える特技はデイン・ジゴスパーク・精神統一。ジゴスパークがあるのでデインは不必要か。 ????系としては能力値が低めで、無条件カンストするのはMPのみ(MPの成長率は最高)。 しかし全種族の中でも十指に入るほど高い耐性が魅力的で、中でも補助系特技には無敵。 両親をしっかり鍛え能力を高めれば、????系の中でも屈指の強さを誇る。 イルルカ ...
  • 【ギガソード】
    DQⅣ(リメイク版) 主人公が覚える特技。 PS版から追加された。明らかにⅦの「アルテマソード」を意識したネーミングと思われる。 剣に稲妻を込めて敵1体を切り裂くというもので、敵1体に250~300ポイントのデイン系ダメージを与える。 消費MPはギガデインと同じ15だが、仕様の特殊なミナデインやマダンテを除けばⅣ最強の威力を誇っている。 ただ、覚えるレベルが50とかなり遅いため、やりこみでもしていない限り日の目は見ないであろう特技でもある。 ピサロがジゴスパークやマダンテを覚えるのも相当遅いが、 このギガソードはリメイク版Ⅳにしか登場していないため、それでこの扱いはちょっと可哀想である。 攻撃範囲も単体なので、活躍の場は専ら第六章でのボス戦がメインになるだろう。 習得する頃には一度一通り倒してしまっている可能性も高いだろうが。 また、デイン系が効かない敵...
  • 【ジェノシドー】
    DQM2、DQM1(PS版) ????系の魔物の一匹。 【シドー】のパワーアップ形態で、名前の由来は英語で虐殺を意味するgenosideとシドー。 【ダークドレアム】と同じく、破壊と殺戮の神のイメージか。 2で登場した【????系】の中では、それなりにデザインは好評なようだ。 腕が2本になり脚も無くなったが、能力はシドーと比べて格段に上がっており系統最強クラス。 シドーに【タイタニス】を配合することで誕生。フバーハ、かまいたち、グランドクロスを覚える。 全ての耐性が平均的に高く、補助系特技の一切が効かない。 PS版では会心率が????系の中で最も高く、耐性の良さも相まって????系では文句なしの最強モンスターとされる。 また、【ドラゴンクエストモンスターズ+】では、テリーのモンスターとして登場している。 イルルカ 【狭間の闇の王】が送り込んでき...
  • 【狭間の闇の王】
    イルルカ 今作の裏ボス。銀色の体におおみみずのような目の無い頭部を持った巨人のような姿。 数百年前に【賢者ミラクレア】?達に魂を封印されていたが、表ストーリーで主人公と【カメハ】が【ドーク】の城から宝を持ち去った後、邪悪なオーラと共にコイツが蘇った。 その結果、ドークは闇の世界に隠れていた。 カメハが紋章のついた宝箱を開けたことで封印が解かれてしまうが、【聖竜ミラクレア】?曰く、宝箱を開けなくてもいずれ封印は解けていたとのこと。 【しん・りゅうおう】、【ジェノシドー】、【アスラゾーマ】、【サイコピサロ】の4匹を滅びの使者として召喚し暗躍していた。 この4匹を倒した後、コイツとの決戦になる。 今作初登場の【超ギガボディ】のモンスターの1匹で、ストーリーでは【ジバルンバ】?、せいけんづき、におう斬り、もうどく斬りを使う。 ジバルンバは発動のタイミング上みがわりなどで防げな...
  • 【魔法使い】
    この項目では、職業としての魔法使いについて記述。 モンスターについては【まほうつかい(Ⅰ)】・【まほうつかい(Ⅲ)】・【まほうつかい(Ⅴ)】の項目を参照。 概要 Ⅱ(リメイク版)・Ⅳで使われている肩書きにして、Ⅲ・Ⅵ・Ⅶ・Ⅸに登場する職業。 その名の通り攻撃呪文で敵にダメージを与えるのが主な役割で、概ね「素早さとMPが高く、攻撃・守備力やHPは低い」のが特徴。 攻撃呪文に比べると軽視されやすいが、支援系の呪文も充実しており使いこなせば優秀なことが多い。 しかしシリーズが進むにつれ、職業の細分化によって補助・支援呪文の多くが他の職業に移籍していき、 攻撃呪文偏重(ようは【マーニャ】タイプ)となっていったため、特技などで器用さを増した戦士等と比較して 「戦士以上の脳筋」と皮肉られる事も。 ダイの大冒険等の漫画・小説などの作品では「魔法使いってのはつねにパーティで一番ク...
  • 【ギラグレイド】
    ・ギラ系呪文 【ギラ】―【ベギラマ】―【ベギラゴン】―【ギラグレイド】 DQMJ2~ ジョーカー2以降のモンスターズシリーズに登場する呪文。 グレイドがグレイト(grade)を示しているとすれば、ギラグレイドは「偉大なギラ」「大きなギラ」といった意味合いになる。 ベギラゴンの上を行くギラ系最強呪文。 ジョーカーとⅨでリストラの憂き目にあったギラ系にもついに最強呪文が! 敵全体を火炎の渦に巻き込み、199~220のダメージを与えるが、 賢さが500よりも高いと威力が上昇し、最終的に332~367まで増える。 消費MPは36。 威力、消費MP共にマヒャデドスと変わらないので、【グランスペルSP】などで同時に覚えた場合は属性に応じて使い分ける事になる。
  • 【ルーラ】
    概要 行ったことのある町や城などへ一瞬で移動できる呪文。 説明書などでは「瞬間移動呪文」みたいに書かれていたりするが、いわゆるテレポーテーションではなく、超高速で目的地へ飛行する呪文である。 本編DQⅠ DQⅡ DQⅢ DQⅣ DQⅤ DQⅥ DQⅦ DQⅧ DQⅨ モンスターズシリーズDQM1・DQM2 DQMCH DQMJ以降 トルネコシリーズ 小説・漫画・アニメ小説DQⅣ ダイの大冒険 ロトの紋章 アベル伝説 関連項目 本編 シリーズ皆勤。 なぜか船や空飛ぶ乗り物も一緒についてくる。便利だが不思議である。 使用後は大抵、町などのすぐ前のフィールドに着地するが、ダンジョン内など例外もある。 基本的には、【キメラのつばさ】、【かぜのぼうし】と同じ効果を持つ(Ⅴのみ例外)。 基本的にダンジョンでは使えず、またイベント中に使用すると【しかし、不思議な力でかき...
  • 【ギガントドラゴン】
    概要 深緑色の鱗を持ち、両腕が発達し、超メタボな腹が特徴の巨大なドラゴンで、その体格は山と見間違えるほどに巨体らしい。 色違いに【ドラゴン・ウー】と【ギガントヒルズ】、【ギガントブラッド】、亜種ボスには【アノン】がいる。 DQⅣ(リメイク版) DQⅦ DQⅨ モンスターズシリーズDQM2 DQMCH DQMJ DQMJ2 DQMBⅡ DQⅣ(リメイク版) Ⅶの使い回しが隠しダンジョンに登場。 バランス調整のためか流石に灼熱は吐いてこないが、ステータスも高いのでそれでも強敵なのは間違いない。 Ⅳでは激しい炎で最大100ものダメージを受けるため、油断は禁物。 耐性はⅦの使い回しなので、ギガデインやメラゾーマを惜しまず使って手早く倒そう。 ザキ系呪文も有効なので、クリフトに賭けてみるのもいいだろう。 落とすのはいのちのきのみ。 DQⅦ ダークパレスや業火の...
  • @wiki全体から「【ギリメカラ】」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索